小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



昨年の春に足柄平野の34ヶ寺に点在する足柄観音を自転車で巡礼する計画を立てていた。巡礼を始めようとした矢先に東日本大震災が起こり、計画停電等で道路事情も悪そうだったのでしばらくは様子見をしていたが、震災から1ヶ月ほど後の4月16日に足柄観音巡礼をスタートすることにした。 2011年4月16日午後12時過ぎに小田原駅西口をスタート。1番札所のある南足柄市沼田の西念寺から34番札所のある箱根町箱根の本還寺までの総行程距離102.37kmを何日かに分けて一筆書きのコースで巡礼する。まずは小田原駅西口から南足柄市沼田へ。小田原駅西口を出発後、小田急沿いから五百羅漢を経て穴部から県道74号へ。初日は何ヶ所の札所を巡れるだろうか。県道74号へ向かう途中に扇町の玉宝寺へ立ち寄る。玉宝寺は足柄観音の札所ではないが本堂内に祀られている五百羅漢を見学した。玉宝寺の本堂に向かう途中、ふと山門に掛けられた看板を見ると「小田急沿線武相観世音第24番霊場」と書かれている。調べてみると小田急沿線武相三十三所観音霊場という観音巡礼があるようだ。世の中には色々な観音巡礼があるものだ。玉宝寺を後にして県道74号へ。相模沼田駅前交差点まで県道を直進する。この日は昼食を食べていなかったので途中、飯田岡駅近くの県道74号沿いの江口食堂で昼食。江口食堂でラーメンとチャーハンを注文。各々500円で計1000円。江口食堂は何度か来たことがあるがご飯物メニューしか食べたことが無く、この日は初めて麺メニューを注文した。小田原周辺の食堂のラーメンのなかではダントツに好みのスープ。ラーメンを食べにまた来よう。江口食堂で昼食を終えて、県道74号の相模沼田駅前交差点まで自転車を走らせる。足柄観音1番札所の西念寺は相模沼田駅前交差点から西側に曲がりしばらく進んだところにある。県道74号相模沼田駅前交差点から自転車を3分ほど走らせて南足柄市沼田の西念寺前に到着。いよいよ足柄観音巡礼が始まる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )