八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

オナガとキンメの贅沢朝ごはん

2023年05月30日 17時07分00秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風後やや強く、雨、波2.5メートルうねりを伴う、気温は22~23℃の予報です。
※本日の定期船は到着しましたが、ANA1便は引き返し欠航しました。2~3便は到着しました。
※明日は雨時々曇り、18~20℃の予報です。


今朝の底土港

飛行機は昨日の2便、3便に続いて今朝の1便も欠航しました。5月30日(火)です。
満席の飛行機が3便も続いて欠航したので、船に切り替える人が多くて、今朝の底土客船待合所は大混雑してました。

妹家族も昨日の2便で帰る予定が欠航して、すぐにweb予約でどうにか取れた今朝の1便も更に欠航して、船に切り替えるために底土港へ向かいましたが、すでにチケット売り場の行列は階段を上って2階まで続いていました。😅 
最後はバタバタでしたが、どうにか帰ることができました。


この後は、台風の行方が心配です。この予報では、4日(日)に八丈島も巻き込まれる感じですね。どのくらいの影響があるかまだわかりませんが、皆様どうぞお気をつけください。


妹家族を底土で見送ってからあさぬまへ行ったら土砂降りでしばらく車から出られなくなりました。することないので雨の動画を撮ってツイートしたのですが、このツイートを見たテレビ局から動画を使わせてほしいと連絡がありました。

今日のTBS「Nスタ」で放送されたそうです。
明朝のTBS「THE TIME」テレ朝「モーニングショー」でも放送されるかもです。動画をお貸ししました。雨に関するニュースが多くなっているようです。

さて、お料理です。

尾長鯛(上)金目鯛(下)

ありがたいことに、ツイッターのお友だちから高級魚を2尾もいただきました。一昨日の夜にいただいたので、せっかくなので、昨日(2便で帰る予定だった)妹家族に豪華な朝ごはんを作り、一緒にいただきました。

尾長鯛の刺し身

朝の8時に妹家族が来るので、急いでさばいて雑ですが、おいしい尾長鯛のお刺身をいただきました。兜とアラはアラ汁にしました。



金目鯛は丸のまま大鍋で煮付けました。なかなかこんな大きな煮付けは食べる機会も見る機会もありませんから、甥姪に食べさせてあげたくて。

煮汁は先に煮詰めてあります。ホイルをかけて落とし蓋して短時間に仕上げます。生で食べられる新鮮なお魚は、煮過ぎないように、先に煮汁を煮詰めてから煮付けています。


金目鯛の煮付け

出来上がりはこんな感じです。ダイナミックな煮付けに妹家族も大喜びでした。巨大な鍋で作りましたが、魚が大きいので尾が折れてしまいました。
煮過ぎてないので身がパサつかず、とろっとしておいしい煮付けができました。


島じゃがコロッケ


島市の切り干し大根

島市で買った松木さんの手作り切り干し大根を煮付けたものも冷凍のつくおきです。この他、自家製三升漬けをのせた冷奴、自家製らっきょう漬けなども並べました。

オナガとキンメの贅沢朝ごはん

夜の宴会みたいな朝ごはんです。
お友だちのおかげで思いがけず、朝から八丈島のおいしいものを食べさせてあげられて嬉しかったです。ありがとうございました!😊

最後の朝に(なる予定だった日に)、妹夫婦も甥っ子も姪っ子も喜んでもりもり食べてくれました。また夏の終わりに来る予定ですが、いつでも会えるわけではないので、一緒にごはんを食べる時間は貴重な時間です。

今朝は食べる時間もなくバタバタだったので、バナナとおにぎりとヤマザキのパンとドリンクをたくさん持たせました。今日の船は混んでいたので、重宝したようです。(良かった)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする