ままちゃんのアメリカ

結婚42年目のAZ生まれと東京生まれの空の巣夫婦の思い出/アメリカ事情と家族や社会について。

私って

2019-09-29 | ある主婦

 bilibili.com

 

 

 

いつもGooチャレンジは見過ごすか、通り過ぎるだけだが、「50の質問」まるで太古の昔(まだ死海が生きていた頃)NHKでやっていた「二重の扉」ゲーム(アメリカで始まった「20の質問」と言う番組の日本版)のようで面白そうである。私は自分についてあまり知られるのを好まないが、過去二年ブログを書いてきて、怪人二十面相を語るよりも、二十の扉を開けていくほうが余興になり、世界平和につながるかもしれない。

 

 

 

1. お名前は? ままちゃん
2. 名前の由来は? 子供がそう呼ぶ
3. 出身地は? 東京渋谷区原宿生まれ、横浜育ち
4. 心の故郷は? 北部ジョージア州
5. 住みたい場所は? コペンハーゲン
6. 今まで行った中で一番好きな場所は? スウエーデン
7. 一番好きな食べ物は? 果物
8. 得意料理は? ローストビーフ、チキンキエブ、チキンディヴァン、デザートはトライフル、シャ―ロッテ(シャルロットケーキ)、ワシントンケーキ

9. 苦手な食べ物は? ミョウガ、内臓料理、ガーリック過多な料理、鶏の皮、生魚料理、生卵(半熟も)
10. 趣味は? タティング、エアルーム子供服制作、細かなクロススティッチ、ニードルポイント、Quilting(キルト作り)
11. 特技は? 系図調査、カリグラフィ、スモッキング刺繍
12. ブログを始めた理由は? 三日坊主でない日記
13. どんなブログにしたい? 前向きな、肯定的な
14. 誰に読んでもらいたい? どなたでも
15. どんな人と仲良くなりたい? どなたでも
16. このブログはいくつめ? 最初のもの
17. もう一つブログを作るとしたら何をテーマにする? 宇宙
18. その理由は? 果てしない
19. ブログを書くコツはある? 自然態を心がける
20. インターネットを始めたのは何年前? 22年前
21. ブログはPCとスマートフォンどちらで書いてる?両方? PCで書き、携帯電話では読むくらい
22. ブログにコメントをすることがある? はい。多数回―たくさんの方々に同感したり、感心したり、学んだり、心を打たれたり
23. 「いいね」や「応援」のリアクションがくると嬉しい? 楽しい
24. ブログを読んでいる人に一言 ありがとうございます
25. 記憶に残っている自分の記事はどれ? 愛犬マヤと系図調査の結果
26. よく使うWEBサービスはなに? AmazonのEcho、AmazonはWhole Foods店との提携もありがたい。
27. 好きなブログは? 真摯に生活なさる方のブログ:学ぶことがたくさんあり、感謝につきる。
28. 暇なときは何をする? 暇? それは何で何時あったのだろう? 暇はなくとも作って孫と遊ぶ。
29. 好きな天気は? 適当に寒く、適当に雨が降り、たまに雪があり、適当に陽が輝く天気。
30. その理由は? カリフォルニア・クラッシックと言われるぴかっとしてただただ青い空に飽きている。メリハリのある空がすき。
31. 暑いのと寒いの、どっちが好き? 寒いほう。
32. 好きな季節は? 秋冬。
33. その理由は? 過ごしやすい。。秋はクリスマスに近づいているし、冬は師走があるし、新年もある。
34. 秋といえば? 夜長の読書、夜道で見えるどなたかの家の灯り。
35. この秋に食べたいものは? 日本のブドウ:巨峰。
36. 一番好きな映画は? 最近見た2009年の Taking Chase が最近の好きな映画ークリネックスなしには観られないほど感動
37. トラウマになった映画は? 怖ろしく汚なく、やたら血まみれで暴力的で、鑑賞後落胆するプロットの作品
38. 好きな本は? Waldenウォルデン(森の生活)、(Henry David Thoreau ヘンリー・デイヴィッド・ソロー)
39. 好きなマンガは? 水野英子氏の「にれ屋敷」
40. 好きな音楽は? クラッシック、グレン・キャンベル、ケニー・ランキン、シャーリー・ホーン、春の海、クリスマスソングス(キャロルを含む)
41. あなた自身が思うあなたの性格を一言で! 真面目のようで不真面目、不真面目のようで真面目。
42. ストレスの発散方法は? 安眠、散歩、子守と銘打って孫と遊ぶ
43. 一番幸せを感じるのはどんな時? 仕事を終えて帰宅する時と歯のない孫の笑顔を見る時
44. 好きな言葉は? 明けない夜はない
45. 今までで一番ハマったものは? 系図探求・調査、育児
46. 子どものころの性格は? 適当にいい加減で、適当に素直。
47. 一番尊敬している人は? Actions Speak Louder than Words (口先だけではない人)で、それを自慢しない人。
48. 座右の銘はある? Kindness begins with me (親切は自分から始まる)。
49. 100億円もらったら何がしたい? 半分づつ日本とアメリカのがん協会へ。持ちなれないものは持たなくともよろしい人間である。
50. お疲れさまでした!最後に一言お願いします。 どちらさまも今日無事に日が暮れて、安心して眠りにつかれますように。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする