八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ししゃもの焼き方★鵡川ししゃもいただきました♪

2012年11月14日 18時20分15秒 | 役立つお料理のワザ!
友人の北海道旅行のお土産に、高級「鵡川ししゃも」をいただきました。

◎鵡川(むかわ)ししゃもとは?こちらをご覧くださいね。(むかわ町公式サイト)

通常、スーパーなどで「ししゃも」と書かれて売られているのは、
「カペリン」と呼ばれる「カラフトししゃも」が多いのです。

◎カラフトシシャモとは?こちらをご覧くださいね。(wikipedia)

リーズナブルなカペリンは、朝食用などに便利にご利用されています。
◎わたしも朝食やお弁当などによく使っています。

一方、日本固有種の国産ししゃもは、数が減っている関係でとても高価ですが、
脂ののりや旨味がカペリンよりも優れています。やっぱりおいしい。
※あさぬまにも入荷することがありますので、見つけたらどうぞご利用くださいね。


鵡川ししゃも

友人がフンパツしてくれたお土産ですので、丁寧に焼いていただきました。

友人が鵡川町で教えてもらったししゃもの焼き方は、
フライパンにクッキングシートを敷いて焼くということでしたよ。
魚焼きのグリルでししゃもを焼くと、網に皮が張りついて皮が破れたり、
温度調節が難しくて焼きすぎたりするので、いけないそうです。

フライパンにクッキングシートを敷いて、弱火で両面をそっと焼く。
これがししゃもの産地の焼き方だそうです。

知らなかった~いつもグリルで焼いていました。
今度からカペリンもこの焼き方で焼きます。
皆様もどうぞお試しくださいね!


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

七五三セール★今週の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈秋の音楽祭2012

2012年11月14日 15時49分15秒 | イベント情報
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風強く、曇り時々晴れ、
最高気温は18℃の予報でした。
※強風注意報 波浪注意報が出ています。
※定期船・エア便は到着しました。

今日は風が強くて気温も低く、東京とあまり変わらない気温でした。
寒くなってきましたね。島でもニットを着ている人が増えました。

イベントのお知らせです。
主催者より告知協力の依頼をいただき掲載いたします。



今回で2回目となるイベントです。
八丈太鼓・フラ・弾き語りのコラボで秋の夜を楽しみましょう♪という企画。
八丈島らしい秋の夜を ライブハウスのポットホール でお楽しみください。

入場無料ですので、どなたでもお気軽にご来場くださいね。
ドリンクはオール1コイン(500円)というものうれしいですね♪
開催は11月17日(土)今週末です。


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

七五三セール★今週の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする