旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

台湾祭 in 東京スカイツリータウン

2024-05-11 07:00:00 | たべる

東京都交通局 浅草線 特急列車 [京成3700形] (押上) 令和6年5月10日撮影
※押上-青砥間は京成電鉄押上線。青砥-京成高砂は本線。押上-泉岳寺間は東京都交通局浅草線。泉岳寺-京急蒲田間は京浜急行電鉄本線。京急蒲田-羽田空港第1・第2ターミナル間は空港線。


令和6年5月10日金曜日。東京都内に出掛けてきた。京成高砂羽田空港第1・第2ターミナル行普通列車で押上に到着。下車する。実際は京成船橋方面からの快速列車がそのまま京成高砂発の普通列車となった。押上より特急となるが地下鉄線内は各駅に停車する。


metro 押上線で押上に到着symbol6 令和6年5月10日撮影


Taoyuan Metro in Taiwan桃園捷運
Keisei Electric Railway in Japan京成電鉄
令和6年5月10日撮影

車体には桃園の名所のラッピングが施されているようだが、ゆっくり写真を撮る暇はなかった。台湾の桃園捷運は臺北市の台北車站(台北駅)より桃園市にある臺灣桃園國際機場(空港)(TPE RCTP)の機場第一航廈站(空港第1ターミナル駅)、機場第二航廈站(空港第2ターミナル駅)を経由。そして高鐵桃園站(高鉄桃園駅)で台灣高鐵(新幹線)に接続して老街溪站に至る鉄道路線。中壢車站へ建設中で臺鐵縱貫線(在来線)に接続する予定。京成電鉄が東京と成田国際空港(NRT RJAA)とを結ぶのと同様の役割を担っている。桃園捷運には一度乗った事がある。


桃園捷運 機場線 台北車站 (臺北市中正區鄭州路)
これより民國107年(2018)11月27日撮影






車両は川崎重工業が製造!


禁止飲食


直達車[2000型]の車内の様子!


直達車[2000型]の車内の座席!


metro 桃園捷運で機場第一航廈站到了symbol6


行李車廂(荷物車)


桃園捷運 機場線 直達車 [2000型] (機場第一航廈)

機場線 直達車 台北車站(20:15)→機場第一大廈(20:50) 2404 票價150元


桃園捷運 機場線 機場第一大廈站 (桃園市大園區航站南路)
これまで民國107年11月27日撮影

※路線図は当時のものです


今日は桃園捷運ではなく京成電鉄より下車。出場する。


京成電鉄 押上線 押上駅・東京都交通局 浅草線 押上駅 (東京都墨田区押上) これより令和6年5月10日撮影




東京スカイツリータウン (東京都墨田区押上)

今日はこちらの商業施設へ。


蝶ネクタイをしたドラえもんが…

ドラちゃんに用がある訳ではない。


4階のスカイアリーナに上がってきた


東京スカイツリー(634m)

間近より望む。スカイツリーに登る訳でもない。


東京スカイツリー公式キャラクター ソラカラちゃん


台湾祭 in 東京スカイツリータウン2024



現在、台湾祭が開催されている。寧夏夜市とのコラボ商品もあるそう。入場は無料。4月下旬に見たニュースで紹介されていたので連休に出掛けてみようかと思ったが、連休中だけではなく5月26日までの開催なので混雑を避けて今日やって来た。

台湾祭公式サイト https://www.taiwanfesta.com/


料理を買って来た

なお支払いは現金のみです。


坦仔麺(700円)

香菜を入れるか聞かれるがもちろん入れてもらう。大蒜と豆板醤も投入。


麵はこんな感じ♪


えび♪


肉そぼろ♪


香腸串(400円)


台湾ビール(瓶)(700円)

麦酒は瓶で提供され喇叭飲みになるが、アイスコーヒーのカップを洗って持ってきたのを再利用。ニュースを見た時にお客さんが喇叭飲みをしていたのでカップを持ってきたのだ。


それではいただきます♪ これまで令和6年5月10日撮影

台湾啤酒(麦酒)にカップを持ってきたのは正解。実に旨い。香腸、台湾の腸詰(ソーセージ)によく合う。台南で食べた擔仔麵とは違うが旨い。また香菜が堪らない。ごちそうさまでした。


度小月 台南總店 (台灣省台南市中西區中正路)
民國95年(2006)11月27日撮影


擔仔麵(50元)+滷蛋(10元) 民國95年11月27日撮影


これより令和6年5月10日撮影






台風で仲よく曲がっちゃったポストだったか


4階のスカイアリーナより北十間川を望む

まだ食べ足りないが手持ちの現金が少なくて会場を後にする。午前11時の開場に間に合うよう急いで来たのでお金を下ろす暇がなかった。お出掛けの方はくれぐれも現金をお忘れなく。ちなみに平日は午後8時まで、土曜・休日は午後9時まで。ラストオーダーはその30分前との事。日が暮れてからの方が夜市らしいが人も多いのかなと思う。




北十間川の側より東京スカイツリーを望む


ソースが決め手の焼きそばパン(150円・税別)コカ・コーラ 缶 500ml(116円・税別)
消費税等(21円)

帰りの電車代くらいしか現金がないのでセブン-イレブンnanacoで買い物する。店内は場所柄、訪日観光客が多い。セブンカフェのアイスコーヒーを利用する西洋人の姿も。日本を楽しんで下さい。