八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

三つ葉のとろとろ玉子丼ランチ

2017年05月20日 14時37分07秒 | 昼食/献立
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風、晴れ!
最高気温24℃、最低気温16℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

快晴の5月20日(土)です。いいお天気ですね!
今日はエコジャーニーマラソンが行われてますが、暑くて大変ですね。
八丈島一周走った後に八丈富士(たぶん鉢巻道路)を走ります。
大会サイトには総合距離は書かれてなくて、67.3km&八丈富士とありますが、
距離が長い上にアップダウンの激しい過酷なレースです。
今年は最終的に37名ぐらいの参加があったようですね。
意外やご年配の方の参加が多いんですよ。

さて、今日のお昼ごはんです。


三つ葉のとろとろ玉子丼ランチ

今日はミニ玉子丼のランチにしました。
これだけ日差しが強くなってくると庭の三つ葉もかたくなりますから、
いまのうちに食べておかないと!あるだけ摘みました。
薬草研究会の野草料理の会で三つ葉の玉子丼を作りましたが、
今日はそれに少しアレンジを加えて作りましたよ。


三つ葉のとろとろ玉子丼ミニ

キャンドゥの一膳冷凍パックに軽めにご飯を入れて冷凍してあります。
レンチンして小鉢にポコッとひっくり返してご飯を入れて、
あんかけにした三つ葉の卵とじをかけました。
とろっとろでおいしい!水溶き片栗粉でとろみをつけたの正解でした。

三つ葉は下茹でして刻み、市販の白だし+麺つゆ+みりん+水で煮て、
片栗粉の水溶きでとろみをつけます。ここに溶き卵を流して、
蓋をしてまだ卵が半生ぐらいで火を止め、少し蒸らして出来上がりです。
これをご飯にとろっとかけて食べてみてくださいね。おいしいですよ♪
三つ葉以外の具材でもお試しください。これでカニ玉丼してもおいしそう!


豚肉と夏野菜の生姜焼き

今日のおかずは豚肉と新玉ねぎ、茄子、ピーマン、パプリカの生姜焼きです。
生姜焼き用の豚肉を食べやすくカットして、おろし生姜、酒、醤油に浸しておきます。
野菜と炒め合わせて、醤油、みりんで調味して、塩胡椒で味を調えます。
※茄子を入れると油を吸うので油をけっこう使いました。
ダイエット中の人は茄子を入れないほうがいいですね。
※焦げそうになったら水を少し足して炒めます。


ゴーヤのツナマヨ和え

スライスしたゴーヤに塩を混ぜてしばらくおき、
一度さっと湯がいてから水にとって絞って使います。
湯がくのは10~20秒ぐらいですが、これで苦味がとれて食感がよくなります。
油を切ったツナとマヨネーズで和えて出来上がりです。
八丈島では明日葉とツナのマヨネーズ和えをよく作りますが、
ゴーヤでもおいしく作れます。苦味野菜はツナマヨ和え合いますね!


自家製ピクルス

こちらは輪切りで作った人参ときゅうりのピクルス。
人参はさっと湯がいてからピクルス液に漬けますよ。


南瓜とスナップエンドウの味噌汁

八丈島産スナップエンドウ毎日食べてますよ。おいしいですね!



今日もおいしいお昼ごはんをいただきました。
(松木さんの薔薇がだいぶ開いてきました)


アビとチアシードのヨーグルト

デザートはこちらです。ヨーグルトにアビとチアシードを混ぜました。
アビとチアシードのぷちぷちした食感が楽しくおいしいです。
チョコみたいに見えるのは苺ジャムです。(濃厚苺ジャム)
デザート入れたり花瓶にしたり、ジャージープリンの容器を便利に使ってます。


総会シーズン★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする