グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

秋の訪れ

2010年09月27日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)

絵鞆半島を東から西に縦走する測量山観光道沿い。カンボクが小枝を撓らせて
 赤く熟れた果実をたわわに実らせている。艶やかな果実と秋の空とのコントラストは
 美しく鮮やか。この果実が赤く色付くと当地では、本格的な秋の開幕です。




秋の野山のスタメン。ガマズミがキリリとした小さな赤い果実を実らせて
いる。


エゾゴマナ(蝦夷胡麻菜)。茎を長く伸ばし分枝した花茎の先端に菊の花
に似た小花を蜜に咲かせるキク科の野花。


アキノキリンソウもキク科の花。鮮やかな黄色の小花を房状に付けて、
秋の日差しを跳ね返すかのように輝いている。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする