八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

お豆の五段変格活用

2007年05月23日 13時13分30秒 | 野菜・きのこ料理
さて、先日の「虎豆のトマト煮」の残りで、ミネストローネも作りましたが、
最後にはリゾットにして完食いたしました。


「虎豆のトマト・リゾット」

パルメザンチーズを振りかけて食べるとおいしいです。

リゾット  クリック

厳密にいうとおコメから炊く(煮る)のがリゾットですが、
まぁ細かい定義はよしとして、トマト風味の洋風雑炊と思ってください。
先日のお豆のトマト煮をコンソメで伸ばし、
ベーコン、にんにく、人参、玉ねぎ、しめじ、ピーマン、じゃがいも、
野菜が柔らかくなるまで煮てから、冷ご飯を入れて3分ほど煮詰めます。
このときに画像程度の水分量になるようスープの量を加減しておきます。

調味はお好みです。わたしはケチャップを足し、バターを効かせました。
ハーブやお好みのスパイスをどんどんお使いくださいませ。

 スパイス  クリック




さて、3日間に渡り、豆料理の変格活用をやってみました。
おさらいしてみましょう。

豆は一晩以上水に浸しておきましょうね。



塩茹でした虎豆。これはどんな豆でもOK!

 

茹でた豆をそのままサラダに使います。

 

和風に煮たり、



炊き込みご飯に入れてもおいしい。
ひじきと豆の煮付けで混ぜご飯にしてもおいしいですね。

 

洋風にトマト缶で煮たもののアレンジ。

この他に、鶏手羽と中華風に煮てみたり、
挽肉とともにカレー粉で調味して、春巻き風インドのサモサにしてみたり、

 サモサ  クリック

フェジョアーダはブラジルの国民的な豆料理。豚やソーセージと煮ます。

 フェジョアーダ  クリック

これはおねいさんの大好きなお料理。
ブラジル日系二世のお友だちに作ってもらってよく食べました。

豆料理にはいろんなバリエーションがあります。
五段どころではない変格活用のきく優れた食材。

豆は、炭水化物(糖質)、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなどをバランスよくみ、
食物繊維やポリフェノールなどの機能性成分も豊富で優良な食品です。
もっとお豆を食べましょうね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日(火)~24日(木)特売チラシ

2007年05月23日 10時43分11秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんにちは。海風おねいさんです。
昨日はお休みしてしまい、ごめんなさい!
特売チラシが遅くなってしまいました。本日までの特売です。



本つゆ、お砂糖、お安くなってます!
みょうが、牛蒡、筍、なめこ、にんにく、さぁ今日はなにを作りましょうか



こちらの商品も同じく特売です。こちらは明日までの特売です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする