八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

横浜中華街の「海老マヨ」レシピ

2007年05月27日 11時19分00秒 | 皆様のお料理/なに作る?
みなさま、こんにちは。海風おねいさんです。
今日は、ちょっと凝ったお料理のご紹介です。
いつぞやお約束しました横浜中華街の「海老マヨ」レシピですよ。

ロケ合宿中に、お友だちのかぼちゃさんに作っていただいたお料理です。
あのときには、毎日数種類のお料理をご紹介しましたので、
レシピを載せる余裕がありませんでした。
横浜中華街の某有名高級中華飯店で働くかぼちゃさんのレシピ、
お料理好きのみなさま方、どうぞチャレンジしてみてね。


「海老マヨ」  photo by かぼちゃ

画像もかぼちゃさんからお借りしました。おいしそうですね。
お皿はレトロなノリタケ。素敵ね♪

早速、作り方です。
[材料]
海老 無頭10尾
片栗粉 75g
とき卵 1.5個分
サラダ油 適量
マヨネーズ 300gのもの1/2本
オレンジ汁 1個分
コンデンスミルク 適量
サラダ なんでもOK!



まず マヨを作ります。
ボールにマヨを入れる。→絞ったオレンジ汁を混ぜる。
好みの甘さになるまでコンデンスミルクを入れる。
マスタード&GIN小量入れるとチョット大人の感じ。



海老 は、せわたをとり「軽く」背開きにする。(切れ目を入れすぎない)
軽~く塩と砂糖で下味。(砂糖は隠し味程度)

片栗粉+卵+水(15g程度)をよく混ぜる。
そして、ここからが肝心なポイント
混ぜた片栗粉がマヨネ-ズの“よう”になるまでサラダ油を入れる。

うまく衣ができたら、水気をとった海老を衣の中へ投入し、まんべんなく混ぜる。



油の温度は、ちょい熱めの180~190度くらい。
衣を落としたらすぐ浮かび上がって、衣が膨れ上がるくらい。
一旦火を弱め、しっぽを持ち一匹ずつ油へ投入。
油の温度が下がって来たら火力全開!
油の中で海老を転がし、衣がほんわり茶色くなってきたところで、
一気に油から揚げます。



揚げたての海老とマヨを和える。
ボールでもよいが、余熱のあるフライパンで和えるとマヨがよく伸びて
混ぜやすく食べやすい。 熱過ぎるとマヨが分離するので気をつけて!
そしたら、おいしそうに盛り付けてくださいね。
かぼちゃさんのサラダには、ルッコラが使ってあります。
ルッコラとは、とても合いそうね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツ大好き♪

2007年05月26日 15時28分23秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんにちは。海風おねいさんです。
このブログを通して、島外のみなさまにも八丈島のスーパーの
食品状況がある程度おわかりいただけるかと思いますが、
フルーツは、どの程度置いてあるとお思いですか?

現代はずいぶん流通が発達しましたので、離島といえどかなりの種類の
フルーツが入荷されてるんですよ。
フルーツは季節モノですので、もちろん時期によって異なりますが、
この時期は、輸入フルーツもどんどん入荷されています。
「あさぬま」のフルーツをご紹介しますね。



完熟マンゴーにパパイヤです。
話題の完熟マンゴーも比較的お求めやすい価格でご提供しております。



ご贈答には欠かせないメロンも品数豊富に取り揃えております。



ぶどうも巨峰にレッドグローブ、もちろんデラウェアもございます。



これからがシーズンのすいかもカットして、お求めやすくなっています。
いちじくのおいしい季節です。枇杷もございますよ。



フルーツの女王マンゴスチンです。只今、入荷中です。
こんなものが島のスーパーで購入できるのかと、おねいさんも以前に驚きました。
「あさぬま」には、時期で、珍しいフルーツも入荷します。
この機会にぜひお求めになり、ご賞味くださいね。



楊貴妃と海風おねいさんの愛するフルーツ、ライチです。(笑)
ライチ、大好きです。「あさぬま」のライチを全部買い占めたいほど好きですが、
重々自粛しておりますよ。みなさま、どうぞお求めくださいね。



ご家庭用にお手頃価格のフィリピンマンゴーや生パイナップルもございます。



そして、大変便利なカットのフルーツです。
わが家は息子が大のフルーツ好きで、フルーツがあればご機嫌なので、
このカットフルーツも朝食やデザート用によく利用しています。



瑞々しいフルーツを「あさぬま」で切り分けてご提供しておりますので、
どうぞご安心してお求めくださいませ。おいしそうでしょう?



さて、店長のイチオシのおすすめは、こちらです。
アメリカンチェリーがおいしいですよ。



オレンジも種類豊富に取り揃えております。



カリフォルニアオレンジにゴールデンキウイ。
お弁当のバランスと色味にもぜひお使いくださいね。

まだまだいろんな種類のフルーツがあり、全部は掲載できません。
「あさぬま」へいらっしゃいましたら、どうぞごゆっくりご覧くださいね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛魚の蒲焼丼

2007年05月25日 09時33分14秒 | 丼/プレートごはん
みなさま、おはようございます。海風おねいさんです。
ここ数日、良いお天気が続きましたね。
昨夕の南原海岸には、夕陽撮影隊が集結していたようです。
今日はお天気が崩れました。 そろそろ梅雨に突入でしょうか。

八丈島の年間降雨量をご存知ですか?
3300mmです。
では、東京は?
約1500mm。
ここは東京の倍以上雨の降る島です。

 東京地方の気象特性  クリック

さて、嫌な雨を吹き飛ばすべく、元気にお料理しましょうか。

今日は特売の「すき焼きのたれ」で簡単にできる「飛魚の蒲焼丼」

ロケ合宿所で、毎日のようにありがたいいただきものの飛魚をお料理しました。
あんなに飛魚を食べたのに、また飛魚 といわないで~
春トビももうそろそろ終わりのシーズンです。
食べ納めに、がっつり蒲焼丼いってみましょう。


「飛魚の蒲焼丼」

青が島ブロガーaura*ちゃんの「飛魚の照り卵丼」を見たときから、
わたしも作ってトラックバックしなきゃと思ってました。



作り方は簡単ですが、これを使うと更に簡単にできますよ。
通常260円の「エバラすき焼きのたれ」が、本日より3日間は198円です。
すき焼きをして、ビミョーにたれが余るときがあるでしょう?
そんなときにおすすめですよ。



今日は飛魚を使いましたが、魚はイワシでもサンマでもサバでもなんでもOK!
三枚におろし、皮を引いたら、(できない方は、鮮魚部でやってもらってね)
フライパンに油を熱し、両面をこんがり焼いてから、すき焼きのたれを入れて、
砂糖少々足し、一気に煮詰めてたれを絡めます。※焦げやすいので注意
煮詰まったたれの調整には、お酒か水を入れてね。
魚に火が通り、両面に照り照りのたれを絡めたら完成です。

ごはんに海苔や大葉などお好みの薬味をのせて、蒲焼をのせて、
aura*ちゃんのように卵黄を落すと更においしいですよ。

 青ヶ島牛祭りTシャツ デザイン募集中!  クリック

8月1日に開催される「牛祭り」に向けて、
現在、青ヶ島では牛祭りTシャツのデザインを募集中です
締め切りは、5月31日、島外からの応募も大歓迎とのことですので、
デザインに自信のある方、いかがですか?
昨年の青ヶ島「牛祭り」の模様。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いお使い♪

2007年05月24日 13時47分28秒 | あさぬまのお客様ご紹介♪
毎々当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
当ブログもあと1週間ほどで1周年を迎えます。
ご好評をいただいております「突撃!八丈島の晩ごはん」に加え、
新たな企画もどんどん掲載して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

新カテゴリに、「本日のかわいいお客様♪」を追加いたしました。
「あさぬま」店内でお見かけしたかわいいお客様をご紹介して参ります。


さて、「本日のかわいいお客様♪」は、この女の子。
ママが○をつけたチラシを持って、ひとりでお使い。立派ですね~
「えらいね~」と、お買い物中の奥様方から感嘆の声が上がってましたよ。
迷わず目標の場所へ向かってどんどん歩いていきます。
さすが。いつもママとお買い物のときに見てるんですね。感心しました。



この日は、甘塩銀鮭が特売でした。
「え~~と、どれかな?」
3切れ入りと5切れ入りがあるから、間違えないでね。
そして、3切れ入りにもいろいろあります。お腹の方、尻尾の方。
迷っている女の子に、おねいさんが声をかけました。
「形が違うのは、お腹と背中と尻尾があるから。
お腹の方が脂が乗ってるけど、背中や尻尾の方が切り身が大きくなってるよ」
女の子は、迷わず即決でお腹の部分を選んでいきました。
この判断力の速さ、素晴らしい
大きくなったら、きっと素敵な主婦になるでしょうね。

かわいいお買い物、ありがとうございました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日(金)~27(日)特売チラシ

2007年05月24日 13時01分56秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんにちは。海風おねいさんです。
今週末の特売チラシです。



気になる商品はございますか?チラシをよくご覧になり、お買い物くださいね。
後ほど、チラシ左下、「すき焼きのたれ」を使ったお料理をご紹介しますね。

今週末もお買い物は「あさぬま」でお楽しみくださいませ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする