グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

(オフトピックス) ハマナスの花が咲く流木海岸

2009年06月16日 | 室蘭・四季の野花&花木
久しぶりに太陽が顔を出しました。
当地は毎年この時期、オホーツク海の洋上に高気圧が居座ると本州の梅雨に
似たような天候となります。
ハマナスの花が真っ盛りとなりました。バラのような心地よい香りを浜風に乗せて
周辺に漂わさせています。併せて、ハマエンド、ハマヒルガオなどの海浜植物が
一斉に開花しています。
また、この海岸は外洋に面していますので流木が流れ着きます。
流木は花壇の間仕切り用に絶好な資材として度々、流木を拾いに訪れます。

〔ハマナス〕
 学名:Rosa rugosa
 英名:Japanese rose
 和名:ハマナス(別名:浜梨) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(6月の花) タツタナデシコ

2009年06月16日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)

心地よい芳香を周囲に漂わせて、4日~5日前から’タツタナデシコ’が咲き始めています。
花は明るいピンク色の八重咲きです。弁の先端には細い切れ込みがあります。
さらに、花弁の喉部に輪状の濃紅色の斑文があり、葉は灰緑色(グリーンシルバー)です。
冬になると、やや匍匐性の茎を倒して常緑のまま雪の下で越冬します。

学名:Dianthus plumarius.L
英名:Garden pink
和名:タツタナデシコ(竜田撫子)
別名:ダイアンス プルマリウス
         
(1)耐寒性常緑多年草(ナデシコ科ナデシコ属)
(2)耐寒温度:2009年実績・最低温度-8℃※露地栽培

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする