グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

フランネルソウ

2009年06月30日 | 室蘭・四季の野花&花木
フランネルソウは赤柴色の5弁の輪郭のスッキリした花です。
昨年の秋に地上に毀れ落ちた種は翌年の春になると庭の方々から 
芽を吹き出します。草丈は高く、やや硬質の茎枝を広げ先端に花を付けます。
茎も葉も細かい白い毛が密生しています。
花名は織物のフランネル(=ネルの布地)にイメージを重ねたネーミングの
ようです。特段、手を加えなくても成長し花を咲かせます。
冬になると茎は枯れウエーブのかかった数枚の葉をロゼット状にして雪の下で
常緑のままで越冬します。

学名:Lychnis coronaria
英名:Dustymiller
和名:スイセンソウ(酔仙翁)
別名:フランネルソウ
         
(1)耐寒性常緑多年草(ナデシコ科センノウ属)
(2)耐寒温度:2009年の実績・※-8℃露地栽培 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロサンドラ 〔かがりび〕

2009年06月30日 | 室蘭・四季の野花&花木
今日の天候は最低気温14℃、日中16℃、この時期にしては少々
涼しすぎる陽気です。さらに予報では雨の一日となっています。

’クロサンドラ’のオレンジイエローの鮮やかな花色と濃緑色で光沢のある葉の色が
鬱陶しい雰囲気を変えてくれます。
また、季節に関わらずに花を咲かせてくれます。開花に必要な温度は約15℃以上です。
当地は冬の間、暖房が入りますので部屋の温度は20度前後と開花温度を確保する
ことが出来ます。

学名:Crossandra infundibulifomis
英名:Firecracker flower
和名:ヘリトリオシベ(縁取雄蕊)
         
(1)非耐寒性常緑低木(キツネノマゴ科クロサンドラ属)
(2)耐寒温度:2009年冬季の実績・最低温度+12℃(早朝)※サンルーム内、鉢植え栽培
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする