八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

島市の野菜で晩ごはん

2017年05月14日 16時21分06秒 | 夕食/献立

島市の野菜で晩ごはん

八丈DAY島市で島野菜をいろいろ買ったので、野菜だらけの晩ごはんです。
たまにはいいでしょう。野菜をもりもり食べましょう。



メインのとろ卵豚キャベツにはお肉が入ってますが、他ほぼ野菜料理。


アルゴビ

カリフラワーと新じゃがでアルゴビを作りました。
アル=じゃがいも、ゴビ=カリフラワーの意味で、インドの定番料理です。
アルゴビ好きなんですよ~何度も作ってるのでだんだん上手くなってきましたよ。



*アルゴビ | インド人シェフのブログ
*アルゴビ レシピ ナイル 善己さん|【みんなのきょうの料理】
いろんなサイトを参考に作ってますが、今回は野菜を下茹でしてから作りました。
その方が作りやすかったです。クミンシードの他にマスタードシードも使いました。


スナップエンドウの塩茹で

ぷっくりふくらんだかわいいスナップエンドウは塩茹でして塩振って。
おいしいですね~素材がおいしいので、塩だけで十分です。


茄子とズッキーニのトマトソース煮

冷凍しておいたトマトソースで茄子と黄・緑のズッキーニを煮ました。
黄色のカラフルなズッキーニがあるうちにいろんなお料理作りたいですね。



新玉ねぎとアーリーレッド(赤玉ねぎ)をスライスして少し水にさらし、
クリームチーズをのせて鰹節たっぷりかけていただきます。
醤油だけでもいいし、オリーブオイルやレモン果汁をかけても。


干し椎茸とほうれん草の薬膳スープ

そしてこちらはちょっと強烈なビジュアルですが、
うみかぜ椎茸の干し椎茸を軸までおいしく食べようと冷蔵庫で3日間戻し、
戻し汁にしじみエキスまで入れて作った、わたし的薬膳スープです。
時間かけて戻したからエキスがすごい!ものすごく体に良さそうな味です。

*干ししいたけを食べることの薬膳効能・効果 | 漢方デスク
干し椎茸ってものすごい薬効あるんですよね。高血圧にも貧血にも薬効あるそうです。

*その戻し方間違ってます!干ししいたけの戻し方伝授|武州屋
干し椎茸は冷たい水(冷蔵庫)で、じっくり時間をかけて戻しましょうね。



春雨はこちらを使いました。小分けになってるので少し使いたいとき便利です。

GWのBBQの反動で、今週は野菜やフルーツばかり食べてましたが、
そろそろこってりしたもの食べたくなってきました。
来週はこってり料理をUPします!(^^)/


雨の八丈DAY御礼★母の日★日月特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CookDoきょうの大皿とろ卵豚キャベツを作ってみた!

2017年05月14日 11時51分59秒 | 使ってみた!食べてみた!
やる気ありすぎてブログのカテゴリがずんずん増えていきますが、
「使ってみた!食べてみた!」のカテゴリを新設しました。
全日食がお勧めする商品や気になった商品を使ってみて食べてみる企画です。
※先日新設した「しゅんじのコレが気になる!」は次の火曜日に更新します。


全日食のおすすめコーナー

今回は、全日食のおすすめコーナーから、こちらの商品を使ってみました!
ガリバタチキン」というメガヒットを生み出したクックドゥきょうの大皿シリーズ!
このシリーズには期待が持てますよ。パッケージ画像おいしそうです。


「Cook Do®きょうの大皿」|商品ラインナップ|とろ卵豚キャベツ用

今日は母の日で、お料理を作るパパもいらっしゃると思いますが、
(毎回カレーではそろそろ飽きられる?)と思っていませんか?
クックドゥを使って中華はいかがでしょう?簡単に見栄えのいい中華ができますよ。


とろ卵豚キャベツ

作ってみました!あっという間においしい中華ができました!
とろ卵と海鮮うま塩味がやさしい味で、いい感じです。おいしいです!
豚とキャベツがあるとつい味噌炒めを作ってしまうママにもおすすめですよ。
卵を加えるだけで、いつもと違う豚キャベツ炒めになりますね。



作り方は箱の裏に書いてありますが、ひとつアドバイスを。
箱にはキャベツを分けて炒めると書かれてますが、
わたし的には、キャベツより卵を別に炒めた方がきれいにできると思います。

溶き卵に胡麻油を少し加え、(卵がふんわりできます)
炒飯を作るときみたいに先に強火で手早く炒めて一度取り出します。
この間、10秒ぐらいかな?とろとろのまま取り出して最後に加えると
パッケージの画像みたいにきれいなとろ卵豚キャベツができますよ。
(パッケージの画像は箱の説明どおりに作ってないですね)



ふんわり卵のおいしいとろ卵豚キャベツができました。
野菜と卵を炒めるときは(卵とじ以外は)この方法がおすすめです。
お肉はボリュームを出すために豚バラでなく豚肩ロースを使いました。



昨日の晩ごはんのメインは、とろ卵豚キャベツ。後引くおいしさでした!
※昨日の島市で買ったにんにくの芽も入れてます。


雨の八丈DAY御礼★母の日★日月特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の八丈DAY御礼★母の日★日月特売チラシ

2017年05月14日 09時31分44秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、おはようございます!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く後北の風、曇り、
最高気温23℃、最低気温19℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

昨日の雨は止みましたが薄曇りの5月14日(日)です。
今日は風がずいぶん涼しいですね。今日は母の日です。


昨日の八丈DAY

昨日の八丈DAYには雨の中ご来店いただき誠にありがとうございました!
母の日用のカーネーションや鉢植えがたくさん売れていました。


雑貨屋ラミのギョサン販売

ワンデイショップの雑貨屋ラミで、きれいなデコギョサンをオーダーしていたのは、
バレエの先生でした。ゴールドが自分用、パープルはお母様用だそうです。
おしゃれなおそろいで、きっとお母様も喜ばれますね。
いつもブログを見ていただいているそうです。ありがとうございます。


八丈DAY島市 撮影:島市しげおくん

昨日の島市は大雨を見越していつもより野菜が少なめでしたが、
鮮やかな黄色のズッキーニがおいしそうで買ってきました。
他にカリフラワー、新じゃが、新じゃがの小芋、にんにくの芽など買いました。
昨夜はこれらの野菜を使ったお料理を作りましたよ。後ほどご紹介しますね。

日月特売チラシです。



「毎日顔を合わせているけど、あらためて、お母さんありがとう!
今日も美味しいお料理を作ってください!
あらら…今日は美味しいお料理作ってくれる日じゃないの???
と思った方もいらっしゃると思います。社長が書いてますのですみません。
社長世代だと母の日でもお料理はやはりお母さんが作ってくれるものなんですね。
その分、感謝の気持ちはきっと大きいのじゃないかと思います。

離れたところにお子様がいるお母様は、きっと自分が作ってもいいから、
一緒にごはんを食べたいと思ってるのじゃないかな?
メールやLINEでもいいから、感謝の気持ちを伝えてあげてくださいね。

お母さんにお料理作ってあげられる方は、お買物はあさぬまで!
おいしい食材揃えてご来店をお待ちしております!(^^)/


クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする