甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

2015 秋季高校野球兵庫県大会準々決勝 長田vs神港学園 観戦記~4強を賭けて~

2015-09-29 | 2015 秋季高校野球



今秋2度目の応援となった長田と、新チームは初めての応援 神港学園との準々決勝は、終盤1得点を争う好ゲームとなりました。

長田のチーム力、神港学園の底力が素晴らしかった対戦でした。

試合前のアップでは、日大三高のアップを思い出す、整然とした長田のランニングに目を奪われました。



長田スタンドにはブラスバンドが入り、OBや他部活からの応援もあり2回戦の時とは違う雰囲気の中で、

たくさんの方々の応援を受け選手たちは力を発揮してました。

試合前の精神統一は神港学園チームの伝統ですね。

私の好きな光景です。



秋は三年生も引退してスタンドも少し寂しい感じがするものですが、神港学園の応援はいつも迫力いっぱいに見応えがあります♪

ファイトと堅守と底力の詰まった見所満載のナイスゲームとなりました。

2015 秋季高校野球兵庫県大会 準々決勝 長田vs神港学園 観戦記~4強を賭けて~

スターティングメンバーです。



両チーム、エースが先発、長田は園田投手


神港学園は大西投手 投手の聖地マウンド・・・姿勢が素晴らしい投手です。




先攻は長田、初回から試合は動きます。

先頭、1番三宅選手の四球から始まり、2番藤原選手が送った打球は全力疾走の賜物、無死1、2塁を取ります。






3番遠藤選手が初球をピッチャー前に送ると、更に4番園田投手も四球を選び1死満塁

初回から長田は大チャンスを掴みます。




園田投手の打席です。



どう攻めるのか‥‥楽しみな場面です。

任されたのは5番赤木選手

初球を狙い打ちライトへ。

犠牲フライには絶好の飛距離で三宅選手が先制のホームを踏みます。1-0

ナイス犠牲フライでした

赤木選手の打席です。



赤木選手は一年生だそうで、一年生のリーダーを務めていると聞きました。

赤木選手がピッチャーや野手に声を掛ける姿が何度もありました。

長田の選手は、みんなよく声を掛け合えるいいチームです。


2回には、1死から8番小池選手のレフトヒットをきっかけに、9番前田選手が送ります。








1番三宅選手がレフトヒット! 2死1、3塁と追加点のチャンス!です。


サードランナーの小池選手がバッターの藤原選手に声をかけます。

こういうところも長田のチーム力だと思います。


セカンドフォースアウトとなり2者残塁、あと1本・・・2回の攻撃でした。




4回には、先頭6番吉川捕手


吉川捕手のライトヒットから、犠打がフライとなり1死


8番小池の打席には、ボール球がキャッチャーミットからこぼれた瞬間吉川捕手が2盗を決めます。

さすがキャッチャー、一瞬の隙にも反応してチャンスを広げます。




吉川捕手の打席です。

応援に夢中になってたら吉川捕手打って走ってしまいました



この回は吉川捕手の盗塁で2死2塁まで攻めましたが、あと1本。




5回には、1死から2番藤原選手 ファーストへ強襲、内野安打で出塁します。










3番遠藤選手のセンターへのヒットで1死1、3塁・・・となるところ、一瞬グラブからボールがこぼれ・・・

藤原選手が生還、2得点目を奪います。2-0










今日もランナーコーチの2人は自分の役割を懸命にがんばる姿が観られました。

サードランナーコーチは清水選手かな?


ファーストランナーコーチの岡本選手の声もよく響いていましたよ。

バッター一人ひとりに足!足!とジェスチャーで声を掛ける姿があり、チームが一つになり戦う姿が良いですね。

岡本選手の写真・・・一所懸命な岡本選手を一所懸命撮ったのですが見事にピンボケ@@; ゴメンナサ~イ


内容の濃い長田前半の攻撃でした。

神港学園の前半の攻撃です。


1回、園田投手笑顔の三者凡退の立ち上がり

4回まで四球のランナー1人に抑える好投と、吉川捕手が2つの盗塁を刺し

2塁を踏ますことなく堅守が光ります。

4つの三振の内、特にランナーを置いた時の渾身の三振にスタンドから拍手が大きく響きました。


また、3回にはセカンドを守る前田選手の好プレイなど、野手のファイトで園田投手を盛り立てます。




4回裏にはチームの初ヒットを2番山本選手がレフトへ運びますが、吉川捕手が盗塁を阻止し、渾身の三振で抑えます。




5回裏には、2死から二連打、6番日景捕手がライトへ、7番菅原選手は右中間へヒット!




ファースト赤木選手、セカンド前田選手が園田投手へ声をかけます。




菅原選手が盗塁を決め2死2、3塁と攻めますが、仲間の声に応えた園田投手ナイスピッチング!

ここでも渾身の三振で締めます。

長田が2得点をリードし折り返し、神港学園の底力が素晴らしかった後半戦へと入ります。

6回、7回の長田の攻撃には大西投手がランナーを出すことなく6人で抑えます。

6回裏 神港学園は、先頭9番大西投手のサードファウルフライをサード藤原選手がナイスファイトでキャッチ!

こういうファイトが投手を守りますよね。








そして1番黒岩選手は四球を選び、2番山本選手は当たってますね~2安打目となるレフトヒット!

黒岩選手


山本選手


1死1、2塁となり、園田投手の牽制が鋭く何球も入ります。

打席には3番松岡選手 

打球はショートへ飛び、ショート三宅選手がナイスプレイ!Wプレイを取り、ここを抑えられたのは大きかったですね。




赤木選手もこの笑顔です


7回にも4番川野選手のヒットから4→6→3のWプレイ!堅守が光り締まった対戦です。










8回には両チームに大きな山場がやって来ます。

常にどちらかが流れを掴んで優位に進める対戦もあり・・・徐々に流れが移行していく対戦もあり・・・

そしてこのイニングのように、一球一瞬で流れが変わる対戦もあり・・・

野球ってだからおもしろい。

一球一球に目が離せない両チーム8回の攻防となりました。



長田の攻撃では、1死から4番園田投手のレフトヒット!5回以降初めてのランナーが出塁します。


6番吉川選手は四球で2死1、2塁

7番富田選手が初球をレフトへ運び2死満塁 大きくリードを取りたい場面がやってきました。




8番小池選手の打席


2塁へ牽制が入り挟まれる間に、3塁ランナーの園田投手が本塁を狙いますがホームタッチアウト


果敢に攻めた結果・・・惜しい三者残塁となりました。


好守で終えたその裏、振り逃げでもらったチャンスが勝敗を分けた8回裏 神港学園の攻撃です。

先頭は7番菅原選手が振り逃げで出塁、代走には清水選手(16)が送られます。






9番大西投手の打席には清水選手が盗塁を決め1死2塁 足でチャンスを広げます。




その後2死2塁となり1番黒岩選手

初球サードへ強襲、後方へ打球が転がる間に清水選手がホームへ還り2-1

まだまだ分からない展開となってきました。




更に2番山本選手がライトオーバー3ベースヒットを放ち同点に追いつきます。2-2

山本選手、見事な同点タイムリーでした。








ここで抑えて最終回の攻撃に入りたい長田です。


迎えるは3番松岡選手、内野安打で逆転に成功。2-3

松岡選手の打席ビデオです・・・まさかの~松岡選手が打ったところが切れてます@@



私がショック><・・・

・・・松岡選手の逆転タイムリー後・・・のグラウンドです。



ここが神港学園の底地からなんでしょう。

この後、4番川野選手の打席には、2盗を成功させた川野選手とショート三宅選手がセカンドベースで接触し心配な場面がありました。






大事無く守備に戻った三宅選手ですが、ここでもファーストランナーコーチ岡本選手が活躍です。

監督さんから指名を受け三宅選手を運びました。




岡本選手にはみんなが信頼を置いている感じがしました。

これも普段から岡本選手の色々な行動から得たものではないかなと感じます。

両選手、大事なかったようで一安心。

二人共プレイに戻り試合再開です。




後続をキャッチーゴロに取りスリーアウト。

神港学園 8回にして大逆転の「3」がスコアボードに刻まれす。


逆転を許し長田の最終回 8番には木下選手(7)・・・

スコアボードが最後まで9番前田選手でしたが、打順も・・・8回表最終打者は、2死満塁で8番小池選手でした。

2塁牽制で挟まれる間に3塁ランナーがホームへ・・・そしてタッチアウトでスリーアウトとなりチェンジになったはず・・・

9回先頭は8番小池選手に替り、代打木下選手(7)

9番前田選手に替り、代打吉田選手(6)

1番三宅選手に替り、代打井田選手(9)が正解ですね。



8番 代打木下選手




9番 代打吉田選手(6)




1番 代打井田選手(9)




3人の代打が送られましたが大西投手が三者を抑え、神港学園が4強進出を果たしました。




ファイトと堅守と底力・・・ナイスゲームを作った両チームの選手に拍手の準々決勝でした

神港学園の選手のみなさん 4強進出おめでとう

準決勝は報徳学園との対戦と決まりました。

チームのスローガンのように準決勝でも「この一球」を大事に、優勝目指してがんばって下さい


長田の選手のみなさん 素晴らしいチーム力を魅せて戴きました。

立派なベスト8です。

おめでとう




スタンドの選手たち、マネージャーさん、応援者のみなさん 素敵な応援を魅せて戴きありがとう♪


春へのスタートですね。

また春・・・その素晴らしいチーム力が観られることを楽しみにしています。

キミたちならできる!がんばれ長田球児!


2015 秋季高校野球兵庫県大会準々決勝 六甲アイランドvs加古川東 観戦記~4強を賭けて~

2015-09-27 | 2015 秋季高校野球



ウインク姫路球場で行われた準々決勝 第1試合 六甲アイランドと加古川東との対戦を応援に行きました。

六甲アイランドは、神戸国際大附との3回戦の続き、加古川東は秋初めての応援となりました。

今日も1塁側、六甲アイランドスタンド近くで応援させて戴きました。

六甲アイランドの選手たちは本当元気いっぱいで気持ちが良いですね。

六アイスタンドには背番号38 ちびっ子応援団長ががんばっていましたよ~♪

未来の高校球児・・・かなぁ

選手たちの先頭で本当一所懸命お兄ちゃん選手たちを応援する姿が可愛らしすぎてコッソリ撮影させて戴きました。

ちびっ子選手のお母さん 勝手に撮影ごめんなさい。

小さな応援団長のカッコいい応援に、六甲アイランドと加古川東との対戦は好ゲームとなりました。


2015年秋季高校野球兵庫県大会 準々決勝 六甲アイランドvs加古川東 観戦記



六甲アイランドは3回戦に続き同じスターティングメンバーとなりました。




先攻 六甲アイランド 先発は薗投手


後攻 加古川東 先発は大村投手 4番も努めます。


六甲アイランドが初回からスタートダッシュ

1回表 1番岸本選手がフルカウントからライトへヒットを放ち、先頭バッターが出塁です。




岸本選手は3番坂本選手の打席で盗塁を決めて1死2塁、坂本選手の犠牲フライでタッチアップ






2死3塁と先制のチャンスに、4番長友選手への死球で2死1、3塁


長友選手も、5番飯田選手の打席に盗塁を決め2死2、3塁と更にチャンスを広げます。



そして飯田選手のライトへの2点タイムリーで先制!

飯田選手の打席には大好きな「飯田~イイダ~」の応援がまた聞けました♪

飯田選手の打席です。



更に6番坂下捕手が四球を選び2死1、2塁とチャンスは続きましたが、ここは二者残塁。


2回表にも先頭8番足立選手がセンターヒットで出塁すると、9番薗投手の打席の初球

足立選手のスタートは早く、送る前に盗塁を決め、この積極的な足が3得点目に繋がりました。


そして薗投手が送り1死3塁

先頭に戻り1番岸本選手のスクイズで1得点を奪い3-0 岸本選手も生き内野安打となります。




足立選手ナイスランです

次打者2番来田選手の打球は、6、8、9の間に落ちるヒットとなり1死1、2塁




3番坂本選手が初球をレフトへヒット!二連打で1死満塁と大きく攻めます。



加古川東はここで正中投手(10)へ継投し、4番長友選手との勝負です。


セカンドフライに取り2死満塁 チャンスは続きます。




そして先制タイムリーを放った5番飯田選手と正中投手との勝負

飯田選手と正中投手との勝負の打席はビデオを残しました。

正中投手はいきなりの踏ん張り所です。



四球で押し出しとなり、4-0 続く2死満塁・・・

6番坂下捕手の打席もビデオに残しました。

3回戦でお気に入りとなった飯田選手への応援は、坂下捕手バージョ~ン♪ 

また応援歌に謎が・・・ユウタ~ユウタって言ってるのかな



坂下捕手との勝負は正中投手がナイスピッチング!三振で三者残塁となりました。


加古川東は4回まで薗投手に2安打と抑えられ5残塁、懸命に走った本塁アウトが悔しい1回表

1死から相手ミスで2番丸太選手が出塁、2塁まで到達します。






3番前嶋選手は死球


その後2死1、2塁となり5番草野選手の打球がファースト横を上手くすり抜けライト前ヒット!

2塁ランナーの丸太選手が本塁に猛ダッシュしますが、ライト来田選手の好返球でホームタッチアウト。




3回にも1死から相手ミスで2番丸太選手が出塁、4番大村投手の打席に盗塁を決めて2死2塁

大村投手が四球を選び2死1、2塁とチャンスを掴みますが、ここも園田投手が勝り三振で二者残塁。


園田投手の好投に5残塁と終わった序盤

加古川東スタンドから彼女たち3人の元気いっぱな声が響く中、5回裏試合は動きます。






1死から、ここも相手ミスでランナーをもらい2番丸太選手がレフトヒット!






その後2死1、2塁となり、4番大村投手が2打席連続四球を選び2死満塁

打席には当たっている5番草野選手 


草野選手の打席ビデオです。



センターへ2点タイムリー!ナイスバッティングです 4-2

更に6番正中投手も続き、右中間へ2点タイムリー!同点に追いつきます。4-4






インターバルを挟み、六甲アイランドは三人で攻撃を終え、その裏 加古川東の攻撃へ。

2死から1番隅元選手のライトヒットに盗塁も決め2死2塁




2番丸太選手の打席 送球が逸れ、その間に丸太選手がホームへ還りついに逆転に成功します。4-5







後半戦に入り、ちびっ子応援団長の応援を受けて8回表の六甲アイランドは

7番代打 前川選手(16)の四球をきっかけに、8番足立選手の進塁打で2死2塁と攻めますが後1本。


















8回裏 加古川東の攻撃では、2死から8番西本捕手が四球を選び

9番段ノ上選手のレフトフェンス直撃の一打でダメ押し6得点目。4-6








2得点を追う9回表 

六甲アイランドの選手たちへスタンドから「野球はツーアウトからやぞ~!がんばれ!」と声援が飛びました。

選手たちは声援に応えるように果敢にバットが回りましたが、正中投手が3人をゴロで締め4強進出を決めた対戦でした。






ショート隅元選手 ナイスガッツでした。










序盤の六甲アイランドの攻撃には勢いがあり、中盤、加古川東の集中力は素晴らしかったです。









加古川東の選手のみなさん 4強進出おめでとう

堅守と粘りの野球で準決勝もがんばって下さい


六甲アイランドはチーム全体が元気いっぱい!六アイ球児健在でした。

春また応援できることを楽しみにしています。

春へ向かって・・・がんばって下さい


背番号38 ちびっ子応援団長くんもがんばりました。

ほんと偉いね!

エール交換にも選手たちと一緒にきちんと立って、後片付けのお手伝いまでしていましたよ。

頼もしいちびっ子応援団長くんの応援に、お兄ちゃん選手たちがんばりましたね。

横の女の子はチビッ子応援団長の妹ちゃんかなぁ~?

一緒に応援がんばりました♪

また会えること楽しみにしていますよ~♪





2015 秋季高校野球兵庫県大会 準々決勝対戦結果

2015-09-26 | 2015 秋季高校野球



今日はお天気が心配でしたが、時折暑い日差しもあり秋空の下、兵庫の4強進出を決める準々決勝が行われました。

兵庫の秋も大詰め、明石トーカロ球場では報徳学園と育英、社と明石商業、

ウインク姫路球場では六甲アイランドと加古川東、長田と神港学園

私は2回戦を応援させて戴いた長田の秋の続きを観たかったのもありウインク姫路球場での2試合を応援に行きました。

どちらも見応えある良い対戦となり4強進出が決まりました。

対戦結果の前に一言・・・

試合が終了し神港学園の選手がスタンドの清掃をがんばっていました。

観客が落としたゴミを拾う選手の手に、ビールの空き缶が・・・驚きました。

彼らは甲子園を目指し一所懸命がんばっている球児たちです。

そして未成年です。

ゴミを置き去りにした方が、甲子園きっぷを見るか分かりませんが・・・

選手にゴミやビールの空き缶を拾わすのはやめましょうよ。

スタンドはゴミ箱ではありません。

ご自分のゴミは自分で持ち帰る!

先日はスタンドで上半身裸になり前の席に足をあげて観戦する人を見かけました。

たくさんの方が高校球児たちのがんばりを応援に来られている場です。

応援、観戦スタイルが自由とは言え、少し違うのではないかと感じます。

そのくらいのマナーやモラルは守って、ぜひ高校球児たちを応援してあげて下さい。

 神港学園の選手のみなさん お疲れ様でした。


それでは準々決勝対戦結果です。

秋季高校野球兵庫県大会 準々決勝

【明石トーカロ】

報徳学園
020 100 000=3
010 000 100=2
育英

報徳学園 主島ー金丸
育英 山本ー藤原

兵庫県高校野球連盟試合速報より

2回の報徳は、5番小松田の内野安打と7番福元の四球から2死1・2塁と詰め寄ると、8番河野が左中間を破り2点を先制する。
その裏の育英は、5番石川が左前打。さらにWPで二進すると、6番宮田の二ゴロで1死3塁と好機を築く。
ここで7番梅本が右犠飛を放ち1点を返す。
3回の育英は、先頭1番中塚の左越えツーベースに2つの四球を絡め2死満塁と絶好のチャンスを迎えるが得点ならず。
4回の報徳は2死から7番福元が四球と敵失で2死2塁とすると、再び8番河野が右前タイムリーを放ち3点目を奪う。
7回育英 1番中塚、2番矢野の連続安打から2死2・3塁と絶好のチャンスを迎え、4番藤原が敵失を得て1点を返す。
報徳の先発主島は、9回育英の攻撃を3人で封じ試合終了。
報徳学園がベスト4進出を決めた。


000 001 210=4
100 004 10×=6
明石商業

社 吉田光、大地、稲葉、八田、佐名川ー亀田
明石商業 吉高、三浦ー藤井

兵庫県高校野球連盟試合速報より

初回明商 先頭の藤原が四球と犠打で二進。2死後4番小西が右中間を破るスリーベースを放ち先制点を挙げる。
5回社 2死から6番陰山がチーム初安打となる左線ツーベースを放つと、続く7番正木も四球を選び1・2塁とするが後続を絶たれる。
6回社 先頭の9番大地が四球を選び出塁すると1番高田が左中間にツーベースを放ち無死2・3塁と絶好のチャンス。
1死となるも3番梅本の内野ゴロの間に三走が生還し同点に追いつく。
その裏明商は、先頭の4番小西が左中間にツーベースを放つと、続く吉高も死球を得て無死1・2塁に。
6番高島の犠打の後、7番軽部の中犠飛で勝ち越しに成功。
さらに続く8番藤井が右前に落とし、3-1と突き放す。
なおも9番杤谷の左前打、1番藤原の右中間スリーベースなどで2点を加え5-1とリードを広げる。
7回社 先頭の5番佐竹、6番陰山の連打で無死1・3塁と反撃。この好機に7番正木が左中間にツーベースを放ち1点を返す。
さらに8番亀田の中犠飛でもう1点を返し2点差とする。
その裏明商は先頭の3番橋本が四球を選ぶと犠打とWPで三進。ここでPH神矢が中犠飛を放ち1点追加。リードを3点差とする。
8回社 先頭の2番宮内左前打、5番佐竹の中前打などで2死1・3塁とし、6番陰山の左前タイムリーで1点を返す。
しかし9回の社は明商三浦の前に3人で攻撃終了し万事休す。
明商がベスト4進出を決めた。

【ウインク姫路】

六甲アイランドvs加古川東


長田vs神港学園


兵庫の秋 4強進出には、報徳学園、明石商業、加古川東、神港学園と決りました。

準決勝は10月3日 明石トーカロ球場にて

10:00~ 報徳学園vs神港学園

12:30~ 加古川東vs明石商業

と決まりました。

大きく選抜甲子園に近付きました。

4チームの選手のみなさん がんばって下さい

そして育英、社、六甲アイランド、長田の選手のみなさん 8強おめでとう

また来春を楽しみにしています。

がんばって下さい


2015 夏のmemory♪第97回全国高校野球選手権兵庫大会3回戦 明石西vs明石商業 ~繋ぐ夏 終わる夏~

2015-09-24 | 2015 夏☆甲子園



2015 夏のmemory♪ 3回戦に入りました。

この日は、本当に楽しみにしていた明石西と明石商業との対戦が実現して両チーム2回戦に続き応援に行きました。

中学時代に出逢った選手たちがそれぞれの高校へ進み、毎年みんなを応援に行っていますが、

最後の夏に、その選手たちが対戦するのを観るのは初めてのことです。

今までそこに辿り着く前に、みんなは夏を終えてきたのです。

中学から知る大画と、一樹、たくちゃんとの対戦が実現するなんて、私にとってこんな楽しみな対戦は今までなかったですね。

しかしそれは分かっていることなのですが、2回戦を応援させて戴いた両チームのどちらか、

大画、一樹やたくちゃんのどちらかの夏が終わってしまうことも意味し、

やっぱりみんな長い夏になって欲しいと思うので正直、とても複雑な気持ちの一戦ではありましたので、

対戦が決まった時から心の準備も必要でしたね。

ただ互いにとって良い対戦になることを願い淡路佐野球場へ向かいました。

この日は朝から雨が降っていて試合が行われるか‥‥と心配でしたが、とにかく球場へ向かおうと順延覚悟で出発しました。

道中、これは無理だろうなってくらいの雨だったんですよね。

でも、笑ってしまうくらい私は晴れ女、淡路島に入ると雨が上がったのです。

大幅に遅れることなく、グラウンドコンディションも心配ない中、試合は無事行われました。

スタンドに上げると互いのチームに二人の姿を見つけて、リラックスした表情でアップする姿に、

今思い返すと嬉しい気持ちが勝ち、勝敗の行方はあまり考えていなかったように思います。

スタンドには二人の親御さんは勿論、彼らを知る人たちが私を含め数人来られていて、

この対戦を楽しみにされていたのは私と同じだったと思います。

明石商業 一樹がファーストを守り、明石西 大画が出塁してファーストベースで再会する・・・

それが観たい・・・

一樹と大画はファーストベースで再会できたのでしょうか・・・

雨もすっかり上り試合開始です。

第97回 全国高校野球選手権兵庫大会 3回戦 明石西vs明石商業 観戦記

 先攻は明石西  2回戦に続き肱岡投手が先発です。


後攻は明石商業 先発は山崎投手(10)


スターティングメンバーです。

山崎投手は前半2、3、4、5回、後半7、8回の6イニングで一人もランナーを出すことなく好投が続きました。

前半5回まで、1回の3番石井選手の内野安打1本、後半も3安打、7回には圧巻の三者連続三振も取り、

記録が正しければ、トータル9奪三振、四死球は1、完封勝利を収めた対戦でした。

明石西は苦しい中にも、代打選手の活躍も素晴らしく、両チーム試合を通して無失策の堅守が素晴らしい対戦でした。

明石西の攻撃です。






1回表、2死から3番石井選手がサード内野安打で出塁、2死1塁と繋ぎたい場面でしたが後続取られ

そこからの4イニングは、山崎投手の圧巻にピッチングで前半を終えます。

1番藤井選手


2番 播間選手


3番石井選手




4番由良選手


2回表 

5番室屋選手


6番室井捕手


7番植田選手


3回表

8番肱岡投手


9番安藤選手


後半に入り6回表、先頭8番代打細野選手(13)が初球を狙いヒット!

1回以降初めてのランナーが出塁しました。




1死となり1番藤井選手もヒットで繋ぎ1死1、2塁まで攻めました。


7、8回にも山崎投手の力投が続き2イニングを三者凡退に取ります。

しかし7回の三者連続三振の中にも、4回からファーストを守った3番野澤選手の粘りは素晴らしく、

フルスイングに気持ちを感じる打席でした。


8回表 7番代打 浜田選手(14)




明石商業は、2回裏 5番松元(雄)選手の四球をきっかけに2死2塁と攻め、7番橋本選手のセンターへのタイムリーで先制をします。






5番松本(雄)選手


7番橋本選手




5回裏には橋本選手が2安打目となる初球がセカンドへ飛び内野安打となり先頭バッターが出塁






8番藤井捕手が四球、9番山崎投手が初球を送り1死2、3塁と追加点のチャンスを掴みます。








先頭に戻り1番軽部選手がセンターへ2点タイムリーを放ち3-0

理想的な運びで大きくリードを取りました。







明石商業の犠打は、この対戦7本ありましたが初球をきっちり送る姿に日頃の練習が目に浮かびます。

軽部選手のタイムリーの打席ビデオです。

明石商業の元気いっぱいアゲアゲホイホイ♪にも注目してご覧下さいね。

たくちゃんも懸命な応援プレイを魅せてくれて、本当嬉しかったです。



1死1塁 次打者は2番上ノ谷選手 軽部選手を送り3番和田選手と繋ぎます。

明石西スタンドの親御さんからは肱岡投手に「がんばれ」と声が掛かっていました。

その応援に応えるようにサードゴロで締め、笑顔も見られた肱岡投手でした。

上ノ谷選手、和田選手の打席ビデオです。



明石商業が3得点をリードして折り返した6回裏 明石西は肱岡投手から澤田投手(11)へと継投します。


7回裏 8番藤井選手、1番は6回よりセンターを守る大西選手の二者が四球選び、

9番山崎投手、2番上ノ谷選手が2つの犠打で送り2死2、3塁とチャンスを作ります。

3番和田選手の打席 澤田投手が踏ん張りサードゴロ

和田選手の打席には、私の大好きな応援アゲアゲホイホイが再び流れました♪

和田選手の打席ビデオです。



8回裏に、明石西は冨田投手(18)へと継投です。


先頭は4番番小西選手 ピッチャーゴロから内野安打を取り、これが5得点目のチャンスメイクとなり動きます。


小西選手を5番松本(雄)選手が送り、フォースアウトを狙うもセーフ

ファーストへ送球されバッターランナーはアウトとなります。


6番松本(優)選手は四球






三度チャンスで7番橋本選手へと打席が回ります。

橋本選手への4球目、ライトへ大きく飛び2点タイムリー2ベースヒット!5-0 終盤大きな得点が入ります。








橋本選手の2塁打で1死2塁 更に攻撃は続きます。

8番藤井選手の四球と、9番山崎投手がピッチャー前へ送ったバントがセーフとなり1死満塁






もっと大きなチャンス到来

ピンチをチャンスに・・・冨田投手に仲間が笑顔で声をかけます。


山崎投手の全力疾走が勝ち取った満塁、やはり何事も全力に勝るものはないですね。

ここからはビデオを残していたのでご覧下さいね。

1番大西選手の打席です。

明石西 冨田投手のグラブトスからの室井捕手が取ったWプレイ 最高でした



5得点を追う明石西 粘りと堅守と・・・そして2死土壇場で最高のプレゼントをもらった最終回となりました。

先頭9番には澤田投手に替り寶田選手(12)が送られます。












寶田選手がライトへヒットで夢繋ぎます。

1番藤井選手の打球は6→4→3の堅守Wプレイ 藤井選手全力で走る姿が素晴らしかったです。




2死ランナーは無し・・・打席には大画が入ります。

この打席は大画の高校野球最後の打席となったのですが、ここで打席が回ってきたのも何かの巡り合わせでしょうか・・・

どうしても見てみたかった一樹とのファーストベースでの再会を大画の粘りでプレゼントしてくれたのです。

 B・・・B・・・S・・・B・・・勝負の一球・・・「B」



この瞬間、涙がこみ上げてきた記憶があります。

大画、一樹、たくちゃんを応援して来られた皆さんや、私にとっても忘れられない明石西選手たちの夢繋ぐ、「四球」となりました。

そして・・・打席には4回よりファーストを守った野澤選手 

繋げるか・・・

大画と一樹のファーストベースでの再会、野澤選手の打席をビデオに残しました。



明石商業の選手たちが夢繋いだ瞬間、明石西の選手たちが夏を終を迎えた瞬間・・・

終わってしまった・・・と、時が止まった感覚がありました。

やはり、野球の息子や応援させて戴いたチームの夏の終わりは、何時の時も寂しい気持ちになるものです。














今こうして書いていても、あの瞬間の気持ちが蘇り涙が出そうになります。

2度応援させて戴いた明石西の選手たちには素晴らしい夏の思い出を戴き感謝しかありません。

この日は、明石西スタンドで応援をさせて戴き、スタンド選手たちの一所懸命な応援にも感動を戴きました。

トランペットはマネージャーさんでしょうか。

本当、一所懸命にがんばりましたよね。


隣の彼女も本当に凄い!ずーっと隣でトランペットの彼女に手を添えて励まし一緒に応援する姿に感動しましたよ。

選手みんなの心に響いていたと思います。

明石西の選手のみなさん 本当ありがとう


明石西スタンドの選手、マネージャーさんたちの一所懸命な応援をぜひご覧下さいね。







対戦後、明石商業の選手たちに夢繋ぐ折り鶴が、夏の終わりの涙と共に贈られました。








その中に大画を見つけ話せたことは思い出の一つとなりました。

真っ赤な目をしてましたが最後には笑顔を見せてくれたこと嬉しかったです。


大画の高校野球は凄く充実していたのだろうなぁって感じます。

あの中学時代から、大画の笑顔は何倍も素敵に変わってました。

それが私にとっては凄く嬉しくて、大画に出逢えて良かったなぁと思いました。

一樹とのファーストベースでの再会の瞬間を聞きました。

二人は言葉を交わしたようで、それも最後の夏の良き思い出になったことでしょう。

二人の会話は・・・そっと私の思い出として心の中に残したいと思います。

だた一言をここに残すとすれば、一樹からの「ありがとう」

野球って、勝敗以上の素敵なものをプレゼントしてくれますね。

この夏、思い出深い一つの戦いとなりました。

夢受け継いだ明石商業の夏は、ここから更に飛躍し素晴らしいがんばりを魅せてくれることになるのです・・・


click第97回全国高校野球選手権兵庫大会3回戦 明石西vs明石商業 my photo albumⅡにUPしました


2015 秋季高校野球兵庫県大会3回戦 六甲アイランドvs神戸国際大附    観戦記~8強を賭けて~

2015-09-22 | 2015 秋季高校野球



8強を賭けて3回戦、六甲アイランドと神戸国際大附との対戦を応援に行きました。


六甲アイランドは2013年の夏、飾磨工業との2回戦、社との5回戦を応援に行かせて以来の応援になるでしょうか・・・

スカイブルーのユニホームと残暑のような暑い日差しにあの夏をフト思い出しました。



第95回 全国高校野球選手権記念大会 兵庫大会2回戦 ~六甲アイランドVS飾磨工業~観戦記

第95回 全国高校野球選手権記念大会 兵庫大会 ~8強! 六甲アイランドvs社 観戦記~


神戸国際大附は野球ノートの記録を見返すと、今日先発した小原選手、後藤選手、妹尾選手、町田選手、敷名選手、東郷投手、森田投手と

春、夏と活躍した選手が多く残る新チームです。

今日は秋初めての応援になりましたが楽しみにしていた神戸国際大附の秋を応援に行きました。

シートノックから国際の迫力ある応援が観られました。



国際だけしかないこのオリジナル応援が大好きです



東郷投手の秋初登板も観られ、敷名選手の捕手へのコンバートなど、

春、夏と本当に楽しませて戴いた神戸国際大附の新チームはどんなチームになっているのか・・・

貫禄の応援が響く中、3回戦試合開始です。


2015年 秋季高校野球兵庫県大会3回戦 ~8強を賭けて~ 観戦記



スターティングメンバーです。





先攻は六甲アイランド 先発 薗投手 1年生ピッチャーです。


後攻 神戸国際大附 先発は楽しみにしていた東郷投手


初回、六甲アイランドの攻撃では、先頭岸本選手が四球を選び、2番来田選手が初球をきっちり送ります。

練習の賜物、成果が出ると嬉しいですね。




3番坂本選手も四球、4番長友選手は死球で2死満塁と初回から大チャンスを掴んだ六甲アイランドでした。




1死満塁・・・先制なるか。


5番飯田選手の打席・・・1B2Sと追い込まれた4球目がサードへ飛び、サード森田選手が本塁アウトを取り2死満塁と替わります。

森田選手・・・投手ですね~。

昨チーム主将 森田選手の弟くんです。

森田選手の秋も楽しみにしていたので、初回から好プレイが観られ嬉しかったです♪

その場面、ビデオでご覧下さいね。

飯田選手の打席に流れる応援がいいですね~♪

「飯田~飯田~飯田~イイダ、イイダ、イイダ~」って聞こえるんですが何て言っているんだろう



飯田選手の応援が気になりながら・・・2死満塁となりチャンスは続きます。

次打者6番坂本捕手を東郷投手がナイスピッチング!一つ目の三振で3者残塁とピンチを凌ぎます。

ここもビデオに撮りましたので東郷投手のナイスピッチングをご覧下さいね。


神戸国際大附の初回も2連打が飛びさすが!と思う攻撃が観られましたが、六甲アイランドの守備がよく先制とはなりませんでした。

1死から2番後藤選手がライトヒット!




3番妹尾選手も続きセンターヒット!1死1、2塁


4番神野選手の初球、サードゴロからサードフォースアウト、ファーストへのWプレイで2者残塁となります。




2回表 六甲アイランドの攻撃では、先頭7番三重野選手が・・・ん?出塁と一瞬思ったのですが、打撃妨害で出塁します。


三重野選手は、1番岸本選手の打席、WPで進み2死2塁としたところでレフトへのタイムリーで1得点を先制!












更に2番来田選手もレフトへ運び2死1、3塁と攻めますが、ここも東郷投手が三振で締め1-0






その裏、神戸国際大附は2死から7番森田選手がセンターオーバー!ナイスランの3ベースヒットでチャンスを掴みますが、

後続絶たれ森田選手はホームに還ることなく3回へ。






3回六甲アイランドは、東郷投手が2つの三振を取り三者凡退に。

神戸国際大附の3回裏 

1番小原選手の打席では、ショート頭上を越えそうな打球をショート足立選手がジャンピングキャッチ!

足立選手の身体能力が凄い!ナイスジャンプに拍手でした




足立選手の好プレイで2死とし、2番後藤選手のセンターヒットが飛び2死1、3塁まで攻めましたがショートゴロからセカンドファースアウト。








4回六甲アイランドは先頭7番三重野選手 打撃妨害で出塁すると、8番足立選手がナイスバント!


1番岸本選手の打席にWPで進塁2死3塁




岸本選手は振り逃げ、バックネットに転がる間に三重野選手が生還しノーヒットで1得点を奪います。2-0




ここで神戸国際大附は東郷投手から平内投手へと継投です。


噂には聞いていた平内投手を観るのは実は初めてで楽しみにしていた投手です。

2死1塁から一つ目の三振で締めました。


神戸国際大附の4、5回は薗投手が6者を打たせて取るナイスピッチングで2イニングを三者凡退に。

5回六甲アイランドの攻撃では平内投手が2つの三振とセカンドゴロせ三者凡退に。

5回を終了し、六甲アイランド薗投手が4安打も無得点に抑え、後半へと入ります。

よく劣勢のチームや投手戦などお互い譲らない展開の対戦で、不思議とインターバルを挟み6回に試合が動くと言いますが、

この対戦の後半の始まりは、リードしている六甲アイランドを更に勢い着ける6番坂本捕手のライトスタンドへのソロホームランで始まりました。






六甲アイランドに中盤大きな1得点が入り、神戸国際大の6回は3巡目、先頭は1番小原選手からと好打順から始まります。


2B2Sから左中間へ大きな一打を飛ばし、先を攻め3塁を狙いましたが返球良く3ベースとはならず。






果敢に攻めた結果ですよね。ナイスランでした


その後2死となり、3番妹尾選手の一打はライトを超え二塁打で2死2塁 






4番神野選手の一打はセンターへ返し、3-1と国際打線が動き出します。








5番若林選手の打席には代打小林選手(14)が送られ四球




1死1、2塁とチャンスが続きましたが、またまたショート足立選手がナイスなフィールでイング!

ショートゴロをジャンピングスローでスリーアウトを取ります。

足立選手注目の内野手です。








六甲アイランド 1番岸本選手が死球のランナーで2死2塁まで送りますが無得点に終わった7回表






3番坂本選手が打席に入り、2番来田選手の犠打に敷名選手が外したマスクを拾い手渡します。

これもいいプレイですね。

周りの状況が良く見えていて、平常心で試合に挑めている感じがします。

こんな選手が私は好きで、応援したくなりますね。


その裏、神戸国際大附は先頭7番森田選手

森田選手当たってます!2安打目 レフトへ2ベースヒットでチャンスを作ります。






森田選手への2球目、ファウルになりましたがレフトスタンド横に入る大飛球で、次球のレフトヒットにオ~さすが!と思いました。

8番敷名捕手のライトフライで森田選手が3盗に成功し1死3塁




続く9番平内投手のセンターフライで森田選手がホームを踏みます。3-2


ジワリ神戸国際大附が追い上げてきた8回表 六甲アイランドの攻撃では、先頭5番飯田選手のライトヒットをきっかけに犠打と死球で1死1、2塁




2死1、2塁となり打席には薗投手 平内投手とのピッチャー対決に注目の打席です。


1球目ストライク・・・サード森田選手が平内投手へ声をかけます。

次球もストライク、こういう一球も不思議とストライクが入る場面よく見かけます。

いい一枚が残念ピンボケ 森田選手よく声かけができている選手です。




結果センターフライで2者残塁となった8回六甲アイランドの攻撃でした。




8回裏 国際迫力の応援の中、2死から4番神野選手がセンターへ返しますがセンターフライで無得点に終わります。









この応援もカッコいいですよね~♪


3-2 1得点差で迎えた最終回、六甲アイランドはなんとしても追加点を取り守りに入りたいところ。

集中の9回攻撃となりました。

先頭は、タイムリー、振り逃げで2得点を挙げた1番岸本選手 


打席の岸本選手の雰囲気に持ってる感じがしました。

やはり・・・3球目をライトへ2ベースヒット!ナイスバッティングです。




2番来田選手が初球を3つ目の犠打を決め1死3塁 突き放したい六甲アイランドにはこれとないチャンスです。




3番坂本選手 B・・・2球目スクイズがファウルになり1B1S


ストライク、ファウルを挟み5球目・・・レフトへ大きな大きな1得点が入り4-2






続く4番長友選手の打席にバッテリーミスで1死2塁 更にチャンスを広げます。

長友選手はライト線へタイムリー3ベースヒットを放ち5-2と突き放します。








1死3塁 神戸国際大附の強力打線を考えると、ここでもう1得点欲しい場面、5番飯田選手のスクイズがファウルとなり、

飯田選手はセンターフライ 2死3塁と替り、ホームランの6番坂本選手へと打席が回ります。


飯田選手の打席です。


やっぱり凄いね!坂本選手が初球を右中間へ!6-2 大きな3得点が入った9回の攻撃となりました。

坂本選手の打席です。



神戸国際大附は平内投手をライトに置き、エース吉田投手へ継投、ショートゴロに取り最終回の攻撃へと入ります。




9回裏 神戸国際大附の攻撃


6番町田選手、7番森田選手 2者をフライに取った薗投手 あとアウト一つで8強です。








最後は8番に代打堀本選手(6)が送られます。




坂本捕手が上がった打球をバックネット方向に追いかけキャッチ!




坂本捕手 大きなガッツで小さくガッツ!よく取りました


試合終了、1年生ピッチャー薗投手が9回を完投、守備も無失策の堅守が素晴らしい対戦でした。

六甲アイランドの選手のみなさん 8強進出おめでとう












スタンド選手の応援プレイを間近で観させて戴きましたが、一所懸命でとても素晴らしかったです。

準々決勝は加古川東との対戦に決まりました。

この勢いのままにチームが一つになり4強進出を目指しがんばって下さいね

互いの健闘えお讃えてエールの交換です。

これも高校野球の素晴らしい一面ですね。






とても内容の濃い対戦だっと感じます。

対戦後の記事で青木監督さんが仰っておられましたが、「負ける時は、日頃出ないプレーが出たりする・・・」

監督さんのお言葉に、場面場面で普段出ないプレイもあっただろう・・・国際の選手たちは悔しかっただろうなと感じます。

神戸国際大附の春を楽しみに応援しています がんばれ国際球児!


2015 秋季高校野球兵庫県大会 準々決勝対戦組合せ

2015-09-22 | 2015 秋季高校野球

8強が出揃い準々決勝の対戦組合せが決まりました。

4試合どれも楽しみな対戦となりました。

26日は天候が心配される予報ですが、また晴れ女登場で・・・たぶん大丈夫?でしょう

【明石トーカロ球場】
10:00~ 報徳学園 - 育英
12:30~ 社 - 明石商業

【姫路ウインク球場】
10:00~ 六甲アイランド - 加古川東
12:30~ 長田 - 神港学園

秋季高校野球兵庫県大会 準々決勝組合せ


2015 秋季高校野球兵庫県大会3回戦 21、22日対戦結果 8強出揃う!

2015-09-22 | 2015 秋季高校野球

今日はウインク姫路球場で行われた六甲アイランドと神戸国際大附、社と北条との対戦を応援に行きました。

六甲アイランド1年生エース薗投手の好投と堅守、元気が光り、強豪神戸国際大附を下し見事な8強入りを果たしました。

社と北条との対戦は、社打線が凄かった!

2回には4番から始まり打者一巡、6安打を放ち、四球押し出しも含め7得点とビックイニングを作りました。

北条も大きなチャンスで1得点づつ返し最後まで粘り強くがんばりましたが15安打を集めた社が勝利し8強入を決めました。

昨日、今日で3回戦8試合が終了し、8強が出揃いました。

3回戦対戦結果です。

21日 

【明石トーカロ球場】

滝川第二
000 000 000=0
000 100 00×=1
育英

滝川第二 友井ー高野
育英山本ー藤原

兵庫県高校野球連盟試合速報より

序盤、両校先発投手が上々の立ち上がり、共に左打者を6人並べる打線で臨むが、互いに2安打で無得点。
序盤に入り4回の育英、先頭の2番矢野が四球を選び、犠打と内野ゴロで三進。ここで5番石川が初球の外角高めに浮いた直球を右線に運ぶ三塁打、
矢野が還って先制。その後も両投手が粘りの投球で両校決めてなく試合は早いテンポで終盤へと進む。
エース友井の好投になんとか報いたい滝川第二は最終回、1死から3番川北が三塁内野安打で出塁、2死となるが、
5番森田が中前打でつなぎ粘りを見せるが、あと1本が出ず涙をのむ。
育英が接戦をものにしベスト8一番乗りを果たした

市川
000 002 000=2
000 001 011×=3
神港学園

市川 小野又ー永良
神港学園 三宅、大西ー日景

兵庫県高校野球連盟試合速報より

両校とも先発投手がよく粘り、打たせて取るピッチング。共に得点圏に走者を置いてもあと1本が出ず無得点で前半を終える。
試合が動いたのは6回、市川は先頭の2番代打鍵野の左前打と四球で無死一二塁とすると、4番結城が左線へ2人を還す適時二塁打を放ち均衡を破る。
しかし神港学園もその裏、2死一塁から5番三宅の右中間の飛球を中堅手が落球、一塁走者が還り1点を返す。
後半に入ると神港学園は7回から首戦大西が登板、守りにリズムが生まれると、8回打順よく1番からの攻撃、黒岩は期待に応え中前打で出塁、
暴投などで三進すると、3番松岡が右線へ適時二塁打を放ち試合を振り出しに戻す。
最終回の攻防は、共に6番からの打順。
市川は神港学園の大西の前に1四球2三振と、得点ならず。
方や神港学園は1死から7番日景が三塁内野安打で出塁、犠打と四球で2死一二塁とすると、先ほどの打席で同点の口火を切る安打を放った黒岩が
左越の二塁打を放ち、鮮やかな逆転勝ちでベスト8へと進出を決めた。

【ウインク姫路】

姫路工業
001 001=2
100 092=12
報徳学園

6回コールド

姫路工業 成田、平井ー西内
報徳学園 主島ー金丸


兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏報徳、死球、犠打で2死2塁とし4番田村のレフト前ヒットで1点先制。
3回表姫路工、ヒット2本と四球の1死満塁から死球の押出しで同点。
5回裏報徳、ヒット、FCの1死1・2塁から1番佐藤がセンター前ヒットで1点。
2番阿部のライト前ヒットで1点。盗塁で1死2・3塁とし、3番新免がセンター前ヒットで2点。
2死2塁となるが、5番小松田がライト前ヒットで1点。
6番金丸もヒットで2死1・3塁、ここで姫路工投手平井に交代。
報徳、盗塁で2死2・3塁とし7番庄田がレフト線2塁打で2点。
8番河野がライト線2塁打で1点。
9番主島がレフト前ヒットで1点とりこの回9点。
6回表姫路工、四球、WP、ヒットの1死1・3塁から内野ゴロで1点返す。
6回裏報徳、ヒットと敵失の無死2塁から敵失で1点。なおも1死2塁から4番田村がセンターオーバー2塁打で1点とりコールドゲーム。
姫路工業は最後まで粘り強く戦ったが敗れた。
報徳学園はベスト8進出。

県立伊丹
000 000 000=0
000 000 02×=2
長田

県伊丹 中佐ー板橋
長田 園田ー吉川

兵庫県高校野球連盟試合速報より

2回裏長田、ヒット、死球、敵失で1死満塁とするも無得点。
県伊丹、8回まで3四球のみに抑えられる。
8回裏長田、死球、犠打の1死2塁から代打木下がレフト線2塁打で1点先制。
なおも1死2塁から6番赤木がレフト前ヒットで1点とりこの回2点。
9回表県伊丹、先頭の1番村上がライト前に初ヒット。内野ゴロで2死3塁と最後まで粘り強く戦ったが惜しくも敗れた。
長田はベスト8進出

22日

【明石トーカロ】

飾磨工業
200 010 010 0=4
010 001 002 1×=5
加古川東

延長10回

飾磨工業 福岡ー長榮(勇)
加古川東 大村、正中ー西本
本塁打 加古川東 大村

兵庫県高校野球連盟試合速報より

初回飾磨工業は左前打の先頭横道を送り、3番植田の右前打で1死一三塁の先制機、ここで4番長榮(勇)のスクイズで横道が生還。
なお一二塁で5番花谷の内野ゴロを三塁手が後逸、二塁から植田が還り2点を先制。
加古川東も2回、右前打の5番草野を送り、7番三宅8番西本の連打で生還、1点を返す。
その後両先発投手とも落ち着きを取り戻すが、5回飾磨工業は打順よく1番からの攻撃。
先頭の横道が中前に運ぶと、犠打、二ゴロで三進、ここで4番長榮(勇)の打球が一塁直撃、右前に転がる間に横道が還り、貴重な追加点を挙げる。
加古川東も6回から先発大村を中堅に、代わりに正中が登板、飾磨工業の攻撃を3人で封じると、
その裏、先頭の3番前嶋が右前打、1死三塁となり5番草野の二ゴロの間に前嶋が生還し粘りを見せる。
終盤に入り8回の飾磨工業。2死一塁から6番軸原の左線を破る二塁打で、一塁走者が還り引き離す。
加古川東は9回正中が飾磨工業を3人で抑えると、その裏の攻撃、先頭初打席の6番渡邊が左前打、続く7番三宅が左越えに目の覚める二塁打を放ち一塁から渡邊が生還し1点差。
なおも犠打と投手の一塁悪送球で二塁から三宅が生還し土壇場で同点に追いつく。
延長に入り10回、加古川東は3番前嶋が右前打で出塁するが二盗死。
ここで4番大村が左翼席へ飛び込むサヨナラ本塁打、加古川東が粘って最後は鮮やかな逆転勝ちでベスト8へと進出した。

市立尼崎
000 020 000=2
000 001 20×=3
明石商業

市立尼崎 平林ー谷尻
明石商業 吉高ー藤井

兵庫県高校野球連盟試合速報より

立ち上がりから両校主戦投手が力投、互いに譲らず序盤を終える。試合が動いたのは5回
市立尼崎は先頭の5番河村が中前にチーム初安打、続く前田の三前バントヒット、一塁悪送球で一三塁とすると
7番春田がスクイズ成功、さらに8番中村が詰まりながらも中前に落とし、二塁から前田が還り2点を先制。
追う明石商業は6回、先頭の2番大西が右越え二塁打、犠打で三進すると、4番小西が初球をうまく合わせて右前に運ぶ適時打を放ち1点を返す。
明石商業は続く7回にも、下位打線で1死二三塁とすると、1番藤原の高く跳ねた打球か遊撃手の頭上を越え、2者が還り逆転に成功。
市立尼崎は9回、先頭の3番足立が右前打で出塁するが、後続を断たれ試合終了。

【ウインク姫路】

六甲アイランドvs神戸国際大附





社vs北条




2015 秋季高校野球 兵庫県大会2回戦 長田vs三田松聖 観戦記

2015-09-22 | 2015 秋季高校野球



2回戦 長田と三田松聖との一戦、この秋、印象深い対戦となりました。

三田松聖は時折応援する機会がありましたが、長田は初めての応援です。

このチームの選手たちを表現すると「チーム一丸」という言葉が似合うでしょうか。

とても礼儀正しく、謙虚な姿勢が清々しいチームです。

シートノック後の整備が終わると、きちんと整列し整備下さった係りの方々へ挨拶をする姿も見られました。

選手同士が本当よく声を掛け合い、元気いっぱい。

特に目に止まったのは、ファーストランナーコーチを任されていた背番号18 岡本選手です。

1番声も聞こえて守備交替時には素早く行動できるようにチームの選手たちへの誘導も素晴らしかったです。

岡本選手は1年生だそうで、これからが楽しみ、注目の選手となりました。


両チームのスタンド選手たちも元気いっぱいな応援を魅せてくれました。

三田松聖はいつも迫力ある素晴らしい応援を観せてもらいます。

長田の応援も一所懸命で、応援歌毎に掲げられる曲名プレイトのイラストが可愛いかったです。












マネージャーさんも選手と一緒に元気いっぱいにがんばっていましたよ♪


三田松聖スタンドの選手たち




また、先発した園田投手にはびっくり@@

秋の予選が観れなかったことが悔やまれるくらい魅力あるピッチャーを発見してしまいました。

この対戦では、強力打線の三田松聖に三振の山を築き、12奪三振 3安打 無死四球完封という完璧な試合運びに拍手の対戦となり

もう1度観たいチーム、投手との出逢いの対戦となりました。


2015年 秋季高校野球兵庫県大会2回戦 長田vs三田松聖 観戦記



先攻は長田 先発園田投手


後攻 三田松聖子 先発斎藤投手(11)


スターティングメンバーです。


初回長田は2死から3番遠藤選手(10)のレフトヒットからバッテリーミスで送らずとも2死2塁のチャンスをもらいましたが

先制に繋がらず残塁に終わります。







三田松聖も初回への攻撃と移ります。

ベンチ控え選手たちのサポートも敏速にがんばっていましたよ。

背番号17番 富田選手は(後ろ姿だけでごめんなさい><)お知り合いの息子くん。

一所懸命なベンチワークを魅せてくれました♪






先頭重信選手のレフトヒットと盗塁






3番稲富選手のセンターフライからタッチアップで2死3塁までランナーを進めましたが園田投手1つ目の三振で残塁に終わります。










2回表 長田は先頭5番小池選手のライトへの2ベースヒットを6番赤木選手が送り1死3塁 










再び先制のチャンスを掴みますがセカンド川畑選手がセカンドゴロからホームへの好返球でホームアウトを取り後続も絶たれます。




ここから長田 園田投手が三振の山を築き、7回裏の攻撃まで8つの三振を取り1安打のみ、6イニングを三者凡退に打ち取りました。


そして野手の堅守で良い笑顔も出た前半の守りでした。


好守備から流れを先に掴んだのは4回表長田の攻撃

先頭3番遠藤選手が2安打目 レフトオーバーの2ベースヒット!




4番園田投手が初球を送り、5番小池選手の打席

初球を見事なスクイズを決め先制を取ります。 








観客のみなさんからも上手い!と聞こえるほど小池選手ほんとナイススクイズでしたよ~

5回表 先頭7番吉川捕手がライトへ2ベースヒット!

8番井田選手が送り、1番三宅選手は死球で2死1、3塁まで攻めましたが2者残塁


6回表には、4番園田投手のレフトヒット


6番赤木選手のライトヒットで2死1、3塁と再びチャンスが到来しますが2者残塁。






7回表 三田松聖子は斎藤投手からエース松元投手へと継投


8番井田選手が四球で出塁するも盗塁を刺されランナーを無くします。

9番前田選手がレフトヒットで再びランナーを出しますが、サードゴロからの4→3 Wプレイ 三田松聖の守備が光る場面でした。

8回表にもセカンドの頭上を超えそうな打球を、セカンド川畑選手が飛び上りキャッチ!ナイスプレイに拍手でした。

8回裏 三田松聖の攻撃には、園田投手の動く映像を・・・。

先頭5番林選手 レフトヒット!盗塁を成功させ無死2塁



6番下坂選手 10個目の三振



7番川畑選手 カウント2-2からピッチャーゴロ 園田投手フィールディングも良いですね。



2死3塁 8番松元投手の打席に代打畑中選手(16) セカンドゴロ 9回三田松聖は投手継投です。



最終回 長田の攻撃

三田松聖は松元投手から平田投手(10)へと継投


1死から6番赤木選手が初球を振り抜き左中間へ2ベースヒット!




その後2死2塁となり、8番井田選手が左中間を抜けるタイムリー3ベースヒットで大きな1得点が入ります。2-0








三田松聖の最終回 ここまで無失策堅守でがんばってきた長田が少しバタバタし三田松聖はノーヒットでチャンスをもらいます。

先頭9番若林のフライに「E」ランプが灯り無死2塁






1番重信選手の打席、盗塁を試みますが、ここは吉川捕手のナイス牽制でランナーは無くなります。


重信選手の内野ゴロにも「E」ランプ 1死2塁とチャンスをもらい、盗塁成功で1死3塁の大チャンスがやってきます。








しかし園田投手が11、12個目 二者を三振、長田がナイスゲームを作り3回戦へと進出を果たした対戦でした。














長田の選手のみなさん 3回戦進出おめでとう




素晴らしい対戦をありがとう♪

そして昨日、8強進出を賭けて3回戦 県立伊丹との対戦でも園田投手の好投も光る対戦となったようですね。

2-0で勝利し8強入を果たしました。

秋季県大会へは実に51年ぶりの出場とか・・・

長田の歴史を塗り替えた2015年秋 準々決勝も元気いっぱいにがんばって下さいね



三田松聖は春へのスタートですね。

大好きなチームなのでまた春応援できることを楽しみに・・・がんばれ松聖球児たち!



2015 秋季高校野球兵庫県大会 3回戦対戦組み合わせ

2015-09-20 | 2015 秋季高校野球

16強が出揃い3回戦の組み合わせが決まりました。

どの対戦も楽しみな組み合わせとなりましたね。

準々決勝8強進出に向けて選手のみなさん がんばって下さい

3回戦 21日

【明石トーカロ球場】

10:00~ 育英VS滝川第二
12:30~ 市川VS神港学園

【ウインク姫路】

10:00~ 報徳学園VS姫路工業
12:30~ 県伊丹VS長田

3回戦 22日

【明石トーカロ】

10:00~ 飾磨工業VS加古川東
12:30~ 明石商業VS市尼崎

【ウインク姫路】

10:00~ 六甲アイランドVS神戸国際大附
12:30~ 社VS北条




2015 秋季高校野球 兵庫県大会 19、20日対戦結果

2015-09-20 | 2015 秋季高校野球

兵庫の秋、県大会2回戦が終了しました。

今日は高砂球場で行われた2回戦、飾磨工業と豊岡総合、明石商業と科学技術の2戦を応援に行きました。

飾磨工業と豊岡総合との対戦は、中盤に差し掛かり飾磨工業クリーンアップ打線が繋がり4得点を先取、

最終回にもタイムリー二連打で6-1と快勝の3回戦進出となりました。

明石商業と科学技術との対戦では、明石商業エース吉高投手の好投と、打線もまたまた爆発、7-0(8回コールド)で

3回戦進出です。


2回戦 16試合の対戦結果です。

19日 尼崎ベイコム

市神港
000 100 110=3
302 000 04×=9
姫路工業

市神港 山城ー善入
姫路工業 成田→平井ー西内 
HR 姫路工業 義則

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏 姫路工、1死1塁から3番古塘の左中間2塁打で1点。その後、2死3塁から5番松本の中前打、6番西川の左越2塁打で2点を追加しこの回3点先制する。
3回裏 姫路工、2死2、3塁から6番西川の中前適時打で2点追加。
4回表 市神港、1死2、3塁から6番善入のサードゴロの間に1点を返す。
7回表 市神港、無死満塁からダブルプレーの間に1点返す。
8回表 市神港、無死1、3塁からダブルプレーの間に1点返す。
8回裏 姫路工、1死2塁から7番宮本の右越2塁打で1点。2死3塁から9番後藤の内野安打、1番義則の左越HRで2点。計3点を追加する。

県伊丹
000 103 041=9
200 040 000=6
東播磨

県伊丹 中佐ー板橋ー岸添
東播磨 作元ー仲村 
HR 東播磨 仲村

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏 東播磨、1死3塁で内野ゴロからの挟殺プレーが送球ミスとなり1点。さらに、1死2、3塁から5番平野のスクイズで1点。この回2点先制する。
4回表 県伊丹、1死3塁から5番猪瀬の中前適時打で1点返す。
5回裏 東播磨、1死1、3塁から2番伊藤のスクイズで1点。その後、2死1、3塁から4番仲村の左越3HRでこの回4点追加する。
6回表 県伊丹、1死2、3塁から5番猪瀬の右中間3塁打で2点。その後、2死3塁から7番細川の右中間2塁打で1点。計3点を返す。
8回表 県伊丹、1死満塁から7番細川の左中間3塁打で3点。2死3塁から9番福田右前適時打で1点。この回4点を挙げ逆転する。
9回表 県伊丹、2死3塁からWPで1点追加。

【明石トーカロ球場】

観戦記報徳学園vs東洋大姫路




長田vs三田松聖 


長田園田投手が3安打12奪三振、無死四球完封勝利を収め3回戦へと進出を果たした対戦でした。

改めて観戦記にて・・・。


【高砂球場】

育英 
122 001 010=7
000 100 000=1
明石南

育英 井上、吉畑ー藤原
明石南 三島、木澤ー中山

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表 育英:2死から内野失策、4番藤原の三塁線を抜く2塁打で2・3塁とし、5番宮田の打球が失策となり1点を先取。
2回表 育英:7番梅本のバント安打、犠打、四球で2死1・2塁とし、2番中塚の右中間2塁打で2点追加。
3回表 育英:2死から7番梅本、8番矢野の連続安打で1・2塁とし、9番井上が右中間2塁打で2点追加。
ここで明石南は投手木澤に交代し後続を断つ。
4回裏 明石南:四球、盗塁で2死2塁とし、7番山口が左中間2塁打を放ち1点を返す。
5回裏 明石南:先頭四球、犠打失策で0死1・3塁となる。
育英はここで投手を吉畑に交代。盗塁を決めて23塁とするも無得点。
6回表 育英:先頭1番石川の中前安打、犠打、3番宮下の左前安打で1死1・3塁とし、4番藤原の左前適時打で1点追加。
7回表 育英:1死から8番矢野が左中間2塁打で出塁するも無得点。
8回表 育英:四球、盗塁、牽制悪送球などで1死3塁とし、4番藤原の内野ゴロの間に1点追加。

市川
202 031 0=8
000 000 0=0
小野
(7回コールド)

市川 小野又、鍵野、武田、北井ー永良
小野 竹内(康)-竹内(優)、川崎

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表 市川:2死から3番合田中前打、4番結城の右中間2塁打で先制。続く5番大田の右翼線2塁打で2点目を挙げる。
2回表 市川:8番小野又、9番永良の連続安打で1死1・2塁とするも無得点。
3回表 市川:先頭の2番三木が中越3塁打でチャンスを作り、3番合田が右越本塁打で2点追加。
3回裏 小野:2死となったところで市川は投手を鍵野に交代。
4回表 市川:2死から1番鍵野が右中間3塁打を放つも無得点。
4回裏 小野:2死から4番内藤が二塁手と右翼手の間に落ちる2塁打を打つも無得点。
5回表 市川:先頭に四球で出た走者を犠打で進める。2死となるも2つの暴投で1点追加。
さらに敵失と盗塁で2塁へ進み、打者の3ストライク目が暴投となり2塁走者が生還、打者走者も振り逃げで2塁へ進む。
さらに捕逸で走者が還り、この回3点目。
5回裏 小野:1死後、走者が出たところで市川は投手を武田に交代。
6回表 市川:2死から四球、4番結城左前安打で1・2塁。ここで代打柳内が左前適時打で1点追加。
7回裏 小野:この回先頭から市川は投手を北井に交代。

【ウインク姫路】

松陽
000 000 000=0
030 100 10×=5
神港学園

松陽 本郷、出口ー小野
神港学園 大西ー日景、藤田 
HR 神港学園 日景

兵庫県高校野球連盟試合速報より

2回裏神港、先頭の4番河野がレフト線2塁打、5番三宅がライトフェンス直撃の3塁打で1点先制。
2死3塁から8番日景がレフトオーバー本塁打で2点とりこの回3点。
4回裏神港、死球、犠打、WPの2死3塁から8番日景がレフト前ヒットで1点。
5回表松陽、6番小野が右中間2塁打を放つも無得点。
5回裏松陽投手出口に交代。
7回裏神港、8番日景のライト線2塁打、犠打の1死3塁から1番黒岩が内野安打で1点。
8回裏神港、5番三宅が左中間2塁打を放つも無得点。
9回表松陽、最後まで粘りを見せたが、惜しくも敗れた。神港学園は3回戦進出。

豊岡
100 000 010=2
101 110 01×=5
滝川第二

豊岡 坪内ー長谷川(哲)
滝川第二 松永、桃尾ー中山

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表豊岡、2番長谷川真のライト線2塁打に敵失で1死3塁とし、SQで1点先制。
1回裏滝二、2四球で1死1・2塁とし4番大塚のライト線2塁打で1点とり同点。
3回表豊岡、2死から3番京川がライトオーバー3塁打を放つも無得点。
3回裏滝二、ヒット、死球、敵失の2死2・3塁から5番森田がセンター前ヒットで1点勝ち越し。
4回裏滝二、敵失で2死3塁から1番松のレフト前ヒットで1点。
5回表滝二投手桃尾に交代。
5回裏滝二、四球、ヒットで無死1・3塁とし、犠飛で1点。
6回表豊岡、5番長谷川哲がレフト線2塁打を放つも無得点。
8回表豊岡、死球から1死2塁とし、3番京川がレフト前ヒットで1点返す。
8回裏滝二、敵失、代打宮本のレフト線二塁打で1死2・3塁とし8番中山の内野安打で1点。
9回表豊岡、2死1塁と最後まで粘りを見せたが惜敗した。
滝川第二は3回戦進出


20日 対戦結果

【尼崎ベイコム】

滝川
000 000 00=0
012 110 02×=7
神戸国際大附

(8回コールド)

滝川 東江、結城ー藤原(拓)、藤原(隆)
神戸国際大附 平内ー敷名
HR 神戸国際大附 小原

兵庫県高校野球連盟試合速報より

2回裏 国際、1死2塁から7番森田の右前適時打で1点先制。
3回裏 国際、1死3塁からWPで1点。2死2、3塁から6番町田の右前適時打で1点。
この回2点を追加する。
4回裏 国際、2死2塁から2番後藤の左前適時打で1点追加。
5回裏 国際、無死1、3塁から6番松田の左犠飛で1点追加。
8回裏 国際、2死2塁から1番小原の左越2ランHRでコールドゲーム


011 005 010=8
000 000 122=5
浜坂

社 吉田、大地、八田、和田、稲葉ー亀田
浜坂 松尾、丸谷ー奥

兵庫県高校野球連盟試合速報より

2回表 社、1死2塁から7番陰山の左中間2塁打で1点先制。
3回表 社、2死満塁から四球押出しで1点追加。
6回表 社、1死2、3塁からWPで1点。1死1、3塁から1番高田の中前安打、2番宮内の左中間3塁打、3番梅本の中犠飛で4点。この回5点を追加する。
7回裏 浜坂、2死3塁から9番丸谷の左前適時打で1点返す。
8回表 社、1死3塁から内野ゴロの間に1点追加。
8回裏 浜坂、2死1、3塁から6番福島の左越2塁打で2点返す。
9回裏 浜坂、1死満塁から四球押出しで1点。2死満塁からWPで1点。計2点を返すも届かず。

【明石トーカロ】

西宮今津
040 000 000=4
210 302 00×=8
六甲アイランド

西宮今津 繁本ー増本
六甲アイランド 薗ー坂本(勇)

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏六アイ、1番岸本が内野失策、FCで12塁となり犠打で一死23塁。4番長友が中前打を放ち1点、更に13塁からWPで2点を先制。
2回表今津、先頭の川上が中前打、犠打エラーで12塁。犠打で一死23塁とし7番前田の四球で満塁、8番繁本の右前打で1点、9番増本の左前打で同点。
更に1番板東の内野ゴロで逆転、二死13塁から2番岩村の左前打でこの回4点を入れる。
2回裏六アイ、二死から1番岸本2番来田3番坂本龍の連続左前打で1点を返す。
3回表今津、先頭の4番川上が左前打で出塁、犠打で二進後三盗を成功させるも無得点。
4回裏六アイ、二死から2番来田が左前打、3番坂本龍の中前打、4番長友の四球で満塁となり、5番飯田が走者一掃の中越え三塁打を放ち逆転。
5回裏六アイ、先頭7番三重野が中前打、犠打と内野ゴロで三進するが無得点。
6回裏六アイ、二死から4番長友5番飯田の連続左前打と盗塁で23塁とし、6番阪本勇が中越え二塁打を放ち2点を入れ突き放す。
7回表今津、先頭1番板東が死球で出塁、犠打で二進させるも後続を断たれ無得点。
8回裏六アイ、二死から4番長友が四球で出塁、5番飯田の死球で12塁となるも無得点。
9回表今津、三者凡退


西脇
002 010 1=4
003 602 ×=11
北条

(7回コールド)

西脇 田路、坂本ー山本
北条 藤本ー上山、西村(詠)

兵庫県高校野球連盟試合速報より

3回表1番小西から3連打で無死満塁、4番福田の内ゴロで先制。5番藤本の内野失策で1死満塁とし、6番山本の左前適時打で1点追加。
3回裏北条、8番村上の死球と9番藤本の犠打で1死2塁、1番三好が左飛、2番的場が四球で2死1・2塁から3番西村の内安打で2死満塁とし、4番蓬莱が中越えの逆転走者一掃3塁打で3点。
4回裏北条、2つの内野失策で無死1・2塁、8番村上が犠打、9番藤本がスクイズで1点追加。1番三好が四球で1死満塁後、3長短打でさらに5点追加。
ここで西脇、坂本に投手交代。5回表西脇、4番福田、5番藤本の連続長打で1点を返す。
6回裏北条、敵失とBKで2死2塁とし、6番飯尾の左前適時打で1点追加。その後2死満塁とし、8番村上が左前適時打でさらに1点追加。
7回表西脇、3番森本左線2塁打で出塁、4番福田の内ゴロで1死3塁、2死3塁となりWPで1点を返すが後続を断たれる。

【高砂】

飾磨工業vs豊岡総合



科学技術vs明石商業


【ウインク姫路】

甲南
000 000=0
010 225×=10
加古川東

(6回コールド)

甲南 轟、橋本、井上、松尾ー松尾→淺野
加古川東 大村ー西本

兵庫県高校野球連盟試合速報より

2回裏加古川東、2四球とヒットの1死満塁から死球の押出しで1点先制。
ここで甲南投手橋本に交代し後続を抑える。
4回裏加古川東、ヒット2本と四球の無死満塁から犠飛で1点。2死3塁となるも9番段ノ上がレフト前ヒットで1点とりこの回2点。
5回裏加古川東、2番丸田の右中間3塁打、四球で無死1・3塁とし4番大村がレフト前ヒットで1点。なおも1死2・3塁から犠飛で1点とりこの回2点。
6回裏加古川東、先頭が四球で無死1塁。
ここで甲南投手井上に交代。
6回裏加古川東、2四球、敵失で1死満塁とし3番前島がセンター前ヒットで1点。続く4番大村が走者一掃のレフト線2塁打で3点、大村は送球の間に3塁へ。
ここで甲南投手松尾に交代。
加古川東、1死3塁から犠飛で1点とりこの回5点でコールドゲーム。
甲南、最後まで粘り強く戦ったが敗れた。加古川東は3回戦進出。

市尼崎
401 010 000=6
000 000 100=1
有馬

市尼崎 前田ー谷尻
有馬 畑ヶ中ー岡田
HR 有馬 松村

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表市尼崎、2本のヒットで1死1・3塁から内野ゴロFCで1点先制。続く2死1・2塁から盗塁に敵失が絡み1点。
なおも2死2塁から6番足立の左中間2塁打で1点、7番河村のライトオーバー3塁打で1点とりこの回4点。
3回表市尼崎、ヒット、盗塁の1死2塁から5番飯田がライト前ヒットで1点。
5回表市尼崎、四球、ヒット、敵失の1死満塁から7番河村のセンター前ヒットで1点。
6回裏有馬、8番上川が左中間3塁打を放つも無得点。
7回裏有馬、3番松村がライトへのランニングホームランで1点返す。
9回裏有馬、最後まで粘り強く戦ったが敗れた。
市尼崎は3回戦進出。


2015 秋季高校野球 兵庫県大会2回戦 報徳学園VS東洋大姫路 観戦記

2015-09-19 | 2015 秋季高校野球



みなさんはシルバーウィーク5連休ですか~

今日は秋季高校野球兵庫県大会2回戦が行われ、私は明石トーカロ球場で報徳学園と東洋大姫路との伝統校対決、

そして第2試合は初めて応援する長田と、いつも元気をもらえる三田松聖との対戦を応援に行って来ました。

第1試合 報徳学園と東洋大姫路との対戦は劇的な幕切れの対戦でした。

スタンドにはたくさんの3年生選手たちも応援に駆けつけて、笑顔いっぱい!元気いっぱいに後輩たちの秋を応援していましたよ♪

あまりに楽しそうな笑顔が弾けていたのでたくさん写真撮らせて戴きました

3年生選手たちをずらずら~っと

後輩たちの姿に自分たちの姿を重ねているんだろうか・・・そんな風に感じる一枚です。


































撮りすぎましたね

では~ 2015秋季高校野球兵庫県大会2回戦 報徳学園VS東洋大姫路 観戦記


先攻は報徳学園 先発は主島投手

ヌッシーの3年目、ほんと楽しみな投手です。


後攻 東洋大姫路 先発山内投手(12)


初回からさすがこの両チームという攻めに好ゲームを予感させる注目の一戦です。

1回表 報徳学園は3番新免選手がレフトへ2ベースヒット!ナイスバッティングです。

2死2塁と初回から先制のチャンスを掴みましたが機を奪われます。




東洋大姫路の初回 

1死から2番山口選手が死球で出塁、3番森田選手のセカンドゴロがオールセーフとなり1死1、2塁のチャンス!






4番井奥選手の右中間へ3ベースの一発で2得点を先制!さすが4番!








更に2死3塁から6番南選手のライトへのタイムリーで3得点先取の好スタートを切った対戦でした。


東洋大姫路スタンドも元気いっぱい!笑顔が弾けます♪




報徳学園も2回 先頭5番小松田選手のライトヒットでチャンスメイク


6番福元選手のショートゴロには報徳学園の堅守が見られ、6→4→3のwプレイ!




ここから3連打。

7番庄田選手のライトヒット!


8番多鹿選手のショートゴロは、報徳ショート谷奥選手のフィールディングの良さにスタンドから拍手が起こりました。




・・・が、難しい打球だったのもあり一瞬送球が間に合わず内野安打となり2死1、2塁

続く9番主島投手の左中間へのタイムリーで1得点を返し1-3






更に3回、先頭2番河野選手のレフトヒットから3番新免選手が送り1死2塁




4番田村選手のライトフライ タッチアップでランナーを進め2死3塁




5番小松田選手当たってます!2安打目 センターオーバータイムリー2ベースヒットで2-4と追い上げます。




更に2死2塁 6番福元選手の打球はセンター前へ上がり、山口選手がナイスファイトで走り込みスリーアウトとします。

福元選手のガッツがなければもう1得点入っていたことでしょう。ナイスセンター!


中盤は投手戦となりどちらにも追加点は入らず、4回 東洋大姫路は西垣投手へ継投


8番多鹿選手も2安打目、センターへヒット2死2塁まで攻めますが追加点ならず。




5回にも、4番田村選手のレフト前ヒットからPBで2死2塁と攻めますが追加点ならず。


更に6回にも、7番庄田選手のファーストゴロが内野安打となり2死2塁まで攻めますが追加点を奪うことができません。


7回には東洋大姫路センター山口選手やファースト大橋選手のナイスファイトの堅守で3人で抑えます。

8回には4番田村選手のセンターヒットで無死1塁

5番小松田選手 センターフライ 小松田選手の打席ビデオです。

スタンドの3年生選手たちの元気いっぱいな応援にも注目してご覧下さいね。


6番福元選手のサードゴロは5→4→3のWプレイにも拍手のイニングでした。



一方、東洋大姫路は1回に3得点を先制し、2回には先頭8番谷奥選手のセンターヒットで勢いに乗りたいところ主島投手の牽制にランナーを無くします。


2死となり2巡目1番吉川選手の初球を捉えたセンターヒット!


2番山口選手も続きライトへ2ベースヒット!二連打で2死2、3塁と追加点を奪うチャンスでしたが2者残塁




たら~れば~なんですが、1死1、2塁で山口選手の2ベースが飛んだ・・・と考えると牽制死が惜しい2回裏の攻撃となりました。

3回裏 先頭は4番井奥選手もさすが!レフトへ2ベースヒットで無死2塁


5番大橋選手は初球をピッチャー前に送り1死3塁の大チャンス!ナイスバントでした。




6番南選手の打席、1B1Sから次球がWPとなり1得点を奪います。2-4




流れは東洋大姫路にあったかに見えましたが・・・

4回、5回と先頭のヒットで出塁するも、どちらも牽制から1、2塁間に挟まれランナーを無くします。

特に4回は先頭8番谷奥選手、9番山内投手、1番吉川選手の三連打と続き、

満塁のチャンスを掴めただろう場面、タイムリーに繋がる一打が飛びましたので、ここも惜しい牽制死となりました。


5回を終了し報徳学園8安打2得点、東洋大姫路12安打4得点

打撃では東洋大姫路が上回りましたが、報徳学園の守備の良さにが際立った前半戦だったなぁと感じます。


7回、8回 東洋大姫路は1番吉川選手と7番笹倉選手のヒットが1本づつ飛びましたが追加点ならず。

最終回の攻防を迎えます。

9回表 2得点を追う報徳学園の攻撃

1死から8番には代打金丸選手(2) センターヒット!

報徳学園の元祖アゲアゲホイホイを楽しみにしていたのでビデオを撮ってみました。

3年生選手ほんと元気です



9番にも代打が送られ多根井選手(12)レフトフライ2死1塁 井奥選手よく取りました!ナイスレフトです


1番佐藤選手が初球をレフトへ運び2死1、2塁としたところで2番にも代打が送られ阿部選手(8)

阿部選手の打球はライトスタンドへ向かい・・・

スタンドの観客はファウルか?!と総立ち 

私の前の方々も全員総立ちだったものですから打球の行方が分からない><

報徳スタンドの選手がウォ~@@!とう盛り上がりでライトスタンドへ入ったことが分かり、もうビックリ@@

なんと大逆転の3ランホームラン!凄い!の一言でしたね。

報徳学園の底地からを観たように思います。

阿部選手の逆転スリーラン ぜひご覧くださいね。



5-4と1得点を追うことになった東洋大姫路の最終回 報徳学園は主島投手に替わり向井投手へ投

2死3塁までランナーを進めましたが最後はショートゴロに取り試合を締めました。




9回裏 2死3塁 3番森田選手の打席

報徳学園の勝利を讃えて校歌斉唱♪







報徳学園の選手のみなさん 3回戦進出おめでとう




伝統強豪校同士の対戦で、夏を思わせる埋め尽くされたスタンドいっぱいの観客に注目の一戦であったことが分かります。

東洋大姫路が2回戦で姿を消すこととなり残念な気持ちですが、春・・・また東洋大姫路の選手を応援出来ることを楽しみに・・・

がんばれ東洋選手たち




最後に・・・

報徳学園、東洋大姫路の選手たちは全員いつも頭を綺麗に整えて両チーム伝統あるユニホームを身に纏い

きちんとした身なりに更に貫禄と、彼らの自覚や気持ちを感じます。

球場の空気も一味違う両校の素晴らしい対戦が応援できたことに感謝です。

選手のみなさん ありがとう。


2015 夏のmemory♪ 第97回全国高校野球選手権兵庫大会 市伊丹 市川球児たちの夏☆彡

2015-09-18 | 2015 夏☆甲子園



高砂球場で相生学院と三田祥雲館との対戦を観戦し、今夏2回目の球場ハシゴをしてウインク姫路球場へ。

春の予選を観戦した市川の夏を観たいと!思い市伊丹との2回戦を応援に行きました。

この対戦では、もう一度観てみたいと思っていた市川石川投手、永山投手のリレーと市伊丹丸山投手との投手戦となり見応え満載。

本当いい対戦だったなぁと印象に残る一戦、拍手のナイスゲームでした。


第97回 全国高校野球選手権兵庫大会2回戦 市伊丹vs市川 観戦記



先攻は市伊丹 先発丸山投手


後攻 市川 先発石川投手


スコアボードに並ぶ「0」の中にも数々の好プレイがあります。

「0」の中の選手たちのがんばりは、なかなか形には残らないものですが、その中にもたくさんの好プレイあり気持ちあり・・・

この対戦の中にもそんな選手たちのがんばりがあり、両チームの「0」も追っていきたいと思います。


先攻 市伊丹の6回までの「0」

1回表 1死から2番小原選手はフルカウントからセンターへヒットでチャンスメイク!


2死1塁となり4番今岡捕手がレフトへ2ベースヒット!2死2、3塁 先制のチャンスに2者残塁




2回、3回は石川投手の打たせて取るナイスピッチグで三者凡退に終わった2イニングでした。

4回表 2四球、失策からもらった大チャンス!守りきった市川・・・見応えあるイニングとなりました。


3番稲吉選手が四球を選び先頭が出塁


4番今岡選手の打球はサード強襲に見えましたがレフト前に転がり「E」ランプが灯りました。






無死1、2塁 5番正宗選手のキャッチャーファウルフライをナイスガッツで中山捕手が捕球し1死1、2塁と替ります。




その後2死1、2塁となり7番和合選手の打席にはバッテリーミスでそれぞれランナーが進塁し2死2、3塁

和合選手も四球を選び2死満塁と市伊丹に流れが向き大チャンスがやってきましたが・・・






すかさず中山捕手は石川投手の元へ・・・石川投手の笑顔も見られ

ショートゴロからセカンドフォースアウトを取り市川はピンチを凌ぎます。


5回表 先頭9番片山選手の初球、ライト中村選手がナイスキャッチ!

1死となり1番穴田選手 ライトへヒット!1死1塁




2番小原選手が送り2死2塁と再度チャンスを掴みます。




次打者3番稲吉選手の初球、セカンド小坂選手のナイスフィールディングで5回にも「0」が入ります。




6回表 先頭4番今岡選手をサードゴロに、5番正宗選手をショートゴロに取ったところで市川はエース永山投手の登場です。


初球をショートゴロに取り、6回にも「0」が入ります。

この回、ショートへ2本飛びましたがナイスショート!合田選手も守備が鍛えられている選手です。


後攻 市川の6回までの「0」・・・

1回裏 1死から2番合田選手のサードゴロに足が勝り内野安打 1死1塁


ファーストゴロ、三振で2死2塁まで攻めましたが「0」が入ります。

3番青野選手




4番馬場(辰)選手


市川の2、3回は、丸山投手の好投さることながら、フィールディングの良い内野手の堅守が光り三者凡退に終わります。

ファースト中畠選手


セカンド稲吉選手


ショート穴田選手


4回裏 1死から3番青野選手のセカンドゴロが難しい所に飛び、稲吉選手がナイスフィールディングで回り込み捕球

ファーストへ送球しますが間一髪セーフとなり1死1塁

4番馬場選手がレフトヒット!1死1、3塁 


馬場選手の打席のビデオです・・・が、スタンドにカメラを向けている間に馬場選手は打ってしまいました


市川先制のチャンスでしたがサードゴロで2者残塁 4回裏の攻撃でした。


ビデオは2死1、3塁 6番中山捕手の打席です。



5回裏 1死から8番中村選手が粘り勝ち四球で出塁




9番中村選手が送って2死2塁までランナーを進めましたが「0」が入ります。


1番小坂選手




6回裏 先頭2番合田選手は初球をセカンドゴロ、3番青野選手はショート穴田選手の守備がいい!ショーロゴロで2死


4番馬場選手は2本目、レフトへヒット!


しかし盗塁が成功せずスリーアウト、この回も「0」で終えます。


互いにチャンスを掴み、ピンチを守り切り、見応えある6回までの両チームの攻防でした。

どちらが先にチャンスを「1」に変えるか楽しみな後半戦2イニングの戦いです。


7回表 市伊丹 永山投手も安定の立ち上がりで三者凡退に。

その裏 市川の攻撃

先頭5番熊野選手 2Sと追い込まれながらフルスイングでレフトへ運びます。




6番中山選手の初球 キャッチャー前に転がり、市川はラッキーな無死1、2塁とチャンスをもらいます。


7番レフトへと交替した石川投手がサード前へ絶妙なバントで1死2、3塁 




ここまで1番の大チャンス到来です。

打席には永山投手 1球目をファウル、2球目スクイズ決行しましたが・・・ここは市伊丹の守備が勝り2死3塁と替ります。




永山投手への次球・・・ファウル・・・ボール・・・ファウル 

勝負の一球はセンターへ待ちに待った先制タイムリーとなり市川に「1」が刻まれます。




8回表 市伊丹は永山投手の好投続き、1番穴田選手の1本とWプレイの堅守で「0」が続きます。




















8回裏 市川の攻撃では、さすが4番!馬場捕手の一打が大きく飛び勝利を呼び込みます。

1死から2番合田選手のセカンドゴロが内野安打に。

1回の内野安打に続き全力疾走が素晴らしい選手です。




そして3番青野選手が初球をピッチャー前へきっちり送り2死2塁 4番馬場(辰)捕手を迎えます。


馬場捕手はファーストから捕手へと途中交替したのですが、さすがキャッチャーですね。

ファウルで外した相手キャッチャー今岡捕手のマスクをきちんと拾い手渡す姿がありました。

4番としても捕手としても野球人として素晴らしい選手だなぁと感じました。




B・・・B・・・ファウル・・・4球目レフトスタンドへ2ランHR

美ししすぎるアーチに大拍手でした


合田選手 笑顔でホームへ還ります。


馬場捕手 誇らしい表情です。






まだ終わったわけではない・・・今岡捕手が丸山投手の元へ。

どんな声をかけたのでしょう・・・。


市川に大きな「2」が入り、3得点を追う市伊丹、最後まで諦めない選手たちのがんばりに拍手の最終回の攻撃です。




先頭は4番今岡捕手 四球を選び出塁




5番には代打橋倉選手(16)選手が送られ、初球をライトヒット!フルスイングが素晴らしい














6番丸山投手はセンターフライ 1死1、2塁




7番和合選手へは永山投手の落ちる魔球が勝り2死1、2塁






8番中畠選手の4打席目 嬉しい初ヒットがライトへ飛びます。代走は松浦選手(3)へ




2死満塁・・・永山投手の踏ん張り時、9番片山選手との対決をドキドキしながらみんなが見守りました。


S・・・B・・・ファウル・・・B


2B2S 勝負の一球は永山投手が勝り市川が3回戦進出を果たした対戦でした。










前半の投手戦、後半の攻撃、どの場面にも見応えあるナイスゲームでした。

互いにやり切った対戦だったのではないかなぁと、良い対戦を魅せてくれた両チームの選手たちに拍手を贈ります。














市川は3回戦 西宮今津戦4-2、4回戦飾磨工業戦2-0と勝ち上がり5回戦へと進出し、

須磨友丘に延長10回 2-3 夏の終わりを迎えました。

春、夏と応援させて戴いた市川の選手たち とてもいいチームでした。

素敵な思い出をありがとう


市伊丹 夏のあしあと・・・

1回戦 対 淳心学院11-3(7回コールド)

2回戦 対 市川 0-3

市伊丹の選手のみなさん 素晴らしい戦いでした。

ありがとう

いまでもこうして振り返る夏に胸熱くなる印象に残るとても良い対戦でした。


click第97回全国高校野球選手権兵庫大会2回戦 市伊丹vs市川 my photo albumⅡにUPしました


2015 秋季高校野球 兵庫県大会1回戦 明石vs飾磨工業 観戦記

2015-09-16 | 2015 秋季高校野球



兵庫県大会2日目 ウインク姫路球場で行われた1回戦 明石と飾磨工業との対戦を応援に行きました。

この対戦はヒットの数はほぼ互角でしたが、飾磨工業先発福岡投手の好投と守備がとても良くて

普段の練習の成果が存分に発揮できた飾磨工業に流れが向いて行ったように思った対戦でした。


試合を振り返り・・・秋季高校野球兵庫県大会1回戦 明石vs飾磨工業 観戦記

先攻は明石 スターティングメンバー


先発大西投手(11)


後攻 飾磨工業 スターティングメンバー


先発福岡投手


前半3回までは互角3安打づつ、互いに2回の攻撃では相手の守備からランナーをもらいますが守り合って両チーム無得点に終わります。

その2回の攻防を・・・

表の明石の攻撃では、1死から6番藤捕手が四球を選び出塁します。

先頭5番松岡選手


6番藤捕手


7番笠原選手がノーボール2ストライクと追い込まれながらライトへヒット!1死1、3塁






先制のチャンスでしたが、福岡投手のナイスピッチングで三振とセカンドゴロ、無得点に終わります。

8番友清選手


9番青木選手


裏の飾磨工業の攻撃では、先頭4番長榮(勇)選手のレフトフライ、5番花谷選手のライトヒット!1死1塁

4番長榮(勇)選手 


5番花谷選手


6番軸原選手はバントヒット内野安打となり1死1、2塁 飾磨工業も先制のチャンスを掴みます。

7番津下選手の打球はピッチャー前に転がり、セカンドフォースアウトからファーストへWプレイ!


大西投手ナイスフィールディング!先制の機を阻んだ明石の好守備でした。

4回表の明石の攻撃を3者凡退に取り4回裏 飾磨工業の攻撃と入ります。

4回の飾磨工業の守備では、硬式ではあまり見かけない内野手のワンバウンド送球が見られました。

6番藤捕手のショートゴロに、飾磨工業ショートを守る長谷川選手のワンバウンド送球が確実にファースト軸原選手のグラブへ収まった時には拍手でした。

長谷川選手のフィールディングの良さと感は素晴らしい注目の選手発見です。


そして4回裏 飾磨工業は先頭3番植田選手が1球ボールを見送り2球目をセンター返し!


4番長榮(勇)選手が送り1死2塁




・・・余談ですが、1番にも長榮(将)選手の名前があり伺うと二人は双子の兄弟だそうで、同じチームで兄弟がレギュラーとしてがんばっています。

どちらがお兄ちゃんか弟かは知らないのですが、兄弟で同じチームで野球が出来るっていいですよね。

その長榮(勇)選手が送り、5番花谷選手は死球 1死1、2塁


チャンスが広がったところで2回にラッキーなバントヒットとなった6番軸原選手へ打席が回ります。

持っている男!って感じがしました。

予感は的中!軸原選手は初球を振り抜きライトへ運び先制タイムリー!





先制をし更に1死1、3塁 7番津下選手がスクイズでもう1得点を奪います。




2得点を追う5回表 明石の攻撃では、2連打を打たれましたがショート長谷川選手の活躍もあり得点を与えず守り切ったイニングでした。


2死から1番川本選手の打球は当たりが良く、ショートへ強い打球が飛びましたが長谷川選手の好プレイで

レフトへのヒットとなりそうなところを身体いっぱいに止めました。


続く2番久下選手はセカンドゴロが内野安打となり2死1、2塁


チャンスを広げましたがショートゴロでスリーアウトとなったイニングでした。

5回裏 飾磨工業は2死から2番南野選手のライトヒットと、相手のミスでランナーをもらい2死1、2塁




打席には4番長榮(勇)選手

お兄ちゃんか?弟か?そんなことが気になりながら笑 このチャンスを掴めるか!と注目の4番との対決です。

2球ボールを見送り絶好のバッティングカウントとなったところで、さすが4番!センターへタイムリー2ベースヒット!

ナイスバッティングに拍手でした






6回表 明石の攻撃を、福岡投手がサードゴロ、2者連続三振と三者凡退に取り6回裏の攻撃へと入ります。

先頭は6番軸原選手 3安打目ライトへヒット!軸原選手バッティング好調です。

7番津下選手が送り、8番は守備もいい長谷川選手が内野安打で1死1、3塁


5番花谷選手がスクイズを決め4得点目を奪いました。




チャンスで着実に得点を奪った中盤戦、鍛錬の練習の成果が発揮できているところが素晴らしいですね。

後半戦へと入り7回表 明石の攻撃 


この対戦1番のバッティングを魅せてくれた7番笠原選手が先頭に立ちます。


2B2Sから5球目をレフトを超えるナイスバッティングで3ベースヒット!

大きくチャンスを掴みます。

次打者には3回よりレフトへ交替した新阜選手がスクイズを決め待望の1得点を奪います。1-4




8回には2死から4番中渕選手のライト前ヒットと盗塁も成功し2死2塁と攻め・・・






9回には7番笠原選手の3安打目 ライト前ヒットも飛びましたが最後はセカンドゴロ。




8番代打 今坂選手


セカンド津下選手が自らセカンドベースを踏みファーストへWプレイ

最後も好守備で締め飾磨工業が2回戦進出、落ち着いた試合運びに拍手の対戦でした。







飾磨工業の選手のみなさん 2回戦進出おめでとう

明石の選手たちは春に向けてスタートですね。

また来春、明石の応援が出来ることを楽しみに・・・がんばれ明石球児たち

両チームのエール交換は、夏のように聖地甲子園へ夢繋ぐ想いですね。

互いの健闘を讃え合う姿はいつの時も観ている私たち応援者に感動を与えてくれます。












両チームの選手のみなさん 素敵な応援プレイをありがとう