グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

(6月の花) カンパニュラ アルペンブルー

2009年06月19日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)
カンパニュラ 'アルペンブルー'が淡柴色の釣り鐘形の花を風ニなびかせながら
咲き始めました。
蔓のような茎を下垂れさせながら勢い良くグングンと伸ばしています。
和名の’風鈴草’の通り風鈴のように僅かな風にも揺れますので
なかなかシャッターチャンスを与えてくれない花です。
株姿の特性から鉢植えにして、さらに、木製の台の上で育てています。

学名:Compnula poscharskyana 'Alpen Blue'
英名:-
和名:風鈴草(流通名:アルペンブルー)
別名:ポシャルスキャナ
                            
(1)耐寒性(落葉)多年草(キキョウ科ホタルブクロ属)          
(2)冬の管理:ケース1)11月~4月迄、鉢植えで風除室内(無加温)で栽培しています。
                  ※2009年冬の実績・最低温度-2℃
           ケース2)露地栽培(通年)。冬になると地上部の全ての葉は枯れて
               宿根の状態で雪の下で冬を越します。                       
                  ※2009年冬の実績・最低温度-8℃(文献引用:±0℃)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする