八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

キクチレモンスイーツ&カルパッチョ★11月八丈DAY!

2012年11月07日 18時31分07秒 | 当店イベント/八丈DAY!

八丈島産レモン(奥山英仁さん宅)

◎当ブログではこれまで何度か八丈島産レモンをご紹介しています。
こちらは2008年の記事です。八丈DAYでも何度か八丈島産レモンを使っています。

これまで島内では、キクチレモン、サイパンレモン、ヤップレモン、島レモンと
様々な呼び方をされてきた八丈島産レモンは、「キクチレモン」と呼び方を統一して、
八丈島の農業特産品とするべく生産が開始されています。

◎全島で1万本めざす 新感覚レモン 産地化を(南海タイムス)
2010年の南海タイムスの記事をご覧ください。


島しょ農林水産総合センター八丈事業所のキクチレモン

また、少し前の南海タイムスには、島しょ農林水産総合センター研究員の
「レモンで島おこし」のコラムが掲載されていましたので、
お読みになった方もいらっしゃると思います。感動的なコラムでしたね。

島しょ農林水産総合センター八丈事業所をはじめ、関係各位の熱意と努力により、
いよいよ今年の冬から、八丈島産のキクチレモンが出回るようになりますよ!
ヤッター!!わたしはキクチレモンの大ファンですから、ほんとにうれしいです!
皆様もぜひご注目くださいね。12月頃からあさぬまでも買えるかも?


八丈島産キクチレモン(左)とチリ産レモン(右)

キクチレモンの特徴の一つは、このサイズの大きさにあります。
これはまた特別大きなものを写しました。

ところが、島しょ農林水産総合センター八丈事業所のお話では、
キクチレモンが特別大きなサイズのレモンの種類ということではないそうです。
このような大きなサイズの果実を実らせるために、花を摘んで、間引いて、
大きな実を育てているから、こんなサイズのレモンが収穫できるのだそうです。
なるほど、手をかけているからこそ、このサイズなんですね。納得です。

キクチレモンは、丸みをおびたきれいな形と薄くて苦みの少ない皮も特徴です。
皮ごと食べられるレモンですから、お料理やスイーツ作りに丸ごと使えます。
また、酸味が少なく果汁がたっぷり含まれていますので、
ジュースやレモネードにも最適なレモンです。


キクチレモン

重さを量ってみました。318gもあります。


チリ産レモン

こちらは、100gありません。
キクチレモンは、チリ産レモンの3倍以上の重さがありました。



重さがあるのは、果汁がたっぷり含まれているからです。
スライスに切りやすい。切り口がとてもきれいですね。
キクチレモンが市販されるようになったら、
わたしは毎日蜂蜜漬けのレモンを食べたいな♪

それから毎朝レモンジュースやミックスジュースを作って飲んで、
ビタミンをたっぷり吸収したい!冬は温かなレモネードでね♪



社長は、お湯割りに浮かべたいそうです。これもいいですよね。



島しょ農林水産総合センター八丈事業所から試作用にいただいたキクチレモンで
たくさんの試作品を作りました。こちらはスイーツの試作です。


キクチレモンケーキ

ケーキに混ぜ込むだけでなく、キクチレモンの大きさと美しさを見せるケーキを
さくらさんにお願いしました。大きなレモンスライスをのせて焼いてもらいました。



表面に艶出ししてるので写真に撮りづらいのですが、
レモンのサイズがわかるきれいなケーキになったと思います。



表面がレモンとジャムでどっしりと重みのあるケーキなので、
それに負けない生地ということで、さくらさんが考えて、
アーモンドピュレを使ったケーキを作ってくれました。
生地にもキクチレモンの果汁とすりおろした皮がたっぷり入っています。



他に、卵白だけを使った軽い生地のレモンケーキも試作して、
こちらもとてもおいしかったのですが、今回は上のケーキを販売します。



レモン果汁と果肉を混ぜ込んだヨーグルトババロアも試作しました。
明日の八丈DAYには、試作時よりもレモンの果肉をもっとたっぷり使い、
上にフルーツとキクチレモンのスライスをトッピングして販売します。



これらの試作品は、島しょ農林水産総合センター八丈事業所へもお持ちしました。



ちょうどキクチレモンの熟度を調べているところでしたよ。



お総菜部も試作しました。メダイとキクチレモンのカルパッチョです。



※画像悪くてごめんなさい。お総菜部が携帯で撮ってくれました。



この形がいいかな?なんて、いろいろ試作しました。
こちらも明日の八丈DAYに登場します!
特別価格になっておりますので、ぜひお求めください!お得ですよ。



きれいなレモンですね。
キクチレモンを見ていると、見ているだけでうれしくなるのです。
それは、わたしの地元で育ったレモンだからというのももちろんありますが、
やはり、いいものを作ろうという高い意識で大切に育てられた、
おいしくて安全ないい商品だからです。



この美しいキクチレモンが八丈島の特産品として、この島にどうか定着しますよう。
消費者を代表した気持ちで、今回の試作に取り組ませていただきました。

明日は、おいしいキクチレモンスイーツとお総菜をぜひ買いにきてくださいね。
いただいた試作用のキクチレモンに数の限りがありますので、
早めに売切れてしまったらごめんなさい。

明日の八丈DAY!皆様のご来店をお待ちしています!



あっ!八丈島産グァバを使ったケーキや、



◎わたしが愛を込めて作ったえべずシロップ入りえべずレアチーズも出ます!!



「ら・こんふぃあんす」は、丸十水産の激ウマ生干しくさや入りの
くさやチーズポンデを作ってくれますよ!

※チラシが間違っていました。ポンテでなく、ポンデです。
ブラジルのもちもちチーズパンのくさや入りです!
めっちゃめちゃおいしいよ♪

あと、チラシに出てない裏メニュー。
「ら・こんふぃあんす」の八丈牛乳杏仁豆腐、今月も少しだけ出ます!
先月買えなかった方、ぜひどうぞ♪


※記事書くのに時間がかかって、更新遅くなってすみませんでした。
キクチレモンが甘酸っぱく登場★11月八丈DAY特別チラシはこちらです!

東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

大盛況御礼★今週の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクチレモンが甘酸っぱく登場★11月八丈DAY特別チラシ

2012年11月07日 12時16分24秒 | 当店イベント/八丈DAY!
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く、晴れ時々曇り、
最高気温は20℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船・エア便は通常通りの予定です。

清々しい秋晴れになりましたが、風がちょっと強い八丈島です。
◎明日の予報も今日とほぼ同じ、最高予想気温が1℃下がります。

明日11月8日は、八丈DAYですよ!皆様ぜひご来店くださいね!
明日の八丈DAY特別チラシです。



明日の八丈DAYには、島しょ農林水産総合センター八丈事業所から
試作用としてご提供いただいたキクチレモンのスイーツやお総菜が並びます!


八丈島産キクチレモン(左)とチリ産レモン(右)

この大きさの違いをご覧ください!!見事なサイズのキクチレモンを
八丈島の特産品として生産・販売して定着させていくために、
現在、島しょ農林水産総合センター八丈事業所が奮闘しておられます。

11月の八丈DAYでは、このキクチレモンをおいしく提供するという課題をいただき、
いろいろ試作したレモンスイーツとレモンを使ったお総菜を販売します!

詳細は、後ほど別記事を書きますので、そちらをご覧くださいね。

11月八丈DAYも島のおいしいものいっぱいですよ!
皆様のご来店をお待ちしています!!


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

大盛況御礼★今週の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする