八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

飛魚の蒲焼丼

2007年05月25日 09時33分14秒 | 丼/プレートごはん
みなさま、おはようございます。海風おねいさんです。
ここ数日、良いお天気が続きましたね。
昨夕の南原海岸には、夕陽撮影隊が集結していたようです。
今日はお天気が崩れました。 そろそろ梅雨に突入でしょうか。

八丈島の年間降雨量をご存知ですか?
3300mmです。
では、東京は?
約1500mm。
ここは東京の倍以上雨の降る島です。

 東京地方の気象特性  クリック

さて、嫌な雨を吹き飛ばすべく、元気にお料理しましょうか。

今日は特売の「すき焼きのたれ」で簡単にできる「飛魚の蒲焼丼」

ロケ合宿所で、毎日のようにありがたいいただきものの飛魚をお料理しました。
あんなに飛魚を食べたのに、また飛魚 といわないで~
春トビももうそろそろ終わりのシーズンです。
食べ納めに、がっつり蒲焼丼いってみましょう。


「飛魚の蒲焼丼」

青が島ブロガーaura*ちゃんの「飛魚の照り卵丼」を見たときから、
わたしも作ってトラックバックしなきゃと思ってました。



作り方は簡単ですが、これを使うと更に簡単にできますよ。
通常260円の「エバラすき焼きのたれ」が、本日より3日間は198円です。
すき焼きをして、ビミョーにたれが余るときがあるでしょう?
そんなときにおすすめですよ。



今日は飛魚を使いましたが、魚はイワシでもサンマでもサバでもなんでもOK!
三枚におろし、皮を引いたら、(できない方は、鮮魚部でやってもらってね)
フライパンに油を熱し、両面をこんがり焼いてから、すき焼きのたれを入れて、
砂糖少々足し、一気に煮詰めてたれを絡めます。※焦げやすいので注意
煮詰まったたれの調整には、お酒か水を入れてね。
魚に火が通り、両面に照り照りのたれを絡めたら完成です。

ごはんに海苔や大葉などお好みの薬味をのせて、蒲焼をのせて、
aura*ちゃんのように卵黄を落すと更においしいですよ。

 青ヶ島牛祭りTシャツ デザイン募集中!  クリック

8月1日に開催される「牛祭り」に向けて、
現在、青ヶ島では牛祭りTシャツのデザインを募集中です
締め切りは、5月31日、島外からの応募も大歓迎とのことですので、
デザインに自信のある方、いかがですか?
昨年の青ヶ島「牛祭り」の模様。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする