八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

新しいサムネイル◆週間日本の島◆貝柱と青梗菜のクリーム煮

2022年04月27日 20時23分00秒 | 魚貝海草料理
みなさま、こんばんは!海風おねさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風強く後やや強く、雨のち曇り、波3メートル、気温は21~22℃の予報です。
※雷・波浪・濃霧注意報が出ています。定期船とANA2~3便は到着しましたが、1便は欠航しました。

湿度が高くて梅雨みたいなお天気ですね。4月27日(水)です。
誰かがツイッターに「梅雨になった」と書いたら真に受けた人たちがいて、わたしは「それは島の人が言う冗談」と答えながら、(こういうお天気なんて言うんだっけ?)ともやもやしていたら、「菜種梅雨」と千両さんが教えてくれました。そうでしたね。菜種梅雨にはちょっと遅いけど、梅雨には早い長雨はいやですね。


サムネイル制作:まなちゃん

先日ちょっと書きましたが、体力不足でYouTubeの更新がままならないわたしに救世主が舞い降りました。地元の後輩であり、プロを目指して動画編集を勉強中のまなちゃんが、わたしの動画編集のお手伝いをしてくれることになりました。わたしが適当に作ったサムネイルも作り直してくれるとのことで、1枚目出来上がったのがこちらです。

※画像右下が空いてるのは、(ブログに埋め込むと出てきませんが)スマホでYouTubeを見た場合に再生時間が入る場所だからです。丁寧に作ってくれました。


【島暮らしの極意】八丈島に移住したい方へ島民からのアドバイス

実際の動画はこちらです。7600回ぐらい再生されてる動画です。新しく分かりやすいサムネイルを得て、今後も移住の皆様のお役に立つことを願っています。


実際に動画を見て移住した方からツイッターにコメントをいただきました。このようなコメントを読むと、もっとがんばらないとと思います。だんだん無理がきかなくなってますが、「八丈島の役に立ちたい」と同じ気持ちで助けてくれる良い後輩に助けてもらい、これからも八丈島動画制作を続けてまいります。よろしくお願いいたします!


今日の大志堂

そしてもうひとつ八丈島情報です。昨日お知らせしたディアゴスティーニ「週間日本の島」から八丈島が発売されたので、雨の中、大志堂さんへ買いに行ってまいりました。



*週刊 日本の島 | シリーズトップ - DeAGOSTINI



並んでました!ずらっと平積みです。この光景を執筆した八丈島好きのお友だちに見せてあげたかったです。



レジ横にも置いてありました。「八丈島ぐらし通信」も置いてありました。大志堂さん、ありがとうございます!

まだちゃんと読んでませんが、思ったよりページ数があり、八丈島の歴史がけっこう詳しく書かれてありました。皆様どうぞ読んでみてください。面白そうです!


貝柱と青梗菜のクリーム煮

そしてお料理もちょっとだけ。
今日は貝柱が安くなってるのを見つけたので、クリーム煮が食べたいと思い、青梗菜も買ってきました。



炒めて中華風に片栗粉でとろみをつけようと思ってましたが、家に片栗粉が切れているのを忘れ、結局バターで小麦粉を炒めて牛乳を加え、洋風のクリーム煮になりました。



どちらもおいしいから良いのですが、最近片栗粉の買い忘れが激しいような。明日、補充します!

今日はいろいろ詰め込んだブログでしたが、最後にあさぬま情報もお届けいたします。


***あさぬま情報***



4月のお買い得品はお求めになりましたか?もうすぐ4月も終わりです。シーチキンや麺つゆなど、お買い置きくださいね!


タケくんのツイート。これお客様からよく言われます。全日食のお店が3軒あるので、同じカードでわかりづらくて申し訳ございません。表面は書いても大丈夫ですので、お手数ですが、大きくマジックで書いちゃってください。よろしくお願いいたします!


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする