小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月24日、小田原は朝から薄曇りの空模様。今日は夕方まで東京で仕事なので、小田原駅に向かいがてら駅周辺を軽く散策した。午前8時過ぎにスクランブル交差点からダイヤ街へ。ほとんどの店は開店前だが、ドラッグストアは開店準備中。6月にはエポの地下にクリエイトエス・ディー小田原EPO店がオープンするのでドラッグストア系は充実しそうだ。ダイヤ街から錦通りを歩きおしゃれ横丁へ。北条氏政・氏照の墓所近くの路地に小田原城址公園のこども遊園地にあったメリーカップがモニュメントとして設置されていた。あまり目立たない場所だが、小田原市民に馴染み深いメリーカップが残されたので良かった。おしゃれ横丁から東通りへ。みずほ証券跡のビルは8月末までの予定で解体工事が行われる。東通り沿いの風景も少しずつ移り変わってゆく。午後1時前に秋葉原駅近くで仕事が一段落。秋葉原駅周辺は騒がしくであまり好きな場所ではないので散策せずに食事休憩。秋葉原駅から徒歩3分ほどの場所にある陳家私菜 秋葉原店へ。800円の皇帝口水鶏+ごはんセットを注文。ランチタイムはご飯・サラダ・日替わり惣菜・スープ・デザートが食べ放題。日替わり惣菜は五目煮でメインの惣菜が無くても普通に食事が出来るくらいの内容でお得感がある。皇帝口水鶏はよだれ鶏とも呼ばれるメニューで蒸し鶏に四川風のピリ辛ソースがかけられている。さっぱりとしているが香辛料の風味が食欲をそそる味わいで美味しかった。来週も東京で仕事があるので機会があればよだれ鶏を食べたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )