小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月29日、昭和の日の小田原は朝からどんよりとした空模様。天気予報によると今日は天気が下り坂だが、気象レーダーを確認したところ数時間くらいなら雨の心配は無いようなので午前中に自転車で散策に出かけた。午前9時半過ぎ、とりあえず小田原駅前から新栄通りへ。今日は雨を気にしながらの散策なので近場の気になっている場所を何ヶ所か巡るコース。小田原大橋を渡り印刷局の前を中里方面へ。打越跨線橋横の老人ホーム建設現場に立ち寄る。建設現場の足場が跨線橋とほぼ同じくらいの高さになってしまい跨線橋上からだと上手く写真が撮れないので下府中小学校横の道路から撮影。2階部分までコンクリが打たれていた。打越跨線橋を再び酒匂方面に戻り小八幡川沿いを国府津方面へ。途中、小八幡二丁目の県営住宅横にある小八幡第二公園へ。遊具更新工事が始まっていて古いすべり台などが撤去されていた。6月には新たな遊具が設置予定とのこと。小八幡川沿いから国道1号沿いを国府津方面へ。国道沿いの店舗建設予定地は着工していて、今日も作業が行われていた。敷地の大きさからするとコンビニの店舗になるのだろうか。国道1号からJR国府津駅前へ。以前、レストランだった店舗跡に居酒屋がオープンしていた。天気も心配なので国府津駅前で折り返して帰路へ。帰り道の途中、井細田駅近くのベーカリーくすのきで朝食のパンを購入。エピとくるみあんぱんとうぐいすあんぱんとカレーパンの4つで580。今日は早朝にランニングも行いとても空腹。 170円のエピは生地にベーコンのほかにローズマリーも挟み込まれている。ローズマリーの香りが独特でなかなか個性的な味わいだった。午前11時半、小田原駅東口に到着。天候を心配しながらの散策であまり面白みがなかったが出かけられただけ良しとしよう。午後は雨が降り出しそうなので本でも読んで静かに過ごしたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )