「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

ことしのナニワイバラ

2011-04-18 | 葛西スケッチブック

花梨の花が満開との情報に、あわてて桜公園に駆けつけると~
ほんとうに、匂うようにピンクの面長の花びら、今年の花梨は、とてもきれいです。
去年は刈込が強すぎてあまり咲きませんでしたが、なんと今年は花が豊か。
ほれぼれです。

  


そして、近くのアーチのナニワイバラはと、あとひといきでした。まだ、硬いつぼみです。
ところが、新川遊歩道への途中の駐車場の花壇に、一番花を発見!

  

開きたての優雅なトロ~りとした花びら。 満開の日がたのしみです。

                          


そして、本日の極め付きは、これ!
とあるお屋敷の塀の上から、お見事。いまどき、こんなネギ坊主には、めったにお目にかかれません。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も出合えました☆”~♪

2011-04-18 | 葛西スケッチブック

hua  さんが教えてくださった花盛りのムべを見に行ってきました。新川遊歩道、新渡橋近くです。
同じように蔓性ですが、花も葉も様子は異なります。
「アケビに似た実がなりますが、ムべの実は開かないの。そして、常緑」
なかなか品があるでしょ、ムべの花。

  

  

写真を撮っていたら、通行人のおじさんに花の名を聞かれました。
前にお世話をしていたボランテイアに尋ねてもわからなかったと。
「ムべ」と聞いてなっとくしていました。
これが~。。。むべなるかな――。故事にありますね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする