「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

ナノハナでした☆”

2011-04-10 | 葛西スケッチブック

     

先日のこのつぼみ  (バラの鉢に飛び入り)は、やっぱりアブラナ科でした。
今朝、黄色い十字花が咲いているのを見ました。

でも、どこから種が飛んできたのでしょう。ふしぎ。

以前見つけた街路樹の根元の”アブラナのようなロゼット”――
                         

                   
              
                  ナノハナが咲きました~


下は、選挙会場第3葛西小学校に咲いていたナノハナです。



ナノハナ(菜花)は、「アブラナ科アブラナ属のうち、アブラナ、カブ、コマツナ、
ハクサイなど、葉や根の形が違っても花の色や形が酷似」している植物の花のこと。
なるほど、な(菜)の花。☆以前は、菜種油をとるアブラナイコールナノハナでしたが、
雛祭りの頃切り花として出回るのは、チリメンハクサイのひとつで、ハナナと呼ばれるもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする