甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

春季高校野球 兵庫地区大会 明石西vs小野工業 観戦記

2014-03-29 | 2014 春季高校野球



兵庫の春季大会 播淡Bブロック 明石西と小野工業戦を観戦しました。



明石西には野球の息子TAIGAが今年2年生。

TAIGAに会ったのは3年ぶりかなぁ~

背も伸びてすっかり高校球児らしくなって、先輩たちの春をスタンドから一生懸命応援する後ろ姿に

野球の母は、とうとう高校球児になったんだなぁ~って嬉しくて感無量^^。

2年後、3年生になったTAIGAが、グラウンドでプレイする姿を観てまた感動したいなぁ~と、野球の母はまた楽しみが増えました♪



がんばれ!TAIGA!


明石西と小野工業との一戦は、先攻の明石西が初球から積極的にファーストストライクを狙った攻撃で3得点を先制。

良い形でスタートした対戦でしたが、中盤、小野工業が一挙逆転すると、最終回には明石西が相手のミスから逆転打を放ち

勝利したという、取っては取られてとはまた違う、見応えある対戦となりました。


会場の高砂球場のスコアボードは選手名も得点も手書きなんですよね~・・・

この日は地区予選だからか、得点のみで選手名の表示がなく、初めて観るチームの選手なので

ウグイス嬢のアナウンスが聞き取りにくくて、選手名が不明・・・選手名が把握できませんでした

春を観て、夏にまた観るのが楽しみな私にとっては選手名不明というのは致命傷・・・m~~m

対戦内容も選手名を間違えるといけないので分かる範囲のみ、打順で観戦記を書きたいと思います。


先攻 明石西 後攻、小野工業

1回表 明石西  

1番 藤田選手が2B1Sからセンターへツーベースヒット
2番 ニイジマ選手が送った打球はサードへ・・・これが内野安打となり



迎えた4番くんの打席・・・3→4のスチール成功後、センターへ2点タイムリーで先制

 

良い形でスタートダッシュが切れた明石西の初回でした。

その後、四球でランナーが出るものの小野工業のモトオカ投手を前に1本が出ず、小野工業が5回裏、逆転のビックイニングを迎えます。


5回裏 小野工業の攻撃

先頭が内野ゴロで倒れると、9番くんの2球目・・・セカンドエラーで1死1塁
送って2番くんに四球で2死2塁から・・・

3番吉田選手がレフトへタイムリーで3-1

続く4番関口選手の打席・・・1B1S~PBで2死2・3塁のチャンスに、2点タイムリースリーベース!の素晴らしい同点打!
更に、5番モトオカ選手のセンターへ勝ち越しタイムリー! 2連打で一挙逆転3-4。

小野工業7回には1死から2番くんのヒットで1死1塁。
3番吉田選手の内野安打で1死1・2塁と追加点を狙えるチャンス!と思いきや、
セカンドランナーが更に先の塁を狙ったところで牽制死・・・
終わってみれば、このワンプレイが最終的に勝敗に大きく関係したかなぁ~と思いました。

試合を決めたのは9回表 明石西の攻撃

先頭6番キヌガサ選手へ四球~送って8番くんにも四球で1死1.2塁
9番代打(10番くん)はPライナーに倒れ・・・
初回先頭打者ヒットを放った1番くんの打席がやってきました。
逆転2点タイムリーツーベースヒット!で5-4

これが決定打となり明石西が勝利。
最終土壇場での逆転劇にスタンドも歓喜に湧いていました♪



得点回は初回と中盤、そして最終回、その他の回は投手が踏ん張る場面があり見応えある対戦でした。



春・・・初観戦 良い対戦を魅せてくれた両チームに拍手です





対戦後、明石西ナインの輪の中に、花束を持つ部長先生の姿がありました。

今春でチームを離れられるとのことで、この選手達と夏を一緒に戦うことはないんだなぁと思うと、

見ている私も少し寂しい気持ちになりました。

でも、部長先生の意思や想いを受け継いで、3年生は最後の夏を懸命に甲子園を目指して戦うことでしょう。

また夏、更に成長した姿を部長先生に観てみらえる様、選手の皆さんにはがんばって欲しいなぁと思います。



小野工業の選手のみなさんも、また夏を楽しみにしています。

がんばってくださいね




対戦中、たくさん写真を撮りましたが、そんな事情で写真はmy photo album ⅡへUPしましたので

選手たちのがんばりを、またご覧くださいね




2014✩春 甲子園 開幕

2014-03-21 | 2014 春✩甲子園

2014年 選抜甲子園開幕しましたね!



今日は4年振りに開会式、開幕戦を観に甲子園へ行ってきました

 今年は甲子園誕生90周年の記念大会です。
               
                           開幕日の来場者に記念の甲子園の黒土が入ったキーホルダーの配布があって私も頂きました。

 

まだ肌寒い中でしたが、春の清々しい浜風の中、先頭は昨年優勝の浦和学院の主将 小島投手、準優勝の済美の主将 安楽投手を先頭に

32校の選手達の素晴らしい入場行進を観ることができました。

両チーム、両投手には、夏、また甲子園でプレイする姿を観れることを楽しみに、スタンドから大きな拍手で迎えられました。


今春も全国から選ばれた32校の選手達の清々しい入場行進を観ることができました♪
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
  
  
  
 

今年は甲子園誕生90周年の記念大会なので、いつもとは違うセレモニーが行われました。

外野に張られts出場校の旗の色は、優勝旗に取り付けられる竿頭綬の七色で統一されているのだと思いました。

詳しくはわかりませんが、そうだとすれば出場校の優勝を願って粋な図らいですよね^^。

 



そして、楽しみにしている選手宣誓は広島新庄高校 中村航輝主将が努めました。

憧れの甲子園へ辿り着いた選手達を、今まで支えて下さった方々への感謝の気持ちや、

一緒に夢追いかけた仲間への想いか込められた素晴らしい選手宣誓でした。



youtubeに動画がUPされていたので、見逃した方へ・・・

何故だか天地真理さんの若葉のささやきのバックミュージックが入っていますが~~;




神戸山手女子高校の生徒の皆さんによる大会歌の合唱「今ありて」です。

この中に幼馴染の娘さんが居て嬉しい気持ちと、思い出深い開会式となりました。




国歌独唱は西田昂平さん(三重県立四日市南卒)による国歌・君が代独唱です。

男性の国歌独唱は最近では珍しいですね。

素晴らしい国歌独唱と共に国旗掲揚が行われました。





まだ肌寒い浜風の中、選ばられた選手たちの清々しい表情が毎年印象的な春の甲子園です。

今日は開幕戦3試合を春風の中、楽しむことができました。

試合観戦記はまた後ほど^^。


東洋大姫路野球部~創部50周年記念試合~

2014-03-16 | 高校野球

        
 

今日は新しく改修された姫路球場で、東洋大姫路高校野球部創部50周年記念試合が行われ、今春始めての高校野球観戦をしました^^。

あの姫路球場がこんなに綺麗に立派な球場に生まれ変わり、今春から高校球児がこの球場へまた戻り熱い戦いを繰り広げます。



今日の記念試合第一戦目は、21日から始まるセンバツ甲子園に出場する報徳学園と東洋大姫路の一戦。

報徳スターティングメンバーは、エースの登板はなかったもののレギュラー陣フルメンバーでした。

選抜を控えているので試合内容の細かい所は置いておいて得点シーンを抑えながら・・・^^;


 
 

3回裏、報徳 2番大畑選手、3番石垣選手の2連打で2得点先制。


4回表、東洋 3番浦岡主将の左中間を抜けるタイムリー2ベースから・・・ナイスバッティングでした!

 

5番柴本選手のタイムリー2ベースでまず一得点を返すと・・・



6番西村選手のセンター前ヒットと7番堀岡投手(9)がセカンド頭上に上手く浮かした打球がタイムリーとなり1得点。
 2-4

 

さらに9番岩田選手のセンター前タイムリー2ベースで2得点。2-6

1番西田選手の2連打で1得点と、この回、一打順回り6安打の猛攻で一挙5得点。

この回の東洋大の勢いは凄かったです。


その後、4回裏 報徳が5番普久山選手、6番土谷選手の2連打で1得点を返すと、

東洋大も7回表には、3番浦岡主将のタイムリーで取られた1得点を返し6-4。

8回裏 報徳 5番久山選手への四球を生かし、6番土山選手のヒットから8番代打門野選手への死球で1死満塁。


そして9番代打端岡選手の打席・・・

緊張の場面、永田監督さんからの一喝が入り、次球・・

センターへ素晴らしい2点タイムリーを放ち6-6の同点と、引き分けとなり終了。



やはりチャンスで打てる一本、報徳の貫禄を感じました。

今週末から始まる選抜甲子園では、さらなる底力を発揮し全国制覇目指しがんばって欲しいなぁと思います





また、二試合目は地元公立校同士の対戦。 

飾磨と姫路南との対戦を観戦しました。

 

姫路南には野球の息子がいて、今日は1番センターで出場。

彼は少年野球時代から知る選手で野球センスも抜群。

肘の手術で復帰を心配していましたが大事無くがんばっています。

今日は6打数4安打1打点と大活躍。

頑張っている野球の息子を久しぶりに観ることができて、今日は本当に嬉しい一日となりました。



試合の方は、1回飾磨が先制すると、その裏姫路南、先頭の哲がレフトへクリーン2ベースヒット、

打者8人で4得点を挙げ、6回には両チーム1得点づつ、7回裏 姫路南が4得点、8回には5得点と猛攻で

終わってみれば14安打14得点 ノーエラーの完璧な試合運びで圧勝に終わりました。



エース宮田投手は7回よりリリーフ登板し、4奪三振2四球1被安打無失点の内容。

一昨年秋季大会に1年生ながら先発出場し、あの時より更に進化した宮田投手を観る事ができました。

今日はバッティングも絶好調で、2打数2安打4得点と、彼のバッティングセンスも絶好調でした。

28日から始まる春季大会、更にその先の選手権大会にも大きく期待の持てるチームとなりました。

ぜひ、夏へ向けて春季大会ブロック優勝し、県大会でまた姫路南ナインのがんばりが観れることを楽しみにしています。


今日は春風の清々しい中、真新しい姫路球場で大好きな高校野球を観戦することができ、充実した一日を過ごすことができました。



東洋大姫路の皆さん、創部50周年おめでとうございます。

素晴らしい記念試合でした



報徳学園の皆さん、選抜甲子園での活躍楽しみにしています。



飾磨高の皆さん、夏へ繋がる春季大会でも力を発揮してがんばって下さい。

4校の皆さん、今日は素晴らしい対戦をありがとう


2014 春✩甲子園 対戦組み合わせ

2014-03-15 | 2014 春✩甲子園

センバツ甲子園☆彡 

組み合わせが決まりましたね♪

大会初日から近畿勢の登場、大会2日目の対戦はじっくり観たい一戦ばかりです。

兵庫 報徳学園は大会3日目 沖縄尚学との初戦、強豪校同士の見応えありそうな一戦です。

大会4日目 智辯和歌山と明徳義塾戦は球場で観たい一戦です。

選手のみなさん! 春の清々しい浜風の中、甲子園を楽しみがんばって下さい



3月21日 開会式は9時より、また当日、1924年の球場完成から90周年を迎えることを記念して

中央と一、三塁の各特別自由席の観客に、甲子園の土を埋め込んだメダル形のキーホルダーを無料配布されるそうですよ♪

21日に行くのでGetできるかなぁ~^^


86回センバツ甲子園☆彡 3月21日から12日間(準々決勝翌日の休養日1日含む)で行われます。
 
開会式の選手宣誓は、広島新庄(中国/広島)の中林航輝主将が努められます。

どんな素敵な選手宣誓が聞けるか楽しみです♪

また、入場行進曲はAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」

吹奏楽の恋するフォーチュンクッキーはどんな感じになるのかな~

明るい入場行進になりそうですね^^。

 

司会進行、国歌独唱を努められる皆さんは下記の通りです。

開会式司会進行
 小谷美陽〔はるや〕さん(鹿児島・鹿児島純心女子今春卒業)
 第60回NHK杯全国高校放送コンテスト・アナウンス部門優勝

 遠矢梨華さん(鹿児島・鶴丸今春卒業)
 第60回NHK杯全国高校放送コンテスト・朗読部門優勝
 

閉会式司会進行
 鏑流馬〔やぶさめ〕美咲さん(鹿児島・鹿児島純心女子新3年)
 第60回NHK杯全国高校放送コンテスト・朗読部門優秀(ベスト4)
 南日本新聞-センバツで司会の大役 鹿児島県の高校生

国歌独唱
 西田昂平さん(三重・四日市南今春卒業)
 第67回全日本学生音楽コンクール・声楽部門(高校の部)優勝
 毎日新聞-四日市南高卒業の西田昂平さん 開会式で独唱


始球式担当者始球式には、近畿2府4県の小中学生10人が選ばれました。

大野敦嗣さん、岡島里愛さん、石橋楽さん、内田崇汰さん、木下亜泉さん
橋本健吾さん、西村颯さん、谷山洸陽さん、林采実さん、大江智也さん



少し早いですが夏✩甲子園情報です☆彡

8月8日に開幕する、夏の甲子園の開会式と閉会式の司会進行を務める高校生4人が発表されました。

開会式司会進行
松井愛さん(小野3年)、豊田雛子さん(甲南女子2年)

閉会式司会進行
井上寧々さん(小野3年)、上悠香さん(北須磨3年)



17日からは出場校の甲子園練習が始まります。

【17日】                       【18日】               

8:30 履正社                   8:30 智弁和歌山               

9:00 八戸学院光星                             9:00 佐野日大                            

9:30 福知山成美                9:30 豊川

10:00 白鴎大足利               10:00 龍谷大平安

10:30 報徳学園                 10:30 桐生第一               

11:00 小山台                  11:00 東海大三

11:30 沖縄尚学                 11:30 今治西

12:00 山梨学院大付              12:00 創成館

13:00 日本文理                 13:00 海南

13:30 東陵                    13:30 岩国

14:00 関東一                  14:00 神村学園

14:30 駒大苫小牧               14:30 池田         

15:00 三重                     15:00 大島

15:30 智弁学園                                15:30 広島新庄               

16:00 横浜                                      16:00 明徳義塾                       

16:30 鎮西                                       16:30 美里工

<日程・組み合わせ>

第1日 3月21日(金)

1回戦

10:30~ 第1試合 神村学園(九州/鹿児島) vs. 岩国(中国/山口)

13:00~ 第2試合 福知山成美(近畿/京都) vs. 山梨学院大付(関東/山梨)

15:30~ 第3試合 履正社(近畿/大阪) vs. 小山台(21世紀枠/東京)


第2日 3月22日(土)

1回戦

9:00~ 第1試合 駒大苫小牧(北海道) vs. 創成館(九州/長崎)

11:30~ 第2試合 池田(四国/徳島) vs. 海南(21世紀枠/和歌山)

14:00~ 第3試合 日本文理(北信越/新潟) vs. 豊川(東海/愛知)


第3日 3月23日(日)

1回戦

9:00~ 第1試合 報徳学園(近畿/兵庫) vs. 沖縄尚学(九州/沖縄)

11:30~ 第2試合 白鴎大足利(関東/栃木) vs. 東陵(東北/宮城)

14:00~ 第3試合 鎮西(九州/熊本) vs. 佐野日大(関東/栃木)

 
第4日 3月24日(月)

1回戦

9:00~ 第1試合 智弁学園(近畿/奈良) vs. 三重(東海/三重)

11:30~ 第2試合 関東一(東京) vs. 美里工(九州/沖縄)

14:00~ 第3試合 智弁和歌山(近畿/和歌山) vs. 明徳義塾(四国/高知)

 
第5日 3月25日(火)

1回戦

9:00~ 第1試合 広島新庄(中国/広島) vs. 東海大三(北信越/長野)

11:30~ 第2試合 今治西(四国/愛媛) vs. 桐生第一(関東/群馬)

14:00~ 第3試合 大島(21世紀枠/鹿児島) vs. 龍谷大平安(近畿/京都)

 
第6日 3月26日(水)

1回戦

9:00~ 第1試合 横浜(関東/神奈川) vs. 八戸学院光星(東北/青森)

2回戦

11:30~ 第2試合 ―― vs. ――

14:00~ 第3試合 ―― vs. ――


※試合日時は予定。天候等の理由により、変更の場合あり。

開始時間は、開会式のある初日は、第1試合が10:30、第2試合が13:00、第3試合が15:30

1日に3試合行う場合、第1試合が9:00、第2試合が11:30、第3試合が14:00

4試合行う第2日は、第1試合が8:30、第2試合が11:00、第3試合が13:30、第4試合が16:00

準々決勝と準決勝は、第1試合が11:00、第2試合が13:30

決勝は12:30

上側のチームが一塁側。雨天順延。

 
2014年 春✩甲子園 いよいよ開幕です


市立神港高校野球部~26の絆~

2014-03-13 | 高校野球

卒業シーズン 

たくさんの高校球児たちが次のステージへ、新たな旅立ちの瞬間ですね♪

ご卒業おめでとうございます♪


先月、市立神港高校野球部の卒部式が行われました。

1月終わり頃、お知り合いのコーチから、卒業する選手たちに卒部記念を贈りたいとご相談がありました。

昨年末、アローズの6年生へ贈らせて戴いた記念品をとても気に入って下さって、

同じ様にしたいとのことで作り方を教えて欲しいとのご相談でした。

そんな事を聞くと、黙ってられないですよね・・・^^; 

野球部員24名とマネージャーさん2名 26名の卒部記念作成のお手伝いをさせて戴きました。


今回は、一度も会ったことのない選手達なので、各選手の思い出の写真一枚と、贈る言葉を考えて戴いて写真と合わせていきました。

高校野球2年半の中で撮りためた中から選んだ一枚の写真と贈る言葉には、その選手への想いが詰まっています。

会ったことのない選手たちですが、選手の性格や、チーム内での存在を読み取ることができて、楽しい気持ちで作成させて戴けました。

こうして色々なご縁で球児たちの思い出作りのお手伝いをさせて戴けることが本当に幸せで感謝しています。


卒部式後、お願いして26名の写真を送って戴きました。

記念品を手にした選手たちが「すげぇ~」と言ってましたよとお聞きし、とても嬉しい気持ちになりました。

お家のどこかに飾ってくれてたらいいなぁ~・・・

この写真を見て仲間との2年半を懐かしく思い出してくれたらいいなぁ~・・・

この先、色々なことで足が、心が止まってしまった時に、一緒に夢追いかけた仲間もどこかでがんばっているんだと、

またがんばろう!って気持ちになってくれたらいいなぁ~・・・

そして、いつかこの仲間が大人になって、あの時は~と笑顔で昔話に華咲く様にと願い・・・。

これから始まる新しいステージでも夢を持ち、更に輝き続けて戴きたいと思います

市立神港高校野球部のみなさん ご卒業、ご卒部 おめでとうございます



                           
  
  
  
  
  
  
  
  
                       






新たな野球人との出逢いに感謝の日々♪

2014-03-05 | がんばれ!球児くん

 
 

早くも3月になりました。

まだまだ朝晩は寒い日が続いていますが、日中は暖かく感じる日も随分増えたように感じます♪

梅の木にもたくさんの可愛らしい花が咲き始め、春はもうすぐそこまでやって来ましたね

来週14日には選抜の組み合わせ抽選会ですね。

今年も甲子園に行って応援できたらなぁと思います

もうすぐ高校野球も解禁♪ 春季大会も始まり私の楽しみな春がまた今年もやってきましたよ~♬


そして、昨秋・・・

以前からどうしよ~かなぁと思っていたFBを始めてみました。

FBを始めて今まで以上に、全国のたくさんの野球人の方々との出逢いがありました。

皆さん、野球と子供達に熱い想いで指導されて居られる方ばかりで、日々のFB投稿から子供たちの元気にがんばる姿や

色々な情報、野球を伺うことができ、とても楽しい場所になっています。


春・・・選手たちの巣立ちの瞬。

2月には、たくさんの高校球児が卒団、卒業を迎えました。

大学に進学する選手、就職する選手、専門学校に進む選手・・・色々な道にはありますが、

どの選手も次のステージでも輝き続けて欲しいなぁと思います。

先日、卒部式をされた市立神港高校の卒部記念品の作製のお手伝いをさせて戴きました。

その時のことは、また後ほど*^^*


春・・・新しいステージでの野球を求めてチームを探す球児たちがたくさん居ます。

FBでお知り合いになった指導者の方々のチームでも、多くの子供たちとの出逢いを楽しみに

体験を実施されたり、募集チラシを作製されたりして居られます。

今日は、その中のチームを少しご紹介させて戴こうと思います^^。


まずは、兵庫県尼崎市にある尼崎園田フレンズさん。

畝川監督さんは古豪 報徳学園のご出身で(~佛教大)、指導方針は、とにかく高校野球で、野球は勿論、プレイ以外でも通用する選手を育成する事。

子供達への想いをお聞きすると、『私が無名中学野球部から報徳学園に声を掛けてもらい、甲子園にはいけませんでしたが、

大学も野球で引っ張ってもらい大学選手権に二回出場しいい思いができたので、子供達にも光が当たる場所に出してあげたいと思います。

野球バカでもいいんじゃないかと思います。

学生時代に必死に無我夢中になるものを見つけたんです・・・』と、とても熱い想いを持って居られる監督さんです。


チームの方針は、ヤングリーグのキャッチフレーズである《明るく・楽しく・チームワーク》と全部員が野球を通じて中学校生活が充実できるように

また次のステップの野球につながるようにして、チームの伝統・モットーである「感謝する心」「思いやる心」「人の輪を大切にする心」を持てるように

チーム全体が一丸となり、一つの目標に向かって、監督・コーチを中心に「野球技術・忍耐」をはじめ、

社会人になれば今まで以上に欠かすことができない「礼儀」の指導。

現在新三年生が9名、新二年生が3名のチームとのことで、新一年生球児との出逢いを心待ちにされて居られます。

近郊でチーム探しをされて居られる球児くんが居ましたら、ぜひ尼崎園田フレンズさんも覗いてみて下さいね♪

尼崎園田フレンズ 中学部HP 

 
フレンズ専用グランド(藻川河川敷)                          ブルペン


そして、千葉県のチームで白井中央ボーイズさん。

橋本代表さんは、子供たちやチーム、そしてご自身の職場でも部下の方々を本当に大事にされて居られ、

何より『感謝』を大切にされて居られる素敵な代表さんです♪



白井中央ボーイズの2014年スローガン

"夢のままで終わらせない" ~夢を叶える 2014~

基本姿勢は、当たり前の事をコツコツと・・・手を抜かず継続でやり続ける

挨拶、整理整頓、きびきびした移動など、見違える変化に今年の本気を感じる・・・と橋本代表。

熱い想いと意識高いチーム作りをされて居られると感じます。


継続、努力は力なり・・・ですね。

人は教えられて変わるものではない。それぞれが何かを気づいた時から変わります。

“未来を本気で考える”

“未来のためにみんなで決断”?!

意識が変われば行動が変わる。

さらに習慣化すれば本物です。

一歩進めば“輝く未来”がある


正にこの言葉の通り、

「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」

高校野球、更にその先で、野球だけではなく人として通用出来る指導をされて居られることを感じます。

そして、選手は勿論、チーム関係者が一丸となり信頼関係の中で野球をされて居られることも感じるチームです。



先日、3期生の卒団式の様子を伺いました。

3期生の選手のみなさん ご卒団おめでとう

高校でも、この笑顔を絶やさず輝き続けて欲しいと思います^^。


まだ、新しいチームで一歩一歩、選手たちと歴史を刻んで居られるチームです^^♪

色々な意味で成長できるチームだと感じます。

ぜひ、白井中央ボーイズさん・・・覗いてみて下さいね♪


先日、白井中央ボーイズさんのPR videoを拝見しました。

ご父兄の方が作製されたそうで、とても素晴らしいvideoなので、ぜひご覧下さい。

私も卒部記念のお手伝いにフォトビデオを作りますが、あまりにカッコ良くて素敵だったので

どのようにして作製されたのか、お願いして教わりました^^。

お問い合わせにご協力戴いたご関係者様 ありがとうございました


 白井中央ボーイズ公式FB  白井中央ボーイズ2014FB

 

 白井中央ボーイズPR video♪




最後に兵庫県姫路市にある 飾磨インパルスさん。

小部東アローズMg 谷中さんの同級生の、前田ヘッドコーチとお知り合いになり応援させて戴いているチームです。

チームの写真がカッコ良かったので、お願いして写真を戴きましたので紹介させて戴きます♪

とても上手く作られていますよね~

チーム名が隠れてしまうほどの選手の元気さが伝わりますね。

どうやって作られているのか・・・お聞きするの忘れていました^^:



 飾磨インパルスHP



まだまだたくさんのチームとの出逢いがあり、もっとたくさんの球児たちをまたご紹介できたらなぁと思います。

あっ!アローズ2014も始動しています^^。

2014アローズのことは、また後ほど~♪