小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



小田原市内にある全てのみどりの広場に出かけようと始めたみどりの広場巡りの9ヶ所目は東大友にある東大友みどりの広場に出かけた。公園やみどりの広場は道路沿いに所在していることが多いが、今回訪れた東大友みどりの広場は意外な場所にあってなかなか見つからなかった。小田原市東大友の東大友みどりの広場は、上府中公園北側にある長善寺境内に所在している。道路脇に所在していると思い込んでいたので周辺を探し回りようやく発見出来た。山門から本堂の裏手に向かうとみどりの広場らしく金属製のフェンスに囲まれた広場が見えてきた。しかし、広場内には車が停まっていて駐車場のような使われ方をしていてみどりの広場との確信を得られなかったが、近くにお寺の関係者がいたので聞いてみるとみどりの広場との回答。東大友みどりの広場の敷地面積は約1020平方メートルと市内にあるみどりの広場の中では中規模。駐車場としても使われているので開放感や自由度は感じない。広場内は石材店の資材置き場としても使われているので、フェンスに沿って石材や彫像が置かれていて独特の雰囲気がある。また、お寺の地所のみどりの広場らしく隣が墓地で時折線香の匂いがした。東大友みどりの広場は独特の雰囲気だが、日当たりが良くて近くの小田原球場で試合が行われていなければ静か。墓地越しに箱根の山並みや富士山が見通せて和風テイストな広場だった。
【広場データ】
・所在地:小田原市東大友66番地ほか
・敷地面積:1020平方メートル
・遊具:無
・ベンチ:無
・水場:無
・トイレ:無


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )