八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

第10回八丈島夢伝本日開催!

2012年11月25日 11時18分18秒 | イベント情報
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風後南の風、曇り、
最高気温は15℃の予報です。※定期船・エア便は通常通りの予定です。

昨日はブログを更新した後に急激に荒れてきました。
今日は風は治まったもの寒いですね~今日も最高気温予報15℃です。
◎明日は気温が上がる予報ですが、また雨が降りそうです。



今日は時折ポツポツ落ちていますが、なんとかもちこたえています。
◎只今、「第10回八丈島夢伝」を大潟浦園地にて開催中です!
日差しがほしいですね~海辺は冷えますので、もう少し暖かくなるといいな。



小さなお子様方もカッパやウインドブレーカーを着て参加しています。
八丈島はほんとにいい島だな~と今日も感じました。
幼い頃から「夢伝」に参加していたら、人格形成にきっといい影響を与えることでしょう。



大潟浦園地に、大人も子供もお年寄りも続々と大勢集まってきました。



開会式の模様です。今年は島外参加も含めて約350名の参加があったそうです。



大会実行委員長の増田明美さんです。毎年ご来島されています。
昨日の最終便で到着されて、その後に早速ランニングをされていたそうです。



八丈町長と八丈支庁長からも第10回目を迎えた夢伝へのお祝いのご挨拶がありました。



ひょうたん島接骨院のご指導による準備体操。





夢伝は、10時半に車椅子の方々から順にスタートしました!



次にウォーキングの方々が大勢スタートされ、最後にマラソンの方々がスタート。



コースは、大潟浦園地~ヤケンヶ浜~大潟浦園地~南原園地~大潟浦園地です。
この後は、みんなでお弁当を食べて、フリーマーケットなどの楽しい催しが続きます。

今回ウォーキングの部にご家族で参加された方は、
「この大会は競い合うのでなく、自分達のペースで楽しめるから参加した」と仰ってました。
そうですね~競い合いの世の中ですから、競わない大会は貴重ですよね。
そして、なんだか八丈島に合ってるように思いますね。

書いてる間に、日差しが出てきました。


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

1便欠航★今週末の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする