小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月27日、小田原は晴天の一日。日中は初夏を思わせる陽気でなかなかの散策日和だった。今日は山北方面に出かけようかと考えていたが昨日の疲れが少し残っていたので小田原市内を軽く自転車で散策した。午前8時過ぎの小田原駅前通り。朝から清々しい晴天で気持ちがよい。とりあえず駅周辺を散策。小田原駅前から城址公園内を横切り旧小田原城内高校へ。本格的に解体が始まったようで校舎玄関部分から解体が進んでいた。小田原城内高校から国道255号沿いを飯泉方面へ。扇町のKICONA小田原店建設予定地ではそろそろ店舗の建設が始まりそうで重機が一台作業を行っていた。飯泉橋を渡り飯泉地内へ。今年の2月に閉店したエーツーアイランドの店舗では解体工事が始まっていた。エーツーアイランドの前は確かハローマックという玩具販売関係の店舗だったように記憶している。飯泉から矢作周辺の住宅街を抜けて千代方面へ。田んぼでは田起こしが始まっていた。もうすぐ田植えのシーズンか。千代から下曽我駅前を通り曽我梅林へ。青々とした葉に隠れるように指先ほどの大きさの梅の実がなっている。今年の出来はどうなのだろう。曽我梅林で折り返して帰路へ。途中、中里の西武内にあるドンクでパンを購入。ジャージーミルクのクリームパンときなこ五色豆パンとフロマージュコッペの3つで712円。 220円のきなこ五色豆のパンは抹茶風味のパン生地の中に、5種類の煮豆が入った菓子パン。抹茶と煮豆の和風の組み合わせが良くあっていて美味しかった。午前11時過ぎにお堀端通りへと到着。昼近くになって日差しが少し熱く感じる。木陰に入るとひんやりとして心地よい。午後も涼しい場所でのんびりと過ごそう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )