小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月20日、小田原は朝からどんよりとした空模様。冬に戻ったような陽気で日中は肌寒かった。ぱっとしない天気なので遠出はせずに小田原市内を軽く自転車で散策した。午前9時過ぎ、自転車で小田原漁港の新港へ。気温は9度ほどで風が冷たい。とりあえず港周辺を散策。新港西側の埋立地へ。数年後に道の駅のような施設を作るため埋立工事が続いている。埋立地を取り囲む防波堤もだいぶ出来ていた。小田原漁港から宮小路へ。大松だった場所はすっかりと更地になっている。年々老舗の料亭が少なくなって寂しいものだ。宮小路から国道1号沿いを酒匂橋方面へ。小田原総合ビジネス校近くの老人ホームの建設現場に立ち寄る。基礎工事がかなり進んでいて躯体部分の鉄筋も組まれ始めていた。酒匂橋を渡り酒匂にある塩事業センターへ。新しい海水総合研究所の建物が国道側に完成し、海側にあった以前の建物の解体が始まっていた。塩事業センターから程近いマカロニ市場でパンを買い朝食タイム。クロックムッシュと海老カツサンドとクリームパンの3つで661円。 195円のクロックムッシュはハムとホワイトソースがトーストでサンドされている。トーストがサクサクした食感でホワイトソースとも良くあって美味しかった。朝食を食べ終え国道1号沿いを親木橋まで。親木橋左岸で行われている護岸工事現場を覗くと新しい護岸のコンクリ打ちも終わりほぼ完成している。天気も冴えないので親木橋で折り返して帰路へ。次の日曜日はすっきりと晴れて欲しいものだ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )