八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ロールキャベツの差し入れと島留学の島ごはん

2022年04月15日 20時07分00秒 | 島の暮らし
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風強く後北の風強く、雨、波5メートルうねりを伴う、気温は19~20℃の予報です。
※強風・波浪・濃霧注意報が出てますが、定期船とエア便は全便到着しました。

定期船はギリ到着しました。4月15日(金)です。
あさぬまの読みが当たり商品は無事入荷しましたが、いつも当たるとは限りませんので、ご了承ください。台風1号は、16日(土)午後に温帯低気圧に変わる予報ですが、明日着の定期船は欠航が決まっています。



さて、昨日のことですが、春キャベツが特売なのでロールキャベツを作りました。
春キャベツは冬のキャベツに比べて巻きが甘いですよね。暖かいので一気に成長するからだそうです。巻きが甘いと中がくちゃっとしていて1枚ずつはがしづらいのですが、芯を切ったらパンパンと軽く叩きながら丁寧に1枚ずつはがしていきます。



たっぷりのお湯でボイルしたらザルにとって水気を切っておきます。



今回は差し入れするので、念のためゴム手を付けて作りました。人参、玉ねぎ、椎茸(主に軸の部分)をフープロで細かくして挽肉と混ぜました。(野菜は一度炒めるか水分を絞ったほうがおいしくできます)パン粉、塩胡椒、コンソメ顆粒、隠し味にケチャップ少々入れてよく混ぜ合わせます。



タネを丸めて茹でたキャベツで包み、ベーコンで巻いて爪楊枝で止めました。



ロールキャベツを煮るスープを作ります。ワインが残っていたので、ワインも入れました。水、コンソメ、トマト缶、ケチャップ、ウスターソース少々、砂糖、塩胡椒、ロリエ、(家にあるので)ローズマリーも入れて煮て、今回はミックスビーンズも加えました。豆入りトマトスープのロールキャベツです。


チリコンカンシーズニング(キャンドゥ)

そして、わたしのお気に入り調味料・チリコンカンの素も加えました。チリコンカンだけでなく、いろんなお料理に調味料として使っています。風味が増して、ちょっと大人っぽい味に仕上がります。キャンドゥにありますので、ぜひお試しください。わたしはたくさんストックしています。


ロールキャベツを入れて、ちょっとだけぐつぐつ煮て、弱火にして少し煮込んで出来上がりです。



こちらのロールキャベツは、以前に書いた八丈高校島留学のホストファミリーのお宅へ差し入れしました。



「旗風寮」(仮)の生徒のお部屋です。スッキリしていて良いお部屋ですね。



2人の島留学の生徒を預かっておられます。


「旗風寮」(仮)の昨日の晩ごはん

ホストファミリーの奥様が介護のため島外にいらっしゃるとのことで、ごはん作りが大変ではないかと心配して差し入れしましたが、バランス良くおいしそうな晩ごはんが出来上がっていました。※後から晩ごはん画像を送っていただきました。


「旗風寮」(仮)の一昨日の晩ごはん

旅館みたいですね!と返信しました。魚の姿造りは別の方から差し入れいただき、煮付けはホストが釣ったヒメジだそうです。おでんもおいしそう!大根は自家菜園。タコは元同僚がモリで仕留めた島ダコ。いろんな方が島留学を応援して差し入れされてるようですね。


アクアパッツァ

おいしそうなアクアパッツァ画像も送られてきました。これなら心配は無用でしたね。素晴らしいです!😊



島留学の生徒たちはホストと釣りに行き、ムロアジを11匹釣って、お刺身・唐揚げ・南蛮漬けなどを一緒に作ったそうです。



ムロアジは自分たちでおろしました。これがとっても楽しかったらしくて、「また釣りに行きたい」とのリクエストがあったとか。



都会ではなかなかできない体験をして、たくましく成長してくれるといいですね!

魚の差し入れが多いらしいので、わたしはたまにお肉料理を差し入れすることにします。😊


台風1号◆新緑の季節◆週末特売チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする