グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

アヤメ

2009年06月26日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)

濃紺の花弁の基部に綾目模様を付け、剣形の葉を垂直に伸ばして
’アヤメ’が3、4日前から咲き始めています。
※アヤメは漢字では’菖蒲’と表記されていますが、本来の菖蒲(ショウブ)は
サトイモ科の別の植物とのことです。また、アヤメは乾燥した土壌を好みます。
カキツバタは水湿地・ハナショウブは湿った場所で生育します。

学名:Iris sanguinea
英名:Siberian iris
和名:アヤメ(菖蒲)
         
(1)耐寒性常緑多年草(アヤメ科アヤメ属)
(2)耐寒温度:2009年実績・最低温度-8℃※露地栽培

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(オフトピックス) ハマヒルガオの咲く風光明媚な砂浜海岸

2009年06月26日 | 室蘭・四季の野花&花木
’電信浜’は室蘭の中心街に隣接する周囲を切り立った岩崖に囲まれた小さな
砂浜海岸です。
ユニークな地名です。明治24年に対岸(約31km)の渡島半島、砂原’と、この浜の
間に電話用の海底ケーブルを敷設したことに由来しています。
夏になると遊泳場として子供たちの声が賑やかに響き渡ります。
今の時期は、静寂の中に海浜植物の’ハマヒルガオ’の花が盛りを迎えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルバストラム 〔ラテリティウム〕

2009年06月25日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)

マルバストラムが、咲き始めました。。
花は5弁でサーモンピンク色で花びらの中央部に赤橙色の輪の模様が入ります。
生育は旺盛です。茎をグングン伸ばしながら葉腋に一輪づつ付けて咲きます。
葉はカエデの葉に似た形で光沢があり、葉の観賞価値も捨てがたいものがあります。

学名:Malvastrum lateritium
英名:ー
別名:マルバストラム(流通名)
         
(1)耐寒性常緑多年草(アオイ科マルバストラム属)
(2)耐寒温度:2009年実績・最低温度-2℃※冬は風除室内・無加温栽培(文献引用:+5℃)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペラルゴニウム〔4-2〕

2009年06月25日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)

ゼラニウムと同属の花です。花径はゼラニウムより大きめです。
ペラルゴニウムも多くの種類が有りますが、この花は鮮やかな濃桃色です。
葉はライムグリン色で切れ込みがありゼラニウムとは少々、異なります。

学名:Pelargonium grandiflorum 'Hybrid's
英名:Fancy geranium
和名:ナツザキテンジクアオイ(夏咲き天竺葵)
別名:リーガルペラルゴニウム
         
(1)非耐寒性常緑多年草(フウロソウ科ベラゴニウム属)
(2)耐寒温度:2009年実績・最低温度+10℃※鉢植え屋内(サンルーム)栽培

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラミウム 〔ビーコンシルバー〕

2009年06月25日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)

'ラミウム ピンクパール'と比べると繁殖力は少々、弱いようです。
花は濃赤柴色です。葉は細い緑色の縁取りで中央部は銀色のシルバーリーフです。
茎はやや匍匐性があります。また、茎は良く伸びますので草姿のバランスを整える為
適時、刈り込みを行っています。
毎年、春になりますと庭の方々から毀れ種から発芽し増えます。

学名:Lamium maculatum 'Beacon silver'
英名:Dead nettle lamium
和名:オドリコソウ(踊り子草)
別名:ラミウム ビーコン シルバー
         
(1)耐寒性落葉多年草(シソ科ラミウム属)
(2)耐寒温度:2009年実績・最低温度-8℃※露地栽培(文献引用:-10℃)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンパニュラ 〔ベルフラワー〕

2009年06月25日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)
気温の上昇に伴い、朝日を受けて’露地栽培’のベルフラワーが
満開となりました。
鮮やかな紫青色のベルのような小さな花を株一面に咲かせています。    
 
学名:Campanula portenschlagiana
英名:Dalmatian bellflower
和名:オトメギキョウ(乙女桔梗)
別名:ベルフラワー  
                                         
(1)耐寒性常緑多年草(キキョウ科カンパヌラ属)          
(2)耐寒温度:2009年実績・最低温度-8℃※露地栽培(文献引用:-10℃)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤコグサ

2009年06月24日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)
’エンドウ豆の花形に似た黄色の鮮やかな花です。
冬には地上部は枯れて宿根の状態で冬を越します。
元来、荒地に生育していますので、全く手の掛からない花です。
近縁種の’セイヨウミヤコグサ’は茎、葉、ガク等に柔毛があり
判別することが出来ます。                 

学名:Lotus corniculatus var. japonicus
英名:Bird's foot trefoil
和名:ミヤコグサ(都草)
                            
(1)耐寒性多年草(マメ科ミヤコグサ属)         
(2)耐寒温度:2009年実績・冬の最低温度-8℃※露地栽培
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(オフトピックス) 初夏の潮騒と白亜の灯台

2009年06月24日 | 室蘭の景色
当地は6日ぶりの晴天です。
この地球岬灯台は1920年(大正9年)に設置されました。
海面から灯火までの高さは約130m。断崖絶壁の上から
船舶への’光の道しるべ’として、遥か24海里(約41km)の
彼方まで光を届けています。
また、この灯台は’日本の灯台50選’さらに、地球岬は'北海道100選'
に指定されている景勝地です。
大気の状態がよい時には、噴火湾越しに遥か彼方の恵山岬や駒ケ岳を
眺望することが出来ます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(6月の花) ヒメナデシコ

2009年06月24日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)

’細い深緑色の花茎の先端に赤紫色の花を咲かせています。
花弁の喉部には暗赤色の斑文があります。
地際の茎はやや匍匐性的で横に這うようにして花茎を垂直に立てます。
秋に出来る種を採取して来年の春に芽生えて欲しい場所に直かに蒔いています。
発芽率も良く、生育時も放任状態ですが毎年、可愛い花を咲かせてくれます。

学名:Dianthus 'deltoides'L
和名:ヒメナデシコ(流通名)
                            
(1)耐寒性多年草(ナデシコ科ディアンッス属)         
(2)耐寒温度:2009年実績・冬の最低温度-8℃※露地栽培

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(6月の花) クレマチス〔ドクター ラッペル〕

2009年06月23日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)

’このクレマチスは十数年間、同じ場所に植えぱなしです。育てやすい丈夫な花です。
冬には葉を落とし茎は褐色で枯れた蔓のようになりますが、毎年、春になると勢い良く芽を
吹き出し、初夏には見事な花を咲かせてくれます。花は淡い桃色で8枚の花弁の中央には
赤桃色の筋が入ります。さらに花芯は薄黄色の鮮やかな花です。

学名:Clematis cv.'Dokutor Ruppel'
和名:クレマチス(流通名)
                            
(1)耐寒性落葉(蔓性)多年草(キンポゲ科クレマチス属)         
(2)耐寒温度:2009年実績・冬の最低温度-8℃※露地栽培

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする