甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

2011 春季高校野球 近畿大会 決勝

2011-06-13 | 2011 春季高校野球

今週末は、雨で高校野球春季近畿大会も、クラブの予選復活戦も延期・・・。
昨日も予報ではお昼から雨でしたが午前中には降り出し帰りには本降り、野球に雨は天敵です。

春季近畿大会は決勝が行われ延長10回サヨナラで天理が優勝。
昨秋に続き、春の近畿大会も優勝を掴みました。
夏の選手権地区大会も間近。
良いイメージで挑める夏の大会になりそうですね。

天理高校のみなさん! 近畿大会優勝おめでとう

2011 春季高校野球 近畿大会 決勝
チーム名



10

大商大堺





天理





大商大堺のみなさん!準優勝おめでとう
選手権大会も楽しみにしています!




昨日は、こうのとりで有名な豊岡こうのとり球場にて全日本選手権本戦出場を賭けて復活戦が行われました。

かろうじて1試合目はドンヨリの中、クラブの2試合目はパラパラ雨の中、
勝者同士の3試合目はドシャブリの試合でした



クラブの復活を楽しみにしていましたが残念な結果となりました。

今日の試合に向けて1週間、各自自主練習をしていたことでしょう。
試合自体は予選敗退となってしまいましたが、練習の成果を発揮できた選手もいれば
発揮できなかった選手もいたように思います。

今日の試合ではエラーで失点が目立ち、結果相手チームと同じ2ベースヒット数もありながら
2-8という結果となりました。

試合後、守備について確認があったと聞きました。
同じミスを繰り返さない・・・必要な話し合いだったと思います。

3年生!残すところこのチームでプレーするのは半年です。
一つひとつ全力で自分の最大の力が発揮できるようこれからもがんばろ!



そして今週末、主将のtsuyoshi が15歳のお誕生日を迎えました。
お誕生日おめでとう

昨日、tsuyoshi のバースデーヒットを見ることができ嬉しかったです。
tsuyoshi はこの1週間、初戦の負けの悔しさをバットに乗せて練習したのだと思います。
ナイスバッティングでした!
これからも自信を持って良いイメージで打席に立って欲しい。
そして仲間と思いっきり野球を楽しんでもらいたいと思います。




2011 春季近畿大会 対戦結果

2011-06-05 | 2011 春季高校野球

春季近畿大会1回戦残り3試合が昨日行われました。
選抜出場の天理が近江を下し準決勝へ。
大商大堺と箕島との対戦は初回から打撃戦だったようですね。
箕島は惜敗しましたが、スコアーを見ると素晴らしい戦いだったことが分かります。
立命館宇治-大阪桐蔭戦は、最終回6-1から追い上げましたが大阪桐蔭が
あと一歩及ばす立命館宇治が準決勝進出です。

2011 春季近畿大会
チーム名





近 江(滋賀)




天 理(奈良)


×   

 

チーム名





大商大堺(大阪)
3 


13

箕 島(和歌山)


0   

12

 

チーム名





立命館宇治(京都)





大阪桐蔭(大阪)


4   


準決勝は今日6月5日

明石商業 - 天理  10:00~
大商大堺 - 立命館宇治  12:30~ です。


2011 春季近畿大会 対戦結果

2011-05-28 | 2011 春季高校野球

台風が近づいていますね 今日は一日雨。
今日は久しぶりにジィ~っと休息の一日を過ごしています

今日からヤングリーグ選手権大会予選が開幕する予定、
明日はクラブの初戦を観戦するはずでしたが、
この雨で昨夜のうちに中止の連絡をもらい、日程がズレてしまいました。

クラブからはsatoshi & hamaちゃんが九州へ修学旅行中。
台風へ向かって西へ旅立って行きました・・・
一度しかない修学旅行が雨。何て運がない・・可哀想なふたり

でもこの雨で予選初日が中止になったので
出場出来ないと思っていたふたりは来週元気にやってくることでしょう
ある意味最強の運の持ち主かも

やっぱり残り少ない大会ですから三年生5人が揃って出場できることが1番
雨の修学旅行はかわいそうだけど、彼らの野球にとっては恵みの雨。
野球の神様が「早く帰って来て練習しなさ~い」って言ってるような気がします

そして、高校野球も今日から開催の春季近畿大会は雨で中止だろうなぁ~と
思っていましたが1回戦第1試合は行われたようです。

大会初戦、兵庫から近畿大会初出場の明石商業が、大阪 汎愛と対戦。
今日の汎愛戦。汎愛の守備の乱れが目立った対戦だったようですね。

明石商業は、昨秋季大会 神港との対戦を観ましたが、あの時は正直守備にも不安があるチームの
印象を持ちましたが、ひと冬越えこのチームの成長はすごいものがあるなぁと感じます。

第2試合の近江-天理戦は雨天中止。
29日第3試合に組み込まれました。
準決勝 明石商業は、近江-天理の勝者と6月4日対戦予定です。

2011 春季近畿大会
チーム名





汎  愛(大阪)





明石商業(兵庫)


×   

汎   愛   鈴木(5回2/3)⇒高石(1回1/3)⇒木元 - 山本
明石商業   尾 - 林(伸)


~兵庫県高校野球連盟 試合速報より~

2回裏  明石商: 4番長中前打、6番久永右前打で1死1・3塁とするも得点ならず。

5回裏  明石商: 2死から9番尾が四球で出塁し、1番加賀の右中間を抜ける3塁打で1点先制。

6回表  汎  愛: 9番鈴木・1番安藤にヒットを許すも無得点に抑える。
6回裏  明石商: 3番堀川中前打、4番長右前打で1死1・2塁。
            パスボールにより2・3塁とし、5番巻木の左中間2塁打で2点追加。
            再びパスボール後の1死3塁からスクイズを成功させ、さらに1点追加。
            7番飯田が右線、8番林伸が右中間3塁打でこの回4点目。

7回表  汎  愛: 4番中村が左前2塁打で出塁。その後1死3塁から内野ゴロの間に1点を返す。
7回裏  明石商: 連続四球などで2死2・3塁とし5番巻木の中前打で2点追加。

8回表  汎  愛: 8番垣本が中越え2塁打を放つが得点ならず。

9回表  汎  愛: 1死から4番中村が右前打、糸川が左翼線2塁打、
            樋尻が右前打と3連続安打で3塁走者が還り、1点を返すが最後は併殺となり試合終了


2011 春季近畿大会 組み合わせ

2011-05-23 | 2011 春季高校野球

昨日、春季奈良大会決勝戦が行われ、天理が郡山を8-3と下し優勝、近畿大会の出場を決めました。
これで近畿大会出場校が出揃い28日の開幕を待つのみとなりました。

 

兵庫からは明石商業が春の近畿王者を目指し挑みます。
どんな戦いになるのか・・・
夏への前哨戦、近畿大会楽しみです。


高校通算50HR ☆日大三高 不動の4番 横尾俊健選手

2011-05-17 | 2011 春季高校野球

春季関東大会。
記録を残す前に、明日もう決勝の日を迎えます。

  
準決勝 習志野 9-1 日大三
準決勝 甲府工業 8-4 常総学院
準々決勝 常総学院 10-1 専大松戸
準々決勝 日大三 11-4 花咲徳栄
準々決勝 甲府工業 9-2 上尾
 準々決勝 習志野 8-4 東海大甲府
2回戦 甲府工業 8-6 東海大相模
2回戦 日大三 4-0 水戸葵陵
2回戦 常総学院 4-3 佼成学園
2回戦 専大松戸 5-1 前橋商業
2回戦 習志野 3-2 慶應義塾
2回戦 東海大甲府 10-0 八王子
2回戦 花咲徳栄 4x-3 樹徳
2回戦 上尾 7-1 大田原
1回戦 水戸葵陵 9-1 東海大浦安
1回戦 佼成学園 5-1 向上
1回戦 八王子 15-4 文星芸大付
1回戦 甲府工業 3-0 流経大柏      

 

決勝は甲府工業(山梨2位)vs習志野(千葉1位) 

日大三高は今日の準決勝 習志野に9-1 コールド負けの速報に驚いた・・・。

日大三 100 000 0 =1
習志野 340 020 X =9
(7回コールド)

[日] 畔上翔、中野将-鈴木貴弘
[習] 木村光彦-皆川健太


今日の先発は畔上主将だったんですね。
畔上選手のピッチャー姿は未だ観たことがありません。観たかった・・・。

関東大会を制することができず残念ですが、
この夏三高強し!と甲子園で応援できることを楽しみに・・・
またこの夏、昨年のように三高の夏を観に野球旅しようかな~なんて考えています

関東大会優勝は逃しましたが、三高から節目といっていい記録が生まれました。
準々決勝 花咲徳栄戦で三高不動の4番 横尾選手が高校通算49・50HRを放ちました
高校通算50HRの記録達成おめでとう すごいです。

あと残すところ数ヵ月の高校野球。
神港学園(現、法大) 伊藤選手の94本を抜く通算最多記録が生まれることを楽しみにしています

春甲子園で観た横尾選手は思い通りに行かないバッティングに苦しんでいたように感じました。
春季大会に入り、さすがのバッティング。
最後の夏、三高での集大成です。
三高での二年半の想いを込めて!かっ飛ばせ横尾選手!!


                                                 2011選抜甲子園 横尾選手 静清戦にて


2011 春季東京都高校野球大会 日大三高優勝おめでとう!

2011-05-01 | 2011 春季高校野球

夕方、師匠から嬉しい連絡が入りました。

今日行われた東京都春季大会決勝。
『佼成学園との決勝戦、鈴木捕手がサヨナラ満塁ホームラン打ったよ

3-3から10回延長の末、鈴木捕手のサヨナラ満塁ホームランで劇的な優勝を飾りました。
ガッツある鈴木捕手のサヨナラ満塁ホームラン観たかったです!
センバツでの鈴木捕手のガッツが嬉しかったです。
あの意地のセンター超えタイムリーに、多くの後輩球児たちが力をもらったことでしょう。
ここ!って時にミラクルを起こしてくれる鈴木捕手最高に良いですね

三高のみなさん優勝おめでとうございます

やっぱり三高は強い!嬉しいの一言です。
畔上組、今夏は更に楽しみです。

昨秋の都大会、神宮大会を制し、春も都大会優勝を掴んだ三高ナイン。
昨年の夏ほんと悔しい終わり方をしてしまったので、今年の夏こそ!甲子園へ!
まずは次の関東大会でも優勝を掴み、夏に向かってGOです

甲子園の歴代優勝煉瓦プレートに日大三高の名を刻みましょう!

   

               


また、兵庫の春季も今日準決勝2試合が行われ、社と明石商業が決勝へ。

【準決勝対戦結果】    

        社  4-0 武庫荘総合
明石商業  2-1 東洋大姫路

決勝は5月3日明石球場にて12:30~
3位決定戦 武庫荘総合 - 東洋大姫路 10:00~


2011 春季高校野球 兵庫県大会 準々決勝対戦結果

2011-04-30 | 2011 春季高校野球

昨日行われた準々決勝の結果と兵庫県高野連HPの試合速報からの対戦内容です。

 

春季高校野球 兵庫県大会 準々決勝
チーム名







 

三田松聖


 


2回表  社、四球のランナーを2塁へ進め、6番福永の中前打で1点先制。
      2死2塁となって、8番山内が右前へ落ちるタイムリーで2点目。
3回表  社、先頭打者が内野安打で出塁。
      犠打、四球で2死1、2塁となり、6番福永が左中間2塁打で1点追加。
4回表  三田松聖は投手柏田に交代。社は四球、安打等で1死1、3塁とし、遊ゴロを2塁悪送球の間に1点追加。
5回表  社、四球と2死球がからみ2死満塁となり、9番長濱の右翼線3塁打で走者一掃、3点追加。
      ここで三田松聖は投手中辻に交代。
5回裏  三田松聖、1死後初ヒットで2死2塁とするも後続が断たれ無得点。
6回表  社、連続四球で無死満塁から5番小寺の中犠飛で8点目。
6回裏  三田松聖、1死後死球、安打で1、2塁と攻めたが、後続を断たれた。
      7回コールドゲーム。

 
チーム名




滝川第二



明石商業


×   


1回裏  明商、2死後打撃妨害で出塁すると4番長が左翼オーバーの3塁打で1点先制。
2回裏  明商、2つの内野エラーと四球をからめて1死満塁とした後、1番加賀四球で押し出し1点。
3回表  滝二、先頭奥井が右前打で出塁後、犠打で2進も、後続が断たれる。
5回表  滝二、1死後連打で1、2塁と攻め、3ゴロで2死1、3塁とする。しかし後が続かず。
5回裏  明商、2死後内野安打で出塁も、滝二の柳田が踏ん張り無得点。
6回表  滝二、1死後2番井川が右中間2塁打。しかしここは明商作元が抑えて無得点。
7回表  滝二、1死後遊ゴロエラー、WPで1死2塁も、三振、遊飛で無得点。
7回裏  明商、安打、犠打で1死2塁。ここで滝二は投手佐藤に交代し、後続を断つ。
8回裏  明商、2死2塁から6番巻木が右前へタイムリー3点目。
9回表  明商は投手尾に交代。滝二は9回も懸命に食い下がるが届かず試合終了。

チーム名




武庫荘総合



市川


0   


7回表  武庫荘総合、3番篠原が中越え2塁打、2死から6番宮地が右前に先制タイムリー。

 

チーム名




東洋大姫路



神戸村野工


0   


1回表  東洋 2番石井遊失で1死2塁。
      3番坪田内野安打。1・3塁から4番増田が右前に先制打。
5回表  東洋 2死1・3塁から6番妻鹿が中前タイムリー。
      続く中島銀の内野安打と暴投の間に、この回2点目。
8回表  東洋 敵失・左前打で1・3塁から中河が初球スクイズで追加点。
      なお、2死満塁から4番増田の死球でこの回2点目。


準決勝は5月1日 明石球場にて

10:00~ 社 - 武庫荘総合
12:30~ 明石商業 - 東洋大姫路

明日は雨の予報 お天気心配です


2011 春季兵庫県高校野球大会 8強出揃う 東京都大会日大三高決勝へ!

2011-04-24 | 2011 春季高校野球

今日は時々霧雨の降る風の強い一日でした。
・・・修学旅行先の九州から戻って来る日で、迎えまでの数時間クラブの練習を見に行きました。
新1年生新入部員もたくさん入部しグラウンドでは活気ある新しい風が吹いていました。
3年生のtsuyoshi & お~ちゃんも昨日修学旅行から帰ってきたとのことで、疲れもなさそう元気に練習していました。
また今日から来月の大会の向けて練習あるのみですね。

・・・九州への修学旅行はとても充実した2日間だったようで、普段あまり自分のことを話さない彼が
余ほど楽しかったのか?帰りの車で旅先での出来事を色々話してくれました。
迎えを待っていると、少年野球時代一緒に過ごしたKazuが私を見つけ笑顔で手を振り近付いてきました。

「楽しかったかぁ~」 「うん!めっちゃ楽しかったでぇ~」
「野球がんばってる?」 「うん!!がんばってるで!!」
「最後の夏がんばれよ!!」 「うん!!」
・・・と、束の間の会話が弾みました。

あの時の人なっつこいKazuのままですが、ちょっと声変わりしたかな?
ヤンチャだったKazuも息子と同じ中学3年生。
野球部でキャプテンを務めてがんばっているそうで。
我が子のように可愛かったKazuとの久しぶりの会話に、息子が帰って来たより嬉しかったかもしれません
肝心の・・・
余ほど楽しく遊び疲れたのか少し疲れた表情で爆睡
彼らしく?お土産話とお土産は全部食べ物で、佐世保バーガーと角煮饅が美味しかったそうです。
お土産には「しよこらあと」とバームクーヘン、クッキーを買ってきてくれました。

「しよこらあと」聴きなれないお土産ですが、長崎のお土産と言えばカステラ。
「しよこらあと」は雲仙市の和泉屋さんの商品でカステラにチョコがコーティングされています。
チョコとホワイトチョコの2種類があって、今回はホワイトを選びました。
明日から3日間代休、羨ましい限りです。

  

春季県大会とは何も関係のない修学旅行話しになってしまいましたが・・・
春季兵庫県大会、昨日は雨天順延となり、今日の対戦で8強が出揃いました。

今日はセンバツ出場の報徳学園と加古川北が初戦を迎えましたが両校初戦敗退という結果となりました。

【24日対戦結果】

社         1  0  1  0  0  0  0  0  1   3
報徳学園     0  0  0  0  0  0  0  1  0    1


東洋大姫路  0  0  0  0  1  0  0  0  3   4
加古川北    1  0  0  0  0  0  0  0  0   1


淡路三原    0  0  0  0  1  0  0  0  0   1  
三田松聖    1  0  0  1  0  0  1  0  ×   3 


村野工業   1  0  1  1  3  0  0  0  0    6
出石      0  0  0  0  0  0  0  0  0    0



準々決勝は29日(金)

明石球場 10:00~  社 - 三田松聖 
       12:30~  明石商 - 滝川第二

姫路球場 10:00~  武庫荘総合 - 市川
       12:30~   村野工業 - 東洋大姫路


また、東京都大会準決勝 日大三高が八王寺を9-0(7回コールド)で破り決勝進出です。
佼成学園と二松学舎との対戦は8-1で佼成学園の勝利。

決勝は5月1日、日大三高と佼成学園との対戦です。
三高と佼成学園との対戦は、昨秋神宮第二球場で観ましたが、佼成学園も打撃の強いチームの印象でした。
昨秋は三高に軍がありましたが、春は・・・。
三高が勝利すれば秋に続き東京の王者となります。
楽しみです


2011 春季高校野球 兵庫県&夏の前哨戦 東京都大会 日大三高

2011-04-23 | 2011 春季高校野球

兵庫県大会3日目は雨天順延となり明日24日の対戦となりました。

4/24(日) 
明石公園第一野球場
         
10:00~ 報徳学園-社
         12:30~ 東洋大姫路-加古川北


 4/24(日) 
高砂市野球場
         10:00~ 三田松聖-淡路三原
         12:30~ 神戸村野工-出石


また、東京大会も明日準決勝が行われます。
センバツ甲子園をベスト4で終えた日大三高の春季都大会は全てコールドゲームで制し
夏への前哨戦、春季東京都大会でも三高打線で優勝まであと2つ。
三高エース吉永投手の登板はなく、横尾選手にはホームランが出たと聞きました。
都大会を制し、関東大会では夏の甲子園へ向けて良い形で踏み出せるようガンバレ三高!!

また、お隣の神奈川県大会も23日は雨天順延。
センバツ優勝校の東海大相模は3回戦から登場、大和西に12-2と快勝しましたが、
4回戦 戸塚との対戦では2-3と接戦で敗れ準々決勝進出を阻まれました。
神奈川県大会は明日24日準々決勝が行われます。

明日の東京都大会準決勝 日大三高は八王寺との対戦です。

【日大三高  春季東京都大会 対戦結果】

2回戦    日大三高 12-2 都葛飾野 6回コールド
3回戦    日大三高 12-2 都国立   6回コールド
準々決勝  日大三高 11-0 実践学園 5回コールド


【準決勝】24日神宮第二球場にて
        
       二松学舎大付 - 佼成学園 10:00~
       日大三高    - 八王寺   12:30~
        

【決勝】 5月1日 都立駒沢球場にて12:30プレーボールの予定です。


2011 春季兵庫県高校野球 第2日目対戦結果

2011-04-17 | 2011 春季高校野球

春季兵庫県高校野球第2日目。
2回戦に入り、武庫荘総合、明石商業、市川、滝川第二が勝利し8強入りを決めました。

【第2日目・2回戦 対戦結果】



武庫荘 吉村-篠原
東播工 大村-横田

兵庫県高校野球連盟速報より
序盤は武庫荘総合吉村、東播工業大村の両先発投手が互いに1安打に抑える上々の立ち上がり。
中盤に入ると、互いに得点圏に走者を置くが決め手なく回が進むが、均衡が破ったのは6回の東播工業。
2死2塁から5番大村が中前に落とし待望のの先制点を奪う。
しかし武庫荘総合も8回、やや疲れを見せる大村を攻め、2死一、三塁とすると、5番坂根の右前打で同点に追いつく。
続く6番宮地も遊撃右を破る適時打で一気に逆転に成功。
東播工業は最終回、この回先頭の7番柳が右線に運び出塁すると、1番小黒の内野安打などで2死一、三塁と粘りを見せるが、
2番佐藤が初球を打ち上げ反撃ならず。
武庫荘総合が接戦を制し、準々決勝へ名乗りを挙げた。       



明石商  尾崎-林
川西緑台  三木-原田 

兵庫県高校野球連盟速報より
初回明商、先頭の加賀、2番渋村の連打と敵失で無死2・3塁とし、3番堀川が右犠飛を放ち先制。
その裏緑台は、2死から3番山田が左線に二塁打を放つも無得点。
2回の明商、先頭6番長の中前打と敵失から1死二・三塁の好機を築く。
ここで緑台バッテリーがスクイズを外し三塁走者を挟殺にかかったが、走者の長がタッチをかいくぐり生還。2点目を奪う。
3回の緑台、先頭の8番山が左前打を放つも盗塁に失敗し、チャンスメイク出来ず。
4回の明商、先頭4番巻木が内野安打で出塁するも、併殺打などで無得点。
その裏緑台は1死から3番山田が左越えに三塁打を放つ。
2死となるも5番織地が左前に適時打を放ち1点を返す。
6回の表明商、2番渋村四球で出塁後、犠打、暴投等で2死三塁。5番飯田の中前適時打で3点目。
8回の緑台、2死から9番石本が中前打を放つも得点に至らず。
9回の緑台は、2死から4番原田が右前打を放ち意地を見せたが、明商のエース尾崎に後続を断たれ、明商がベスト8進出を決めた。



市川  遠藤・野崎-氏原
関学  神谷・切原・能勢-三好・稲岡

兵庫県高校野球連盟速報より
1回表市川、2死1・2塁と攻めるも無得点。
1回裏関学、連続死球、稲岡の右前安打の1死満塁から八木の2ゴロ併殺崩れの間に1点先制。
2回裏関学、中田のショート内野安打からの1死2塁を生かせず無得点。
4回表市川、先頭小坪の死球、上田の左前安打からの1死2・3塁を生かせず無得点。
4回裏関学、1死1・2塁の好機も得点につながらず。
5回表市川、先頭の井上が右中間3塁打、続く国光の犠飛で同点とする。
さらに1番新見がヒット(ここで関学の投手切原に交代)、大北の2ゴロが失策となり、1死1・3塁。
小坪の遊ゴロの間にさらに1点、続く上田の右前タイムリーでこの回3点目。
7回表市川、無死1・3塁からライトフライでタッチアップするも本塁憤死、この回無得点。
8回裏関学、上田、稲岡、八木の3連打で1点を返す。(ここで市川の投手野崎に交代)
犠打後の1死2・3塁から代打高橋の犠飛で同点とする。
9回互いに好機をつくるも無得点。延長へ入る。
11回表市川、野崎の中前打、敵失で得た2死1・3塁から大北が右前タイムリーで1点
さらに小坪が左越2塁打で2点追加。(ここで関学投手能勢に交代)



神港  丸毛・藍畑-志・妹尾
滝二  葛西-渡辺

兵庫県高校野球連盟速報より
1回裏滝二、二つの2ゴロエラーなどで1死1・3塁となり、4番渡部のタイムリーで1点先制。
さらに死球で満塁となる。(ここで神港投手藍畑に交代)すかさずスクイズで追加点。
さらに井川の左前打で3点目、2ゴロエラーで追加点、計4点を挙げる。 
4回裏滝二、2死2塁から稲垣が左越2塁打で追加点。
5回表神港、チーム初安打を放つも無得点。
7回表神港、先頭横川のヒットからの1死2塁で高島がタイムリーヒット、1点を返す。
8回裏滝二、2死1・2塁から稲垣のタイムリーで1点を追加する。


【第3日目 2回戦 組み合わせ・23日】
(明石球場)
報徳学園-社  10:00
東洋大姫路-加古川北  12:30

(姫路球場)
三田松聖-淡路三原  10:00
村野工-出石  12:30 
    

【準々決勝・29日】
(姫路球場) 
武庫荘総合-市川 10:00
明石商業-滝川第二  12:30 


2011 春季兵庫県高校野球 第1日目対戦結果

2011-04-17 | 2011 春季高校野球

16日、春季兵庫県高校野球大会が開幕しました。

1回戦、社は7回に打者10人の猛攻で5点を奪うなど、7‐2で育英に快勝。
初出場の三田松聖は4‐3で赤穂に競り勝った。
東洋大姫路は41年ぶり出場の甲南を7‐3で退け2回戦へ。
勝利した社、三田松聖、東洋大姫路は、今夏の選手権兵庫大会のシード権を獲得し2回戦に進出です。

【大会1日目・1回戦 対戦結果】

         1  2  3  4  5  6  7  8  9
       0  0  2  0  0  0  5  0  0  7
育英      0  0  0  0  0  1  0  1  0  2


          1  2  3  4  5  6  7  8  9
三田松聖    0  3  0  0  0  1  0  0  0  4
赤穂       1  0  0  0  0  1  0  1  0  3


          1  2  3  4  5  6  7  8  9
東洋大姫路    0  0  2  0  0  0  1  3  1  7
甲南      0  0  0  0  0  0  0  0  3  3



【第2日目・2回戦 対戦組み合わせ】

明石球場
        東播工 - 武庫荘総合 10:00
        明石商 - 川西緑台   12:30

姫路球場
        関学 - 市川 10:00
        滝川第二 - 神港学園 12:30         


2011 春季高校野球 兵庫県大会

2011-04-13 | 2011 春季高校野球

先日までの肌寒さも薄れ、お昼間車中はクーラーが必要な気温です。
満開のサクラは、そろそろ春の風に乗り桜吹雪が舞ってサクラ道ができています。

サクラ・・・待ち遠し開花も咲くと散るのはあっと言う間。
サクラ・・・散るとモゾモゾと大嫌いな毛虫の季節がそこまでやってきています
サクラ・・・もう少し咲いていて欲しいな。

街には菜の花の黄色も揺れています。
今日、仕事で駐車した駐車場の花壇に、ピンクや白色の可愛い花が咲いていたので
休憩を兼ねて撮影。
花に詳しくないので何ていう花なのかは?です。

東北では強い余震が続いていて心配です。
可愛い花を見ながら、被災地でも緑や季節の花が育つ環境になり、花を見てみんなの気持ちが
和む日が早く来るといいなぁと思いました。

  
                  
   

東北では、春季県大会の中止が決まっている県もあり、東北大会は中止が決定したようです。
球児のみなさんにとっては辛い春となっしまいました。
春は残念な決定となりましたが、夏に向けてがんばって欲しいなと思います。
3年生にとっては最後の夏。夏の大会が開催される事を祈り、野球ができる環境が整いますように。

兵庫では地区予選が終了し、16日から春季県大会が開幕します。
各地区大会を制した17チームと選抜出場の報徳学園、加古川北の19チームで春の頂点を目指します。
昨日、組み合わせが決まりました。
優勝校は5月28日開幕する近畿大会に出場します(舞洲スタジアム)



2回戦から出場する13チームはシード権を獲得。
1回戦では、社・育英・三田松聖・赤穂・東洋大姫路・甲南の6校が夏の兵庫大会のシード権が懸けて戦います。

2011年春の大会、球場で応援する機会があれば嬉しいなと思います。
今年も兵庫球児の春の結果を追いかけてみようと思います。