小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月17日、小田原は朝から穏やかな晴天。今日は昼過ぎまで小田原周辺の外回りだったので、休憩がてら小田原フラワーガーデンに立ち寄って写真を撮ることが出来た。午後2時前に小田原フラワーガーデンに立ち寄って小休憩。ロータリーの銀杏は黄葉途中で黄緑色の葉が多い。そろそろ足柄平野周辺も紅葉シーズンなので天気が良ければ日曜日のポタリングで色々と巡りたい。バラ園の秋バラは見頃を過ぎていたが、花の数がまだ多くてなかなか綺麗。今年も休憩がてら小田原フラワーガーデンで色々なバラの花を見ることが出来たので良かった。バラ園から梅林へ。梅の木はほぼ落葉が終わり、裸の枝ばかりで少し寒々しい眺め。芝も枯れ始めて段々と冬の景色へと変わりつつある。夕方から所用のため相模原へ。午後7時過ぎに仕事が終わったので淵野辺駅で下車して以前から訪れたかったラーメン店へと向かう。11月も半ばを過ぎ、日が暮れると夜風が冷たい。淵野辺駅から徒歩15分ほどでラーメン店の貝ガラ屋に到着。思っていたよりも目立たない店構えで、危うく通り過ぎるところだった。1270円の濃厚牡蠣ソバの貝めしセットチャーシュートッピングを注文。貝を炊き込んだ貝めしは、牡蠣ソバのスープに浸して食べるのも美味しいとのことで牡蠣ソバから食べ進める。濃厚牡蠣ソバはその名の通り、牡蠣の風味がするスープに細めのちぢれ麺。濃厚と謳っているだけあって牡蠣の風味が強めで少し癖のある味わいだったが普段飛べるラーメンとは違った味わいでなかなか美味しかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )