小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月3日、文化の日の小田原は朝から穏やかな晴天。夕方から仕事だが、朝早く起きれたので今週2回目の富士登山に出かけた。小田原を午前7時過ぎに出発して午前8時45分に富士宮ルート5合目に到着。今日は5合目に雲がかかっていないので眺望が素晴らしい。伊豆半島の先から駿河湾の海岸線が見渡せてなかなか壮観だった。午前8時55分、富士宮ルート5合目を出発して登山開始。今日は11月の富士山とは思えないくらいの暖かさ。小田原に午後4時には帰りたいので山頂往復4時間半を目標に登る。午前11時19分、富士宮ルートの山頂に到着。今週2登目なので前回の疲れが残っていて、あまりペースは上がらなかったが2時間24分で登頂出来た。富士山頂の気温は-1度で、晴れてはいるが風が強くてかなり寒さを感じる。浅間大社奥宮横のこのしろ池はバリバリに凍っていた。時間に余裕が無いので剣ヶ峰には行かずに即下山開始。今日は雲があまりかからなかったので、カラマツの紅葉と箱根や伊豆の山並みを眺めながら下山。相模湾方面もくっきりと見渡せたので、今日は足柄平野から富士山がよく見えたのではないかと思う。午後1時3分、富士宮ルート5合目に到着。久しぶりに富士登山週2登をしたが、歳のせいか結構疲れた。11月中にチャンスがあればもう一度登りたい。小田原に戻る途中に御殿場駅近くのにく友食堂に立ち寄って昼食。1600円のにく友定食を注文。牛鍋と馬刺しがセットになっていてスタミナがつきそうな定食。牛鍋も馬刺しも肉が多くて満足できた。にく友ラーメンが結構ボリュームがあるようなので機会があればまた食事に立ち寄りたい。今日は連休初日で、箱根方面の道路が渋滞していそうなので足柄峠経由で小田原へ。足柄峠に向かう途中の公園に立ち寄って富士山を撮影。今日の富士登山もなかなか楽しかった。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )