グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

道端の小さな秋

2010年09月19日 | 室蘭・四季の野花&花木
 このところ、秋の気配が一段と増して来た。いつもの散歩道沿いの林の縁で、チョウセンゴミシ
 (朝鮮五味子)が雑木に蔓を巻き付け、葡萄に似た球形の果実を実らせている。艶やかな紅色の粒
 は、1cm程と小さいが、房状に実った果実は雑木林の中で一際、鮮やかな存在感を醸し出していま
 す。




クサギの果実が熟し始めている。赤紫色の萼と藍色の果実のコントラストは
鮮やか。果実は野鳥の大好物です。


アキノキリンソウが長く伸ばした茎に、黄色の小花を蜜に集めて咲いている。


ツリバナ。風に揺らされてオレンジ色の種が今にも地上に落下しそう!。
僅かな風にも、細い枝柄をブランコのように揺らしている。


 秋の日差しを受けて、キクイモの花が鮮やかな黄色の花びらを風に靡かせて
いる。ヒマワリ属の植物、頭花と花びらのバランスは異なるが、どことなくヒマワリの花
に雰囲気が似ている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする