グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

(6月の花) マルバストラム ラテリティウム

2009年06月15日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)

マルバストラムの蕾が大きく膨らんできました。
花は5弁でサーモンピンク色で花びらの中央部に赤橙色の輪の模様が入ります。
生育は旺盛です。茎をグングン伸ばしながら葉腋に一輪づつ付けて咲きます。
葉はカエデの葉に似た形で光沢があり、葉の観賞価値も捨てがたいものがあります。
刈り込み時などの茎を利用して'挿し芽'で増やしています。わりと容易に発根します。
また、根の成長も早いので水遣り時に水が用土に浸透しずらくなってきましたら根詰り
の傾向があります。毎年、植え替えを行っています。

学名:Malvastrum lateritium
英名:ー
別名:マルバストラム(流通名)
         
(1)耐寒性常緑多年草(アオイ科マルバストラム属)
(2)耐寒温度:2009年実績・最低温度-2℃※冬は風除室内・無加温栽培(文献引用:+5℃)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(6月の花) ラミウム ピンクパール〔3-2〕

2009年06月15日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)

'ラミウム ヘルマンズ ブライド'と比べると繁殖力が旺盛です。
花は淡いピンク色です。
葉の中央には光沢の有る銀色の斑が入り緑色とのコンビネーションが特徴的です。
毎年、春になりますと庭の方々から毀れ種から発芽し増えます。

学名:Lamium maculatum 'pink pearl's
英名:-
和名:オドリコソウ(踊り子草)
別名:ラミウム ピンクパール
         
(1)耐寒性落葉多年草(シソ科オドリコソウ属)
(2)耐寒温度:2009年実績・最低温度-8℃※露地栽培(文献引用:-10℃)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする