甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

2016 秋季高校野球兵庫県大会3回戦 関西学院vs三田松聖 観戦記

2016-09-30 | 2016 秋季高校野球



いよいよ今週末、終盤戦へと入る兵庫球児たちの秋。

選抜甲子園へ大きく前進する近畿大会出場権を懸けて

明日の準決勝は、神戸国際大附属と神港学園、育英と報徳学園との対戦が行われます。

先週末は明石トーカロ球場で行われた3回戦

関西学院と三田松聖との対戦を応援に行きました。

序盤、関西学院が下位からの打者10人、

6安打で5得点を挙げる猛攻をみせ試合の主導権を掴んだ対戦でしたが、

中盤、三田松聖が反撃の追い上げ、最終回粘りの攻撃で

1得点差に迫る接戦となった対戦でした。

今日は野球ノートを持ち出して大好きな場所で休憩を取り、

素晴らしい対戦を魅せてくれた両チームの秋を振り返ってみました。

ここでよく観戦記書きます・・・


2016年 秋季高校野球兵庫県大会3回戦 関西学院vs三田松聖 観戦記

先攻 関西学院  後攻 三田松聖

スターティングメンバーです。

関西学院 先発伊原木投手

三田松聖 先発齋藤投手

初回、関西学院は1死から2連打で1死1、3塁と先制の機、

三田松聖の守備の良さが光りWプレイ!

三田松聖は無失策の堅守を魅せてくれた対戦でした。

2番水谷選手



3番田中選手

4番谷山選手

三田松聖の初回は、先頭中司選手のレフトヒットから

2番中川選手が送り1死2塁を作りますが、

ショートゴロから2→3で挟み2死1塁と替り、

更にセカンドゴロをセカンドフォースアウト

関西学院も守備の良さが光ります。

1番中司選手

2番中川選手

3番青柳選手



4番直井選手

2回は両チーム三人で攻撃を終え、3回表 関西学院の攻撃が凄かった。

先頭は8番山田捕手の初球、センター前ヒットと

9番伊原木投手も初球をきっちりファースト前へ送り、更に1番堀尾選手番四球

8番山田捕手

ここからが凄かった@@!2番水谷選手から5連打には圧巻!

1死1、2塁とチャンスを作ったところで2番水谷選手が好調!

フルカウントからレフトへヒットを放ち1死満塁



2番水谷選手

3番田中選手は更に大好調!この対戦3安打。

レフトへ先制タイムリー!1ー0



1死満塁と続き、4番谷山選手は初球をセンターへタイムリー!2ー0



1死満塁が続き、5番菱谷選手はレフトへタイムリー!3ー0

更に1死満塁、6番藤原選手もレフトへ!4ー0





齋藤投手の立ち上がりを攻めた4連続タイムリーは大きかった。

ここで三田松聖は齋藤投手から吉岡投手へと継投。

1死満塁、吉岡投手いきなりの踏ん張り所・・・頑張って欲しい!

7番日野選手を迎え、センターへ犠牲フライで更に1得点を追加し一気に5得点。





この回の攻撃で関西学院のワンサイドな雰囲気が漂っていましたが、

ここから三田松聖は攻守に頑張りが凄かった!

試合は球場の空気も変えてしまう1得点を争う緊張の対戦となっていきます。

関西学院の攻撃は3回以降、吉岡投手が力投し、4、5、6回と三人で締め

7回には5回よりマウントへ上がった9番高木投打のセンターヒットと犠打、

セカンド進塁打で2死3塁を作ったところで、

3番田中選手への初球がWPとなり6得点目が入ります。

この得点が決勝点。





吉岡投手には悔やまれる一球だったと思いますが、攻めた結果ですよね・・・。

3回3/1からの継投で、7回まで打者15人を2被安打(犠飛で1失点)

あの劣勢の雰囲気の中、素晴らしく頑張ったと思います。

8回からは井上投手(11)へ継投

4番谷山選手のヒットからPBで二進



6番藤原選手のサード方向への送りバントが内野安打に。









藤原選手笑顔のナイスバントでした。

そしてこの回は2死3塁までランナーを進めましたが、

井上投手が踏ん張りレフトフライ 追加点を阻みました。

三田松聖の反撃は4回裏

先頭は2番中川選手が初球をレフトヒット!

その後1死1塁となり4番直井選手

4番の意地ですね!

ライトへ返し5ー1とします。




5回裏

7番松田選手への初球、三塁線を抜けるレフトへ2ベースヒットで、この回も先頭が出塁

松田選手のヒットをきっかけに、8番吉岡投手が初球を送り1死3塁



9番植田選手の打球は鋭く、サードへ強襲ヒットで1得点 5ー2



スタンド選手たちも元気いっぱい








背板号12番選手はチームの元気印なんでしょう。
2回戦から目に止まる選手で、礼儀も正しく素晴らしい選手です。



1死1塁と替わり、1番中司選手の初球ショートゴロが進塁打となり2死2塁

2番中川選手のセンター前タイムリーで5ー3







関西学院は、ここで高木投手へと継投し、3番青柳選手のセンター前ヒットが飛び2死1、2塁と

再度チャンスを作りましたが後続をセカンドゴロ、更なる3得点目は阻みました。






この回の攻撃で、私の周りで観戦されて居られた観客のみなさんがザワザワし始め、

あの猛攻をみせた3回表の球場の空気が変わったような気がしました。

しかし、後半に入り6、7、8回と継投した高木投手の好投で

1人もランナーを出すことなく終わった3イニング。

6-3 3得点差で迎えた三田松聖の選手たちの強い気持ちを感じた最終回

ビデオを残しましたので、ぜひ選手たちの粘りの攻撃を観てあげて下さい。


先頭5番稲富捕手のセンターヒットから、6番には代打和田選手のライトヒット!

和田選手への代走に長田選手(14)が入ります。

1死1、2塁となり8番にも代打春田選手(13)が送られ、

稲富捕手、長田選手のWスチールが効いた春田選手の犠牲フライで6-4

更に9番植田選手のセンターへのタイムリー2ベースヒットには大きな拍手で湧きました。

植田選手の2ベースヒットで1得点差。

流れは三田松聖へと向く中、打席には1番中司選手

高木投手はマウンドでフ~と一息吐き・・・気持ちを整えて

2死2塁 フルカウント 勝負の一球です。

打球はセカンドへ飛び、関西学院が8強進出を果たした対戦でした。

三田松聖はずっと前から時折応援させて戴いているチームですが、

スタンドの選手を含め、いつの時も元気があり力を持ったチームの印象です。

この対戦も序盤劣勢に立たされたところからの巻き返しには

選手たちの強い気持ちを感じることができました。

また、24日対戦結果でも書きましたが、

1塁ランナーコーチを務めていた背板後14番長田選手は

全ての於いて全力で、野球へ向かう気持ちや、チームの勝利へ向けて自分の役割を果すため

自分は今何をすれば良いかという気持ちを高く持ち行動できる選手なんでしょう。

とても印象に残る選手となりました。



長田選手は最終回、6番和田選手に替り代走に入りました。

スタンドの選手も含め、立派なプレイを魅せてくれたことに、

その先の甲子園へチームみんなが心ひとつに戦う姿に感動を戴いた対戦でした。

また来春、三田松聖の選手たちの応援ができることを楽しみに。

三田松聖のシートノック時のスタンド応援です♪




8強へ進出した関西学院はこの後、準々決勝を神戸国際大附属と対戦し4-1

来春、来夏へ向けてスタートしました。

関西学院の今秋は、2回戦北条戦(7-0 7回コールド)と

この3回戦を応援することができました。

先ほどマウンドへ伝令に走る12番選手の姿がありましたが、

三田松聖の長田選手同様、この背番号12選手くん(名前が不明ごめんなさい><)

とても印象に残る選手です。

北条戦でも、この対戦でも、誰より大きな声とジェスチャーで仲間を鼓舞する姿がありました。

こういう選手がまた活躍する場あれば嬉しいなと思います。


また、関西学院のシートノックは必ず観るほど大好きな時間です。

選手たちが積み重ねきたことを信じて、上手く試合に入っていけるように・・・

たくさんのシートノックを観させて戴きますが、広岡監督さんのノックには、

そのように選手への信頼と優しさを私は感じます。

広岡監督さんのノックを来春も観られることを楽しみに。




両チームの選手のみなさん 素晴らしい対戦をありがとう。


秋・・・いろ

2016-09-27 | 春夏秋冬 こつ こつ と...日記

そろそろ稲刈りの季節ですね。

稲穂の黄金色に真っ赤な彼岸花が綺麗で、車を停めてほんと久しぶりの花彩撮。

彼岸花って真っ白な花があるんですね・・・知らなかったです。

見つけてびっくり。

車が停めれなかったので撮れなかったですが・・・。

彼岸花の花言葉・・・色によって違うんですね。


白色:思うはあなた一人/また会う日を楽しみに

赤色:情熱/独立/再開/あきらめ/悲しい思い出/思うはあなた一人/また会う日を楽しみに

黄色:追想/深い思いやりの心/悲しい思い出


黄色い彼岸花は見たことがないなぁ~

「また会う日を楽しみに」

彼岸花が咲くと秋だなぁ~って思います。












iphone7で撮影

腕が悪い・・・ビミョ~だなっ


2016 秋季高校野球兵庫県大会 4強出揃う!24・25日対戦結果

2016-09-25 | 2016 秋季高校野球



昨日はようやく秋晴れ野球日和となり、雨で順延となった3回戦3試合と準々決勝2試合が行われました。

また今日は準々決勝2試合が行われ4強が出揃いました。

昨日は3回戦 関西学院と三田松聖との対戦、準々決勝 育英と村野工業との対戦を応援に行きました。

2回戦に続き、大好きな関西学院 広岡監督さんのノックがまた観れて幸せな1日のスタートでした♪


3回戦 関西学院と三田松聖との対戦では、関西学院が3回、先頭8番山田捕手の初球センターヒットから

犠打、四球を経て2番水谷選手からの5連打5得点を先制しスタートダッシュ

圧巻の攻撃を魅せてくれました。

三田松聖も4回から反撃開始、4、5回で6安打を集めて5回を終了時5-3と追い上げる粘りを魅せます。

前半、関西学院が流れを掴んで優位に試合は進んでいたように思いますが、

三田松聖の追い上げに球場の空気が変わったように感じました。

後半7回 関西学院へ相手ミスで大きな6得点が入り突き放しますが、

最終回となった9回裏 三田松聖は5番稲富選手、代打和田選手の2連打

相手ミスも重なり、代打春田選手の犠牲フライで6-4

更に9番植田選手のセンター前タイムリーで6-5

代打選手の活躍が光り、粘りの攻撃が見られましたが、あと一歩惜負となり関西学院が4強進出を果たしました。

三田松聖の最後まで気持ちの入った攻撃に拍手の対戦でした。

9回裏 三田松聖の攻撃です。


三田松聖 先発齋藤投手




3回3/1より継投した吉岡投手


8回より継投 井上投手


関西学院 先発伊原木投手

5回より継投 高木投手


三田松聖のスタンド応援プレイヤーたちはいつも素晴らしい応援を魅せてくれます。



三田松聖の応援は久しぶりだったのですが、以前には無かった「SHOSEI」のプレイトを使った応援が見られました。

シートノック時の応援メドレーを残してみました。♪


また、チームの元気印選手なんでしょう。

背番号14番選手(秋季パンフレット登録名に変更がなければ長田選手かな?)

一塁コーチャーを努めていたのですが、全てに於いて全力な姿が一際目に入る素晴らしい選手で

また来春観てみたいなと思う選手を発見しました。

円陣の中心に居るのがそうかな・・・




また、両チームの3回戦も観戦させて戴いた育英と村野工業との準々決勝

村野工業 先発道才投手


育英 先発野上投手


8回より継投 辻投手


育英と村野工業との対戦は、育英が初回 先頭山村選手のヒットをきっかけに

3番宮田選手の先制タイムリー、4番辻本選手の犠牲フライで3得点。

宮田選手は5打数3安打2打点と素晴らしい打撃を魅せてくれ、

先制の一打はチームに勢いを着けました。


3回、5回にそれぞれ犠飛で1得点づつを重ね5得点挙げた育英打線、

少しの隙を逃さなかった攻めからのタイムリーに、さすがだなと思う初回の3得点

勝利に関わる大きな得点となりました。

育英 野上投手の立ち上がりは素晴らしく、あと一本に苦しんだ村野工業打線だったと思いますが、

5回 相手ミスを誘い1得点を返し、道才投手の頑張りの中迎えた終盤、

何とか流れを掴もうとする選手たちの気持ちを感じた8回裏

9番志水選手のヒット、盗塁、四球から2死2塁を作り、

この対戦も代打田中選手の活躍が光りを魅せ、ライトへタイムリーが飛びチームに元気を与えました。



田中選手のタイムリーで5-2、流れを継続させたいところ・・・

この回より継投した辻投手を前に最終回はあと一歩、育英が4強進出を果たした対戦でした。

1塁側村野工業スタンドで応援をさせて戴き、応援プレイヤーたちの頑張りも近くで観せて戴くことができました。

シートノック時の村工スタンド球児たちです。


試合の様子はまた観戦記で残せたらと思っています。

今日の準々決勝は観戦できませんでしたが、先に書いた関西学院を神戸国際大附が降し4強へ。

今夏の甲子園球児が多く残る市立尼崎と報徳学園との対戦は、前半、市立尼崎がリードを取っていましたが、

報徳学園強いですね~!

後半、1年生小園選手の一打で逆転、4強進出です。

準決勝は10月1日、神戸国際大附と神港学園、育英と報徳学園との対戦となりました。

兵庫を代表する私立4チームの戦い、見応えある対戦となることでしょう。

4チームの選手のみなさん 頑張って下さい

3位決定戦、決勝は10月2日、明石トーカロ球場にて行われます。


24日 対戦結果です。

明石トーカロ

3回戦 関西学院vs三田松聖

関西学院 伊原木、高木ー山田 
三田松聖 齋藤、吉岡、井上ー稲富

兵庫県高校野球連盟試合速報より

関西学院は第一ストライクを積極的に狙う攻撃。
3回1死二塁とすると、2番からの5連打、打者10人の攻撃で一挙5点を先制、序盤で主導権を握る。
追う三田松聖はち4回、2番中川の左前打、4番直井の右前打で一三塁とし、5番稲富の中犠飛で1点を返すと、
続く5回には、先頭7番松田の二塁打を皮切りに、9番植田の三塁強襲適時打、
2番中川の右前適時打で2点を加え、中盤で反撃を加勢する。
しかし終盤に入って7回の関西学院、先頭の9番途中出場の高木が中前打、
三塁まで進めると、相手投手の暴投で生還、貴重な追加点を挙げる。
なんとかしたい三田松聖は9回、5番稲富、6番代打和田の連打、相手投手の暴投で二三塁とし、
8番代打春田の右犠飛で1点を返すと、続く9番植田の中前適時打で1点差に詰め寄る粘りを見せるが反撃もここまで。
関西学院がからくも逃げ切り準々決勝進出を決めた。

準々決勝 育英vs村野工業

育英 野上、辻ー馬場(雄) 
村野工業 道才ー吉村、渡邊

高砂 3回戦

報徳学園 001 004 000=5
東播磨  100 000 000=1

報徳学園 西垣ー篠原 
東播磨 作元ー谷井

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏東播磨:1番池内の中前打と犠打で1死2塁とし、内野ゴロで2死3塁と進め、4番濱屋の投手強襲安打で1点先制。
2回表報徳:先頭4番篠原が左前打で出塁し、犠打で進めるも無得点。
3回表報徳:先頭が外野フライ失策で2塁へ進み、犠打で1死3塁。内野ゴロで走者が挟まれアウトになる間に打者走者は2塁へ進む。
続く2番永山が中前適時打を放ち同点に追いつく。
4回表報徳:4番篠原の三塁手強襲打、5番片岡の中前打、犠打で1死2・3塁と攻めるも後続が倒れ無得点。
5回表報徳:2死から2番永山が右前打で出塁し、盗塁に悪送球が重なり3塁へ進むが無得点。
6回表報徳:1死から5番片岡が中前打で出塁し、6番神頭の右前打で1・3塁とチャンスを広げると、
7番池上が右中間2塁打を放ち1点を勝ち越す。
続く2・3塁の場面で東播磨のバッテリーミスにより1点追加。
さらに四球と盗塁で2・3塁と攻め、2死後1番小園が右前に2点タイムリーを放ち4点差に。
6回裏東播磨:2死から2番山田、3番岡田の連続安打で1・2塁と攻めるも無得点。
9回裏東播磨:3者凡退に終わる。

ウインク姫路 

3回戦
東洋大姫路 000 321 000 000 =6
市立尼崎  110 300 010 001×=7
(延長12回)

東洋大姫路 山内、西垣ー雜賀
市立尼崎 辻井ー谷尻
 本塁打 東洋大姫路 雜賀、市立尼崎 殿谷

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表東洋、2死から3番森田のライト線2塁打、四球で2死1・2塁とするも無得点
1回裏市尼、先頭の1番殿谷がレフトオーバーホームランで1点先制。
2回裏市尼、四球、犠打、盗塁で1死3塁、2ストライクからSQするも空振り、
1バウンドし横に弾く間に3塁ランナーがホームインし(記録は本盗)1点。
4回表東洋、4番雜賀のレフト前ヒット、敵失、犠打で、1死2・3塁。2死となるが、8番山内がライト線3塁打を放ち2点。
続く2死3塁から9番山﨑の内野安打で1点とりこの回3点。
4回裏市尼、2死から死球、四球、ヒットの2死満塁から1番殿谷のレフト前ヒットで2点。
送球の間に2死2・3塁とし、2番東野のレフト前ヒットで1点とりこの回3点。
5回表東洋、3番森田のヒットの後、4番雜賀がライトオーバーホームランで2点とり同点に追いつく。
5回裏市尼、1死から四球。ここで東洋投手西垣に交代。
市尼、犠打で2死2塁とするも無得点。
6回表東洋、8番山内のヒット、犠打の2死2塁から内野ゴロ敵失で1点。
8回裏市尼、2死から7番谷尻、8番木森の連続レフトオーバー2塁打で1点とり同点。
10回裏市尼、2死から6番青田のヒット、四球、WPで2死2・3塁とするも無得点。
11回表東洋、2死から9番山﨑がセンター前ヒットを放つも無得点。
11回裏市尼、1死から1番殿谷の内野安打、犠打で2死2塁とするも無得点。
12回表東洋、2番大久のセンター前ヒット、犠打、内野ゴロで2死3塁とするも無得点。
12回裏市尼、四球、盗塁、敵失で1死3塁とし、犠飛で決勝の1点をとりサヨナラゲーム。
東洋大姫路高校は最後まで粘り強く戦ったが惜敗した。
市立尼崎高校はベスト8進出。

準々決勝
神港学園 102 133=10
東播工業 000 000=0
(6回コールド)

神港学園 大西、亀谷ー菅原
東播工業 藤森、十倉ー森本
本塁打 神港学園 菅原

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表神港学園 右前安打、犠打、右前安打、盗塁で1死2、3塁とすると4番堀尾の右犠飛で幸先良く1点先制。
1回裏東播工業 敵失、犠打で1死3塁とするも後続が打ち取られ無得点。
3回表神港学園 この回先頭の9番海端が中前安打で出塁すると、右前安打に敵失が絡み無死1、3塁となる。
続く2番平沢の右前適打で1点を追加。
その後1死2、3塁とすると4番堀尾がスクイズを決めて更に1点追加し、この回2点を加える。
4回表 東播工業は投手を十倉に交代 神港学園は1死から7番井上翼が三塁線を破る2塁打で出塁、
犠打で2死3塁としたのち、9番海端の中越2塁打で1点追加し東播工業を突き放す。
5回表神港学園の猛攻は止まらない。
この回先頭の3番菅原が左越本塁打を放ち1点。
更に4番堀尾の右中間2塁打、バント安打で無死1、3塁とすると盗塁に敵失が絡み更に1点を追加。
その後、1死3塁とすると7番井上翼がスクイズを決めて1点を取り、この回合計3点をもぎ取る。
6回表神港学園 1死2塁から3番菅原の右中間、4番堀尾の左線への連続2塁打で2点を加える。
更に2死3塁から6番竹本の左前適打で1点とり、この回も合計3点追加。
6回裏 なんとかしたい東播工業だったが、神港学園の堅守に阻まれ3人で攻撃終了。
15安打の猛攻で試合に勝利した神港学園はベスト4進出。 

25日 準々決勝 対戦結果

明石トーカロ
関西学院   000 100 000=1
神戸国際大附 000 111 01× =4

関西学院 伊原木、高木、羽渕ー山田 
神戸国際大附 黒田ー猪田

兵庫県高校野球連盟試合速報より

4回表関学先頭1番堀尾・2番水谷の連続安打で先制のチャンス。
3番田中の6ゴロで1死1・3塁となり4番谷山の左前安打で1点先制。
その後6ゴロダブルプレーで後続を断たれる。
4回裏国際先頭3番森田が右前安打で出塁反撃にでる。
送りバントで1死2塁とし、5番片岡4ゴロで3進。2死3塁で6番大丸が左前タイムリーで国際同点に追いつく。
5回裏国際先頭9番黒田が左前安打で出塁。犠打で1死2塁とし、2番後藤のときWPで3進。
ここで関学は投手高木に交代。
後藤が四球で1死1・3塁から3番森田が中前タイムリーで1点。国際逆転に成功。
6回裏国際2死後7番田淵右線2塁打で2死2塁。8番荒木が右前タイムリーで1点追加。
8回裏国際先頭5番片岡が内野安打で出塁。
犠打で1死2塁とし、7番田淵左前タイムリーで1点追加。
ここで関学投手羽渕に交代、国際の後続を断つ。
その後関学の攻撃も国際黒田の要所を締める好投に1点止まり。
国際が準決勝進出を決めた。

報徳学園 000 000 301=4
市立尼崎 101 000 000=2

報徳学園 西垣、池上ー篠原 
市尼崎 辻井ー谷尻

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏市尼:1死から、2番青田の中前打、3番飯田の左前打で1死1、2塁、
2塁走者が捕手からの牽制でタッチアウト後、2死2塁から4番殿谷の右翼線に落ちる2塁打で先制。
3回表報徳:先頭7番池上が右前打、犠打、内野ゴロで2死3塁とするが無得点。
3回裏市尼:先頭が内野ゴロ捕球エラーで出塁、犠打、内野ゴロで2死3塁とすると、3番飯田の中越3塁打で2点目。
4回裏市尼:1死から内野ゴロ捕球エラーで出塁。
2死後、盗塁で2死2塁から8番木森の中前打で2塁走者が本塁を突くが好返球でタッチアウト。
5回表報徳:1死後、8番塩月が左越2塁打、内野ゴロで2死3塁とするが得点ならず。
(5回まで報徳:3安打、2エラー 市尼:6安打、0エラー)
7回表報徳:先頭が内野安打で出塁、犠打を試みるがフライとなり1塁走者帰れずDP。
2死から四球、内野ゴロ送球エラー、さらにWP、四球で2死満塁からWPで1点。
さらに1番小園の右前2点適時打で逆転に成功。
8回裏市尼:先頭1番三浦が左前打、犠打、牽制悪送球で1死3塁とし、
2死後四球で、1、3塁まで攻めるがあと1本が出ず無得点。
9回表報徳:2死から、3番岡本が中前打、盗塁後、4番篠原の左前適時打で4点目をあげ突き放す。
9回裏市尼:1死から死球で走者を出すが得点ならず。
報徳学園がベスト4進出を決めた。
(試合終了時 報徳:8安打、3エラー 市尼:8安打、1エラー)


球場スタンドは! ゴミ箱じゃ~ありません!

2016-09-23 | 2016 秋季高校野球



先日、秋季兵庫県大会 三田学園と村野工業との対戦後の三田学園選手の姿です。

ここはバックネット・・・

試合も終了したのに何をしている姿だと見られますか?

試合後、三田学園の数人の選手がバックネットにやって来ました。

バックネットで観戦をしていた一般観客が置き忘れた???ゴミの回収をする選手たちの姿です。

自分たちが良い対戦をさせてもらった球場を来た時よりも美しくお返しする。

素晴らしいチーム指導、選手たちだと思います。

しかし!スタンドベンチは「ゴミ箱じゃ~ありません」!!!

私のお知り合い、横浜のYとつく誰もが知るチームも、試合会場周辺や

試合後のスタンド清掃を試合毎に行っているそうです。

その活動から出たゴミは、その後どうなると思いますか?

このチームは、そのゴミをマネージャーさんが自宅へ持ち帰り処分されているとか。

信じられないですよね・・・

有り得ないですよね・・・

一所懸命、夢追いかけて頑張る姿に、さっきまで大きな拍手を贈り感動をもらった球児たちではないですか?

自分で出したゴミは自分で持ち帰るのが礼儀。

選手たちはスタンドに取り残された心無いゴミと共にグラウンドへ帰って行くのです。

勝利したチームには、また次もたくさんの方々に応援を戴き頑張ろうと・・・

敗れたチームは、また次はもっとたくさんの方々の応援を戴き今日以上に頑張ろうと・・・

今日は応援下さりありがとう・・・

また自分たちを応援して下さい・・・と。

その気持ちだけを載せてグラウンドへ帰してあげましょうよ。

このような光景を見るのは本当に残念。

明日は、選手たちがそれぞれの想いだけを乗せて自分たちのグラウンドへ帰れますように。

三田学園の選手たち ゴミ拾いまでお疲れさまでした。

また来春に向けて、がんばろう!


2016 秋季高校野球兵庫県大会3回戦 三田学園vs村野工業~8強をかけて~

2016-09-23 | 2016 秋季高校野球


今日のトップは、夏を終えた高校球児 村野工業3年生選手たち♪

左から~林選手、林田投手、市村選手、澤邊投手です。

澤邊投手(右端)から載せて下さい♪って依頼があったので~?久々に登場してもらいました

昨日は神戸サブで行われた3回戦 三田学園と村野工業の8強進出を懸けた対戦を応援に行きました。

村野工業の秋県大会2回戦はドシャ降りの中の試合になりました。

両チームの選手たちよく頑張りました。

昨日はまたもやお天気が良くなく、自宅を出た瞬間パラパラ雨が降り始め、え~また雨の中の試合

とりあえず向かおうと、私が最も苦手とする神戸サブ球場へ。

神戸サブは長~い高校野球観戦歴の中で実は今日が2回目。(実はいつも神戸サブでの観戦避けています)

試合中、スタンド内をウロウロするのは嫌いで、座らせて戴いた席で可能な限り選手たちの頑張る姿を残す・・・

それが私の応援スタイル。

いつも網のない場所からの観戦で、いつかファウルボールが当たるんじゃないか~とドキドキしながらの観戦なので

(自分に当たらず、駐車場の自分の車にファウルボールが飛んでフロントガラスが粉々になったって経験はあります。笑)

この球場はスタンド全部に高い網が張ってあって安全なんですが・・・

神戸サブはチームスタンドには入れない、バックネットから私の天敵、網と戦いながらの観戦でとても疲れるのです・・・。

今日も残したい!と思う場面、網に何度も負けて悲しい写真がたくさん撮れましたm-ーm

いつもに増してイマイチな写真なので今日は少なめです

今日は時間があまりなくて、選手たちの頑張った様子、写真はいつもながら後ほどアップ更新していくので

良かったら皆さん、ぜひ見てあげて下さい。

さぁ~どこから今日は観ようかなと、3塁側村野工業ベンチスタンドがよく見える1塁側よりバックネットを選択、座らせてもらいました。

県大会に入り、村野工業ベンチはずっと1塁側だったので、

3塁側村野工業ベンチスタンドがよく見える1塁側で観戦するのを楽しみにしていました。

スタンド応援プレイヤーたちの応援を撮影していると・・・見たことのある顔が

1番最初に見つけたのは林田投手。

すぐ分かりました。笑

おっ!澤邊投手も発見!

その横は~イッチー市村選手と林選手じゃぁ~ありませんか♪

後輩たちの応援に来たのね~と、その姿を見つけて嬉しくてテンション上がりました。

試合後、顔を合わせることができ、夏以来の嬉しい再会となりました。

みんな髪が伸びて、すっかり普通の高校生・・・って、高校球児も高校生なんですけどね~

坊主頭を見慣れているせいか、夏が終わりまだ2ヶ月ほどですが

何だか長~い時間が流れたような気持ちになりました。

みんな、夏休みは高校生らしく楽しく充実した時間を過ごしたのでしょう。

穏やかな笑顔を向けてくれ嬉しかったです。

林田選手は本当明るい好少年です。

澤邊投手、イッチー選手にファンタおごってあげるの忘れてた

林選手、男前になりすぎて街で出会っても分からないなっ。

会えて本当嬉しかったです。

いっぱい聞きたいこともあったんだけど、みんなの元気そうな顔を見れたことだけでも良かった。

彼らの夏は忘れてないし忘れない。

想い入れのある選手たちです。

この秋が終わったらゆっくり振返り残そうと思っています。

林田投手(左から2番目)のこの明かるさが最高ね!

またどこかの球場で会えることを楽しみにしています。

三田学園と村野工業との対戦。

三田学園は今まで初めて観るチームです。

この秋は、2回戦 相生産業に4-2で勝利し今日の3回戦。

村野工業は、1回戦 神戸第一に10-4と圧勝、

2回戦 加古川北に3-1と接戦を勝ち上がり8強進出をかけて試合開始です。










2016年 秋季高校野球兵庫県大会3回戦 三田学園vs村野工業~8強をかけて~

先攻は三田学園 先発川上投手が4回3/2、清水投手へと継投し4回3/1

川上投手

清水投手

後攻 村野工業 先発は道才投手

三田学園は3回に集めた2安打、後半は8回に1安打で攻撃の山場を作りましたが、

村野工業は無失策の堅守、今日もピンチを守り切り投打にリードした展開となった対戦でした。

今日の道才投手は、前回の接戦を勝ち取った自信が表情から伝わるピッチングを魅せてくれました。

三田学園の攻撃です。

1回表 2死から四球でランナーを出しますが、後続をショートゴロフォースアウト。

1番高田選手 レフトフライ

2番中村(孔)選手 セカンドゴロ

3番合田選手 四球

4番中村(晴)選手 ショートゴロフォースアウト

2回表は三者全て内野ゴロ

試合の山場は大小どこかでやってくるものですね。

三田学園の攻撃、1回目の山場は3回表

先頭8番川上投手のレフトヒットをきっかけに2死満塁のチャンスを作ります。

編みに負けるとは・・・こんな感じ**;

9番畑選手が岸本選手を送り1死2塁

網に負けすぎです><



打順は1番高田選手へ戻りショートライナー

2番中村(孔)選手 四球 2死1、2塁

3番合田選手のショートゴロ

強い打球だったので抜けてたら・・・の場面、一柳選手よく捕りました。
ショート一柳選手がすかさずサードへ送球をしますが岸本選手の足が勝ります。2死満塁

4番中村(晴)選手を迎え緊張の場面です。

初球S・・・ファウルS・・・ファウルを2球挟み粘りを魅せてくれ次球・・・B 

セカンドへ飛び三者残塁。

2回先頭5番前川選手の初球のセカンドゴロと言い、
セカンド小滝選手の守備とても軽快で良かったです。
大きなピンチを守り、ベンチ選手が笑顔で迎る姿が印象に残ります。











そして4、5、6、7回とランナーを一人も出さない道才投手の快投で、

もうひとつの山場は8回表

先頭8番 4回より継投をした清水投手のセーフティーバントが内野安打に。

9番には代打 祖父江選手(7)を三振

1番高田選手は四球を選び1死1塁

今日はマウンドへの出番はないかな・・・と思う道才投手の好投ぶりでしたが

今日もミラクルボーイ田中選手がここでマウンドへ。

奈良選手の笑顔が印象的。

ずっと村工の試合を観させて戴いているのですが、これが何故か楽しみみたいになってる♪

私が甲子園きっぷにそんなことばかり書くもんですから、田中選手がマウンドへ走ると

たぶん村工のみなさんの注目度は高くなっていますよ・・・田中選手ゴメンね~

マウンドに伝令が走るということはピンチの場面だったり、あまり喜ばしくないのだろうけど

選手の目に見えない力を見た時の嬉しさがあるので良し!としよう。笑

田中選手の表情が見えなかったので、ベンチへ戻った田中選手の表情を。

いい顔してます





本当に田中選手がマウンドに行くと、その後いいプレイ出るんです。

この後、Wスチールを決め1死2、3塁のチャンスを掴んだ三田学園でしたが、

私の中で今日の道才投手の「この一球」

次打者に見逃し三振!力のこもったナイスピッチング!





更に次打者はショート一柳選手へ、ショートゴロで1死2、3塁を守り切った8回でした。









一柳選手のカバーリングからの捕球、動きも良かったです。











中根選手(8)の笑顔は・・・観ていてなぜか和む。笑


一方、村野工業の攻撃

初回先頭奈良選手の四球出塁から先手必勝、初回の先制が村野工業へ流れを向けた対戦だったように感じます。

奈良選手は2番小滝選手の打席に盗塁を決め無死2塁



小滝選手はヒッティングに切り替えショートゴロ進塁打となり1死3塁

3番中根選手の登場です。

中根選手はいつも打席に入る時の礼儀が素晴らしい。
中根選手の打席に立つ姿に何か動く予感がしたのは私だけかしら・・・
1年生とは思えない貫禄ある立ち姿です。

期待に応え2Bからレフトへ先制タイムリー!1-0





またまた網負け><;

この試合に勢いをつけた一打!ナイス先制打!

更にこの後、相手ミスもあり2死2、3塁と追加点のチャンスが続きましたが二者残塁

2回は三人で攻撃を終え、3回裏


先頭に戻り1番奈良選手 死球で出塁

奈良選手の先頭出塁率高いなぁって思います。
県大会へ入り奈良選手が先頭で出塁したのは4度目、
そのうちヒット1、四死球が3、得点に結びついたイニングは2
死球は別にしても先頭の出塁大事ですよね。

この後この回は2死2塁まで進み攻撃を終えます。







そしてビックイニング4回裏

先頭の5番肥塚選手を三振に取り1死
肥塚選手フルスイングの大飛球はファウルとなり残念。



6番道才投手がフルカウントからセンターへヒット!

7番一柳選手が送り、6番余田選手が初球をレフトヒットで繋ぎます。





余田選手今日も走る!9番志水選手の打席で盗塁を決め、2死2、3塁

ここで志水選手の打席なんですが‥‥

お隣で観戦されておられた野球好きなおじいちゃんが

気さくに色々高校球児事情をお話し下さり楽しく応援できていたのですが・・・。

志水選手の打席の途中、新聞と秋季大会パンフレットを広げ出して‥‥ね。

私に色んなチーム選手の中学出身校を教えて下さったんですよ。

余田選手が盗塁を決めた後、確かWPがあったところまでは集中してたんですけど‥‥

写真で追うと、WPじゃなくファウルのようですね。

一所懸命教えて下さってたので無視するわけにもいかず。笑
目を離したら志水選手は打席には居なかった。
あれは四球で満塁?
ここはそんなことでモヤモヤ不明。
まだまだ続きそうな出身中学校講座は空返事に試合に集中して
全く初めてお会いするおじいちゃんでしたが気さくにお声かけて下さって、
それは嬉しかったんですけどね〜タイミングがとても悪い場面だったぁ~。笑
昨日は村工スタンドが良く見えるところだったので、村工応援メドレー集を作ろうと、
5回からみんなの打席の応援をビデオ撮影し・・・かけたんですが。
おじいちゃんの中学出身講座がね~入っちゃうんですよね~
残念ながら応援メドレー集は、準々決勝で作れたらなぁ~、
応援プレイヤーたちの一所懸命頑張る姿を残せたらと思っています。

試合は、志水選手の打席が不明なまま、ここから3連打!
1番奈良選手 センターへタイムリー!2-0



2番小滝選手 初球をレフトへタイムリー!3-0



3番中根選手はフルカウルからセンターへ2点タイムリー!5-0

中根選手は3打点目 素晴らしい

一挙に4得点5-0 大きくリードし、ここで三田学園は清水投手へと継投し後続を抑えます。


4番吉村捕手

3回の満塁のピンチを守りきり、この4回の攻撃。

時折雨も落ちていたのでインターバルは無く、そのまま後半戦へと入りましたが、

インターバルを終えた6回に流れが変わる・・・ということ不思議とありますよね。

インターバルでひと呼吸つくことなく、3回の好守備、4回の好攻と良い流れをもったまま

後半戦へと入れたことは、村野工業としては良かったのかもと感じました。

5回裏 村野工業の攻撃は先頭 肥塚選手から。

肥塚選手は1打席目、相手ミスで出塁しましたが、2打席目、先頭で三振の表情がとても悔しそうで

この打席ヒットが生まれないかなぁ~と、ショートへ強襲ヒットが生まれ嬉しかったです。







道才投手の打席、肥塚選手の盗塁を江下捕手が阻みます。

道才投手は四球を選び、7番一柳選手が送ります。

2死2塁となり8番余田選手をセカンドゴロに。

後半の攻撃面では、4回に継投した三田学園 清水投手に四死球での出塁はあったものの、

この肥塚選手のヒット1本、外野に飛んだのは8回奈良選手のレフトフライのみ、

あとは内野ゴロフライに捕る好投を魅せてくれた清水投手、

守備も堅く1安打に止め追加点を与えなかった三田学園の好守が見られました。

先に書いた8回表の攻撃、2死2、3塁を村野工業は無得点に守り、

三田学園は5得点を追う最終回へと入ります。

太~い網の横すぐそこで、三田学園スタンドでは先輩たちかな?

選手たちの先頭に立ち、選手たちと元気いっぱいな素晴らしい応援を魅せてくれました。

明るいチームなんでしょうね~♪ ベンチの様子が見られなかったのは残念です。









9回表 三田学園の攻撃の入り、マウンドでひとつポンっと飛ぶ道才投手の姿が印象に残ります。

いつもあまり見ない道才投手の姿、自分なりに気持ち整えていたんでしょう。

先頭は4番中村(晴)選手を初球センターフライに。

5番前川選手を2球続けてのファウルから三振。

6番江下選手も初球をセンター中根選手が好捕し僅か5球で試合を締め、

村野工業が8強進出を果たした対戦でした。

秋8強進出は21年ぶりだそうで、嬉しい勝利となりましたね。

三田学園の最終回となったイニングビデオです。



村野工業の勝利を讃えて

彼らの全力の校歌斉唱は年代関係なく本当素晴らしい伝統の全力。

いつも、これを観たくて応援したくなるチームです。

昨日は、スコアラーに入っていた1年生水田選手も、河野監督さん、平田先生と並び

全力で校歌斉唱をする姿、こういうところにこのチームの選手のチーム力を感じました。

水田選手素晴らしい立ち姿ですね。

対戦後、「チーム全員で掴んだ結果」 「守備は自分たちの強み」と、河野監督さんが言葉を残されておられましたが

守備からリズムを作り、繋げて繋げて・・・応援プレイヤーたちの力も合わさりみんなで掴んだ勝利だったなと思います。

村野工業の選手のみなさん 8強進出おめでとう!

明日は4強を懸けて育英との対戦です。

チームは違えど、育英には昨秋予選2回戦初戦、7-0(8回コールド)

1年生は入学前、2年生選手は覚えている対戦ですよね。

チームとしても男としても同じ相手に2度負けてはいけない。

この言葉も、2011年夏全国優勝を成し遂げた、私が応援する日大三高の選手たちの言葉。

対戦後、道才投手と少しだけ話しができました。

「ひとつづつ、気持ちやよ」って。

先輩たちが目指した選抜甲子園への夢も乗せて

「このまま一勝づつ積み上げていくだけ」と道才投手が残した言葉の通り

また一球を、ひとつづつのプレイを大事に。

グラウンドプレイヤーもスタンドの応援プレイヤーも心ひとつに目的目標に向かってがんばろう!

キミたちなら・・・できる!やれる!

がんばれ村工球児


2016 秋季高校野球兵庫県大会3回戦 22日対戦結果

2016-09-22 | 2016 秋季高校野球

今日は8強が出揃う予定でしたが、またまた今日も雨に延ばされた兵庫の秋m~~m

明石トーカロ第2試合3回戦 報徳学園vs東播磨は

序盤1-1と互いに競り合う良い対戦となっていましたが

3回表で中断、そのまま降雨ノーゲームとなり仕切り直しとなってしまいました。

また、高砂第2試合3回戦 関西学院vs三田松聖、

ウインク姫路第2試合3回戦 市立尼崎vs東洋大姫路も24日へと雨天順延となりました。

順延となった残る3回戦、準々決勝の日程、使用球場が変更になっています。



正式には兵庫県高校野球連盟HP 平成28年度秋季兵庫県大会 <組合せ>でご確認下さい。


今日は神戸サブで行われた3回戦 淡路vs育英、三田学園vs村野工業の対戦を応援に行きました。

神戸サブも第1試合から時折雨が落ちましたが、2試合とも試合には影響のない雨で

8強に2チームが進出を果たしました。

第1試合 淡路と育英との対戦は、育英の初回 打者一巡の猛攻で4得点を先取し

3回以外は毎回得点を重ね10-0(6回コールド)で圧勝の8強進出。

第2試合 三田学園と村野工業との対戦は、先手必勝!

村野工業が初回、先頭四球をチャンスに3打者で先制。

中盤4回には4得点を挙げる大きなイニングとなり、先発道才投手が3安打完封し8強進出を果たしました。

試合の様子は観戦記でお届けしたいと思います。


9月22日 3回戦 対戦結果

神戸サブ
淡路vs育英 (6回コールド)

淡路 佐藤ー渡瀬 
育英 野上ー馬場(雄)
本塁打 育英 宮田

三田学園vs村野工業

三 田学園 川上、清水ー江下 
神戸村野工 道才ー吉村

明石トーカロ
明石商業   011 000 010 0=3
神戸国際大附 200 100 000 1=4
(延長11回)

明石商業 加田、近藤、桑田ー山本 
神戸国際大附 岡野、黒田ー猪田

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表明商、四球、3番来田の左前打などで2死二・三塁と攻めるが無得点。
1回裏神国附、2死一塁から4番猪田の左翼フェンス直撃の二塁打で1点を先制。
さらに5番片岡の内野安打に敵失が重なり1点を追加。
2回表明商、死球、7番倉見の左前打、犠打でで1死二・三塁とし内野ゴロの間に1点を返す。
2回裏神国附、7番田淵の左前打、犠打で1死二塁とするが無得点。
3回表明商、四球、犠打で1死二塁とし4番右田の右越三塁打で1点をあげ同点。
3回裏神国附、2死から4番猪田、5番片岡の連続右前打と四球で満塁とするが無得点。
4回表神国附は投手黒田に交代。
4回裏神国附、8番荒木の中前打、犠打で1死二塁と攻め1番中谷の左翼線二塁打で1点を勝ち越し。
7回表明商、6番辻家の右前打、犠打で1死二塁とするが無得点。
7回裏明商は投手近藤に交代。この回神国附は2番後藤、3番森田の連続内野安打、四球で1死満塁とするが無得点。8回表明商、四球、敵失などで無死三塁とし、1死後内野ゴロの間に1点をあげ同点に追いつく。
8回裏神国附、7番田淵の中前打、犠打、内野ゴロで2死三塁と攻めると明商はここで投手桑田に継投、後続を断ちこの回無得点。
9回裏神国附、2番後藤の中前打、犠打、連続四球で1死満塁とするが無得点。延長戦に突入。11回表明商、3番来田の中前打、犠打、四球で2死一・二塁と攻めるが無得点。11回裏神国附、2番後藤の左前打、四球、死球で無死満塁とサヨナラの好機。
1死後代打北山が中犠飛を放ち神国附が延長戦を制しベスト8に名乗りをあげた。

報徳学園 010=1
東播磨  10  =1
(降雨ノーゲーム)

報徳学園 西垣ー 篠原 
東播磨 作元ー谷井
 
兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏、東播磨は二死1・3塁の好機に5番伊藤訓がピッチャー強襲安打で先制。
2回表、報徳は片岡の左翼線二塁打、犠打で1死3塁とし、池上の犠飛で同点。
3回表終了後、降雨中断。
その後、雨は止まず、球場状況悪化のため14:18に降雨ノーゲーム決定。

高砂
姫路南  000 000 010=1
神港学園 010 101 20× =5

姫 路 南 山﨑、粂井、船曳ー清水 
神港学園 大西、菅原

兵庫県高校野球連盟試合速報より

2回裏神港学園、連続四球と犠打で1死2・3塁とし、7番戎の犠飛で1点先制。
4回裏神港学園、4番堀尾のフェンス直撃2塁打と犠打で1死3塁とし、6番井上のSQで1点追加。
6回裏神港学園、3番菅原の左越2塁打と犠打で1死3塁とし、内野ゴロエラーの間に1点追加
7回表姫路南、四球と盗塁で0死2塁とするも無得点。
7回裏神港学園、四球、犠打、右前安打で1死2・3塁とし、2番平沢のSQで1点。
ここで姫路南はピッチャーを粂井に交代。
さらに1死1・3塁から3番菅原のSQで1点追加。
8回表姫路南、2者連続左前安打、四球で0死満塁とし、1死後、1番建畑の内野安打で1点を返す。
9回表姫路南、死球、左前安打で0死1・2塁とするも無得点。
神港学園は粘る姫路南を振り切り、準々決勝進出。

第二試合、関西学院対三田松聖の試合は雨天中止となりました。

ウインク姫路
市川   000 001 010=2
東播工業101 000 10×=3  

市川 山下ー永良 
東播工業 十倉ー森本

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏東播工、3番山下、4番濱崎の連続ヒットで2死1・3塁とし、5番十倉の内野安打で1点先制。
3回裏東播工、1番岩見、2番中元の連続ヒット、死球で無死満塁。1死満塁となるがSQで1点。
4回表市川、四球、犠打で1死2塁とするも無得点。
5回表市川、四球、犠打で2死3塁とするも無得点。
6回表市川、この回先頭の2番多田の左中間3塁打、内野ゴロで1点返す。
6回裏東播工、4番濱崎の右中間2塁打で無死2塁とするも無得点。
7回裏東播工、7番中尾のヒット、犠打の2死3塁から1番岩見がレフト前ヒットを放ち1点。
8回表市川、2死から4番永良のレフト線3塁打、2四球の2死満塁から、死球で1点返す。
9回表市川、1番大田のレフト前ヒット、四球で2死1・2塁と最後まで粘りを見せたが惜しくも敗れた。
東播工業はベスト8進出。

第2試合、市尼崎対東洋大姫路の試合は雨天のため中止となりました。


2016 秋季高校野球兵庫県大会16強! 19日対戦結果

2016-09-20 | 2016 秋季高校野球

今日は朝から台風の影響で大荒れな天候の兵庫でした。

今はすっかり静けさを取り戻しましたが、仕事も終日自宅待機命令が出て、

おかげで?野球デスクワークに没頭することができ、

気が付けば一日が終わろうとしています

明日一日仕事を頑張れば22日は楽しい野球日よりになりそうな今週です

兵庫球児たちの秋は後半の戦いへ入ろうとしているところです。

一昨日は天候悪く順延となった2回戦が昨日行われ、16強が出揃いました。

どの対戦も楽しみな3回戦の対戦組み合わせが決まり、

22日には8強進出を懸けた対戦が行われます。

その先、準々決勝の使用球場と開始時間が決まりました。

3回戦対戦組み合わせです。

正式には、兵庫県高校野球連盟HP 平成28年度秋季兵庫県大会<組合せ>でご確認下さいね。



19日 2回戦対戦結果です。

神戸サブ
龍野北 110 010 000=3
淡路  001 000 102=4

龍野北 三浦ー樽本
淡路 佐藤ー渡瀬

飾磨工業 000 200 100=3
市立尼崎 202 001 00× =5

飾磨工業 尾崎ー福原
市立尼崎 仁科、笈西ー谷尻
本塁打 市立尼崎 殿谷

明石トーカロ
津名   000 000 013=4
報徳学園 010 130 10× =6

津名 村上ー片平、薮田
報徳学園 西垣、池上ー篠原

高砂
三田学園 000 100 201=4
相生産業 010 000 001=2

三田学園 川上ー江下
相生産業 鈴木ー中山(敦)
本塁打 三田学園 中村(晴)、相生産業 中山(敦)

東播磨 202 100 102=8
神戸北 000 000 000=0

東播磨 作元、大村ー谷井
神戸北 井上ー中井

16強進出チームのみなさん おめでとう☆彡


2016 秋季高校野球兵庫県大会2回戦 加古川東vs村野工業 観戦記~16強をかけて~ 

2016-09-19 | 2016 秋季高校野球


ナイスゲーム!
16強進出を懸けた村野工業と加古川東との対戦を応援に行きました。
球場に到着すると雨が時折強く降ったり止んだり、不安定な天候の中試合は行われました。
グラウンドの状態が心配な中、試合前には両チーム内野手はファウルゾーンでのサイドノックが行われました。















一塁側 村野工業ベンチ前では、雨のグラウンドコンディションを想定し、
監督さんから一球一球捕球を確認しながらのノックが見られました。
その「準備」練習は試合の中で大いに発揮され、選手たちの対応力の凄さと、
雨の中、両チーム グラウンドプレイヤー、スタンドプレイヤー、
応援者がひとつとなった好ゲームに感動を戴いた心に残る対戦でした。

2016年 秋季高校野球兵庫県大会2回戦 加古川東vs村野工業 観戦記



先攻 加古川東 先発稲益投手

後攻 村野工業 先発道才投手

スターティングメンバーです。

加古川東の前半の攻撃

1回表 1番柿並選手がショートゴロ 足が勝り内野安打 先頭バッター出塁です。

2番黒川選手が初球をピッチャー前に送り1死2塁

先制のチャンスを作るもサードゴロ、4番を三振に取り先制ならず。

3番中田選手







4番三好選手

2回、3回、4回と三者凡退

5回表 先頭5番稲益投手がレフトヒットで出塁

2死2塁まで攻めましたが道才投手の立ち上げりは抜群!
5回を2安打4奪三振無死四球の好投を魅せてくれました。

6番木元選手 ライトフライ



7番竹田選手 ライトフライ 





ライト志水選手へ打球が集まる回、
堅守の横にはセンター中根選手の笑顔が集まります

8番坂田選手 バッテリーミスで稲益投手が二進







2死2塁 4つ目の三振

村野工業の前半の攻撃

1回裏 1番奈良選手が四球で出塁







2番小滝選手 ピッチャー前犠打がフライに、ファーストへの送球がそれ奈良選手は二進





3番中根選手の進塁打で2死3塁






初回から稲益投手の踏ん張り所・・・
4番吉村捕手に一つ目の三振を取り先制を阻みます。

2回裏

5番肥塚選手セカンドゴロで1死 



6番道才投手がライト前ヒット!





7番一柳選手が送り2死2塁











8番余田選手の打席、牽制がそれ2死3塁とチャンスをもらいますが
ここも稲益投手が踏ん張り先制ならず。
序盤からチャンスとピンチが交差する締まった対戦が続きます。



3回裏 元気いっぱいな明るい選手たちに雨も忘れますね♪







そうそう!スタンドでは未来の高校球児たちが村工の応援してくれてましたよ。
小さな球児たちの応援嬉しいですね~♪

3回は先頭9番志水選手 フルカウントから四球を選び出塁



1番奈良選手の2打席目 センターを超えタイムリー2ベースヒット!1-0
奈良選手ナイスバッティング!









志水選手は前戦もそうでしたが走塁がいい選手ですね~!
無死2塁 2番小滝選手の打席 初球を送り1死3塁 更にチャンスを作ります。





小滝選手は4打数の内、3打席で送る場面に立ちました。
この後の回、その一打が得点を生んだ小滝選手らしい素晴らしい「犠打安打」を魅せてくれました。
小滝選手の犠打で1死3塁 3番中根選手の初球はセカンドへ



セカンド山田選手が迷わず本塁へ送球
サードランナー奈良選手は三本間に挟まれサードでアウト
2死1塁となり三振、好守備で追加点は与えません。









4回裏 



先頭は5番肥塚選手がライトヒット!



肥塚選手は打席での姿に貫禄を感じる選手です。
後ほど動く肥塚選手を^^;
肥塚選手のヒットで無死1塁 6番道才投手が送り1死2塁
7番一柳選手のセンターフライは浅くランナーは進めません。2死2塁





ここから注目している余田選手、志水選手の2連打!
余田選手 1B1Sから3球目をライトへ運び2死1、3塁







志水選手の登場です。
志水選手も肥塚選手に劣らず打席での立ち姿に貫禄がある選手です。

余田選手が盗塁を決め2死2、3塁とチャンスを広げ







志水選手の一打はセンターへ!この一打が決勝打 肥塚選手が還り2-0





余田選手もホームを目指し突入しますが、センター坂田選手の好返球で更なる1得点は阻みました。



余田選手は前へ攻める姿勢が素晴らしい選手ですね。
この笑顔に残念感が現れています。

更に5回裏、前半の道才投手の頑張りに攻撃で仲間が応えます。
先頭は1番奈良選手 2本目はレフトへ2ベースヒット!
奈良選手、打撃絶好調!長打2本1打点、四球で3打席とも出塁です。
この対戦では打撃だけでなく攻守とも大活躍を魅せてくれました。
お母さんに伺うと奈良選手は野球が大好きすぎだそうで、一喜一憂表情にはあまり出さないタイプの選手に見えますが、
一つひとつのプレイに一所懸命さを感じるいい選手です。
奈良選手の一打で無死2塁のチャンス!
そして2番小滝選手の3つ目のこの犠打 
ビデオを残しましたので、小滝選手のナイスバント!足にも注目してご覧下さい。
奈良選手のチャンスメイク一打は、大好きな応援が流れたので撮影してたら打ってしまった^^;ナイスな走塁をご覧下さい♪

小滝選手の絶妙瞬足のバントは内野安打となり無死1、3塁 
3番中根選手のショートゴロ間に3得点目が入ります。3-0 動く中根選手を♪

中根選手が奈良選手を還し1死2塁
4番吉村選手の犠牲フライで2死3塁 吉村捕手の打席ビデオです。

5番肥塚選手と稲益投手との勝負 
肥塚選手の立ち姿、そしてスタンド選手たちの応援スタートにも注目してご覧戴ければと思います。
何度見てもこのバラバラ感と明るさがいい~笑える

前半が終了、村野工業の攻守が一歩リードし3-0
雨も強くなる中、両選手たちの頑張りが一際光る緊張の後半戦へと入って行きます。
6回表 加古川東の攻撃

1死から1番柿並選手の打球はミスを誘い内野安打に。
グラウンドコンディションが悪化していく中、ここでひと呼吸。
田中選手がマウンドへ。



2番黒川選手の打席 柿並選手が盗塁を決め1死2塁 

黒川選手は死球で1死1、2塁 
3番中田選手がフルカウントからレフトへタイムリー!1得点を還します。3-1





レフト余田選手の返球が良くセカンドでひとつアウトを取り2死1塁

今日も田中選手の言葉に良いプレイが!・・・この後7回にも・・・やはりミラクル
4番三好選手の打席では、加古川東も前へ前へ・・・中田選手が二盗に成功 2死2塁





僅差ですね・・・

3度目の4番との勝負はファーストゴロ。

村野工業の6、7回と稲益投手の力投で三者凡退に
加古川東へ流れが向かっていたように感じる中盤、7回の攻撃で大きな山場がやってきます。
7回表 加古川東の攻撃は5番稲益投手から

稲益投手のレフトヒットと、6番木元選手は四球
河野監督さんは本当絶妙なタイミングで田中選手を出動させますよね。
選手たちもそれに応えいいプレイが見られます。

・・・手



7番竹田選手をサードファウルフライに。
サード肥塚選手のガッツ溢れるプレイに道才投手に笑顔が生まれました。
仲間の頑張りに力もらえますよね。





肝心な肥塚選手がボケボケ~







8番坂田選手は死球 1死満塁 

9番には代打 松本選手(12)



得点差は2得点、緊張の山場がやってきました。
田中選手の言葉には見えない力があるのでしょう。
松本選手にナイスピッチング!5つ目の三振で2死満塁と替り1番柿並選手との勝負。



道才投手の表情がキリっと変わりました。

2死満塁 フルカウント・・・「この一球」 この一枚を見るだけで、あの瞬間を思い出し緊張する・・・。





打球はサード肥塚選手の頭上を超えようとするライナーな当たり!

写真の片隅に肥塚選手の低い姿勢の足元映っていますが、自分の所へ飛んでくる!と心準備ですね~

この写真の後に大ジャンプ!





肥塚選手ナイスプレイ 

加古川東もこの一球が勝負
レフトへ飛んでいたら・・・
多分少なくとも3-3だっただろうなと思う肥塚選手の大!ファインプレイでした
この回を得点与えることなく守り抜けたこと、大きな勝因となったと感じます。
大ピンチを救った大ファインプレイは、3年生小林選手のお父さんが
バックネットでビデオを撮って下さったのを戴きましたのでご覧下さいね。
画像がこれ以上良くアップできなかったので見にくいですが、(顔など全く分かりませんがサードに注目
ランナー3人は打つ前から猛ダッシュ!各ランナーの動きも合わせてご覧戴ければと思います。

8回表 加古川東の攻撃



2番黒川選手が四球で出塁

雨も強くなり、道才投手もう一歩踏ん張りところです。
3番中田選手、4番三好選手へ二者連続大きな三振

更に5番稲益投手へ四球 2死1、2塁



6番木元選手をライトフライに捕り、この回も守り切ります。



8回裏 村野工業の攻撃
先頭3番中根選手の4打席目ヒットが生まれ、4番吉村捕手が送り1死2塁

5番肥塚選手は死球
6番道才投手の打席には中根選手、肥塚選手Wスチールを成功させ1死2、3塁
中根選手の本日一番の笑顔を発見

道才投手は四球を選び1死満塁 
7番一柳選手の打球はピッチャーフライ、稲益投手がサードベースを自ら踏みWプレイ!
容量限界でこれ以上写真が入らないので8回はフォトチャンネルで

9回表 加古川東の攻撃
村野工業はシートノックでの練習の成果を発揮する場面がやってきました。
先頭は7番竹田選手の打球はセカンド小滝選手のグラブへ。
8番坂田選手のフライは吉村捕手のグラブへ。
9番西田選手の打席
ファースト奈良選手のドロドロユニホームは、更にドロドロ度が増すガッツ!を魅せてくれました。

奈良選手のスーパーガッツ!をぜひ観てあげて下さい。
奈良選手のスパーガッツプレイ単独編

9番西田選手の打席です。
雨の中、加古川東スタンドの選手、マネージャーさんたちの懸命な応援もぜひ目を向けて観てあげて下さいね。

最後はガッツを魅せてくれた奈良選手のグラブへ。
泥濘で打球の速度が一瞬変わったのですが、奈良選手落ち着いて練習したように・・・ナイス捕球!
私は泥に飛び込む奈良選手に息を止めてしまいました
試合終了・・・吉村捕手が西田選手のバットを拾い渡す姿に、吉村捕手の野球人としての素敵な心を感じ感動しました。
また、河野監督さんから試合終了挨拶の後「ナイスファースト!オッケー!」と、声がかかったことがとても嬉しかったです。
3-1 村野工業が16強進出を決めた対戦でした。
村野工業の選手のみなさん 16強進出おめでとう

ずぶ濡れになりながらスタンドの選手、マネージャーさんの元気いっぱいな応援や、
親御さん方の応援は選手たちに力を与え、皆で作り出したものだと感動する素晴らしい対戦でした。
私も、雨降りしきる嫌な空気の中の観戦も楽しい気持ちで応援させて戴くことができました。
いつも笑顔をもらえる村野工業応援プレイヤーたちの元気いっぱいな応援を集めてみたのでぜひご覧下さいね♪


先日書いた高野連からの応援のマナーのこと・・・村工スタンドからも聞こえていた「ラッキー」が無くなった?よね?
そうだったら少し嬉しいなっ。

神戸新聞に村工の記事が載ってましたよ。
私の念願!嬉しいねぇ~^^v


この天候、グラウンド状況の中、両チームの選手たち、マネージャーさんたちの頑張りに拍手です
ナイスゲームでした!
村野工業は3回戦 三田学園との対戦が決まりました。
またこの対戦のように一球ひとつづつを大事に4強進出を目指して頑張って下さい
加古川東の選手は春、華を咲かせるためのスタートですね。 
頑張って下さい

写真UPのお知らせ
2016年 秋季高校野兵庫県大会2回戦 加古川東vs村野工業


2016 秋季高校野球兵庫県大会2回戦 18日対戦結果

2016-09-18 | 2016 秋季高校野球

今日は残る2回戦4試合が行われ16強チームが出揃う予定でしたが・・・

明石トーカロの2試合、高砂の第1試合以外は雨天順延となってしまいました。

明日行われる予定だった3回戦4試合も日にちの変更があります。

明日も天候が心配ですが影響がないことを願います。



18日現在・・・

19日予定されていた3回戦4試合は全て22日に日にちがスライドしています。

22日に予定されていた3回戦4試合は使用球場が変更になっています。

正式な変更は兵庫県高校野球連盟HP 平成28年度秋季兵庫県大会<組合せ>でご確認下さい。


今日は、高砂球場で行われた村野工業と加古川東との対戦を応援にいきました。

降り出した雨も試合序盤は小雨で降ったり止んだりでしたが、グラウンドが泥濘むくらいの雨の中、

両チームの選手の頑張りが実り好ゲームが繰り広げられました。

スタンドプレイヤーたち、マネージャーさんたちもびしょ濡れになりながらの懸命な応援に感動しました。

親御さん方応援者の方々も雨の中、大きな声援を贈られておられました。

明石トーカロ球場で試合をした4チームの選手のみなさんも同じ状況だったかなと思います。

速報を見させて戴いて、良い対戦が行われたようで良かったです。

選手のみなさん、風邪引かないよう今日は暖かくして休んで下さいね。

16強進出おめでとう!そして今日はお疲れさまでした。


9月18日 2回戦対戦結果です。

高野連の速報でチームのこと褒めて下さると選手の力になりますね。

尼崎ベイコム 第1試合・第2試合 雨天順延

龍野北vs淡路 19日神戸サブ10:00~に変更

飾磨工業vs市立尼崎 19日神戸サブ12:30~に変更

明石トーカロ

甲南 000 000 000=0
育英 000 220 00×=4

甲南 酒井ー福岡 
育英 野上ー馬場(雄)

兵庫県高校野球連盟試合速報より

序盤は両校先発投手の好投でともに決め手なく、
試合が動いたのは4回、育英の攻撃。1死から連打と死球で満塁とし、
7番中西の遊ゴロ併殺崩れの間に三塁走者が還ると、続く8番稲岡の中前適時打で2点を先制。
さらに5回には4番辻本の右犠飛と5番別府の右適時打で2点を追加。
甲南は育英主戦野上投手の前に打線が沈黙、2安打に封じられたが、
先発中8人が1年生で最後まで臨み、今後の成長が期待できる試合となった。

兵庫    000 010 0=1
東洋大姫路 200 213 ×=8
(7回コールド)

兵庫 徳ー喜田、 
東洋大姫路 藤瀬、山内ー雜賀

兵庫県高校野球連盟試合速報より

初回、東洋大姫路は4番雜賀、6番藤瀬が共に中前に適時打を放ち先制。
中盤に入り4回、東洋大姫路は2死二三塁から1番大石の左前適時打、
2番山崎の初球に二盗、送球が逸れる間に三塁走者が還り2点を追加。
追う兵庫は5回、先頭の8番井上が左中間を破る二塁打、犠打で三進すると、1番森下の右犠飛で1点を返す。
しかしその裏、東洋大姫路も1死二三塁から6番藤瀬の左犠飛ですかさず取り返すと、
続く6回には2死一三塁から3番森田が中越えにランニングホームランで3点を加え突き放す。
兵庫は7回、1死一三塁とするが、この回1死から登板した東洋大姫路の主戦山内投手を攻めきれず、
東洋大姫路と同じ7安打を放ちながらも打線がつながらなかった。

高砂 第2試合雨天順延

加古川東vs村野工業

加古川東 稲益ー中田 
神戸村野工 道才ー吉村 

改めて観戦記で両チーム選手たちの頑張りは残したいと思います。

報徳学園vs津名 19日明石トーカロ10:00~

ウインク姫路 第1試合・第2試合 雨天順延

三田学園vs相生産業 19日高砂10:00~  

神戸北vs東播磨 19日高砂12:30~


2016 秋季高校野球兵庫県大会2回戦 9月17日対戦結果

2016-09-17 | 2016 秋季高校野球


北須磨 竹内投手(4)

兵庫球児の秋は2回戦に入りました。

今日は8試合が行われ、内5試合がコールドゲームと強さ魅せ16強へ進出したチームや、

社と神港学園との対戦は1-1から延長10回、神港学園がサヨナラで勝利、

三田松聖と豊岡との対戦は、三田松聖が毎回得点の16得点(5回コールド)を挙げ16強へ進出しました。

私は明石トーカロ球場で行われた北条と関西学院、東播工業と北須磨との対戦を応援に行きました。

お天気が心配でしたが、思いのほか気温も高く雨の心配はなさそうな明石周辺でしたが、

第2試合後半に明石球場は雨が少し降りました。

他の球場は雨大丈夫だったでしょうか・・・

北条は今夏5回戦以来、秋は初めての応援です。

関西学院の応援は久しぶりで、東播磨は昨夏が終わった直後、前チームの練習試合を観戦して以来。

関西学院 広岡監督さんのノックを観るのが大好きで、とても楽しみに行きました。

今日も一寸の隙のないとても素晴らしいノックを観ることができて感激です。

北須磨は村野工業との地区ブロック決勝を観戦し、もう一度見てみたいと楽しみにしていたチームで、

今日一番の楽しみは北須磨 竹内投手。

北須磨は残念ながら春へのスタートを切りましたが、また来春夏が楽しみな投手、チームとの出逢いの秋でした。


第1試合 北条と関西学院との対戦は、関西学院が初回から4得点を挙げるスタートダッシュ。

先発伊原木投手(6回) 羽渕投手(1回)のリレーで完封。

関西学院の堅守と技ありの攻撃に貫禄の16強進出となりました。

写真UPのお知らせ
2016年 秋季高校野兵庫県大会 2回戦 北条vs関西学院



第2試合 北須磨と東播工業との対戦は、北須磨が初回先制したものの、

2回裏 東播工業の打線が繋がり直様同点、

3回表に北須磨が勝ち越し、序盤から慌ただしく動いた両チームの打線でした。

後半に入り6回裏、またまた東播工業打線が繋がり3連打で逆転。

北須磨 竹内投手も後半力投を魅せてくれましたが、

東播工業 藤森投手が再度逆転を許さない好投と堅守で16強進出を果たした対戦でした。

写真UPのお知らせ
2016年 秋季高校野兵庫県大会 2回戦 北須磨vs東播工業

明日も楽しみにしている試合があるので晴れて欲しいなぁ・・・

9月17日 対戦結果です。

尼崎ベイコム

滝川第二 002 000 10=3
明石商業 015 001 21=10
(8回コールド)

滝川第二 市原、山下、桃尾ー岡田、高野 
明石商業 加田 - 山本

兵庫県高校野球連盟試合速報より

2回表滝二、4番山根の中前打、5番江端の内野強襲安打、四球で1死満塁と好機をつくるが無得点。
2回裏明商、5番田渕の左前打、犠打で2死二塁とし7番後藤の中前打で1点を先制。
3回表滝二、1番遠藤、3番高松の二本の内野安打などで1死二・三塁とし、4番山根の中前打で2点をあげ逆転。
3回裏明商、二四死球と4番右田の右前打で2死満塁から5番田渕の中前打で2点をあげすぐさま逆転。
さらに四球で満塁となったところで滝二は投手山下に交代。
ここで明商は7番後藤が走者一掃の右翼二塁打を放ち3点を追加。
4回裏明商、二四球などで2死二・三塁と追加点の好機を迎えるが無得点。
5回表滝二、四球、2番山本の左前打で1死一・二塁と反撃するが無得点。
5回裏明商、敵失、7番後藤の中前打で1死一・二塁と攻めるが無得点。
6回表滝二、2死から7番河合が中前打で出塁するが無得点。
6回裏明商、9番加田の左前打、3番来田の内野安打などで2死一・三塁と攻め4番右田の左前打で1点を追加。
7回表滝二、先頭の代打重田が左越二塁打で出塁。
その後2死二塁から3番高松の投手強襲安打で滝二が1点を返す。
7回裏滝二は投手桃尾に交代。
この回明商は6番辻家の右前打、犠打で1死二塁から山本の左前打に敵失が重なり1点を追加。
なおも1死3塁から内野ゴロの間に1点を追加。
8回表滝二、先頭が四球で出塁するが無得点。
8回裏明商、1死から死球、盗塁で二塁に走者を進め2死から5番田渕の右前打で1点をあげコールド終了。

市川   000 071 0=8
西脇工業 000 000 0=0
(7回コールド)
 
市川 山下、乾ー永良
西脇工業 大西、村上(隼)ー西山

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表市川、2死から3番馬場が一塁線二塁打を放つが無得点。
2回裏西脇工、四球、犠打と6番西山の右前打で1死一・三塁と好機を迎えるがスクイズが飛球併殺となり無得点。
3回表市川、2死から1番大田の三塁線二塁打、四球で2死一・二塁と攻めるが無得点。
4回表市川、5番穴田の中前打、6番大石の左前打で1死一・二塁とするも無得点。
4回裏西脇工、無死から2番高尾が三遊間を破り出塁。犠打で二進後、四球で一・二塁と攻めるが無得点。
5回表市川、先頭の9番山下の左前打、敵失で無死一・二塁と好機。2死二・三塁となり4番永良の中堅三塁打で市川が2点を先制。
四球で2死一・三塁となったところで西脇工は投手村上隼に交代。
ここで市川は6番大石が内野安打で1点を追加。
さらに7番乾が左前打を放ち1点を追加。
さらに死球で2死満塁となり9番山下が走者一掃の右中間二塁打を放ち3点を追加しこの回一挙7点をあげる。
5回裏西脇工、7番門野の内野安打、8番岸本の三塁線二塁打で無死二・三塁と反撃。
1死後四球で満塁とするも後続が断たれ無得点。
6回表市川、2番多田の左中間二塁打、犠打で1死三塁から4番永良の犠飛で1点を追加。
6回裏市川は投手乾に交代。
7回裏西脇工、1死から代打村上玄が左前打で出塁するが後続が断たれ無得点。
市川がコールドで3回戦進出を決めた。

明石トーカロ

北条vs関西学院 (7回コールド)

北条 山本ー松本 
関西学院 伊原木、羽渕ー山田


北 須 磨 竹内ー小森 
東播工業 藤森ー森本

高砂

神戸国際大附 000 043 3=10 
加古川西   000 000 0=0
(7回コールド)

神戸国際大附 岡野、花村ー猪田
加古川西 廣瀬、瀬川 ー礒野
本塁打 神戸国際大附 田淵

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表神国附:2番後藤の中前打、盗塁、4番猪田の三塁内野安打で2死1・3塁とするも無得点。
3回表神国附:先頭1番中谷の中前2塁打と犠打で1死3塁とするも無得点。
5回表神国附:2死から四球と2番後藤の右前打で1・2塁とすると、3番森田の左前適時打で1点先制。
さらに四球で満塁とし、WPで1点追加し、5番片岡の右前打でさらに2者生還。この回4点目を挙げる。
6回表神国附:先頭7番荒木の左前打、犠打で1死2塁とし、9番岡野の1塁線を破る3塁打で1点追加。
加古川西は投手を瀬川に交代。
再開後、1番中谷の左前適時打で1点、2番後藤の右越2塁打でさらに1点を追加。
7回表神国附:1死後2つの四死球で1・2塁となったところで8番田淵が左越3ランHRを放つ。
さらに代打藤原が中前打で続き、1番中谷の右翼線2塁打で2・3塁と攻めるが、後続が倒れ追加点ならず。
7回裏加古西:2死から死球で走者を出すが無得点。

姫路南  120 120 001=7
須磨翔風 000 000 000=0

姫路南 山﨑、粂井ー清水
須磨翔風 土田、岡坂、菅井ー阪本

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表姫路南:1死後四球と盗塁で2塁へ進むと、3番岡部が右前適時打で1点先制。
2回表姫路南:失策、犠打で1死2塁とし、7番服部が右中間、8番小田が左中間へと連続2塁打で2点追加。
4回表姫路南:3塁線を破る2塁打の6番清水を3塁へ進め、2死後に内野失策で1点追加。
4回裏翔風:1死後、四球と6番阪本の右前打で1・3塁とするが、併殺で無得点。
5回表姫路南:四球と4番小川の内野安打で1死1・2塁とし、2死後に6番清水の中越3塁打で2点追加。
6回裏翔風:先頭2番内田の中前打、四球で0死1・2塁とするも後続が倒れ無得点。
9回表姫路南:1死後、1番上谷が左前打で出塁し、盗塁と内野ゴロの間に2死3塁とすると、
3番岡部が3塁線を抜く適時打で1点を追加。
9回裏翔風:7番羽田の右前打などで2死1・2塁と粘りを見せるが後続が倒れ無得点に終わる。

ウインク姫路

三田松聖 274 12=16
豊岡   000 00=0
(5回コールド)

三田松聖 齋藤、松本、吉岡ー稲富
豊岡 石塚、上田、小林大ー岡本
本塁打 三田松聖 稲富、松田

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表松聖、敵失、ヒットの2死2・3塁から5番稲富のライト線2塁打で2点先制。
2回表松聖、7番松田のヒット、犠打の1死2塁から9番植田の左中間2塁打で1点。
1番中司のヒットで1死1・3塁とし2番中川のセンター前ヒットで1点。
1死1・2塁から敵失で1点。続く1死2・3塁から4番直井のセンター前ヒットで1点。
なおも1死1・3塁から5番稲富のライトオーバーホームランで3点。
ここで豊岡投手上田に交代。
松聖、2死から7番松田がライトオーバー3塁打を放つも後続は断たれ、この回7点。
3回表松聖、9番植田のヒット、内野ゴロの1死2塁から2番中川のレフト前ヒットで1点。
敵失で3塁に進んだ走者を3番青柳のセンター前ヒット還し1点。
盗塁で1死2塁とし4番直井のライト前ヒットで1点。
2死2塁となるが6番倉本のライト線2塁打で1点とりこの回4点。
4回表松聖、7番松田がレフトオーバーホームランを放ち1点。
続く敵失で1死2塁。
ここで豊岡投手小林大に交代し後続を抑える。
4回裏松聖投手松本に交代。
5回表松聖、2死から5番稲富がライト線2塁打、続く6番長田のセンター前ヒットで1点。
なおも代打和田のセンターオーバー2塁打で1点とりこの回2点。
5回裏松聖投手吉岡に交代。
豊岡高校、最後まで粘り強く戦ったが敗れた。
三田松聖高校は3回戦進出。

社    100 000 000 0 =1
神港学園 100 000 000 1×=2
(延長10回)

社 佐名川、吉田光ー藤原
神港学園 大西ー菅原

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表社、1番西山がレフト前ヒット、犠打、内野ゴロの2死3塁から4番高田のセンター前ヒットで1点先制。
1回裏神港、1番佐々木のセンター前ヒット、犠打、WPの2死3塁から敵失で1点とり同点。
4回裏神港、敵失の無死1塁から代打堀尾が右中間2塁打を放ち、
1塁ランナーが一気にホームを狙うも本塁憤死、後続も倒れ無得点。
6回表社、2四球で2死1・2塁とするも無得点。
8回裏神港、1死から9番大西がレフトオーバー2塁打、四球で1死1・2塁とするも無得点。
10回裏神港、この回先頭の6番竹本がライト線2塁打。ここで社投手吉田光に交代。
神港、次打者のバントが敵失を誘い2塁ランナーが一気にホームへ入りサヨナラゲーム。
社高校最後まで粘り強く戦ったが惜しくも敗れた。
神港学園は3回戦進出。


2016 秋季高校野球兵庫県大会1回戦 西脇工業vs飾磨 観戦記

2016-09-15 | 2016 秋季高校野球

1回戦 西脇工業と飾磨との対戦を応援に行きました。

両先発の好投、互いの堅守、最後まで諦めない気持ち伝わる迫力ある攻撃

大拍手の好ゲームとなりました。

2016年 秋季高校野球兵庫県大会1回戦 西脇工業vs飾磨 観戦記


先攻 西脇工業 先発大西投手(10)

後攻 飾磨 先発藤岡投手

スターティングメンバーです。




1回表 西脇工業は1死から2番高尾選手がセカンド内野安打、足が勝り出塁

1番大野選手

2番高尾選手

3番村上(隼)選手を三振に取り高尾選手は二進塁。

3番村上(隼)選手





4番翁田投手(1)



5番藤原選手

4番翁田投手は四球を選び2死1、2塁 チャンスを迎えますがショートゴロで先制ならず。

裏の飾磨も、先頭1番金城選手の出塁で先制のチャンスを掴みますが無得点に終わった1回の攻撃でした。

1番金城選手

1番金城選手 二盗を決めました。



飾磨スタンド 3年生応援プレイヤー



2番星野尾選手

3番米田選手

2番神園捕手

2回表、西脇工業

西脇工業スタンド 応援プレイヤー

先頭6番西山捕手の内野安打をきっかけに2死2塁と攻めますが無得点。



その裏、飾磨は5番栄永選手が四球で出塁するも、盗塁を阻まれ後続二者三振で無得点。

先手を取ったのは3回表 西脇工業

先頭1番大野選手への四球をきっかけに、大野選手が盗塁を決め無死2塁



2番高尾選手が三塁線ピッチャー前へ絶妙な送りバントを転がし、

どこへも投げれず内野安打 無死1、3塁と再び先制のチャンス!



高尾選手のナイスバントで訪れたチャンス・・・3番村上(隼)選手のレフト前タイムリーで先制!











気持ちを整えて・・・

4番翁田投手をレフトフライに、5番藤原選手の打席には三盗を阻みサードゴロ





更なる得点を阻んだ飾磨の守備光る場面でした。





西脇工業の4回表 先頭6番西山捕手が2安打目、初球をセンターへヒット!



7番門野選手の打席で二盗も決め1死2塁としましたが三者を打ち捕り無得点。

7番門野選手

8番岸本選手

5、6、7、8回までは藤岡投手が全て三者凡退に取るナイスピッチングでした。


一方、飾磨の攻撃は3回裏 2死から1番金城選手がライトオーバー2ベースヒットを放ち

2死2塁チャンスを掴みましたが、後続捕られ無得点に終わります。

飾磨はこの後、7回に3番米田選手の四球

4番神園捕手の犠打で1死2塁まで進めましたがこの回も後続を捕り無得点。

4、5、6、8回は大西投手がランナーを一人も出すことなく好投が続きます。

大西投手と藤岡投手との投手戦、動いたのは9回表 西脇工業の攻撃

飾磨は藤岡投手からセンターを守っていた米田投手(8)へと継投

先頭4番翁田選手が初球死球で出塁すると、5番藤原選手が送り1死2塁

6番西山捕手の打席、翁田選手が三盗を決め・・・この盗塁は大きい盗塁でした。

西山捕手がセンター返し!

西山捕手の3安打目が欲しかった得点へと繋がりました。2-0






2得点を追う9回裏 飾磨の攻撃では、スタンドから大声援を受け4番神園捕手が意地を魅せてくれました。


打順は先頭に戻り1番金城選手から。

初球を積極的に振りサードゴロ 1死

2番星野尾選手がレフトヒット!1死1塁





3番米田投手は四球を選び1死1、2塁





4番神園捕手を迎え、スタンドからは「タカフミ打てよー!」と大きな声援が贈られました。

神園捕手はタカフミってお名前なんですね^_^

1球目をファウル、2球目ストライク、3球目をボールとし4球目・・・

レフトへ大飛球が飛び、うわぁ~ホームラン!と思ったのですが惜しくも僅かに左へ切れてファウル

ほんと惜しい一打、神園捕手のパワーにびっくりです。



その後、もう一球ファウルを挟み6球目・・・

さすが4番!ホームランとはなりませんでしたがレフト前タイムリーで1得点を返し2-1



スタンドから「よーやった!」と大盛り上がりを魅せました。




更に1死1、3塁 一打サヨナラの緊張の場面

西脇工業はここでサードを守る村上(隼)投手へと継投。


ファーストランナー神園捕手が盗塁を決め1死2、3塁








最後まで諦めない気持ちが現れたフルスイングを魅せてくれましたが、あと一歩・・・

西脇工業が西山捕手のあの1得点を守り初戦勝利した対戦でした。


6番前川選手の打席

飾磨スタンドの元気いっぱいの応援プレイにも、ぜひ注目して観てあげて下さい。



両先発の好投、そして飾磨球児たちの気持ちのこもった9回の攻撃、ナイスゲームに大拍手です

そして、西脇工業 二人の捕手のグラウンドへの敬意のプレイに拍手です

飾磨工業のスタンドには、いつも元気をもらいます。

今日も3年生選手を中心に元気いっぱいな明るい応援プレイを魅せてくれました。



3年生選手がスタンドで掲げるシーサーに目が止まりました。

対戦後に親御さん、マネージャさんたちとお話しができ伺いましたら、

毎年、沖縄への遠征があるそうで、先輩たちが買ってきたシーサーが

部室で眠っていたようで綺麗にして今日スタンドへ持ってきたそうです。

飾磨はお祭りが盛んな土地で、応援にも播磨のお祭りが盛んな地域らしい応援が響きます。

今日はその応援を聞くことができませんでしたが、

また来春、飾磨の選手たちを応援する機会があれば、

元気いっぱいな応援を見せてくれたら嬉しいなぁと思います。

写真UPのお知らせ
2016年 秋季高校野兵庫県大会1回戦 西脇工業vs飾磨


野球を学ぼう^^/ ~兵庫県高校野球連盟「高校野球のマナーとルール」第66回~第68回

2016-09-15 | 高校野球



兵庫の秋も今週末から2回戦へ入ります。

台風16号の接近で天候も心配ですが、当初の予報より速度が落ちたようで試合が影響なく行われたらと願います。

高校野球は、スタンドの応援も各校オリジナリティー溢れて楽しみなひとつです。

どのチームの応援も一所懸命で元気いっぱいで、いつも感動をもらう応援ですが、

兵庫県高校野球連盟「高校野球のマナーとルール」第68回に、

スタンドの応援のマナーについて触れられている応援は、個人的にもあまり好まない応援です。

応援の仕方は自由だし、対戦相手を侮辱するものでは勿論ないと思いますが、

「相手を尊重する姿勢は、試合中も忘れず、マナーとして心がけてもらうことを望んで止みません。」

時々見かけるこの応援について、ずっと前から私も同感でした。

また試合中、ミスに罵声をかけたり、そろそろ打てよ!などと観客が大声で叫んでいるところを見かけます。

その大声に一所懸命プレイしている選手たちの集中力が途切れたり、

スタンドには両チームの親御さんやご関係者の方がいらっしゃいますので、

我が子やチームに浴びせられる罵声を耳にし悲しい気持ちになるんじゃないでしょうか。

観客も観戦のマナーを考えて選手たちの力となる応援をしたいものですよね。


「高校野球のマナーとルール」が第68回まで更新されていますのでUPしたいと思います。

第66回

マナー編 捕手のサインを打者に伝達するような紛らわしい行為

ルール編 ラインアウト

第67回

マナー・ルール合同編 ビデオ判定と審判員の裁定


第68回

マナー編 スタンドの応援

ルール編 観衆との会話は禁止!


2016 秋季高校野球兵庫県大会1回戦 村野工業vs神戸第一 観戦記 試合の始まりは・・・

2016-09-12 | 2016 秋季高校野球


今日のトップに選んだのは、村野工業 田中選手です♪

昨日は明石球場で行われた村野工業と神戸第一の県大会初戦を応援に行きました。
お天気も心配な予報でしたが、私は晴れ女
行き道パラっとした雨も全くの影響はなく、明石球場は夏日和
それでも吹く風に秋を感じながら、今日も選手たちそれぞれの頑張りを応援することができました。

上から見下ろせる球場での観戦は観やすいだけではなく・・・色々なことが見えてきます。
いつも試合を観戦する際は1時間前には球場入りしシートノックから観るようにしています。
野球を知らないながらも、このシートノックとは・・・
チームの雰囲気を感じたり、その日の選手の状態を感じたり、7分間という短い時間の中に色々なものが見えてきます。
昨日も両チームのシートノックから観させて戴きました。
私の尊敬する日大三高 小倉監督さんが言われます・・・

「練習は嘘をつかない」と。

良くも悪くも・・・かなと思います。
村野工業と神戸第一との対戦を観戦させて戴いて、
シートノック・・・
ここから試合は始まっているんだと改めて感じる対戦となりました。
試合への入り方・・・如何にここから「試合の始まり」と気持ちを持って挑むか・・・
シートノック後、村工ベンチから監督さんの激が飛んでいたのもそういうところなんだろうなと私は感じました。
とても重要に感じた「シートノック」でした。



















昨日は夏以来、3年生冨永選手のご両親ともお会いできて、
トミ~パパのおもしろいお喋りと共に楽しい気持ちで応援することができました。
ありがとうございました。

カッコ良くトミ~パパさんをセピアにしてみました

また、加古川南~関西学院大学へと進学し野球も頑張った甲斐 倭選手のお母さんと
妹 みこちゃんともお久しぶりに会え嬉しい一日となりました。
彼女との出会いは六年生だったかな~
倭の野球に、みこちゃんとおやつを食べながら観るのが楽しみで、
彼女も高校1年生となり可愛らしく成長する姿が見られて嬉しかったです。
みこちゃんはお年頃なので記念撮影はお願いしなかったので・・・
出逢った頃の可愛らしい6年生の時をね

みこちゃんとの懐かしいあの時・・・とても楽しい時間だったなぁ~♪
みこちゃんと、村野工業 中根選手とは仲良し同級生だそうで
世間ってほんと狭いなぁ~と、ちょっとびっくりな再会でした。
今日は中根選手の応援にいらっしゃったそうで、活躍に喜ばれておられたことでしょう。




2016年 秋季高校野球兵庫県大会1回戦 村野工業vs神戸第一 観戦記

先攻は村野工業 先発道才投手



後攻 神戸第一 先発冨嶋投手



試合の入り、両投手にも対照的な表情が伺えます。
両チームのスターティングメンバーです。



観るだけの私でさえ、始まる試合への緊張感はあるので、
選手たちは、特に初戦ともなれば緊張・・・あるでしょう。
普段ではないミスが重なったり・・・普段できていることができなかったり。
試合への入り方の大事さを感じる初回となりました。
 
1回表 村野工業の攻撃 

先頭は奈良選手がレフトヒットで出塁

2番小滝選手は四球を選び、みこちゃんも見守る3番中根選手の初打席

2番小滝選手

3番中根選手

初球をサード方向へ送り、先の塁を守りサードファースアウト 1死1、2塁

4番吉村捕手のショートゴロにEランプ 1死満塁





5番肥塚選手のショートゴロにもEランプが灯り、村野工業はワンヒットで先制 1-0



1死満塁と続き6番道才投手のスクイズで1得点 2-0
初球・・・練習の成果ですね。





2死2、3塁となり7番田口選手の初球Eランプ 吉村捕手が返り3-0





8番一柳選手の打席では牽制が悪送球となり1得点 4-0

一柳選手のライトオーバータイムリー3ベースヒットで1得点 5-0







一柳選手ナイス~!バッティング! 
9番志水選手のレフト前タイムリーで1得点 6-0



1番奈良選手へ戻り、初球を逃さず左中間へタイムリー2ベースヒット!7ー0



奈良選手もナイスバッティング!
ファーストランナー志水選手ナイスランです!

続く2番小滝選手が死球で2死1、2塁



ここで神戸第一は水口投手(10)へと継投



3番中根選手の初球にバッテリーミス、ランナーはそれぞれ進塁し2死2、3塁

中根選手のサードゴロにEランプ 1得点が入りこの回8得点





更に4番吉村捕手への初球が死球となり2死満塁とチャンス!
何とか断ち切りたい神戸第一、5番肥塚選手のセカンドゴロをフォースアウト







打者14人、3連打も生まれ4安打8得点 色々な意味で重たい初回となり村野工業の攻撃は終了。

神戸第一の選手は初戦への緊張もあったのでしょう。
初回こそ頑張った結果にEランプが多く灯ってしまいましたが、
そこからは落ち着きを戻し打線でも中盤は村工を上回るヒットが出ましたし、
初回8得点を先取された中で9回まで戦えたということは、神戸第一の選手たちの頑張りが見えた対戦だったと感じます。

1回裏 神戸第一の攻撃

神戸第一スタンドには選手は居らず、先輩?同級生?とマネージャーさんかな?
笑顔で元気な応援が選手たちの力になっていたと思います。
1死から2番山崎選手が初球をレフトへヒット!
山崎選手、5打数3安打1犠打と素晴らし活躍でした。

バッテリーミスで2進し、3番田中選手は四球 1死1、2塁





道才投手凄くいい表情ですね~
4番西野捕手のセカンドゴロをWプレイに捕り、セカンド小滝選手のいい笑顔が見られました。













仲間のいいプレイに喜びを分かち合う・・・
小滝選手より笑顔の中根選手がまたいいですね~^^v 中根選手のキャラも最高にいいね!

お気に入りの一枚♪

2回表 村野工業の攻撃

先頭は6番道才投手がライトへヒット!



7番田口選手が初球をピッチャー前に送り1死2塁

サードランナーコーチは余田選手(19)

1回表でも、中根選手の犠打、道才投手のスクイズ、田口選手も、奈良選手のタイムリーも全て初球を狙った攻撃が見られました。
この後、水口投手が二者を抑え無得点に終わった2回の攻撃でした。

2回裏 神戸第一の攻撃
1死から6番藤田選手のライトヒットをきっかけに、7番羽野選手の打席に盗塁も決め1死2塁



羽野選手はセカンドゴロ進塁打 2死3塁とチャンスを掴みます。

8番は2回表からショートに入った岡田選手(13)
センターオーバーのタイムリー2ベースヒットで1得点を返します。8-1



更に3回裏、打順は1番長谷川選手から。
ショートゴロを一柳選手のナイスプレイ!

1死となり2番山崎選手の2安打目はセカンド小滝選手の頭上へ。
小滝選手が懸命にジャンプして掴んだ!と思ったのですが惜しくもヒットに。



小滝選手 悔しい表情です。 ファイトに拍手です
3番田中選手は四球を選び、1死1、2塁

さすが4番!西野捕手のセンター前タイムリーで8-2





5番半田選手も続きレフト前へタイムリー!





2連続のタイムリーで田中選手(13)がマウンドへ。



1死1、2塁とチャンスは続きましたが、6番藤田選手の打球はサードライナー
サード肥塚選手がナイスプレイ!セカンドへのWプレイで、この回2得点を返し8-3
肥塚選手、流れを切るナイスプレイでした!





田中選手はやっぱり何か不思議な力を持ってる^^

4回表 村野工業の攻撃は、2死から6番道才投手のヒットが出ましたが、
7番田口選手の抜けるかなっ!と思ったレフトフライを半田選手がナイスキャッチ!
田口選手いい当たりでした~惜!









田口選手(真ん中)と肥塚選手とが見分けがついていない私・・・^^; 田口選手・・・バッチリ覚えましたよ♪
背番号17は柏木選手、14は山本選手・・・顔が見えなくて~><;
道才投手は2安打目、スクイズに犠打にと投打に活躍した道才投手でしたね!

4回裏の神戸第一の攻撃を三人で締め、5回表 村野工業の攻撃へと入ります。

サードランナーコーチは南谷選手(18)

スタンド応援プレイヤーも元気いっぱいに役割を果たすナイスプレイです!
先頭は8番一柳選手が初球をレフトヒット!

9番志水選手の打席にはボークで一柳選手が二進
志水選手が送り1死3塁を作ったところで1番奈良選手のサードゴロ間に1得点 9-3

志水選手



奈良選手





その裏、神戸第一の攻撃は、1番長谷川選手のライトヒットをきっかけに、
2番山崎選手が送り、3番田中選手のレフト前タイムリー!理想な形で取られた1得点を取り返しました。





5回を終了し、村野工業7安打9得点、神戸第一8安打4得点と、神戸第一のヒット数が上回っていますが、
村野工業の守備の良さが5得点差を生んでいますね。

神戸第一の追い上げに注目の後半戦スタートです。

6回表 村野工業の攻撃
先頭は3番中根選手のレフトヒット!中根選手にヒットが生まれると嬉しい~♪

4番吉村捕手も続き初球をレフトへ!

2連打で無死1、2塁と大チャンスの到来でしたが・・・
両ランナー共、先には進めさせず好守備で無得点。
中根選手は何度もセカンドで牽制をもらい・・・神戸第一の守備が一歩上回りました。







6回裏 神戸第一も先頭6番藤田選手のヒットと盗塁で無死2塁のチャンスを掴みますが
道才投手ナイスピッチング!二つの三振とセカンドフライで無得点。







7回表 村野工業は2死から9番志水選手のヒットが出ましたが、西野捕手が盗塁を刺し無得点

7回裏 神戸第一の攻撃では1死から2番山崎選手が3安打目を打ちましたが後続二者を三振に取り無得点。

8回表 村野工業の攻撃

今日のファーストランナーコーチには全力が素敵な山本選手が入り、
この回には打者へ「気持ち!気持ち!」と1番の声が聞こえました。
山本選手の名前は・・・心
心のこもった声がたくさん飛んでいましたよ。

それぞれの役目をみんなが果たし、ひとつづつアウトを重ねたり、力を合わせてひとつづつホームを踏む姿に感動するのです。











8回表 村野工業の攻撃は、2死から3番中根選手がライトヒット!代走に余田選手が入ります。



4番吉村捕手の打席
4球目に狙ってた打球がファウルとなり余田選手笑顔で戻されます^^;



5球目、ナイスランで盗塁を決め2死2塁、吉村捕手はピッチャーゴロで無得点。





8回裏 神戸第一の攻撃

村野工業は先ほど代走に入った余田選手がライトへ、ライトの志水選手がセンターへ入ります。

先頭は5番半田選手が四球で出塁、ここでまた田中選手がマウンドへ。

先日の予選では、田中選手が伝令に送られるといいプレイが見られる。
このあとが楽しみ♪ 6番藤田選手を迎えます。
やっぱりね!田中選手は不思議な力を持っている?
三球三振! 最後の一球はバットを振らせないナイスピッチング!



マウンドでみんな集まってどん声がかかっているのか?
私たちには分からない領域ですが、仲間の言葉って凄い力を生みますね。
スタンドのみなさん見ました?!この道才投手のナイスピッチング!と、この試合で一番嬉しかった場面だったかもしれない。
田中選手ナイスな伝令でしたよ~♪
この後、二者をフライに捕り無得点。

9回表 村野工業の攻撃

先頭5番肥塚選手がフルカウントからサード頭上を越える2ベースヒットで出塁!

神戸第一は三人目、大川投手(11)を送ります。



6番道才投手がピッチャー前へ送り、7番には~出ました!田中選手が代打で入ります。
田中選手は密かにスタンド内でのアイドル的な存在
田中選手が動くと何故か盛り上がり嬉しい気持ちになる。
「田中くん来たよ~」と注目の打席

田中選手の一球速報~!
初球B、次球S・・・B・・・ファウルを挟み・・・B
フルカウント・・・ショートに飛ぶ間に肥塚選手が還り10-4
大きな1得点を生みました。

実質決勝打ではないのですが、トミ~パパが「決勝打やな!」と、とても喜んでおられました
代打の活躍は、きちんと準備ができているなぁとやはり嬉しいです。

更に8番一柳選手も、投手替りばな初球を狙いレフトヒットで攻めますが、西野捕手が阻み裏の攻撃へと入ります。
一柳選手も好調3安打を打ちました^^

6得点を追う神戸第一の最終回

村野工業はレフトへ南谷選手が入ります。



9番大川投手の初打席 センターヒットで先頭出塁 代走に野崎選手(14)が入ります。

1番長谷川選手のサードゴロに5→3→6のWプレイ!
ファースト奈良選手ナイスでしたね!一柳選手もナイス連携でした!拍手
2死ランナー無くなり、打撃好調の2番山崎選手の打席、セカンドゴロで試合は終了





2番山崎選手の打席ビデオです。


10ー4 村野工業が初戦を勝利した対戦でした。
村野工業の選手のみなさん おめでとう♪
加古川東との2回戦でも一球を大事に、またみんなの「心」を合わせて
選抜への道をひとつづつ・・・頑張って下さい

神戸第一の選手は春へ向けてスタートですね。
また応援できることを楽しみに・・・がんばれ第一球児!

写真UPのお知らせ
2016年 秋季高校野兵庫県大会1回戦 村野工業vs神戸第一


2016 秋季高校野球 兵庫県大会11日対戦結果

2016-09-12 | 2016 秋季高校野球


~明石トーカロ球場の空~ 秋ですね~ 

昨日はお昼からお天気が心配でしたが、どの球場での試合も無事行われ

1回戦全ての対戦が終了し2回戦進出25校が揃いました。

2回戦より登場する神戸国際大付、三田松聖、姫路南、三田学園、淡路、飾磨工業、東播磨の7校を交え

今週末から16強進出を懸けた対戦が始まります。





昨日は明石トーカロ球場で行われた村野工業と神戸第一との対戦を応援に行きました。

試合観戦記は後ほど・・・。

11日 対戦結果です。

神戸サブ

相生産業  0 0 1  2 1 0  0 0 0 =4
千種    1 0 0  0 0 0  0 0 0 =1

相生産業 鈴木ー中山敦貴
千種 村上弘真、梅本ー田中

兵庫県高校野球連盟試合速報より

初回、千種は先頭の梅本が四球を選び、すかさず二盗。犠打で三進し3番村上弘真の中犠飛で先制。
相生産業も3回、先頭の8番岩﨑は平凡な右飛、これを右翼手が後逸、この間に一気に三進すると、
1死となり1番中野の中前適時打で同点とする。
中盤に入った4回、相生産業は敵失で出塁した6番水野を7番中山敦貴の左線三塁打で還し、
さらに8番岩﨑のスクイズで2点を勝ち越すと、
5回にも1死一塁から3番西野が右中間を深々と破る適時三塁打で追加点。
終盤は両校決め手なく迎えた9回、後がない千種は4番からの攻撃にかける。
田中が倒れるも5番井口が右前打で出塁するが後続が断たれ涙。

豊岡総合 0 0 2  1 0 2  0 1 =6
神戸北  0 3 5  1 0 0  0 4X=13
(8回コールド)

豊岡総合 安木、小谷ー森本
神戸北 清瀬、茂山ー中井
本塁打 神戸北 秋本

兵庫県高校野球連盟試合速報より

先手を取ったのは神戸北。
2回、先頭の4番秋本が左前にチーム初安打、続く井上のバントを投手が二塁へ悪送球、
いきなり無死二三塁の好機を迎えると、ここで6番中井が右中間を破る2点適時二塁打、
さらに7番大野(将)がスクイズを決め3点を先制。
豊岡総合も3回、四球を足掛かりに4番片山、5番森田の連続適時打で食い下がる。
しかし、神戸北はその裏、1番からの打線が爆発。この回打者一巡4長短打で一気に5点を加え突き放す。
食い下がる豊岡総合は4回、9番京川の左越え適時三塁打で1点を返すが、
その裏神戸北も2番土居、3番小柳の連打で取り返す。
後半に入って6回の豊岡総合、下位打線が活躍し、6番森本、7番途中出場の小谷が連打、
9番京川の中前適時打、1番山崎(立)のスクイズでさらに2点を返すと、
8回には1死二三塁から2番代打栃尾の左前適時打で1点を加え、じわじわと神戸北に迫る。
しかし神戸北はその裏、またしても1番から始まる好打順。
連打と犠打で1死二三塁とすると、4番秋本が左中間を破る3点ランニングホームラン。
最後は2死一二塁から8番茂山の代打藤原が右前に運ぶサヨナラ打で粘る豊岡総合を振り切った。
豊岡総合は先発全員安打の16安打と気を吐いたが、要所であと1本か出ず最後までリードを奪えなかった。


明石トーカロ

村野工業 道才ー吉村
神戸第一 冨嶋、水口、大川ー西野

龍野北   0 0 1  0 2 0  2 1 1=7
雲雀丘学園 1 0 0  1 0 0  0 1 1=4

龍野北 三浦、北本ー樽本
雲雀丘学園 増澤ー篠村

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏雲雀丘、2死から四球、盗塁で走者を二塁に進め4番門脇の中前打で1点を先制。
2回裏雲雀丘、7番篠村の左前打、四球で2死一・二塁と攻めるも無得点。
3回表龍野北、四球、犠打、1番原田の左前打、盗塁で1死二・三塁としスクイズで1点をあげ同点に追いつく。
3回裏雲雀丘、3番寿徳が左前打で出塁するも盗塁失敗でこの回無得点。
4回表龍野北、5番村岡が中前打、盗塁で2死二塁とするも無得点。
4回裏雲雀丘、5番井上昌の中前打、犠打などで1死三塁とし、8番井上泰の右前打で1点をあげ勝ち越しに成功。
5回表龍野北、敵失、1番原田の内野安打で1死一・二塁とし、2番樽本の中越二塁打で2者が生還し逆転に成功。
5回裏龍野北、投手北本に交代。この回雲雀丘は先頭の1番上野が左前打で出塁。犠打、内野ゴロで2死三塁と攻めるが無得点。
7回表龍野北、先頭の8番改発の右前打、盗塁で無死二塁の好機。犠打で三進の際に走者が好走塁で本塁を陥れ1点を追加。
さらに1番原田の内野安打、2番樽本の右前打で1死二・三塁と攻め3番飯塚の中堅への二塁打で1点を追加。
7回裏雲雀丘、2死から2番遠藤、3番寿徳の連続安打で一・二塁と攻めるが無得点。
8回表龍野北、5番村岡の右前打、犠打、WPで1死三塁とし7番山村がスクイズを決め1点を追加。
さらに2死から8番改発が右前打を放つがこの回1点で攻撃終了。
8回裏雲雀丘、佐田、篠村の安打で二死一・三塁と反撃、ここで8番井上泰の内野安打で1点を返す。
さらに2死一・三塁と攻めるがこの回1点どまり。
9回表龍野北、原田の左中間二塁打、犠打で1死三塁とし3番飯塚の捕邪飛の間に走者がタッチアップで本塁を陥れ1点をあげ突き放す。
さらに4番舩戸が左前打を放つがこの回1点で攻撃終了。
9回裏雲雀丘、2番遠藤が三塁線安打、代打門脇の右前打で2死一・三塁とし廣山の左前打で1点を返すが反撃もここまで。
龍野北が二回戦進出を決めた。

有馬 0 0 0  0 0 0  0 0 0=0
津名 0 2 0  0 1 0  1 0 x=4

有馬 畑ケ中ー岡田 
津名 村上ー片平
本塁打 津名 菅本

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏津名:先頭松村中前打、犠打で1死2塁とするも後続倒れ無得点。
2回裏津名:先頭四球、犠打で1死2塁とし、7番村上三塁強襲打で1点先制。
なおも2死2塁から9番川邊中前適時打で1点追加。
3回裏津名:先頭2番菅本中前打、4番樋口左線打などで1死1、3塁とするも無得点。
5回表有馬:先頭5番畑ケ中6番西垣宏の連続左前打と犠打で1死2、3塁とするもスクイズ失敗で無得点。
5回裏津名:1死後2番菅本右前打、3番廣田遊内野安打、悪送球が重なり、1死1、3塁とし、4番樋口の犠飛で1点追加。
7回裏津名:先頭2番菅本左線を抜けるランニングホームランで1点追加。
9回表有馬:1死から1番岡田三塁内野安打で出塁するも後続倒れ無得点で試合終了。
津名が先発村上の4安打完封の好投で2回戦にコマを進めた。

高砂

兵庫商業 0 0 0  1 0 0  0=1
育英   0 0 5  3 0 0  X=8
(7回コールド)

兵庫商業 水谷ー高瀬 
育英 野上ー馬場雄

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表兵庫商:2死から3番中井の左中間2塁打と死球で1・2塁とするが無得点。
1回裏育英:3つの死球で2死満塁とするが無得点。
3回裏育英:1死から3番宮田の中前打、4番辻本の右翼線2塁打で1点先制。
さらに四球と6番馬場雄の3塁線バント安打で満塁とし、7番中西の左前打で1点、8番稲岡の中犠飛で1点を追加。
続く9番野上の左越2塁打で2者生還。この回一挙に5点を奪う。
4回表兵庫商:1死から5番高瀬、6番宮辻、7番松岡の3連打で満塁とし、8番水谷が左犠飛で1点を返す。
4回裏育英:先頭2番山村が中前打で出塁。内野ゴロ失策で無死1・3塁となり、4番辻本の中前打で1点追加。
犠打で1死2・3塁とし、6番馬場雄と7番中西の連続タイムリーでさらに2点を追加。
7回表兵庫商:先頭が四球で出塁するも後続が倒れ無得点。(7回コールド)

兵庫  3 0 0  0 0 0  4 0 0=7
播磨南 1 0 0  1 0 0  0 0 3=5

兵庫 徳ー喜田
播磨南 古門、柳田ー入井
本塁打 兵庫 森下

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表兵庫:1番森下の中前打と犠打、3番徳の左前打、牽制球失策で1死2・3塁とし、4番喜田の中前打で1点先制。
5番松林の左越3塁打でさらに2点追加。
1回裏播磨南:1死から四球、牽制悪送球で3塁へ進み、3番近藤の左前打で1点を返す。
2回裏播磨南:1番吉崎の三塁線2塁打などで2死2・3塁とするが無得点。
4回裏播磨南:1死から振り逃げ、8番新地の内野安打で1・2塁とし、内野失策で1点。
7回表兵庫:2死2・3塁から1番森下の右越3点本塁打。さらに四球と3番徳の左中間2塁打でこの回4点目を挙げる。
9回裏播磨南:四球、内野失策で無死1・2塁とし、2番入井の左中間3塁打で2点を返す。
1死後、4番柳田の中前打でさらに1点を奪い2点差とするが反撃もここまで。

ウインク姫路

加古川東 1 0 0 0 3 1 0 0 0=5
尼崎小田 1 0 0 0 0 0 0 0 2=3

加古川東 稲益ー中田 
尼崎小田 窪田、井畑ー三宅

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表加古川東 1死から2番柿並が左中間へ2塁打を放つと、続く3番中田も三塁線に2塁打を放ち1点先制。
1回裏尼崎小田 2死2塁から4番坂本の中前適打で1点を返す。
2回表加古川東 1死から7番竹田が左越2塁打を放つも無得点。
3回裏尼崎小田 四球、敵失などで2死満塁とするが無得点。
5回表加古川東 1死1塁から2番柿並が三塁線に2塁打を放ち、1死2、3塁とすると3番中田が左前適打で続き1点勝ち越し。
その後1死満塁とすると5番稲益が初球にスクイズを敢行、2塁走者も返りさらに2点を加える。
6回表尼崎小田は投手を井畑に変更。
加古川東はこの回先頭の7番竹田が左越2塁打を放つ。
その後、犠打などで2死1、3塁とすると2番柿並の右前適打で1点を追加する。
6回裏尼崎小田 この回先頭の5番玉木が三塁線への3塁打で出塁するも後続が抑えられ無得点。
9回裏尼崎小田 3本の安打を集め1死満塁とし、1番三宅の中前適打で2点を返し意地を見せるが、後続が続かず万事休す。
加古川東が2回戦へ駒を進めた。

市立尼崎 0 1 0 0 0 1 0 1 1=4
高砂   0 0 1 0 0 0 0 0 0=1

市立尼崎 辻井ー谷尻 
高砂 篠原ー長井

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表市尼崎、2番青田が左中間を破る2塁打で出塁、その後犠飛で2死3塁と攻めるが無得点。
2回表市尼崎、2死から7番木森が左中間2塁打で出塁。その後2死1,3塁とすると、PBで1点を先制する。
2回裏高砂、2死3塁と攻めるが無得点。
3回表市尼崎、この回先頭の9番鈴木が安打で出塁、犠打で2進し1死2塁と攻めるが無得点。
3回裏高砂、先頭の8番篠原が安打で出塁、犠打で2進する。
その後2死から、2番西本の左前打の送球が逸れる際に2塁走者が生還、同点とする。
4回裏高砂、2死から敵失や四球で1,2塁とするが無得点。
5回表市尼崎、先頭の7番木森が内野安打で出塁するが無得点。
両チームとも5回終了時まで安打5本と互角の展開を見せる。
6回表市尼崎、1死1,3塁とし中犠飛で1点を勝ち越す。
6回裏高砂、4番加古、5番舟坂の連続安打で1死1,2塁と攻めるが、牽制死などで得点できない。
8回表市尼崎、1死から3番三浦が右中間を破る3塁打で出塁し、続く4番殿谷の左越適時2塁打で1点を追加。
9回表市尼崎、2死2塁から代打三谷の左前適時打で1点を追加し、粘る高砂を突き放す。
9回裏高砂、2死から死四球と敵失で満塁と攻めるが、最終打者が打ち取られ万事休す。
高砂は好機をつくりながらも、後1本が出ず惜敗。
市尼崎の主戦辻井は毎回ランナーを背負ったが、要所を占め1失点完投勝利。

姫路飾西 0 0 0 0 0 0 =0
報徳学園 0 1 4 2 0 3×=10
(6回コールド)

姫路飾西 山田、藤本、池田ー松本 
報徳学園 西垣ー篠原
本塁打 報徳学園 片岡

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏報徳 安打、四球、犠飛などで2死1、3塁と攻めるが無得点。
2回裏報徳 1死から7番池上が左中間2塁打を放ち、外野からの送球が乱れる間に3塁を陥れると、
続く8番金子の左犠飛で1点先制。
3回裏報徳 1死から四球、盗塁で2塁に走者をおくと3番岡本の右越、4番篠原の左越の連続2塁打、
5番片岡の右越本塁打でこの回一挙4得点。
4回裏姫路飾西は先頭に四球を与えたところで投手を藤本に交代。
報徳は1死2、3塁から2番永山の中前適打で2点追加。
5回裏報徳 この回先頭の4番篠原の左線2塁打でチャンスを作り、
1死1、3塁と攻めるが三直に3塁走者が戻れず併殺になり、この回無得点。
6回裏姫路飾西 投手交代池田。報徳は先頭が安打で出塁すると続く9番西垣の右越3塁打で1点。
さらに死球、盗塁などで1死2、3塁とすると3番岡本の右前適打で2点追加し、ゲームセット(6回コールド)

淡路佐野

神戸 0 0 0  1 0 0  0 0 0=1
甲南 0 0 0  0 2 0  3 0 x=5

神戸 志筑、速水ー伊藤 
甲南 酒井ー福岡

兵庫県高校野球連盟試合速報より

4回表 神戸、1死後、3番志筑がレフトへの2塁打で出塁。続く、4番伊藤の中越2塁打で1点先制する。
5回裏 甲南、先頭7番吉村が中前打で出塁。その後、2死3塁から1番東野の左線を抜く2塁打で1点。
2番吉田の時内野敵失で2塁走者が還り逆転する。
7回裏 甲南、7番吉村・右中間3塁打、8番横田・右越3塁打で1点。1死3塁から1番東野のスクイズで1点。
その後、2死3塁から3番酒井の時内野敵失で1点。この回3点を追加する。

明石清水  0 1 0  0 0 0  0 0 0=1
東洋大姫路 0 1 0  2 0 0  3 1 x=7

明石清水 村田ー船山 
東洋大姫路 迫、山内、西垣ー雜賀
本塁打 東洋大姫路 藤瀬

兵庫県高校野球連盟試合速報より

2回表 清水、先頭4番村田が右前打で出塁。2死2塁から7番池上の右中間2塁打で1点先制する。
2回裏 東洋大、先頭6番藤瀬・右前打と7番小室の左線2塁打で無死2、3塁。続く8番大久の左犠飛で同点に。
4回裏 東洋大、先頭藤瀬の右越HRで1点追加。
続く、7番小室が左線2塁打で出塁。その後1死3塁から、9番山内の右前打でらに1点追加。
7回裏 東洋大、先頭4番雜賀が左中間2塁打で出塁。5番南の時、投手の悪送球で2塁走者が還り1点追加。
その後2死2、3塁から9番山内の内野安打の間に2、3塁走者が還りこの回3点を追加する。
8回裏 東洋大、2死から4番雜賀のライトへの2塁打、続く5番南の中前打で1点追加。
9回表 清水、2死満塁と攻めるも得点ならず。


2016 秋季高校野球兵庫県大会開幕☆彡10日対戦結果

2016-09-10 | 2016 秋季高校野球



選抜への道

兵庫球児たちの秋 秋季兵庫県大会が開幕しました。

どの対戦を応援に行こうかと随分悩みましたが、

会いたいなぁ~と思う選手とマネージャーさんが居る姫路球場での対戦を応援行くことにしました。

今日は、まだ夏を思うほど暑かった><;

試合の準備にグラウンドへ水がまかれ虹が架かり綺麗でした。


姫路球場第1試合は、姫路工業と滝川第二との対戦。

球場に到着したのは、6回裏 滝川第二が4得点を挙げ3-8と大きくリードををしていた7回姫路工業の攻撃時でした。

8回表 姫路工業は9番藤岡選手のライト前ヒットと、1番西川のレフトオーバー2塁打、

返球が乱れる間に1得点を返し4-8

1死3塁から3番義則選手のレフトタイムリーで2得点を挙げ5-8と追い上げました。

しかしその裏、、2死2、3塁から9番山下選手のレフト前タイムリーで取られた2得点を返し5-10

9回表 姫路工業は無死1塁から7番小田選手が3塁線へタイムリー2ベースヒットで1得点を返し6-10

滝川第二は3人目の継投、桃尾投手を送り2死満塁と最後まで粘り頑張りましたが、

最後は3番義則選手と桃尾投手との勝負、ショートゴロに捕り滝川第二が初戦を勝利した対戦でした。

姫路工業最終回の攻撃と、滝川第二の勝利を讃えて。

滝川第二の選手のみなさん 初戦勝利おめでとう



滝川第二は選抜へ向けて!

姫路工業は来春に向けて!

互いへのエール交換に両校の一歩を想います。

第2試合 西脇工業と飾磨との対戦は観戦記で、選手たちの頑張りを見て戴けたら嬉しいです。
写真UPのお知らせ
2016年 秋季高校野兵庫県大会1回戦 西脇工業vs飾磨


第3試合は、須磨翔風と宝塚との対戦。



会いたかった1年生マネージャー桃ちゃんに会えました♪

桃ちゃんは、昨年の夏準優勝した明石商業ファーストを守った上ノ谷一樹選手の妹ちゃん。

須磨翔風に進学し、野球部のマネージャーさんとして頑張る彼女です。

スタンドの選手たちの水分補給に走り回りながら応援も頑張っている姿が見られました。

マネージャーさんのお仕事大変ですが、楽しいです♪と笑顔を向けてくれたことが嬉しかったです。

頑張る選手たちのために桃ちゃんも頑張ってね。

一樹が大学野球も頑張っているとのことで安心あんしん・・・^^。

そして須磨翔風には、以前も紹介した中川モッチー選手と、荒川亮太選手

学童から応援する二人の頑張る姿を見ることができ嬉しい一日となりました。






いつの代も須磨翔風の応援は元気いっぱいで大好きです♪

翔風名物のデカメガホンがスタンドの選手に順番に渡りながら今日も楽しくなる応援を魅せてくれました。

ついついスタンドに応援に目が行き、試合を見逃しそうになるところでした^^;

須磨翔風と宝塚との対戦

初回、須磨翔風は先頭平田選手の四球とグラブから溢れた打球がミスとなり、4番安田選手の先制打から始まった対戦。

須磨翔風は何度も応援に行かせて戴いているチームで、

今日は、一所懸命笑顔で応援する選手たちを横に、

楽しい気持ちで試合を観させて戴いていました。

秋の予選、毎日結果を度に目にしていた投手の名前・・・

宝塚 武市投手もその一人で、これが武市投手かぁ・・・と、

予選を観ることができなかったので楽しみでした。

初回から武市投手は我慢の投球が続きました。

1回表 須磨翔風の攻撃では、 安田選手のタイムリーの後、連続の四球押し出しで1得点。

1回裏 宝塚は、先頭古井(大)選手のレフトヒットから、2番古井(雄)選手の犠打で1死2塁

3番武市投手が初球をレフトへ運び1得点。2-1

取られては取って・・・の展開も想像した初回の攻撃でしたが・・・。

3回表 須磨翔風は先頭2番内田選手の四球から、犠打と3連打で3得点。

4回表 この回、武市投手は更に苦しい我慢の投球を続けて頑張りました。

武市投手が苦しい中にも頑張っている姿に、翔風の楽しい応援を見る余裕が無くなり

自分自身の気持ちも苦しくなる展開に、武市投手へ・・・ただ「がんばれ!」と。

1、2番へ連続の四球から3番浦選手のタイムリー

4番安田選手も四球を選び1死満塁、5番松浦選手も四球で押し出し1得点。

6番阪本選手のサードファウルフライを、サード那須選手が懸命にアウトにし2死満塁

投手の苦しい時に野手のファイトが勇気を与えますね。

那須選手ナイスファイトでした!

2死満塁から7番はライトの守備に入った羽田選手の初打席

羽田選手も四球を選び押し出しで1得点。

この回、タイムリーと四球押し出しで3得点、8-1と大きく翔風がリードを取りました。

5回表 須磨翔風の攻撃では、1死から一番平田選手のレフトヒットをきっかけに2死1、3塁と攻めますが

武市投手が踏ん張り更なる得点を阻みました。

最終回となった7回裏 宝塚の攻撃

須磨翔風は菅井投手(20)へとスイッチ。

先頭へ四球を与えるも、最後は代打 村上選手を三振に捕り

8-1 7回コールドと圧勝で須磨翔風が勝利した対戦でした。



宝塚スタンドの一所懸命な応援も注目して見てあげて下さい。


翔風の選手たちの「礼」は、どこより素晴らしい礼でした。


宝塚のスタンドには選手は居らず、マネージャーさんでしょうか・・・

女子応援団の3人の応援が選手たちへ力を与えていました。

笑顔で一所懸命応援する姿に感動しました。

吹奏楽も太鼓も無いですが、3人の心強い応援は選手たちにも届いていたと思います。

対戦後のエール交換も翔風の選手たちへ素敵に届いていましたよ。

宝塚の選手たちは明日から来春に向けてスタートしますが、

今日の3人の一所懸命な応援を春への力に変えて、

選手のみなさんにはぜひ頑張って欲しいなぁと思います。
写真UPのお知らせ
2016年 秋季高校野兵庫県大会1回戦 須磨翔風vs宝塚



秋県大会の初戦を観させて戴いて、この先にある選抜甲子園、夏の甲子園へと

選手たちの成長に繋がるんだと思うと深い気持ちになった一日でした。

今日、一所懸命な姿を魅せてくれた6チームの選手のみなさん ありがとう。

勝利したチームは、また一歩 甲子園への道が繋がりますように。

惜しくも秋を終えた3チームの選手のみなさんは春へ、そして夏へ向けて

また一歩踏み出して下さい。

その他の球場で行われた対戦結果です。

神戸サブ

伊丹北 110 00=2
北条  114 7× =13

伊丹北 橋本(直)、瀧上ー高橋
北条 山本ー松本

兵庫県高校野球連盟試合速報より

序盤は両校失策が得点に絡む落ち着かない展開。 初回、伊丹北は敵失で先頭の高橋が出塁、犠打と盗塁で三進、3番田中の遊内野安打で先取点。その裏北条も1死二塁から4番世良田の右線適時二塁打で同点に。 2回、伊丹北は2死から1番高橋が死球で出塁、捕逸で二進。2番瀧上の投前犠打の送球を一塁手が取り損ねる間に一気に生還、再び勝ち越すが、その裏北条は先頭の7番松本が中前打、犠打と敵失で三進すると、1番的場の中前適時打で同点とする。 明暗が分かれたのは3回。落ち着きを取り戻した北条先発の山本は伊丹北打線封じると、その裏、4番からの4連打で一気に4点を奪い、初めて勝ち越す。打線に火が付いた北条は、4回にも相手投手の制球の乱れに乗じ、走者をためては適時打を重ね、一挙7点を奪い、鮮やかなコールドゲームで2回戦へと駒を進めた。
(5回コールド)

東播工業 010 003 111=7
尼崎工業 000 001 000=1

東播工業 藤森ー森本
尼崎工業 小嶋、大村ー緒方
本塁打  東播工業 濱崎

兵庫県高校野球連盟試合速報より

先手を取ったのは東播工業。2回、安打と暴投などで1死三塁とし、6番大西の遊内野安打で先制。3回も2死満塁と攻めるがここは尼崎工業の小嶋投手が踏ん張り無得点。ここでリズムに乗りたい尼崎工業だが、3回以降は1安打に封じられ前半を終える。後半に入って直後の6回、東播工業は、この回先頭の4番濱崎が左越え本塁打、さらに連打と盗塁などで2死二三塁とすると、9番藤森が右線に2点適時打を放ち、貴重な中押し点を奪う。なんとかしたい尼崎工業もその裏、先頭の9番平野が中前打で出塁、2番田中、3番岡の連打で1点を返し食らいつくが、東播工業は7回に3、4番で作った一三塁の好機をに5番十倉のスクイズ、8回には中越三塁打の8番森本を9番藤森の中犠飛、9回にも1死から三塁打の3番中尾を4番濱崎が中前適時打で還し着実にリードを広げる。尼崎工業は9回、代打攻勢で2死二三塁と意地を見せるが得点ならず。打線はつながらなかったが東播工業の強力打線に無失策と健闘した。

明石トーカロ

宝塚東  000 040 100=5
加古川西 020 000 31× =6

兵庫県高校野球連盟試合速報より

2回裏加古川西 2四球と安打で二死満塁から2番森本の中前適時打で2点先制。4回裏 宝塚東 無死一塁となったところで投手を平林に交代。5回表宝塚東 安打と犠打、ボークで二死3塁とし1番平林の左前適時打で1点を返す。さらに、2番植地の左中間2塁打と四球でで二死満塁から4番宮野右越え3塁打で3点を奪い逆転。6回裏加古川西 二死から死球と安打・盗塁で二死23塁とするが無得点。7回表加古川西投手を瀬川に交代。7回表宝塚東 二死2塁から4番宮野の左中間2塁打で1点追加。7回裏宝塚東 投手を植地交代。7回裏加古川西 安打と暴投で無死3塁とし、3番吉田拓の右前適時打で1点を返す。さらに四球や犠打で1死23塁とし、6番礒野の右前適時打で2点を加え同点に追いつく。8回裏加古川西 先頭打者の内野安打・盗塁と犠打で一死3塁とし、3番吉田拓の右前適時打で逆転。9回表宝塚東 二死から4番宮野の二塁打等で二死13塁とするが無得点に終わる。

宝塚東 城内、平林、植地ー北中
加古川西 廣瀬、瀬川ー礒野

市川    010 201 010=5
武庫荘総合 000 000 002=2

市川 山下、多田、山下ー永良
武庫荘総合 入江、若菜ー平光

兵庫県高校野球連盟試合速報より

2回表市川:1死から6番大石が中前打、盗塁で1死2塁とし、7番乾の中前適打で1点先制。4回表市川:先頭5番穴田が四球で出塁し、6番大石の右線三塁適打で1点。さらに無死3塁から7番乾の左犠飛で1点追加。市川はリードを3点に広げる。6回表市川:先頭5番穴田が四球で出塁。1死後、7番乾が左前打で1死1・2塁とし、8番増田の中前適打で1点追加。続くチャンスも後続が倒れる。6回裏武庫総:1死から代打菊池が左前に初安打を放つも無得点。7回表市川:2死から3番馬場が左線二塁打で出塁するも無得点。7回裏武庫総:2死から6番稲田が中前打で出塁。続く7番平光が四球で、2死1・2塁とするも後続が倒れ無得点。8回表市川:先頭5番穴田が左前打で出塁し、犠打で1死2塁。7番武田の中前適打で1点追加。ここで武庫総、投手を若菜に交代。1死1塁から敵失、9番山下の内野安打で1死満塁とするも後続が倒れる。9回表市川:1死から4番永良が中前打敵失で2塁に進塁。続く右飛で3塁に進塁するも無得点。9回裏武庫総:先頭代打猶原が右前打で出塁し、4番福田・5番狭間の連続中越二塁打で2点を奪う。ここで市川、投手を山下に交代。続く無死2塁のチャンスも後続が断たれる。

社    410 010 02=8
篠山産業 000 000 10=1

社 佐名川、吉田(光)ー藤原
篠山産業 松尾ー稲山

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表社 連続安打で無死12塁とし、3番佐竹の内野安打等で2点先制。敵失や5番中戸の3塁打でさらに2点追加。計4点先行。2回表社 安打・悪送球・犠飛で一死3塁とし、2番宮内の犠飛で1点追加。3回裏篠山産 四球と盗塁で二死3塁とするが無得点。5回表社 安打・四球で一死12塁とし4番高田の左前適時打で1点追加。5回裏篠山産 無死2塁のチャンスを作るが無得点。7回裏:篠山産 一死13塁からスクイズで1点を返す。8回表:社 一死2塁から6番寺道の中前適時打で1点。敵失の間に一死3塁とし8番藤原の右前適時打で1点。計2点を追加。8回裏:社は投手を吉田(光)に交代。
(8回コールド)


高砂

県立伊丹 001 000 0 =1
明石商業 230 101 1×=8

県立伊丹 辻、三宅、小野、辻ー並田
明石商業 桑田ー山本

伊丹西 000 00=0
豊岡  350 2× =10

伊丹西 永澤、山下、宿南、川本ー藤井
豊岡 石塚ー岡本

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏豊岡:1番一柳の左翼線2塁打と犠打で1死3塁とし、3番岡本の中前適時打で1点先制。さらに四球などで2死2・3塁とし、6番小林の左前安打で2者生還。2回裏豊岡:先頭8番石塚の内野安打と9番田中のバント安打、犠打、四球で1死満塁とする。ここで伊丹西は投手を山下に交代するが、3番岡本が初球スクイズを決め1点追加。次打者が死球で満塁となり、5番大友の左越2塁打で2者生還。さらに四球と内野失策で1点、8番石塚の左前安打で1点追加。この回一挙に5点を奪う。4回裏豊岡:死球と犠打で1死2塁とし、5番大友が左越2塁打で1点追加。次打者の内野ゴロの間に3塁へ進み、7番寺坂の右中間2塁打でさらに1点追加。ここで伊丹西は投手を川本に交代。後続を断つ。5回表伊丹西:三者凡退(5回コールド)

夢前   030 020 000=5
神港学園 001 006 10× =8

夢前 西、梅原ー後藤
神港学園 石橋、亀谷、大西ー菅原

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏神港:先頭四球から犠打などで1死23塁とするが無得点。2回表夢前:先頭5番鳴戸が右前打で出塁し、犠打、死球、8番西の中前打で1死満塁とし、2死後1番後藤晃が走者一掃の右中間2塁打で3点を先制。3回裏神港:2死から3番河野左中間2塁打、4番菅原左前打で13塁とし、WPで1点。5回表夢前:先頭2番松岡左前打、3番後藤浩バント安打、4番平田右前打で無死満塁とし、ここで神港学園投手を大西に交代。1死後スクイズで1点。さらに2死満塁から8番西の右前打でこの回2点目を挙げる。6回裏神港:2死1塁から6番竹本の左前安打と盗塁で2・3塁とし、代打戎、8番前田の連続適時打で2点を挙げる。さらに四球で満塁となり、1番佐々木の右翼線3塁打で3点を奪い逆転に成功。ここで夢前は投手を梅原に交代。直後、2番平沢が三塁線にバント安打を決め、この回6点目を挙げる。7回表夢前:先頭四球から2死3塁とするも無得点。7回裏神港:四球、犠打、左中間犠飛で2死3塁とし、7番海端の内野安打で1点追加。8回裏神港:四球、犠打と2番平沢の中前打などで1死1・3塁とするも無得点。9回表夢前:2死から走者を出すも無得点。

ウインク姫路

姫路工業ー滝川第二


西脇工業ー飾磨


須磨翔風ー宝塚 (7回コールド)


淡路佐野

滝川   010 000 000=1
関西学院 100 010 00× =2

滝川 結城ー齋藤
関西学院 伊原木、高木ー山田

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏 関学、2死3塁から4番谷山のレフトへの2塁打で1点先制。 2回表 滝川、先頭4番結城が中前打で出塁。1死2塁から6番西宇の右前打で同点とする。 5回裏 関学、1死後、2番水谷がレフトへの2塁打で出塁。2死3塁から4番谷山のセカンドゴロが悪送球となりその間に1点勝越す。

三田西陵 000 020 010=3
北須磨  300 110 02× =7

三田西陵 松本ー假屋
北須磨 竹内ー小森

兵庫県高校野球連盟試合速報より

 2回裏 北須磨、2死1、2塁から5番竹田の右越3塁打と6番鈴木の左前打で3点を先制する。 4回裏 北須磨、1死後、1番立花が右越3塁打で出塁。2番小森のスクイズで1点追加。 5回表 西陵、4番中野が中前打で出塁。1死後、6番隅本の右越3塁打で1点。続く7番松本の遊ゴロの間に1点。この回2点を返す。 5回裏 北須磨、4番越後・5番竹田が連続安打で出塁。その後1死2、3塁から7番水島のスクイズで1点追加。 8回表 西陵、代打松原が右前打で出塁。その後、1死3塁から9番橋本の右前打で1点返す。 8回裏 北須磨、無死2、3塁から9番竹内のスクイズで1点。その後、2死3塁から2番小森の中前打で1点。この回2点を追加する。