小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月13日、小田原は薄曇の朝。朝方は5度近くまで冷え込んだが午前9時過ぎには15度近くまで気温があがり穏やかな陽気となった。今日は午後から出かける用事があるので、少し早めに起床して自転車で散策に出かけた。午前7時半に家を出てとりあえず小田原駅周辺を散策。錦通りの小林屋は3月末で閉店とのこと。次はなんの店舗になるのだろう。小田原駅から国道255号沿いを飯泉へ。スシロー小田原店は店舗にも看板が取り付けられていて外観的には完成している。4月30日正午にOPEN予定。飯泉から国道255号沿いを大井町方面へ。旧相鉄ローゼン跡で営業していたフラワーランド大井町店も3月末で閉店とのこと。確か2012年の12月から営業していたので1年半ほどで撤退か。国道255号沿い大井町金子地内のビバホーム隣のガソリンスタンド跡地ではコンビニの建設工事が進んでいる。セブン-イレブン大井町金子南店の店舗になるようだ。大井町もここ数年でずいぶんコンビニが増えた。大井町から足柄大橋を渡り開成町へ。南部地区土地区画整理事業用地内から県道78号へと接続する都市計画道路は舗装も終わり完成しているがフェンスで規制されていた。開通はいつになるのだろう。開成町から小田急線沿いに小田原方面へと戻る。先週は一面菜の花畑だった栢山の田んぼは、菜の花が刈り取られていた。まもなく代掻きが始まりそうだ。帰路途中、蓮正寺の春小麦に立ち寄りパンを購入。よもぎともちきびのおやきとオメガ3とパンオショコラの3つで590円。 150円のよもぎともちきびのおやきは、よもぎの風味と生地の中に餡子が入っている。もちきびのプチプチした食感と甘さ控えめの餡子がよもぎの風味と良くあって美味しかった。足柄平野内を3時間ほど散策して最後に小田原城址公園へ。お堀端の桜はほぼ散ってしまい葉桜へ変わろうとしている。桜の時季も過ぎてイベントの行われていない城址公園周辺は、どことなくのんびりとした雰囲気。学橋からぼんやり風景を眺めているとアヒルがボートに近寄っていき愛想を振りまいている。穏やかな春の風景だ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )