甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

2018 秋季高校野球 ~選抜への道~ 兵庫県大会2回戦 高砂南vs西宮東 観戦記

2018-09-29 | 2018 秋季高校野球


高砂南 川合投手

2回戦 高砂南と西宮東との対戦

西宮東の茶谷投手擁する西宮東を一度観てみたい!と思ってたのでこの日は高砂球場へ。

実際試合を観戦して、茶谷投手と草地捕手のバッテリーを中心に守備も良く、

繋がりと間を与えない勢いある攻撃にワクワクするチームでした。

特に、どこか・・・知り合いの選手に雰囲気が似ている大貝選手は

チームの引っ張り方というか・・・プレイ以外の部分でも魅力ある主将。また観たい!と思う選手になりました。

高砂南の川合投手も雰囲気ある投手で、チームも明るく粘り強い守備も魅せてくれました。

また観たい!と思う選手がたくさん。

そんな2チームとの出逢いとなった

2018年 秋季兵庫県大会2回戦 高砂南vs西宮東 観戦記

先攻は高砂南 先発 川合投手

後攻 西宮東 先発 茶谷投手

スターティングメンバーです。



初回から西宮東の好守備が各所で見られます。

1回表 高砂南の攻撃

先頭溝上選手を三振に取る茶谷投手の立ち上がり。



2番冨内選手 ショートへの内野安打で出塁!





3番部原選手の打席 冨内選手の盗塁を草地捕手が阻みます。





ランナー無くなり部原選手はヒッティングに切り替えライト前ヒット!

再びランナーを出しますが4番福本捕手を2つ目の三振に。





4番福本捕手

1回裏 西宮東の攻撃



1番藤井選手が四球を選び先頭出塁!



2番平山選手は送ろうとしますがバッテリーが勝ち三振に



3番西川選手へ二者連続三振に

4番大貝選手

ピッチャーゴロの打球が思いの外死んで足勝り内野安打!

大貝選手のこの一打がチャンスメイクとなり繋がっていきます。





続く5番知福選手

サードへ飛んだ打球は弾きタイムリーとなり先制!









さらに6番吉住選手がレフトへ返し1得点 2-0

















2死1、2塁 7番堀中選手をファーストフライに。

2回表 高砂南の攻撃

ピッチャーゴロ、三振、ピッチャーゴロの三者で抑え西宮東2回裏の攻撃へ。

5番仲野選手





6番永野選手

8番明定選手





2回裏 西宮東の攻撃

先頭8番茶谷投手がセンター前ヒット!





9番草地捕手の送りバントはピッチャーフライとなり、茶谷投手は帰塁できずWプレイに。





2死となり1番藤井選手が四球を選び再び出塁!

しかし2番平山選手の初球をセカンドゴロ 二塁フォースアウトに。

高砂南もナイスプレイでした!

3回表高砂南の攻撃

先頭は8番中西選手を三振、9番川合投手をショートゴロに。

川合投手



川合選手の初球ファウルにレフト大貝選手ナイスファイトでした!

次打者1番溝上選手の打球もショートへ。

ショート西川選手安定のナイス守備でした!



3回裏 西宮東の攻撃

先頭は、そのショートの3番西川選手

打球は右中間へ大きく飛び2ベースヒット!

良い守備から攻撃に繋がるとチームみんなが勢いに乗っていけますね。

続く4番大貝選手 フルカウントから右中間を超えタイムリー3ベースヒット!3-0

大貝選手は身体は大きな選手ではなのいですがパワーあるバッターですね。





無死3塁の大チャンスでしたが川合投手も素晴らしい!

三者連続の三振!

5番知福選手

6番吉住選手

7番堀中選手

大きなピンチを切り抜け、攻撃に繋がればいいなと思った4回表 高砂南の攻撃

先頭2番冨内選手の死球をきっかけに繋がりある攻撃がみられました。

高砂南スタンドのみんなは笑顔が素敵だね



3番部原選手を三振に取るも、冨内選手が二進

冨内選手ナイスラン!

4番福本捕手のライトフライで冨内選手はさらに三進





2死3塁となり5番仲野選手

セカンドの頭上を超えライト前へタイムリー!

1得点を還します。3-1



さらに6番永野選手がライト前ヒットで続きますが、7番明定選手をフルカウントの末、三振に。





伝令は(20)選手 名前が分からずごめんなさい><;







4回裏 西宮東の攻撃

先頭8番茶谷投手が四球を選び2回に続き先頭で出塁!

しかし川井投手の踏ん張りも素晴らしく、9番草地捕手の初球をキャッチャーフライ

1番藤井選手をレフトフライ、2番平山選手をセカンドゴロ 二塁フォースアウトに。



5回表 高砂南の攻撃

高砂南も先頭は8番 明定選手 レフトフライに

9番川合投手もレフトフライに レフト大貝選手守備がいい!

1番溝上選手を三振に。

いい勝負です。


5回裏 西宮東の攻撃

3番西川選手 3BからS・S フルカウントとなり四球で出塁 よく見ました!

4番大貝選手 レフト前ヒット!

キャプテン3安打目 ナイスヒットです。





5番知福選手が送り、6番吉住選手もフルカウントから四球を選び1死満塁













こういう姿はグッとくるね。 川合投手頑張れ!

続く7番堀中選手が左中間を超えるタイムリー2ベースヒット!





先頭藤井選手の四球出塁が再びチャンスメイクとなりました。

1死2、3塁となり8番茶谷選手 初球スクイズを決めもう1得点



早い展開の攻撃にカメラが追いつかない勢いがありました。

続く9番草地捕手も四球を選び2死1、3塁

この回3つ目の四球 川合投手我慢の投球が続きますが

1番藤井選手を三振に取り踏ん張ります。



前半を終え、西宮東の繋がりある攻撃が一歩上回り6-1

後半も茶谷投手は更に安定感増し打たれたヒットは1本のみ、川合投手も7回の1本のみ。

高砂南に好守備が多くみられた後半戦を振り返ります。


6回表 高砂南の攻撃

1死から3番部原選手が初球をレフト前ヒット!

4番福本捕手がセカンドへ進塁打で進めますが5番仲野選手を三振に











6回裏 西宮東の攻撃は、2死から4番大貝選手が四球で出塁しますが5番知福選手をサードゴロに

高砂南の終盤の攻撃には一人もランナーを出すことなく茶谷投手が好投

7回表

6番永野選手、7番明定選手を二者連続三振に、8番中西選手をライトフライに

8回表 

9番川合投手をレフトフライ、1番溝上選手をライトフライ

2番には代打(20)選手・・・オザキ?オゼキ?選手

スコアーボードの名前が変わらず不明でごめんなさいm--m

が送られ・・・ショートゴロに。



7回裏 西宮東の攻撃

先頭6番吉住選手がレフト前ヒットで出塁しますが、7番堀中選手の犠打に二塁フォースアウト







一塁ランナー入れ替わり8番茶谷投手の初球セカンドゴロに堀中選手へタッチアウト

一塁へ送球Wプレイ!

8回表 西宮東の攻撃

9番川合投手をレフトフライ、1番溝上選手をライトフライに













8回裏 西宮東の攻撃

先頭9番草地捕手が四球を選び出塁

1番藤井選手の送った打球は先を阻もうと二塁へ送球されますが逸れてしまい無死1、2塁



2番平山選手もランナーを進めようとしますが、川合投手は三塁へ送球

さらに二塁へ送られWプレイ!ミスを上回ってカバーしました。

川合投手ナイス!







2死1塁となり、3番西川選手の打席 WPで平山選手が二進

2死2塁と進めますがレフトフライに







9回表 高砂南の攻撃は、3、4、5番を三者連続三振に

茶谷投手13奪三振 投打に活躍素晴らしい!

3番部原選手

4番福本捕手



5番仲野選手







高砂南スタンドのみんなは最後まで笑顔の応援 素晴らしかったです。

前半得点を重ねた西宮東が3回戦へ進出した対戦でした。













互いの健闘にエールを交換

次はどんな攻め方をするのだろう・・・と、観ていてワクワクする野球をするチームですね。

また観たい!そう思う選手たちでした。

17日の結果にも書きましたが、西宮東の勝利を讃える校歌斉唱には整列後、長~い待ち時間が。

どうしたんだろう・・・と思ったら機械が故障したそうで、バックネット機械室から

「そのまま歌って~」というような声がかかり急遽アカペラでの校歌斉唱となりました。

スタンドからは思わず笑いも起こるほのぼのとした空気に。

どの選手だろう・・・アカペライントロが始まり、これにも思わず笑いが

いざ校歌斉唱が始まると、高砂南のご父兄のみなさんが手拍子で勝利を讃えられるお姿に感動しました。

敗れて残念、悔しいお気持ちもあるでしょうが、戦い終えればご父兄のみなさんも同じ歳の子供を持つ同志。

対戦も素晴らしかったですが、高砂南のみなさんの温かい心の拍手に

この対戦が更に素晴らしいものになったように思います。

2018年 秋 記憶に残る一戦になりました。


2018 秋季高校野球 ~選抜への道~ 兵庫県大会 準々決勝以降の日程変更お知らせ

2018-09-29 | 2018 秋季高校野球

やはり予報通り雨の週末になりました・・・

台風が接近している地域のみなさん くれぐれもお気をつけて。

本日予定されていた準々決勝と、以降の日程が変更になりました。

明日は予備日でしたが台風の影響が予想されるので試合予定はありません。


準々決勝 9月29日→10月6日に変更

【明石トーカロ】

第1試合 10:00~ 報徳学園ー東播磨

第2試合 12:30~ 育英ー明石商業


【ウインク姫路】

第1試合 10:00~ 六甲アイランドー神戸国際大附属

第2試合 12:30~ 社ー市立尼崎



準決勝
 10月6日→10月7日に変更

【明石トーカロ】

第1試合 10:00~ 「報徳学園ー東播磨の勝者」ー「六甲アイランドー神戸国際大附属の勝者」

第2試合 12:30~ 「社ー市立尼崎の勝者」ー「育英ー明石商業の勝者」



第3位決定戦、決勝
 10月7日→10月13日に変更

第3位決定戦 10:00~

決勝 12:30~


正式には兵庫県高校野球連盟HPでご確認下さい。


2018 秋季高校野球 ~選抜への道~ 兵庫県大会2回戦 武庫荘総合vs神戸国際大附属 観戦記

2018-09-25 | 2018 秋季高校野球



高砂球場で行われた武庫荘総合と神戸国際大附属との2回戦

神戸国際大附属 鍵投手と小松投手とのリレー完封で3回戦へ進出した対戦でしたが、

神戸国際大附属も、武庫荘総合 谷添投手にチャンスでもう1本に少し苦しんだ前半。

しかしさすが国際、後半に持ち前の底力を発揮し得点を重ねた対戦を振り返り。


2018年 秋季兵庫県大会2回戦 武庫荘総合vs神戸国際大附属 観戦記



先攻 武庫荘総合 先発 谷添投手

後攻 神戸国際大附属 先発 鍵投手

9回より小松投手へ継投

スターティングメンバーです。



1回表 武庫荘総合の攻撃

鍵投手の立ち上がり抜群に、1番上田選手をショートゴロ

2番平山選手、3番川東選手を二者連続三振に。



1回裏 神戸国際大附属の攻撃

1番笠松選手(14)が2B1Sからの4球目をセンター前ヒット!

2番浅成選手がフルカウントの末、ピッチャー前へ犠打で笠松選手を進めますが



3番西尾選手をサードファウルフライ、4番柴野選手をセンターフライに









2回表 武庫荘総合の攻撃

4番坂口選手を三振に。1回から三者連続三振



5番吉田捕手が初球をセンター前ヒット!

6番禾野選手を三振に



7番島村選手(18) 初球をレフト前ヒット!



2死1、2塁 先制のチャンスに投手対決

8番谷添投手を三球三振!ナイスピッチング!





2回裏 神戸国際大附属の攻撃は5番隠地選手(13)を迫力の三振に



6番柴田選手をセンターフライ、7番福元選手(16)をファーストゴロに。









3回表 武庫荘総合の攻撃

先頭9ばん長井選手(16)のセーフティーバントが小フライになり

ピッチャー、キャッチャーの間の落ちる内野安打で出塁





少し嫌な流れで先頭バッターの出塁を許してしまった国際でしたが、

次打者1番上田選手の内野ゴロをWプレイ!





2番平山選手をセカンドゴロに捕り空気を一変し裏の攻撃へ。

3回裏 神戸国際大附属の攻撃

先頭は8番森川捕手 ファースト方向への打球は大きくバウンドしライト前ヒットとなります。



9番鍵投手が初球をピッチャー前に送り、1番笠松選手は死球で出塁







1死1、2塁とランナーをためて2番浅成選手 

初球をセンターへナイスバッティング!森川捕手が先制のホームへ還ります。











さらに1死1、3塁とチャンスは続きますが、3番西尾選手の犠打がピッチャーフライに。

谷添投手は落ち着いて三塁へ送球しWプレイ!







4回表 武庫荘総合の攻撃をサードゴロ、ライトフライ、6つ目の三振に。

その裏 4回 神戸国際大附属の攻撃



先頭4番柴野選手がライトオーバー2ベースヒットで勢いをつけますが、谷添投手も踏ん張ります。

5番隠地選手を三振にも貫禄いっぱい!



6番柴田選手の三塁線へ上がった打球には

ショート川東選手が追いアウトを取ります。ナイスショートでした!





7番福元選手が四球を選び2死1、2塁とチャンスを広げますが8番森川捕手をファーストゴロに。

5回表 武庫荘総合の攻撃

2死から8番谷添投手が初球を狙いセンター、セカンドの間に落ちるヒットでランナーを出しますが

しかし9番長井選手をレフトフライに。







5回裏 神戸国際大附属の攻撃は、ピッチャーゴロ、三振、レフトフライに。

前半を終え、神戸国際大附属が1得点先取したものの、小さな流れが両チームに行ったり来たりの展開。

次の1得点をどちらが挙げるか・・・で勢いがつくような空気 後半戦のスタートです。


6回表 武庫荘総合の攻撃

打順三巡目に入り、先頭は1番上田選手 鍵投手三振の後半スタート。

2番平山選手の打球は一度ピッチャーに当たりサードへ。

内野安打となり3番川東選手が送りバントのかまえ。

キャッチャーフライとなり、一塁ランナーも戻れずWプレイに!





6回裏 神戸国際大附属の攻撃

先頭は3番西尾選手 センターへ飛んだ打球ををセンター上田選手がナイスキャッチ!

上田選手は守備が上手い!

4番柴野選手が2安打目 初球をセンター前ヒット!

盗塁と5番隠地選手の進塁打、6番柴田選手の四球で2死1、3塁



このチャンスに7番福元選手 初球を右中間へ2ベースヒット!

2点タイムリーとなり大きな2得点が入ります。3-0

















2死2塁 8番森川捕手をショートゴロに。







追加点をもらい鍵投手のピッチングはさらに加速、7回8回を三人で抑えます。

武庫荘総合の7、8回の攻撃

7回表 先頭4番には代打(17)エイラ選手・・・下の名前。

高砂球場の手書きボードはすぐさま変わらないので、武庫荘総合スタンドに上がる名前ボードが頼りでした。

エイラ選手をピッチャーゴロ、5番吉田捕手を三振、6番禾野選手をショートゴロに。

7回表 神戸国際大附属の攻撃

ファーストに東前選手(19)が入ります。

先頭9番鍵投手が四球で出塁し、1番笠松選手が送ります。

1死2塁となり2番浅成選手をレフトフライ、3番西尾選手をセンターフライに。















8回表 武庫荘総合の攻撃

7番島村選手をファーストゴロ、8番谷添投手をセンターフライ



9番には代打(9)トシヤ選手・・・後にトシヤ選手の名前は荒牧選手と判明^^;



2得点の追加、鍵投手の好投で流れは国際に。

8回裏 神戸国際大附属の攻撃・・・さすがの底力。

サードには名越選手が入ります。


先頭4番柴野選手 レフトオーバー2べースヒット!3安打目。







続く5番には隠地選手に替り、代打小松投手(3)

初球をレフト前ヒット!無死1、3塁のチャンス!













6番柴田選手のショートゴロ間に柴野選手が還り 4-0

1死2塁とし、さらに7番福元選手 またまたライトへ運び5得点目を挙げます。

6回のタイムリーも、このタイムリーも初球狙い、福元選手3打点の活躍です。





1死1塁となり、8番にも代打が送られ松尾選手(18)

福元選手の盗塁、松尾選手をライトフライに2死2塁





9番鍵投手をセカンドゴロに。

神戸国際大附属は5得点と差を広げ、9回裏には鍵投手より小松投手をマウンドへ。

1番上田選手をサードファウルフライ



2番には代打三町選手(11)が粘りの四球を選び出塁!





何とか三町選手を進めたい場面

3番川東選手をキャッチャーフライに



4番には代打休坂選手が送られますが、小松投手が三振に締め

後半大きく突き放した神戸国際大附属が3回戦へ進出した対戦でした。







得点差は開いてしまった対戦でしたが、武庫荘総合は谷添投手を中心に粘りの守備がみられ

また春には更に強い姿が観られることだろうなと楽しみなチームです。

















堀さんが1番全力校歌





神戸国際大附属スタンドを正面に、武庫荘総合スタンドを横に応援させていただいた一戦。

神戸国際大附属の応援にはいつも元気をもらえます。

夏の一戦では残念ながら見れなかったトランペット堀さんの独奏を久しぶりに聴くことができました。

チームも盛り上がりを魅せる後半入りの堀さんのトランペット独奏はやっぱりカッコいい!

国際の試合を観るひとつの楽しみです。




武庫荘総合はマネージャーさんたちも明るい笑顔で、チアの女の子たちも交えて楽しい応援でした。

太鼓を叩く選手・・・名前が分からず残念ですが、太鼓を叩きながら

メガホンを持って声を送る二刀流の応援が素敵でした。

良い対戦を観させていただいて、両チームの選手のみなさん ありがとう


2018 秋季高校野球 ~選抜への道~ 兵庫県大会3回戦 9月24日対戦結果

2018-09-24 | 2018 秋季高校野球

お天気も崩れることなく無事残る3回戦4試合が行われました。

明石トーカロでは、報徳学園が川西緑台に、明石商業は滝川にそれぞれ完封勝利。

明石商業1年生中森投手が18奪三振完封!すごいですね~

ウインク姫路では、東播磨が逆転した滝川第二を再逆転勝利、

育英と高砂は粘り合いの接戦となり育英がサヨナラ勝利しました。


8強進出校が揃いました。

報徳学園

東播磨

六甲アイランド

神戸国際大附属



市立尼崎

育英

明石商業の8チーム


準々決勝の組み合わせです。

29日準々決勝は明石トーカロ、ウインク姫路とも

第1試合9:00~ 第2試合12:00~と変更になっています。

今週末も今のところ雨予報が出ていますね・・・

報徳学園は国体があるので何とか雨は避けたいですね。



9月24日 3回戦対戦結果です。

【明石トーカロ】

報徳学園 000 013 000=4
川西緑台 000 000 000=0

報徳学園 林 - 西井
川西緑台 諏訪、三宅 - 中西

兵庫県高校野球連盟試合速報より

2回表報徳、2死から四球、7番中井の中堅二塁打で二・三塁と先制の好機を迎えるが無得点。
3回表報徳、先頭の9番林が右翼線三塁打。1死後スクイズが失敗となりこの回無得点。
4回裏緑台、四球、犠打で1死二塁と攻めるが無得点。
5回表報徳、6番岩本の右翼線三塁打、7番中井の三遊間を破る安打で1点を先制。
5回裏緑台、先頭5番谷口がチーム初安打となる中前打で出塁。
さらに6番諏訪の送りバントが内野安打となり無死一・二塁と反撃するも後続が断たれ無得点。
6回表報徳、2番大崎、3番西井の連続内野安打と犠打で1死二・三塁とし、5番櫻井の左前打で1点をあげる。
さらに6番岩本のスクイズが内野安打となりもう1点追加。
なおも2死一・二塁から8番黒田の三塁線二塁打で1点追加し
この回3点目。
ここで緑台は投手三宅に交代し後続を断つ。
6回裏緑台、1番中西の右前打、死球で1死一・二塁とし4番石井が左前打を放つが二塁走者が本塁タッチアウトとなり無得点。
7回表報徳、2番大崎の内野安打、連続盗塁と四球で2死一・三塁と攻めるが無得点。
9回表報徳9番林が左前打で出塁するが無得点。
9回裏緑台、2死から5番谷口が右前打を放ち反撃を試みるが後続が断たれ、報徳学園が林の5安打完封の好投で8強入りを決めた。


滝川   000 000 000=0
明石商業 000 101 00× =2

滝川 榎本 - 垣田
明石商業 中森 - 水上

兵庫県高校野球連盟試合速報より

2回戦で実力校を撃破し勢いづく滝川と、県内公式戦連勝中の明石商業の対決。
前半5回までの滝川は2安打。
初回の無死満塁、3回の1死1・2塁のチャンスがあったが得点に至らず。
投げては先発の榎本が5回までに5安打を浴びながらも1点に抑える粘投。
対する明商は、4回に代打岡田の内野ゴロの間に1点を先制。
投げては先発の中森が前半5回で10奪三振を奪う快投。
試合は1点差のまま後半戦に突入。
6回明商 先頭の3番重宮が右前打の後、4番安藤が左中間を破り3塁に到達。追加点を挙げる。
6回滝川 2死から8番江渕が敵失を得て出塁するも無得点。
9回滝川 先頭の4番下川が中前打。
さらに1死後6番聲元も右前打で続く。
なおも続くPH林田の内野ゴロの間に2死2・3塁となり、一打同点のチャンスを迎える。
しかし反撃もここまで。明商の中森は、4回以降ギアアップ。
4回2死からの7連続を含む18奪三振を奪う快投で滝川打線を4安打完封した。


【ウインク姫路】

滝川第二 002 000 000=2
東播磨  010 030 20× =6

滝川第二 田邉、里 - 森田
東播磨 山下 - 菅

兵庫県高校野球連盟試合速報より

2回表滝二、5番森田のセンター前ヒット、7番京極のレフト前ヒット、四球で2死満塁とするも無得点。
2回裏東播、四球、BKの2死2塁から8番菅が右中間2塁打を放ち1点先制。
3回表滝二、敵失、4番木村のレフト前ヒットの2死1・2塁から5番森田がライトオーバー2塁打を放ち2者が還り逆転。
3回裏東播、1番軽部のセンター前ヒット、四球、盗塁で2死2・3塁とするも無得点。
5回裏東播、四球、内野ゴロの1死2塁から3番石原の左中間2塁打で1点。
続く4番瀬﨑も左中間2塁打を放ち1点。2死3塁となるもWPで1点取りこの回3点。
6回裏東播、敵失、犠打で2死2塁とするも無得点。
7回表滝二、8番石川の内野安打、2番澤田のセンター前ヒットで2死1・2塁とするも無得点。
7回裏東播、4番瀬﨑の内野安打の2死1塁から5番酒井が右中間2塁打を放ち1点。
送球の間に3塁へ進み、続く四球で2死1・3塁。
ここで滝二投手里に交代。
盗塁で2死2・3塁から敵失で1点取りこの回2点。
9回表滝二、最後まで粘り強く戦ったが惜しくも敗れた。
東播磨高校はベスト8進出。


高砂 000 000 000 =0
育英 000 000 001×=1

高砂 畑、近藤(史) - 濱野
育英 石澤、赤沼 - 北山蒼

兵庫県高校野球連盟試合速報より

3回表高砂、エラーと犠打で1死2塁とするも無得点。
3回裏育英、1死から四球と犠打で2死2塁とするも無得点。
4回表高砂、四球と犠打で1死2塁とするも無得点。
5回裏育英、先頭の5番藤田がエラーで出塁。6番西川がセンター前ヒットで続く。
犠打で1死2、3塁とするも無得点。
6回表高砂、2死から3番箍が内野安打で出塁するも無得点。
6回裏育英、先頭の2番野上がレフト前ヒットで出塁、
3番置塩もライト前ヒットで続いてチャンスを作るも無得点。
7回表高砂、四球、犠打で1死2塁。内野ゴロの間に3塁へ進むも無得点。
7回裏育英、先頭の7番北山蒼がセンター前ヒットで出塁。
二つの犠打で2死3塁とするも無得点。
8回表高砂、2死から2番森田がセンター前ヒットで出塁。
ここで育英は赤沼に投手を交代。
四球で2死1、2塁とするも無得点。
9回表高砂、1死から6番大嶋がレフト前ヒットで出塁するも無得点。
9回裏育英、高砂は近藤史に投手を交代。
先頭の5番藤田がレフト前ヒットで出塁。
PBと犠打で1死3塁とする。
満塁策で1死満塁となり、9番多田優がスクイズを決め、育英がサヨナラ勝ち。
高砂も最後まで粘りを見せるが惜しくも敗戦。
育英はベスト8進出。


2018 秋季高校野球 ~選抜への道~ 兵庫県大会3回戦 9月23日対戦結果

2018-09-23 | 2018 秋季高校野球

3回戦に入りました。

今日は明石トーカロ球場と姫路球場で4試合が行われ、明石トーカロ球場の2試合を応援に行きました。

ウインク姫路球場 第1試合 姫路工業と神戸国際大附属との対戦

5-0と大きくリードする神戸国際大附属に、後半追い上げを魅せた姫路工業でしたが神戸国際大附属が勝利。

第2試合 社と関西学院との対戦・・・凄い対戦でしたね。

関学の先制に追う展開の社は3回に逆転、すぐさま関学が同点にするも社が再び5回に逆転。

さらにその裏、関学は同点にするも7回に逆転

さらにさらにその裏、関学が同点にするも8回社が三度逆転。

最後まで譲らない打ち合いの対戦になった模様で社が関学の逆転を許さず勝利。


明石トーカロ球場も熱い対戦になりました。

第1試合 西脇工業と六甲アイランドとの元気いっぱい同士の対戦

西脇工業は初回から勢いある攻撃がみられ、初回満塁、2回2死3塁、4回1死2、3塁と

先制機を掴みますが六甲アイランドの守備は堅く先制に至りませんでした。

六甲アイランドは、西脇工業4回表の攻撃1死2、3塁の場面

先制に勝負を懸けた8番上田選手の初球スクイズがキャッチャーフライとなり

飛び出していた三塁ランナーをWプレイに取り先制を阻みます。

この好守備が裏の攻撃に上手く繋がったように思う六甲アイランドの先制でした。

後半は六甲アイランドが先制1得点を守り切れるかの緊張の攻防が続きす。

六甲アイランドは8回、1番石田選手のヒット、2番上野選手の犠打で2死2塁を作り

3番木嶋選手がライトをオーバーするタイムリー3ベースヒットを放ち大きな2得点目が入りました。

木嶋選手のタイムリーで2死3塁とし、西脇工業は中島投手より東田(トウダ)投手へと継投となりましたが

この緊張の場面、見送りの三振に取るナイスリリーフでした。

六甲アイランド先発木下投手が後半三振も積み重ね、5回以降二塁にランナーを置くことなく5安打完封。




西脇工業のスタンドには先輩だと思いますが先頭に立ち、

グラウンドの選手たちへ終始懸命に声を掛け応援する姿がありました。

この先輩(?)の一所懸命な応援は本当凄い!

前チームでもしかして見たことあるのかも・・・ね。


六甲アイランドの攻撃面ではランナーが出てからの犠打を初球できっちり決める、

そして得点に繋げるといった攻撃がみられました。

記録が正しければ犠打の数は6本ありましたが、その内初球で決めた犠打は4本。

練習の成果だなと感じました。

特に4回、先頭3番木嶋選手のヒットに、4番である五十嵐選手が初球をナイスバントし5番金蔵選手の初球先制打。

さらには次打者6番水選手も犠打で確実にランナーを進める徹底した攻め方は勢いをつけますね。






六甲アイランドの応援プレイヤーたちは本当いつの時も元気!

見ているだけで楽しくなる応援です。

みんな笑顔が弾けてました^^。

同級生のみんなかなぁ~一緒に飛びまくってましたね~

応援にも注目して観させていただきました。


第2試合 市立尼崎と西宮東との対戦


市立尼崎は今夏準決勝以来、西宮東は2回戦高砂南戦に続く応援になりました。

市立尼崎の先発 中井投手(10)が1安打完封!素晴らすぎて感動しました。

中井投手は地区予選1回戦、2回戦と田辺投手から継投登板した投手で私は初めて見る投手でした。

左サイドから投げる投手で、最初から最後まで自分のテンポを崩さず緩急ある投球をし、

西宮東打線を1回3番西川選手のライト前ヒット1本。

その後は9回終了まで何と1人もランナーを出すことなく、感動を覚えるピッチングでした。

中井投手はピッチャーとしてだけでなく、バッターとしてもパワーあるバッティングをする選手で先制点も挙げました。

西宮東 茶谷投手も3回から5回まで三者凡退、7回まで二塁を踏まさない粘投がみられましたが、

市立尼崎は打線に火がつくと止まらないのは・・・今夏の準決勝を観戦し感じるところ。

8回には3番森選手のプッシュバントがタイムリーとなり、繋がる打線で5得点を挙げ大きくリード。

茶谷投手で打たれたら仕方ない・・・市尼打線健在でした。 

西宮東も本当よく守りましたが惜しくも春へスタートする対戦となりました。

今日は2回戦より、より多く先輩たちが駆けつけ6名の応援プレイヤーたちと共に懸命な応援がみられました。

2回戦からの二戦を応援することができた秋、また改めて残したいなと思います。

西宮東・・・また春に応援に行きたいなと思う楽しみなチームとなりました。


市立尼崎は秋でもスタンドの応援プレイヤーは数えられないくらいたくさん居ます。

この中からベンチ入りするにはチーム内の競争は言わずと知れずだと思います。

チームの代表としてベンチやグラウンドに立つ選手たちは、

投打だけではなく多面でしっかりした行動をする姿が印象に残ります。

一挙手一投足、礼儀に至るまできっちりした選手たちだなと感じました。

やっぱり市立尼崎は色々な面で素晴らしい。

一糸乱れぬ市尼の応援は今日も素晴らしかったです。

小さな弟球児くん今日も可愛かったです


9月23日 3回戦対戦結果です。

【明石トーカロ】

西脇工業 0-2 六甲アイランド





西脇工業 中島、東田 - 高田
六甲アイランド 木下 - 金藏



西脇工業は春に向かってガンバレ!


市立尼崎 6-0 西宮東

市立尼崎 中井 - 木森
西宮東 茶谷 - 草地

西宮東の春を楽しみに。 ガンバレ!


【ウインク姫路】

姫路工業    000 000 300=3
神戸国際大附属 300 200 00× =5

姫路工業 井口、山根 - 水谷
神戸国際大附属 鍵、松本 - 森川、松尾

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表姫路工:先頭1番小笠原が内野安打で出塁。盗塁後、内野ゴロで一死3塁とするが無得点。
1回裏神国附:先頭1番松浦が中前打、犠打で一死2塁。3番西尾の左前2塁打で先制。
二死後、4番柴野、5番小松の連続2塁打で2点目。
さらに6番柴田の右前打で3点目をあげる。
3回裏神国附:先頭2番浅成が中前打。犠打で一死2塁。内野ゴロで三進。
5番小松が死球でニ死1、3塁まで攻めるが追加点ならず。
4回裏神国附:先頭7番玉城が死球。
犠打で一死2塁。次打者の内野ゴロで2塁走者を挟むがアウトにできず一死2、3塁。
1番松浦のスクイズで1塁への送球間に2塁走者も生還し2点を追加。
(5回までの安打数=姫工:1、神国附:6)
6回表姫路工:二死後、1番小笠原が中前打。盗塁で二死2塁とするが無得点。
6回裏神国附:一死後、8番森川が右前打。次打者の内野ゴロエラーで一死1、3塁とするが得点ならず。
7回表姫路工:先頭打者が内野ゴロエラーで出塁。
続く4番船曳が内野安打で無死1、2塁。WPで無死2、3塁から5番小川の左前打でまず1点。
その後、1塁走者が盗塁で無死2、3塁。
ここから2つの内野ゴロ間に2点をとり、この回3点をかえす。
姫路工業は7回に反撃するもの、神戸国際大附属の継投の前に力尽きた。
神戸国際大附属は準々決勝進出。


社    003 020 120=8
関西学院 021 020 100=6

社 藤本 - 坂部
関西学院 野路、小井手、平山、林 - 谷池(隆)、内海

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表社:四球、敵失、打撃妨害などで1死満塁とするも関学の併殺網に掛かり無得点。
1回裏関学:左前安打、犠打で1死2塁のチャンスを作るも無得点。
2回表社:1死から右前安打、犠打で2死2塁とするも無得点。
2回裏関学:2死から左前安打、中前安打、盗塁で2・3塁とすると9番野路の左前適打で2点を先制する。
3回表社:1死から敵失、3番藤本の右翼線への2塁打で2・3塁のチャンスを作ると4番門脇の右中間への2点適打で同点とする。
さらに盗塁、中前安打で1死1・3塁と攻めると6番野夫井の犠飛で一気に逆転する。
3回裏関学:2死から右前安打、WPで2塁にランナーを置くと敵失で同点とする。
5回表社:1死から3番藤本のセンターへの2塁打、四球で1・2塁とすると5番田中の右前適打で1点勝ち越し、尚も1・3塁。
関学はここで小井手をマウンドに送る。
しかし、畳み掛ける社は6番野夫井が初球を中前に弾き返し、更に1点を追加する。
5回裏関学:中前安打、犠打で1死2塁とすると3番柏木が右中間を破る2塁打を放ち即座に1点を返す。
更に左前安打、四球で満塁とすると、代打内海の左前適打で同点とする。
(5回までの安打数、社:8、関学:9)
7回表社:この回先頭の3番藤本が左越2塁打でチャンスメイクすると続く4番門脇の右前適打で1点勝ち越し。
更に犠打、右前安打、盗塁などで2死2・3塁とするが後続が断たれる。
7回裏関学:2つの四球などで1死1・2塁とすると、バント内野安打に敵失が絡み三度同点に追いつく。
尚も2・3塁のチャンスで勝ち越しを狙うが後続が打ち取られる。
8回表:関学はマウンドに平山を送る。
社は右前安打、犠打、中前安打などで1死2・3塁とすると、3番藤本が左前適打を放ち1点勝ち越す。
更に、盗塁で2・3塁とすると4番門脇にも右前適打がでて1点追加。
関学はここで投手を林に交代し、後続を抑える。
9回表社:四球、犠打、盗塁などで2死2・3塁とするも追加点ならず。
9回裏関学:何とか粘りたい関学であったが社の好守にも阻まれ三者凡退でゲームセット。
両チーム合わせて26安打の乱打戦を制した社が準々決勝進出を決めた。


明日は残る3回戦4試合が行われ8強が揃います。

お天気も2試合終了くらいまでは晴マークなので大丈夫そうですね。

明日も良い対戦になりますように


2018 秋季高校野球 ~選抜への道~ 兵庫県大会2回戦 9月22日対戦結果

2018-09-22 | 2018 秋季高校野球


ウインク姫路球場の銀杏の木 銀杏の実が色着いて・・・秋模様

もう9月の終わりというのに日中はまだまだ夏の暑さですが、秋の準備もちゃんと始まっています。

今週末も天候が心配でしたが、昨日からの雨も上がり

時折暗い雲も現れましたが残る2回戦8試合が行われ16強が揃いました。

高砂球場での2試合は試合開始が遅れたようですね。

ウインク姫路球場も昨夜の雨でファールゾーンは若干ぬかるんでいましたが、

フェアゾーンは水を撒いてもいいくらいの状態でした。

週末に合わせたかのような雨予報で毎週末ドキドキしますね。

報徳学園
川西緑台
滝川第二
東播磨
西脇工業 
六甲アイランド
神戸国際大附属
姫路工業
関西学院

西宮東
市立尼崎
育英
高砂
滝川
明石商業の16チーム

兵庫県大会は選抜に向かって明日から3回戦へ入ります。


9月30日より国体が開幕し報徳学園が出場するため、29日は試合開始時間が早まっています。

第1試合9:00~、第2試合12:00~

国体の報徳初戦は10月1日 8:30~ 浦和学院(埼玉)との対戦です。

楽しみですね~

報徳学園の選手のみなさん 頑張って下さい。

3年生選手のみなさんは高校野球、仲間と野球をする最後の大会ですね。

良い大会になりますように。


2018年 秋季兵庫県大会3回戦対戦組み合わせ




 

今日はウインク姫路球場で行われた須磨翔風と滝川、滝川第二と福崎との2回戦の応援に行きました。

第1試合 須磨翔風と滝川との対戦は、前半5回まで互いに「0」を刻みますが、

5回を終了し須磨翔風が6安打、滝川が初回先頭山村選手の内野安打で1安打

須磨翔風がヒット数では上回るものの、滝川の好守備が幾度も阻み後半戦勝負となりました。

インターバルを終え6回、須磨翔風は打順1番から。

1年生の時から活躍する豊福選手が新チームではショートを守り1番を打ちます。

豊福選手のヒットをチャンスメイクにし、2番井上選手の犠打

3番藤中選手の進塁打、更には4番堂本捕手の四球と盗塁で2死2、3塁を作り

5番橋本(啓)選手が先制タイムリー。

互いに先発の北村投手、榎本投手の粘投と堅い守備に動かなかった試合でしたが

橋本選手の先制タイムリーに、滝川は逆に勢いをもらったかのような6回裏の攻撃で

一気に逆転しビックイニングを作りました。

滝川も1番からの打順で山村選手のヒット、2番山名選手の犠打で1死2塁を作り

3番森選手の同点タイムリー!

さらに4番下川選手がヒットで繋ぎ、6番聲元選手の逆転タイムリー!

7番には代打林田選手が2点タイムリー2ベースヒット!

3巡目に入りみんなファーストストライクを狙い得点に繋げていく素晴らしい攻撃がみられました。

終盤、須磨翔風にも粘りがみられましたが、前半滝川の好守備も大きく勝利に結び着いた対戦のように思いました。

菅井投手、岡坂投手のWエース、3年生が抜け新チームの初めての応援でした。

亮太やもっちー、ももちゃんマネージャーの姿があるのが当たり前だったので

その姿が当たり前にないことはやっぱり寂しい気持ちにもなりましたが、

新チームも元気いっぱい!今チームも良いチームを築いているなぁと思いました。

また春、夏へ向かって力を蓄える冬を頑張って!

須磨翔風の春を楽しみにしたいと思います。



第2試合 滝川第二と福崎との対戦

福崎は時折応援させていただく機会もあるチームですが、新チーム素敵なチームです。

スタンドには選手は居らず、今日は先輩たちだろうなぁ・・・

たくさんの応援があり、お父さんお母さん、マネージャーさんたちと選手たちに大きな応援の下

選手たちは頑張る姿がみられました。

先制は2回裏 福崎が先頭4番夏井選手の内野安打をきっかけに盗塁を仕掛けると

ランナーが気になってしまった・・・思わずボークの判定。

6番橋本(大)選手の進塁打で2死3塁とすると、7番北選手が初球をセンターへ先制のタイムリー!

しかし滝川第二は3回の攻撃 2死2塁からPBで三進すると、1番植村選手がタイムリー!

すぐさま同点にすると、そこから6回まで1得点づつ加点し4-1

福崎は6回 1死1、2塁となったところ、滝川第二は先発里投手より生田投手への継投策が決まり

2死満塁を無得点に守った場面は大きかったなと思います。

8回にはエース田邉投手が登場し、四球でランナーを出すものの次打者を三振に。

9回には圧巻三者連続三振。

滝川第二がチャンスでの1本が上回り16強進出を決めました。


福崎 藤井選手

福崎は残念な結果となってしまいましたが、とてもいいチームですね~

途中交替がありましたが、サード藤井選手は特に心に残る選手になりました。

一昨年の尼崎小田 大東選手のような一所懸命な選手です。

投手へも一番声を掛け、その一つひとつのプレイに一所懸命!が伝わってくる選手でした。

一所懸命さが勢い余ってちょっとミスに繋がってしまった悔しい場面もありましたが落ち込むことはない。

自分らしくチームのムードメーカーとなってチームを明るく盛り立てて、

また春、夏と向い躍進してもらいたい選手です。

また藤井選手や福崎の春、夏に応援機会があればいいなと思います。


2018年 秋季兵庫県大会2回戦 9月22日対戦結果です。

【G7神戸】

柏原 000 001 000=1
高砂 300 000 10× =4

柏原 山口-髙橋 - 石原 
高砂 近藤史-濱野 - 濱野

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏 高砂:二死から敵失と死球で1、2塁とすると、5番近藤泰の右翼線適時二塁打で先制。
つづく6番大嶋の右中間適時三塁打で2点追加。
6回表 柏原:一死から四球。二死2塁となり、3番前川の中前打で1点。
7回裏 高砂:先頭の8番濱野の右前打と犠打で一死2塁とすると1番鎌田の中越適時三塁打で1点を追加する。
8回裏より柏原投手、髙橋に交代。


神戸弘陵 100 000 020=3
川西緑台 000 010 03× =4 

神戸弘陵 中尾-三木- 山河 
川西緑台 諏訪-三宅-諏訪 - 中西

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表 弘陵:一死から2番福居の右中間三塁打、3番三條の中前適時打で1点。
5回裏 緑台:先頭が敵失で出塁。盗塁で二死2塁から4番石井の左前適時打で同点。
6回裏から弘陵投手、三木に交代
8回表 弘陵:先頭の9番向田、1番平岡の連打で1、3塁。
ここで緑台は投手を三宅に交代。
一死から3番三條の犠飛で待望の追加点。
尚も盗塁で二死2塁から4番山河の右前適時打で2点目をあげる。
8回裏 緑台:先頭の3番黒田の左翼線二塁打と連続四死球で無死満塁から犠飛で1点。
さらにスクイズで同点。
二死3塁となり、8番坂部の右前適時打で逆転する。
9回表より弘陵:緑台投手、諏訪に交代。


【明石トーカロ】

姫路南  100 000 000=1
明石商業 000 200 21× =5

姫路南 照峰、長久 - 中村
明石商業 宮口 - 水上

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表:姫路南先頭打者が中前安打で出塁し、犠打・四球で二死12塁から敵失で1点先制。
4回裏:明商先頭打者重宮が二塁打で出塁し、犠打・四球で一死13塁。
7番溝尾のスクイズが決まり同点に追いつく。
さらに7番横山の右前適時打で逆転。
6回表:姫路南安打と犠打で二死2塁とし右前安打で本塁突入するもタッチアウト。
7回裏:明商先頭打者宮口の二塁打と四球・犠打・四球で一死満塁。
連続押し出しとなる死球・四球で2点追加。
8回裏:明商安打と犠打で一死2塁。
ここで姫路南は投手を長久に交代。
二死後連続四球で満塁。
四球で押し出しで1点追加。


報徳学園 298 20=21
姫路東  000 10=1
(5回コールド)

報徳学園 坂口、末永 - 西井 
姫路東 前田、梅谷、林 - 難波

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表報徳、二死3塁から4番浦上の中越え三塁打で先制。
その後、ワイルドピッチで加点。
1回裏姫路東、二死から連打で2・3塁とするが後続が断たれ無得点。
2回表報徳二死1塁から1番赤崎の左越え三塁打、2番大崎の中前安打で2点。
さらに二死1・2塁から重盗、捕手の悪送球、5番櫻井の左前安打で2点。
満塁から死球による押し出し、8番黒田の左前安打、9番坂口、1番赤崎の連続二塁打で5点の一挙9点をあげる。
3回表報徳、無死満塁から死球で押し出し、
一死後、8番黒田の中前安打、9番坂口の左前安打、1番赤崎の右前安打、失策、3番西井の右翼線三塁打で8点をあげる。
4回表姫路東の投手梅谷に交代。
報徳、先頭の6番岩本が右越え三塁打を放ち、その後、一死2・3塁から代打田村の1塁ゴロの間に、さらに1番赤崎の左越え二塁打で加点。
4回裏報徳の投手末永に交代。
姫路東、安打と四死球で一死満塁から押し出しで1点を返すが、後続が断たれ追加点ならず。
5回裏:報徳は投手を林に交代。


【高砂】

市川 000 000 010=1
育英 002 100 10×  =4

市 川 新坂-横井 - 梅澤                                                  .   
育 英 赤沼 - 北山

兵庫県高校野球連盟試合速報より

育英:2番野上の内野安打、四球、犠打で一死23塁とし、内野ゴロの間に1点先制。
二死3塁から6番藤田の左前安打でさらに1点追加。
4回表 市川:敵失と4番前田祐の左前安打などで二死13塁とするも無得点。
4回裏 育英:9番多田優の左前安打などで二死2塁とし、3番置塩の3塁線適時2塁打で1点追加。
6回裏 育英:死球と1番中塚の左前安打で無死12塁。
ここで市川は投手を横井に交代。
一死満塁となるも併殺で無得点。
7回裏 育英:二死から7番北山の左前安打、8番赤沼の右越適時2塁打で1点追加。
8回表 市川:死球と9番横井の右前安打で無死12塁とし、敵失で1点を返す。


東播磨  410 010 104=11
三田松聖 110 000 100=3

東播磨 平井-宮本 - 瀬崎
三田松聖 小西-西影-菊池 - 久岡

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表 東播磨:1番軽部の中越2塁打などで一死13塁とし、4番瀬崎の左前適時打で1点先制。
続く5番酒井の右中間適時2塁打で2点を追加。
さらに7番楠元の右前安打などで満塁とし、9番金吉の左前安打で1点追加。
ここで、三田松聖は投手を西影に交代、後続を抑える。
1回裏 松聖:二死から3番若林の左越2塁打、4番髙田の中前適時打で1点を返す。
2回表 東播磨:先頭2番木戸が左中間2塁打を放ち、4番瀬崎の左前安打で1点追加。
2回裏 松聖:7番春日の左越2塁打と8番矢野の左前安打で一死13塁とし、9番西影の右前適時打で1点を返す。
3回裏 松聖:東播磨は投手を宮本に交代。
5回表 東播磨:四球と敵失で無死12塁、ここで三田松聖は投手を菊池に交代。
暴投で無死23塁から7番楠元が犠飛を放ち1点追加。


【ウインク姫路】

須磨翔風 1ー4 滝川



須磨翔風 北村 - 堂本
滝川 榎本 - 垣田

滝川第二
 4-1 福崎



滝川第二 里-生田-田邉 - 森田
福崎 福田 - 高内


2018 秋季高校野球 ~選抜への道~ 兵庫県大会1回戦 神戸弘陵vs宝塚東 観戦記

2018-09-21 | 2018 秋季高校野球

1回戦 神戸弘陵と宝塚東との対戦は、神戸弘陵が序盤、もらったチャンスを生かし先制スタート。

中盤以降、宝塚東 三上投手と神戸弘陵打線との勝負に見応えある対戦でした。


2018年 秋季兵庫県大会1回戦 神戸弘陵vs宝塚東 観戦記

先攻は神戸弘陵 先発 三條投手(4)

後攻の宝塚東は先発三上投手



スターティングメンバーです。



1回表 神戸弘陵の攻撃は、先頭1番平岡選手が初球を鮮やかにレフトへ運び、

盗塁を決め2死2塁と攻めますが4番山河捕手をセカンドゴロに捕り先制を阻みました。

1番平岡選手



2番福居選手

3番三條投手





4番山河捕手



1回裏 宝塚東の攻撃も、先頭の木村選手がレフト前ヒットで出塁。



2番松本選手が初球をきっちり送り、3番星野捕手をショートゴロに。

2番松本選手





同じく2死2塁を作りますが4番杉本ショートライナーに。





先制は2回表 神戸弘陵でした。

先頭5番中尾選手をセカンドライナー、6番武田選手は相手ミスを誘い出塁。

チャンスに7番古屋選手が初球をレフト前ヒット!



8番滝澤選手のサード前への送りバントが内野安打になり1死満塁の大チャンス!



9番向田選手をキャッチャーファウルフライに捕るものの、

続く1番平岡選手の打球はショートの頭上を超えセンター前へ先制の2点タイムリー!











さらに2死2、3塁とチャンスは続きますが、2番福居選手の初球をレフトフライに。

2回裏 宝塚東の攻撃は、1死から6番塩田選手のライト前ヒット1本に留まります。

3回表 神戸弘陵の攻撃

先頭3番三條投手がライト前ヒットで出塁!

4番山河捕手をレフトフライ、5番中尾選手は三塁線へセーフティーバントで送ります。

2死2塁となり6番武田選手が左中間へ飛ばし3得点目の2ベースヒット!3-0







7番古屋選手をセカンドライナーに。

ここから神戸弘陵三條投手は3回から5回までのイニングランナーを出すことなくナイスピッチング!

宝塚東 三上投手も4回、5回を三者凡退に取り序盤以降投手戦の模様に。

6回表 神戸弘陵の攻撃は、2死から7番古屋選手がセンター前へ返しますが、

星野捕手が盗塁を阻みスリーアウトに。


6回裏 宝塚東の攻撃

先頭9番三上投手がセンター前ヒット!

1番木村選手がライト前ヒットで無死1、2塁のチャンス!





しかし三條投手が踏ん張り、三振、センターフライ、ライトフライに。



7回表 神戸弘陵の攻撃

1死から9番向田選手の初球 内野ゴロに一瞬グラブからボールが落ちてしまった。

一所懸命なプレイの結果だから余計悔しい出塁。

1番平岡選手を初球セカンドゴロ二塁フォースアウト!進塁を阻みます。

2番福屋選手の打席 向田選手が盗塁、福屋選手は四球を選び2死1、2塁

チャンスを広げましたが三上投手の踏ん張り レフトフライに。

7回裏 宝塚東の攻撃は、2死から7番山口選手がライト前ヒットで出塁しますが次打者を三振に。

8回表 神戸弘陵の攻撃はレフトフライ、セカンドゴロ、センターフライと三者に抑えます。

その裏、宝塚東の8回の攻撃は、先頭9番三上投手が相手ミスを誘い、

2番杉本選手の進塁打で2死2塁まで攻めますがショートゴロに。













9回表 神戸弘陵の攻撃



先頭7番古屋選手 初球をセカントゴロに

8番には代打上村選手(19)

1Bからの2球目を右中間へ3ベースヒット!素晴らしい一打でした。

村上選手への代走に波多野選手が入ります。







代走 波多野選手

続く9番向田選手がピッチャー前へセーフティースクイズで3回以降欲しかった追加点が入りました。4-0

高野連の速報には「記録は内野安打」と出ていましたね。

上村選手の一打席チャンスを向田選手が得点に繋げるナイスバントでした。

1死1塁 1番平岡選手の打球はファーストをはじきますが三上投手がナイスカバー!

2番には代打寺田選手(18)がセンターへ返しますがセンター木村選手のグラブへ。



三上投手の踏ん張り、野手の頑張りに何とか1得点!

そう思って見守る9回裏 宝塚東の攻撃には諦めない気持ちを感じました。

先頭は4番杉本選手

ここまで3打席 三條投手を前にヒットが生れず、春に向けても1本が出ればと思っていましたが、

初球をセカンドへ内野安打で出塁!

繋げて欲しいなぁ・・・と見守る中、三條投手は最後まで落ち着いていて5番高山選手を三振に。



6番塩田選手がレフト前ヒットで1死1、2塁





チャンスを広げますが7番山口選手をレフトフライに

8番代打二宮選手(16)選手を三振で締め神戸弘陵が2回戦へ進出した対でした。









宝塚東の選手たち 審判の方々へとても丁寧な礼でした。











宝塚東の選手たち 春へ向かって!

また機会が合えば応援に行きたいなと思うチームでした*^^*





神戸弘陵の2回戦対戦校は、1回戦 甲南を9回裏サヨナラで勝利した川西緑台と決まりました。

16強進出目指して頑張って下さい


2018 秋季高校野球 ~選抜への道~ 兵庫県大会1回戦 高砂VS尼崎北 観戦記

2018-09-20 | 2018 秋季高校野球

秋季兵庫県大会1回戦 高砂と尼崎北との対戦を応援に行きました。

予選は一戦も観ることができなかったので秋は県大会にして初めての観戦です。

高砂は4年前の夏以来、尼崎北は初めての応援です。

朝夕は随分涼しくなって、酷暑の夏もようやく過ごしやすくなってきて秋が来たなぁと思っていたら

この日は夏が戻ってきたかのような暑い一日で、熱中症に注意のアナウンスが時折聞こえる明石トーカロ球場でした。

こんな暑い秋の県大会は初めてかもしれないです。

県大会はこれから進んでいきますが、朝夕と日中の気温差があるので

選手のみなさんは油断せず小まめな水分補給をして体調に気をつけて頑張って下さいね。


高砂、尼崎北球児の秋を振り返ってみたいと思います。

前半は高砂がチャンスを多く作りましたがあと1本、尼崎北の守備の踏ん張りがあり

前半5回まで両チームのスコアーボードには「0」が並びました。

試合は後半戦勝負の対戦となりました。


2018年 秋季兵庫県大会1回戦 高砂vs尼崎北 観戦記



スターティングメンバーです。




先攻は高砂 先発 畑投手

後攻 尼崎北 先発 村上投手

8回よりライトを守る向井選手へ継投しました。


1回表 高砂の攻撃

先頭1番鎌田選手をフルカウントの末、三振に取る村上投手の立ち上がり。

2番森田選手のレフト前ヒットと、3番大嶋選手の進塁打で2死2塁





先制のチャンスに4番山崎選手を迎え、WPで森田選手が三進チャンスを広げます。

しかし山崎選手をファーストゴロに 先制を阻みます。



尼崎北の序盤の攻撃

畑投手の立ち上がりは良く、尼崎北の選手たちは初球を狙いにいく積極的なバッティングがみられましたが

3回までランナーを出すことなく一巡を終えます。

1回裏



1番川井選手 初球をサードゴロ

2番山田選手 ピッチャーゴロ

3番大野捕手 三振に

2回裏

4番向井選手 初球をセカンドゴロ

5番澤選手 ライトフライ

6番澤山選手 サードゴロに

3回裏

7番阿部選手 初球サードゴロ

8番浮本選手 サードフライ



初球をレフトフライに

2回表 高砂の攻撃

先頭5番濱野捕手 初球をサードゴロに

6番寺元選手がレフト前ヒット!



7番近藤(泰)選手を三振に、8番箍選手のレフト前ヒットで2死1、2塁を作りますが

村上投手も踏ん張り9番畑投手をファーストゴロに。

7番近藤(泰)選手

8番箍選手









3回表 高砂の攻撃

1番鎌田選手が四球を選び先頭出塁

2番森田選手はバントが上手い!初球を一塁線へ 1死2塁

3番大嶋選手のショートへの進塁打で2死3塁



さらに4番山崎選手への死球で2死1、3塁



三度先制のチャンスがやってきましたが、村上投手が踏ん張りピッチャーゴロに。



4回表 高砂の攻撃

2死から8番箍選手が初球をショートへ 足が勝り内野安打に!

しかし次打者9番畑投手の打席、大野捕手が盗塁を阻みスリーアウト

尼崎北は3回まで打者一巡し、4回裏 尼崎北の攻撃

1川井選手 初球をショートゴロに

2番山田選手の打球もショートへ。

ショート大嶋選手の守備は固い。

2死となり3番大野捕手がチーム初安打

レフト前へ運びますが、4番向井選手をセカンドゴロに。





5回表 高砂の攻撃

2死から2番森田選手がレフト前ヒットで出塁しますが3番大嶋選手をピッチャーフライに



5回裏 尼崎北の攻撃

先頭5番澤選手がストレートの四球で出塁

6番澤山選手がレフト前ヒットで繋ぎ無死1、2塁

レフト山崎選手が打球に飛び込みますがあと一歩届かず惜しかったです。



しかしこのチャンスにも畑投手の踏ん張りは素晴らしかったです。

7番阿部選手、8番浮本選手の二者を三振に、9番村上投手をショートゴロに。



ファウルにも懸命にアウトを取りに行く濱野捕手



互いに「0」を刻み、後半戦へ・・・試合が動きます。

6回表 高砂の攻撃

先頭は4番山崎選手 ファーストゴロに。

5番濱野捕手への初球が死球となり出塁しますが、6番寺元選手の打席

盗塁を試みた濱野選手を大野捕手が再び阻み助けます。





ランナーが無くなり2死 寺元選手が2安打目

センター前へ運び再び出塁仕切り直しの攻撃で高砂打線に火を着けました。

続く7番近藤(泰)選手の打球はライト前へ落ち2死1、3塁







8番箍選手は2Bから3球ファウルで粘りレフト前へ先制の2点タイムリー!













さらに9番畑投手も粘りの打席

セカンド方向に飛んだ打球をファースト阿部選手も追いますがセンターへ抜けタイムリー!3-0







続く1番鎌田選手が初球をライトへヒット!4連打!

2死1、2塁とチャンスは続きますが、2番森田選手をレフトフライに。

6回3得点 大きな先取になりました。

高野連の速報には、「相手失策も絡めて3点を先制」とありましたが、

スコアーボードにもEは「0」なんですけどね・・・。

グラブを弾いたかなと思うところはありましたが判定はヒット!なので失策ではないですね。


6回裏 尼崎北の攻撃は打たせて捕り三者で終えます。

大きな先制に流れに乗ってさらに突き放したい7回表 高砂の攻撃



先頭は3番大嶋選手が初安打 センター前ヒット!

4番山崎選手を迎えセカンドゴロにWプレイ!

6回よりセカンドへ入った吉岡選手(15)とショート川井選手の連携 ナイスプレイ!

5番濱野捕手をライトフライに。


尼崎北の好守備がみられ反撃に繋げたい7回裏 尼崎北の攻撃

先頭4番向井選手の初球をセカンドゴロに捕り、5番澤選手

澤選手の打球は左中間へ2ベースヒット!初の長打が出ました。

ナイスバッティング!

続く6番澤山選手が四球を選び1死1、2塁と攻めましたが

三振、センターフライと反撃を阻みました。

7回よりファーストへ入った稲垣選手



6回よりセカンドへ入った吉岡選手



8回表もビックイニングとなった高砂の攻撃

先頭6番寺元選手の打球は一塁線際々にライト前へ。

6回に続き寺元選手の一打が再びチャンスメイクとなります。

続く7番近藤(泰)選手の打球は三塁線を抜けレフト前へ。



8番箍選手をサードゴロに捕り1死2、3塁

9番畑投手が2本目、レフト澤山選手が精一杯飛びますがグラブひとつ分

惜しかったですが頭を超えタイムリー!4-0







ここで尼崎北は村上投手をライトへ、ライトを守る向井選手がマウンドへ上がります。



打席には1番鎌田選手 向井投手の立ち上がりを狙い2球目を右中間へ2点タイムリー!6-0

大きな2得点が入りました。



2番森田選手がライト前ヒットで繋ぎ1死1、3塁



さらに3番大嶋選手が初球をスクイズ 7-0





勢いに乗って素晴らしい攻撃を魅せてくれました。

更に勢い続き、2死2塁 4番山崎選手の打席に森田選手が盗塁を決め2死3塁

流れを止めたいところ、ここは向井投手踏ん張りセンターフライに。

何とかまず1得点を返したい尼崎北8回裏の攻撃に入ります。







9番ライトへ回った村上投手をピッチャーゴロに



1番川井選手を三振、2番山田選手をレフトフライに捕り8回コールド







後半打線が繋がった高砂が勝利。

終わってみれば高砂は16安打を打ち、畑投手は3安打完投。

守備もしっかり、濱野捕手のリードも素晴らしい対戦でした。





高砂は2回戦 柏原との対戦となりました。

頑張って下さい

尼崎北は春に向かって!頑張れ~


 click my photo album 2018年 秋季兵庫県大会1回戦 高砂vs尼崎北

写真保存方法(PC版)

保存したい写真をクリック
選択した写真を再度クリック
表示サイズ→「元画像」を選択
画面下の「この写真をダウンロードする」を選択し
「保存」「名前をつけて保存」保存先を指定し保存


2018 秋季高校野球 ~選抜への道~ 兵庫県大会2回戦 9月17日対戦結果

2018-09-17 | 2018 秋季高校野球

2回戦へ入り8試合が行われました。

今日は観たかったチーム、投手、選手が集まる高砂球場へ応援に行きました。

第1試合は武庫荘総合と神戸国際大附属との対戦。

神戸国際大附属はエース鍵投手が先発。

9回より小松投手へ継投しリレー完封しました。

武庫荘総合は谷添投手が先発。

前半5回まで国際打線を4安打1失点

谷添投手に後1本の国際打線でしたが、しかしさすが。

後半には国際の底地を感じる攻撃がみられ、6回にはヒットと犠打、進塁打で2死3塁と攻めた後、7番福元選手の2点タイムリー。

8回には4番柴野選手、5番代打小松投手の連打から6番柴田選手の内野ゴロ間の1得点、

7番福元選手2本目となったタイムリーは初球をライトへ運び5-0

神戸国際大附属が勝利し3回戦へ進出しました。

武庫荘総合の谷添投手は一球一球丁寧な投球をする投手で、良くも悪くも表情を変えない。

ベンチへ戻ってくる表情を見ていると、内に闘士を多いに秘めた真の強い投手だなと感じました。

チームもみんなが自分に今できることを精一杯やろう!という気持ちを感じ、頑張れ!と応援したくなるチームでした。

春また応援する機会があれば良いなと思う武庫荘総合 良いチームでした。


今日は神戸国際大附属スタンドにトランペット奏者 掘さんの姿を発見して7回が楽しみでした。

掘さんのトランペットにはいつも元気をもらえます。

今日もカッコ良かったです~♪



第2試合 高砂南と西宮東との対戦

記憶にある限り西宮東は初めて観る試合で、今までどうして機会がなかったんだろう・・・と思うくらい

とてもワクワクさせてくれる野球をするチームでした。

先発完投した茶谷投手は今日一番観たかった投手。

大きなピンチは、先頭2番冨内選手への死球をチャンスにし、5番仲野選手が1得点を返した4回

3番部原選手のレフト前ヒットをきっかけに進塁打で2死2塁と攻めた6回

後半3イニングはランナーを出すことはなく、最終回となった9回表には三者連続三振の圧巻で試合を締めました。

野手の守備も良く、ショートの西川選手、レフト大貝選手、草地捕手も好守備を魅せてくれました。

草地捕手に関しては、1回2番冨内選手のセーフティーバントが安打となり出塁を許しましたが、

盗塁を阻止した場面、裏の攻撃の先制に勢いつけた好守備だったように思います。

また、レフトを守る大貝選手はチームの主将。

守備ではファイトあり、4番を打つ打席ではフルスイングが大きく印象に残る選手で、

内野安打、ライトオーバー3ベースヒット、レフト前ヒット、四球と4打席全て出塁。

攻守ともプレーでチームを引っ張る主将に見えました。

またもう一度観たい選手、チームとの出逢いです。


また、高砂南先発の川合投手も敗れはしましたがもう一度観たい!と思わせる躍動感ある投手でした。

両チームの応援も印象に残る対戦で、高砂南は劣勢でもマネージャーさんたちが先頭に立ち

最後まで笑顔で盛り立てる姿が印象的でした。

西宮東スタンド近くで観させていただきましたが、6人の選手と先輩かな?・・・

一所懸命な応援に心地よい中、試合を観させていただきまいた。

勝利の校歌には機械が壊れるハプニングがあり、即興で選手が音頭を取りアカペラでの校歌斉唱になりました。

高砂南スタンドからも手拍子があり、西宮東の勝利を讃える校歌斉唱は温かい空気流れる時間になりました。

数字には差が着いた対戦ではありましたがとても温かい気持ちになり、

選んで応援に行って良かったと思う対戦でありました。

西宮東の選手たちには、高砂南の選手たちの分も次戦また自分たちらしい野球をして勝利して欲しいなと思います。

西宮東の勝利を讃えて ハプニングアカペラの校歌斉唱です。




9月17日 2回戦対戦結果です。

【G7神戸】

東播工業 000 000 001=1 
西脇工業 410 000 10× =6

東播工業 岡崎ー高原、小野田
西脇工業 中島 - 高田

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏 西脇工:先頭の三宅が三塁線を破る三塁打で出塁。
一死から四球で1、3塁とすると、4番山中の中前打で先制。
続く5番藤本のスクイズ、6番尾崎、7番藤井の連続適時打でこの回4点。
2回表 東播工:二死から6番濱野、7番高原の連打で1、3塁とするも無得点。
2回裏 西脇工:先頭の1番三宅の右前打と犠打で一死2塁。
二死から4番山中の中前打で1点。
7回裏 西脇工:先頭の2番横須賀、3番高田の連打に敵失が絡み1、3塁とすると、4番山中の犠飛で1点。
9回表 東播工:一死から5番岡崎、代打中元の連打。
二死から8番後藤の中前打で1点を返すも反撃及ばず。
西脇工は3回戦進出。


市立尼崎 000 000 002=2
県立伊丹 000 000 001=1

市立尼崎 中井 - 木森 
県立伊丹 執行 - 山平

兵庫県高校野球連盟試合速報より

6回表 市尼:先頭の6番森田の中前打と犠打で一死2塁とするも無得点。
8回表 市尼:一死から6番髙岡が左前打。盗塁で二死2塁とするも無得点。
8回裏 県伊丹:一死から8番坂上の中前打と犠打で二死2塁とするも無得点。
9回表 市尼:先頭の9番中村の左前打と犠打で一死2塁とすると、2番木森の左適時二塁打で待望の先制点を挙げる。
その後、二死3塁から4番白石の中適時二塁打で貴重な2点目が入る。
9回裏 県伊丹:一死から3番執行が右翼線二塁打。
二死から5番山平、6番玉井の連打で1点を返すも後続を断たれる。
緊迫した投手戦は市立尼崎が制した。


【明石トーカロ】

有馬   000 000 0=0
姫路工業 130 032 × =9
(7回コールド)

有馬 沖原 - 金友
姫路工業 山根 - 水谷

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表有馬、2死から3番沖原が左中間三塁打を放つが無得点。
1回裏姫工、1番小笠原の内野安打、二盗で無死二塁とし、
2番山口の一・二塁間を破る安打に敵失が絡み1点を先制。
2回表有馬、1死から6番若林、7番松田の連続右前打で一・三塁と反撃。
さらに二盗で二・三塁と攻めるが後続が断たれ無得点。
2回裏姫工、死球、7番山根の右前打、死球で無死満塁とし犠飛で1点を追加。
さらに四球で2死満塁から、内野強襲安打で2点を追加。
4回裏姫工、1死から9番小塚の左前打、1番小笠原の内野安打などで2死一・三塁と攻めるが無得点。
5回裏姫工、四球、WP、5番赤井の内野安打で無死一・三塁と攻め、6番小川の左前打で1点をあげる。
さらに敵失で1点を追加し、無死二・三塁からスクイズでもう1点を追加。
6回裏姫工、3番水谷の右前打、二盗で1死二塁から敵失で1点を追加。
さらに2死二塁から6番小川の中前打で1点追加。
7回表有馬の攻撃は三者凡退に終わり、姫路工業がベスト16進出を決めた。


明石   000 200 000=2
関西学院 000 220 20× =6

明石 妻鹿、藤原 - 小山 
関西学院 野路 - 谷池(隆)、内海

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表明石、二死から1・3塁の好機を作るも無得点。
2回裏関学、一死から失策と安打で1・2塁とするが後続を断たれ無得点。
3回裏関学、先頭打者が四球で出塁するも、後続を断たれる。
4回表明石、連続安打で一死1・3塁の好機に6番久野がスクイズを決め先制、
さらに1・2塁から8番妻鹿が左中間を破る二塁打で加点。
4回裏関学、一死1塁から6番藪が左翼線二塁打を放ち1点を返す。
さらに一死1・3塁から併殺崩れで同点。
5回裏明石、投手を藤原に交代。
関学、二死満塁から6番藪の右前適時打で2点を勝ち越す。
7回裏関学、一死1・2塁から5番齋藤が左中間へ二塁打を放ち2点追加。
8回表明石、失策と四死球で二死満塁とするが無得点。
8回裏関学、安打と四球で二死満塁とするが無得点。
9回表明石、二死2塁とするが後続を断たれる。


【高砂】

武庫荘総合 0-5 神戸国際大附





武庫荘総合 谷添 - 吉田
神戸国際大附 鍵、小松 - 森川、松尾


高砂南 1-6 西宮東







高砂南 川合 - 福本     
西宮東 茶谷 - 草地


【ウインク姫路】

相生      000 000 000=0
六甲アイランド 010 000 00× =1

相生 國本 - 池上
六甲アイランド 木下 - 金藏

兵庫県高校野球連盟試合速報より

2回表相生、2死から6番今井がレフト前ヒットで出塁するも無得点。
2回六アイ、6番水がセンターオーバー3塁打を放ち、中継が乱れる間に一挙ホームインし1点先制。
3回表相生、8番濱田拓のセンター前ヒット、犠打、WPで1死3塁とするも無得点。
8回表相生、敵失、犠打、9番土平のライト前ヒットで1死1・3塁とするも無得点。
8回裏六アイ、8番金藏の三塁線を破る2塁打で2死2塁とするも無得点。
9回表相生、2四球で1死1・2塁と最後まで粘りを見せたが惜しくも敗れた。
六甲アイランド高校は3回戦進出。


津名 000 010 000=1
  000 020 00× =2

津名 藤川 - 北條
社 藤本 - 坂部

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表津名、2死から3番藤川がライト前ヒットで出塁。盗塁とエラーで2死3塁とするも無得点。
3回表津名、2死から1番豊田がエラーで出塁。続く2番大竹の内野安打で2死1、3塁とするも無得点。
4回表津名、1死から5番下土井がライト前ヒットで出塁するも無得点。
4回裏社、2死から3番藤本がセンター前ヒットで出塁するも無得点。
5回表津名、2死2塁から2番大竹のライト線へのヒットで1点先制。
5回裏社、先頭の5番田中が左中間へ2塁打を放つ。
続く6番野夫井のセンター前ヒットで無死1、3塁とし、7番坂部のセンター前ヒットで1点。
犠打で1死2、3塁として代打村上のライト前ヒットで1点を取り、この回2点。
6回表津名、先頭の4番岡田がレフト前ヒットで出塁するも無得点。
7回表津名、先頭の8番北條がレフト前ヒットで出塁、犠打で1死2塁。
1番豊田が内野安打で続き1死1、3塁とするも無得点。
8回表津名、先頭の4番岡田がセンター前ヒットで出塁。
犠打、四球で2死1、2塁とするも無得点。
8回裏社、先頭の1番児嶋がレフト前ヒットで出塁。犠打、内野ゴロで2死3塁とするも無得点。
9回表津名、最後まで粘りを見せるも三者凡退に終わる。
社高校は3回戦進出。


2018 秋季高校野球 ~選抜への道~ 兵庫県大会1回戦 9月16日対戦結果

2018-09-16 | 2018 秋季高校野球



今日は明石トーカロ球場の第1、2試合を観戦に行きました。

日中も少し過ごしやすい気温になって、ようやく秋がきたなぁ~と思っていたら

夏の暑さに逆戻り本当暑すぎて夏の大会を観ているかのようでした。

第3試合 神戸第一と滝川第二との対戦は都合で観戦できず、後ろ髪引かれながら球場を後にしました。

滝川第二が後半戦へ入り6回、打線が繋がり6得点と大量リードをし8回コールド

里投手が完封勝利しました。


第1試合は高砂と尼崎北との対戦

高砂は本当久しぶりの応援・・・

野球の息子 浜ちゃんの夏以来だなぁ。

あれは2014年の夏、もう4年前のこと・・・

時が過ぎるのは本当早いし本当懐かしい。

2014夏☆高校野球 兵庫大会 ~浜ちゃんと高砂球児の夏~

尼崎北は初めての応援かもしれない・・・。

高砂先発 畑投手の安定感と内野手の好守備、尼崎北も初回からピンチを抱えるのの

先発村上投手が踏ん張り高砂は前半5回を7残塁と両チーム0を刻んだ前半戦。

しかし後半戦に入り6回表 高砂は5番濱野捕手への死球をきっかけに、

一度は大野捕手が2度目の盗塁を阻みカバーするものの4連打で3得点を先取。

8回には2連打から9番畑投手のタイムリーで4得点目。

尼崎北はライトを守る向井選手へ継投し、

直後1番鎌田選手の2点タイムリー、3番大嶋選手のスクイズで4得点を挙げ大きくリード。

畑投手が尼崎北打線を3安打完封し、打線も16安打

7-0 8回コールドで高砂が2回戦へ進出しました。


第2試合 神戸弘陵と宝塚東との対戦

神戸弘陵は今夏、東兵庫大会2回戦を応援に行きました。

その試合で3年生選手が引退し、今日はスタンドの選手たちの人数にも新チームの新鮮さを感じながら・・・

ついこの前の夏がすでに懐かしくもあり、少し寂しくもあり・・・

そんな気持ちで観戦しました。

神戸弘陵は2回表 6番武田選手がミスを誘い出塁すると、

6番古谷選手、8番滝澤選手が続き2死満塁のチャンスに

1番平岡選手の左中間への2点タイムリーで先制。

3回には先頭3番三條投手(4)がライト前ヒットでチャンスメイクし、

6番武田選手が3得点目を挙げるタイムリー2ベースヒットで序盤3得点を先取。

投げては背番号(4)三條投手が前半5回まで2安打に抑え無得点に。

後半には5安打が飛ぶものの、ランナーを出してからの踏ん張りが素晴らしく完封勝利。

宝塚東 先発三上投手も3回以降8回まで2安打と粘り強い投球を魅せてくれました。

9回表 神戸弘陵は、代打上村選手(19)の右中間への素晴らしい3ベースヒットに

9番向田選手のスクイズで4得点目を挙げ2回戦へ進出した対戦でした。


また、尼崎ベイコム 篠山産業と滝川は、1得点を守りきり滝川が勝利。

速報の内容が薄すぎて・・・

スコアーの数字を見る限り、篠山産業 波多野(成)投手、辻奥投手とのリレーと、

滝川 榎本投手との投手戦のように見えますが、両校「0」の中の頑張り、踏ん張りがあったはず・・・

やっぱり自分の目で観ないと数字だけでは分からないね。

甲南と川西緑台は、2-2で迎えた9回裏 川西緑台6番諏訪選手の一打でサヨナラ勝利。

高砂球場 香寺と須磨翔風は、須磨翔風が強さ魅せ8回コールド。

東播磨と科学技術は、後半 東播磨の集中打が光り東播磨が2回戦進出。

ウインク姫路球場では姫路南、福崎が完封勝利。

三田キッピーでは柏原、三田松聖が逆転勝利。

淡路佐野では市川と尼崎工業、尼崎双星と姫路東の2試合が延長戦へ。

市川が延長10回表に四球押し出しで勝ち越し、

姫路東は延長10回裏 1死満塁から5番津元選手のサヨナラ打が飛び勝利しました。


1回戦が終了し明日から2回戦へ入ります。

明日も気温が高くなる予報なので、選手のみなさん 体調に気をつけて頑張って下さい。


9月16日 対戦結果と2回戦対戦組み合わせです。

【尼崎ベイコム】

篠山産業 000 000 000=0
滝川   000 000 10× =1

篠山産業 波多野(成)、辻奥 - 波多野(晃)
滝川 榎本 - 垣田

兵庫県高校野球連盟試合速報より

7回裏 滝川:二死2塁から敵失で1点先制。
8回から篠山産業投手、辻奥に交代。
滝川高校榎本投手、5安打完封で勝利を飾る。


甲南   002 000 000 =2
川西緑台 200 000 001×=3

甲南 馬木-八木 - 小西 
川西緑台 諏訪 - 中西

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏 緑台:一死2、3塁から4番石井の左前適時打で1点先制。
その後、二死1、3塁から重盗でさらに1点を追加し計2点を挙げる。
2回から甲南投手、八木に交代。
3回表 甲南:無死2、3塁から3番小西の左中間適時二塁打で同点とする。
9回裏 緑台:一死2、3塁から6番諏訪の右前適時打でサヨナラ勝ち。


【明石トーカロ】

高砂 7-0 尼崎北

高砂 畑- 濱野 
尼崎北 村上、向井 - 大野

神戸弘陵 4-0 宝塚東

神戸弘陵 三條 - 山河 
宝 塚 東 三上 - 星野



神戸第一 000 000 000=0
滝川第二 000 006 01× =7
(8回コールド)

神戸第一 平田 - 山田
滝川第二 里 - 森田

兵庫県高校野球連盟試合速報より

5回裏滝二:2死満塁と攻めるが、第一の投手平田が粘り強い投球で無得点。
6回裏滝二:先頭4番木村が遊撃内野安打で出塁。
犠打で1死2塁から6番和気が中前打で1死1・3塁とする。
7番京極が左前適時打で1点先制。
1死1・2塁から8番石川が中前適時打で2点目。
送球間に1死2・3塁とする。
9番里が中前2点適時打で4点目。
1死1塁から1番植村が右線二塁打に右翼手からの悪送球により、さらに2点追加でこの回6点目。
8回表第一:2死満塁と攻めるが、滝二投手里の粘りで無得点。
8回裏滝二9番に代打の横川が左前打で出塁。
犠打で1死2塁とし、2番澤田の左中間2塁打で1点をあげる。


【高砂】

香寺   000 000 00=0
須磨翔風 001 400 02=7
(8回コールド)

香寺 髙島 - 松下 
須磨翔風 北村、帯屋 - 堂本

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表香寺、二死から3番西尾が死球で出塁するも無得点。
1回裏翔風、先頭1番豊福が中前安打、盗塁し、二死3塁まで走者を進めるも無得点。
2回表香寺、先頭5番松田が左前安打で出塁するも無得点。
2回裏翔風、二死から7番水谷の中前安打で出塁するも無得点。
3回裏翔風、一死から1番豊福の右前安打、盗塁、二死2塁から盗塁の間の敵失で先制。
3番藤中が左前安打、敵失、盗塁で二死13塁と進めたが攻撃終了。
4回表香寺、二死から4番髙島が左前安打で出塁するも無得点。
4回裏翔風、一死から7番水谷が中前安打、死球、犠打で二死23塁、1番豊福の二塁打で2点、
2番井上の敵失の間に1点追加。
さらに盗塁、3番西尾の左前安打、四球、死球でさらに1点追加。
5回表香寺、先頭の6番井上が四球、犠打、一死2塁とするも無得点。
5回裏翔風、先頭7番水谷中前安打、犠打、その後、二死2塁とするも無得点。
7回裏翔風、先頭5番橋本啓が二塁打で出塁するも無得点。
8回裏翔風、先頭9番橋本紹が四球、敵失、犠打で一死23塁から3番藤中の左前安打で2点追加。


東播磨  000 004 030=7
科学技術 000 100 001=2

東播磨 山下、平井 - 瀬﨑、菅
科学技術 上甲、堀、塩川、仙波 - 金山

兵庫県高校野球連盟試合速報より

2回表東播磨、4番瀬崎が中前安打で出塁するも、無得点。
2回裏科技、6番菅家が内安打で出塁するも、無得点。
3回裏科技、8番春が中前安打で出塁、WPの間に3塁を狙うも捕殺。
1番薮内が四球で出塁、盗塁で2塁まで進むも無得点。
4回裏科技、一死後4番金山が左翼線へ二塁打、6番菅家が左翼線適時二塁打で先制。
5回表東播磨、一死後、7番山下が中前打で出塁するも無得点。
5回裏科技、一死後、代打松本が中前打で出塁するも無得点。
6回表東播磨、一死後、2番木戸が右翼線へ2塁打、3番石原が2塁打で同点。
さらに2塁から4番瀬崎中前打で13塁とし、5番酒井の左前適時打で2点目。
8番菅の左前2点適時打でこの回計4点。
8回表東播磨、先頭4番瀬崎が内安打で出塁、5番酒井が右前打で13塁。
酒井が盗塁で23塁。6番宮本の2点適時中前打。
犠打で宮本2塁へ。8番菅、内安打で13塁、1番軽部が中前打で1点追加。この回計3点。
9回裏科技、連続四球で無死12塁から内野ゴロの送球ミスがあり1点返す。
東播磨高校2回戦進出。


【ウインク姫路】

姫路南  203 100 2=8
小野工業 000 000 0=0

姫路南 照峰、長久 - 中村
小野工業 岸本、守村 - 吉川

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表(姫南)安打と敵失で1死1・2塁とすると、5番渡邉が右越3塁打を放ち2点先制。
2回裏(小工)安打と犠打で1死2塁とするも無得点。
2回表(姫南)安打と犠打で1死2塁とするも無得点。
3回表(姫南)敵失後、4番中村、5番渡邉の連続2塁打で2点追加。
その後2死1、3塁とし、9番照峰の技あり左前安打で1点追加。
3回裏(小工)四死球で1死1、2塁とし、ダブルスチールを敢行するが3塁憤死。
4回表(姫南)2本の安打で1、2塁とする。
ここで小工は守村に継投。
犠打の後、5番渡邉の右中間2塁打で1点追加。
7回表(姫南)安打と犠打、四球で2死2、3塁とすると9番照峰の左越2塁打で2点追加。
小工を突き放す。
7回裏(小工)1死後、姫南は長久に継投。
小工は代打攻勢に出るが無得点でゲームセット。
姫路南は12安打8得点。1安打完封リレー。
小工も最後まで懸命にプレーした。


福崎 000 102 000=3
三木 000 000 000=0

福崎 福田 - 高内
三木 大野 - 住本

兵庫県高校野球連盟試合速報より

3回表(福崎)2死から1番谷岡が左越2塁打で出塁するも無得点。
4回表(福崎)四球や安打で1死満塁とし、内野ゴロの間に1点先制。
6回表(福崎)2死2、3塁から9番藤井の左前打で2点追加。
7回まで三木は四球や敵失で走者は出すもののノーヒット。
8回裏(三木)2死から四球で走者が出る。
続く3番平田がチーム初ヒットとなる中前打で出塁するも無得点。
9回、両チームとも無得点で試合終了。
福崎は、主戦福田の好投で1安打完封勝利。
三木も2年生が少ない中、粘り強く戦い抜いた。


【三田キッピー】

豊岡 100 000 000=1
柏原 121 000 00× =4

豊岡 米田、和多田- 中川 
柏原 山口、高橋 - 石原

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表 豊岡:1番佐藤の二塁打、2番の犠打で一死3塁の好機をつくり、3番中川のゴロの間に1点を先制。
1回裏 柏原:1番四球、2番の犠打で一死2塁の好機から3番前川の左前適時打で同点に追いつく。
その後も四球で一死1、2塁の好機をつくるも後続が倒れチェンジ。
2回表 豊岡:5番右前打、一死後盗塁を決めるも得点に繋がらず。
2回裏 柏原:一死後、8番左前打、9番四球、1番バントヒットで満塁を作り、2番南の左前適時打で1点。
続く3番前川の左前適時打で1点が入り、2人目の走者も本塁を狙うもタッチアウトで二死。
続く4番死球で満塁も残塁に終わる。
3回裏 柏原:6番左前打、7番犠打、8番右飛で走者がスタートを切り二死3塁の好機を作る。
その後9番山口の中前適時打で1点を追加。
4回から豊岡投手、和多田に交代。
4回以降、お互い好機をつくるも無得点。
9回表 豊岡:柏原投手、高橋に交代。
8番代打伊地智が左前打で意地を見せるも後続が断たれ試合終了。


御影   100 010 000=2
三田松聖 000 000 12× =3 

御影 西田 - 青野 
三田松聖 菊池、西影(一) - 久岡

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表 御影:3番宮内の中前打と敵失で二死3塁となり4番植田に適時二塁打で1点を先制する。
1回裏 松聖:安打と四球で一死1、2塁をつくるも無得点。
3回表 御影:死球や犠打などで一死2、3塁をつくるも無得点。
4回表 御影:5番西田の二塁打と犠打で一死3塁と攻めるも無得点。
5回表 御影:9番藤田、1番福良の連続安打などで一死2、3塁とし、WPで1点追加。
5回裏 松聖:7番矢野の二塁打と犠打で一死3塁とするも無得点。
6回裏 松聖:四球などで二死2塁をつくるも無得点。
7回裏 松聖:2連続四球などで二死満塁とすると2番橋本の内野安打で1点を返す
8回から松聖投手、西影一に交代
8回裏 松聖:四球と犠打で二死1、2塁とすると、8番徳永の適時三塁打で2点を返し逆転に成功。
9回表 御影:二死から代打李と9番藤田の連続安打で好機をつくるも無得点。
逆転勝ちで三田松聖が二回戦進出。


【淡路佐野】

市川   000 000 020 1=3
尼崎工業 000 020 000 0=2
(延長10回)

市川 横井、新坂 - 梅澤
尼崎工業 髙野 - 福田

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏尼工:2死後、桑原、野尻伸の連続ヒットで1・3塁と攻めるが無得点。
3回表市川:この回先頭8番が四球で出塁し犠打で1死2塁とするが得点ならず。
4回表市川:1死後4番前田祐が中前打で出塁し、盗塁、死球などで2死1・3塁とするが後続が断たれる。
4回裏尼工:5番阿竹が左前打を放つも後続が断たれる。
5回裏尼工:8番福田が四球で出塁し、その後9番饒平名が内野安打で無死1・2塁。
1番渡部の犠打で2・3塁となりWPで1点先制。
2番野尻雄が四球で1・3塁となり1塁走者盗塁送球間に3塁走者がかえり2点目。
7回表市川:4番前田祐が内野安打で出塁し、WPで無死2塁とするが後続が断たれる。
7回裏尼工:この回から市川投手が新坂に交代。
1死後、四球犠打などで満塁とするが1本が出ず、追加点ならず。
8回表市川:1死後1番安富が左前打で出塁、3番谷の左越え2塁打で1点を返し、4番前田祐の中前打で同点に追いつく。
8回裏尼工:4番野尻伸の左前打と6番髙野の左前打で1死1・2塁とするが併殺。
10回表市川:先頭9番梅澤が死球、1番安富が右前打、犠打で2・3塁となり3番谷が四球、4番木村も四球で押しだし。
市川が1点を勝ち越す。


尼崎双星 000 300 000 0 =3
姫路東  000 000 120 1×=4
(延長10回)

尼崎双星 峯尾、濵 - 久保田
姫路東 前田 - 難波

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏姫東:四球などで1死満塁となり、5番津元の犠飛で3塁走者が本塁を狙うがタッチアウト。
4回表双星:2番峯尾と3番田中の連続安打で無死1・3塁とし、田中が盗塁を成功させ2・3塁となる。
4番松浦が左中間2塁適時打を放ち2点先制。
その後1死3塁から7番北川の左前打で1点追加する。
7回表双星:8番井上が左前打で出塁し、犠打などで1死2塁とし、2番峯尾の中前打で本塁を狙うも好返球で追加点ならず。
7回裏姫東:先頭4番前田が中前打で出塁後、盗塁を成功させ2塁へ。6番橋本が左越え適時2塁打で1点を返す。
8回裏姫東:9番是川は四球、1番木下は死球で出塁し、2番岩見の犠打で1死2・3塁とする。
3番梅谷の右前適時打で2点をあげ同点に追いつく。
10回裏姫東:四球と犠打で1死2・3塁。
ここで双星の投手横濵に交代。
4番前田が四球で満塁となる。
5番津元の左前適時打でサヨナラ。


【2回戦対戦組み合わせ】


2018 秋季高校野球 ~選抜への道~ 兵庫県大会開幕 1回戦 9月15日対戦結果

2018-09-15 | 2018 秋季高校野球

先週末の雨で延期になった兵庫県大会は、今日も不安な天候予報でしたが無事開幕しました。

昨日の雨の影響で、高砂球場ではグラウンドコンディションを整えるため

試合時間が約1時間遅れたようですが予定通り6球場で12試合が行われました。

今日は残念ながら球場へ応援に行くことができず試合速報での応援でした。

尼崎ベイコムでは、長田と市立尼崎が延長11回の戦い。

得点機のみの速報でどんな展開だったのか知りたかったですが・・・市立尼崎がサヨナラで勝利

ウインク姫路 武庫荘総合と東洋大姫路も延長戦となり、11回表 武庫荘総合代打三町選手のタイムリーで先制

谷添投手が完封し2回戦へ進出しました。

大差強さ感じる対戦あり、1得点を争う接戦あり、結果は残念でしたが追い上げ素晴らしい対戦あり、

初戦の緊張もあったのかな・・・と思う対戦もあり、12チームが選抜へ一歩前進しました。

惜しくも秋を終えたチームは春に向かって。

八鹿・生野連合チームは残念ながら2回戦進出はならず残念ですが、

予選敗者復活戦では接戦を勝ち抜き、連合チームとしては初めての秋県大会出場や、

嘉住投手、山根投手(共に八鹿)1年生投手の活躍も頼もしいチームでした。

両校来春には新1年生部員がたくさん集まることも期待して、

また春の県大会で応援できることを楽しみにしたいなと思います。

【尼崎ベイコム】

龍野北  000 010 000=1
東播工業 010 100 10× =3

龍野北 宮藤 - 緒方 
東播工業 岡崎 - 高原

兵庫県高校野球連盟試合速報より

2回裏 東播工:一死から6番後藤が左線二塁打で出塁し暴投で一死3塁。7番濱野の左前適時打で1点先制する。
4回裏 東播工:二死から死球と安打で二死1、2塁と好機をつくり9番中井の左前適時打で1点を追加する。
5回表 龍野北:安打と盗塁で二死2塁から4番鈴の左越適時二塁打で1点を返す。
7回裏 東播工:安打と犠打で二死2塁から3番代打奈良林の右前適時打で1点を追加。


長田   000 200 000 00 =2
市立尼崎 000 200 000 01×=3
(延長11回)

長田 高木 - 藤代
市尼崎 中井 - 木森

兵庫県高校野球連盟試合速報より

・・・4回表長田 4番藤代の左越適時打は・・・左越二塁打じゃないのかな? 

4回表 長田:四球と4番藤代の左越適時打で無死2、3塁から5番岩佐のスクイズで1点を先制する。
その後二死3塁から敵失で1点を追加。
4回裏 市尼:安打と死球で二死2、3塁と好機をつくり、5番栃尾の中前適時打で2点を挙げ同点に追いつく。
11回裏 市尼:3つの四死球で一死満塁となり7番森田の右越安打でサヨナラ勝ち。


【明石トーカロ】

六甲アイランド 200 101 000=4
神港学園  100 100 100=3

六甲アイランド 木下、野本 - 金藏 
神港学園 羽地、中島 - 矢野

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表六アイ1番石田が左前安打で出塁。1死1塁となり3番五十嵐の内野失策で1死1・2塁。
ここで4番森口が中前安打を放ち1死満塁となり先制のチャンス。
続く5番木嶋の内野失策の間に2者生還。六アイ2点先制。
1回裏神学1番小堀が四球で出塁。
無死1死から犠打で走者2進。
3番矢野の四球で1死1・2塁。
内野ゴロで2死1・3塁となり、5番西川の内野安打で1点を返す。
4回表六アイ5番木嶋が中前安打で出塁。無死1塁から犠打で1死2塁とする。
内野ゴロの間に走者3進。
2死3塁で8番金藏が四球で2死1・3塁。
9番木下の3球目で1塁走者が盗塁、ここで神学に送球ミスが出て3塁走者生還で1点追加。
4回裏神学5番西川が四球で出塁。犠打で1死2塁とする。
7番谷川が左翼線2塁打を放ち1点を返す。
3対2六アイ1点リードで後半戦に入る。
6回表六アイ5番木嶋が中前安打で出塁。無死1塁から犠打で2進。
1死2塁となり7番宮川が左中間2塁打で1点追加。
6回裏神学2死2・3塁まで攻めるも無得点。
7回裏神学1死後代打大塚が四球で出塁。
2番河村が中前安打で1死1・2塁とする。
2死後4番黒石の中前安打で2塁走者生還。1点を返す。
試合は最終回 9回の攻防に持ち込まれる。
9回裏2死後4番黒石が中前安打で出塁。
粘りを見せるも後続を断たれ試合終了。


氷上 000 003 0 =3
津名 300 031 3×=10
(7回コールド)

氷上 大前、足立(来) - 勢志 
津名 田中、中来田 - 北條

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏津名:1番豊田が中前安打で出塁。2盗で無死2塁。犠打で1死3塁。
3番藤川の右前適時打で1点先制。
1死1塁で4番岡田が右前安打で1死1・3塁とし、遊ゴロの間に2点目。
2死1塁から2盗で2死2塁とし、6番下土井が中前適時打で3点目。
5回裏津名:1番豊田が右前安打で出塁。捕逸で無死2塁とし、犠打で1死3塁。
3番藤川の右犠飛でこの回1点目。
2死から4番岡田が四球で出塁。三失で2死1.2塁。6番下土井の遊撃内野適時安打で2点目。
7番登の右前適時打で3点目。
6回表氷上:7番光田が中前安打、8番福島も中前安打で無死1.2塁とする。
1死1.3塁から三ゴロの間にこの回1点目。
2死2塁から2番塩見が四球。3番藤本が左越え2点適時二塁打でこの回3点を返す。
6回裏津名:先頭田中が右中間三塁打で出塁。
2死後、3番藤川の三塁線二塁打でこの回1点。
7回裏津名:5番河野が中前安打。犠打で1死2塁とする。
7番登の二塁内野安打で1死1・3塁。重盗でこの回一点目。
1死2塁から暴投振り逃げで1死1・3塁とし、9番中来田が四球で1死満塁。
1番豊田が中前2点適時安打でこの回3点目。


【高砂】

相生 005 000 012=8
佐用 100 100 000=2

相生 國本、山下 - 池上
佐用 岡本、森脇 - 野村

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏佐用:一死後、2番大山3番宇多4番福原の3連打で満塁、二死から押し出し四球で1点先制。
3回表相生:一死から1番中江が右前打、2番山田の犠打がエラーを誘い13塁、
盗塁で23塁とし3番山下の左前2点適時打で逆転。
更に連続四球で二死満塁とし7番國本の中前適時打に敵失が絡み2点、
9番土平の適時内野安打で1点、この回計5点とする。
4回裏佐用:一死後、7番岡本が内野ゴロ送球エラーで出塁。
8番竹野の犠打の際、送球エラーが2つ絡み、1塁走者が一気に生還し1点をかえす。
8回表相生:一死後、死球で出塁、1番中江が左線適時2塁打で1点追加。
9回表相生:先頭が、敵失で無死2塁、5番池上の右前打で1点。
ここで佐用投手を森脇にスイッチ。
更に6番今井が左前打で13塁、7番國本のスクイズが敵失を誘い1点追加し、この回計2点とする。
9回裏佐用:一死後、相生投手を山下にスイッチし、後続を断つ。
相生高校二回戦進出。


小野 000 000 000=0
  103 000 00× =4

小野 多鹿、粂田、多鹿 - 藤原
社 藤本 - 坂部
本塁打 社 藤本

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏社:二死から3番藤本が左越ソロHRを放ち、先制。
3回裏社:一死後、四球、3番藤本の右前打で13塁とし、
4番門脇が中前適時打、5番田中の右越え2点適時2塁打でこの回3点追加する。
6回裏社:二死後、四球、盗塁で二死2塁。
ここで小野投手を粂田へ、四球を与えると再び多鹿がマウンドへ。
死球で二死満塁とするも無得点。
7回表小野:二死後、6番濱田が左前打、四球で12塁のチャンスを作るも捕手からの牽制死で無得点。
9回表小野:先頭2番一橋が内野安打で出塁し、粘りを見せるも無得点。
社高校藤本の投打にわたる活躍で2回戦進出。


【ウインク姫路】

武庫荘総合 000 000 000 02=2
東洋大姫路 000 000 000 00=0
(延長11回)

武庫荘総合 谷添 - 吉田
東洋大姫路 三浦、小林 - 余根田

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表武庫、1番上田のセンター前ヒット、犠打で1死2塁とするも無得点。
3回裏東洋、敵失で無死1塁とするも無得点。
4回表武庫、1死から3番川東がライト前ヒットで出塁するも無得点。
4回裏東洋、チーム初安打となる1番宇野の左中間2塁打、犠打、死球で1死1・3塁とするも無得点。
5回表武庫、1死から6番吉田がレフト前ヒットを放つも無得点。
5回裏東洋、敵失で無死1塁とするも得点ならず。
6回表東洋投手小林に交代。
武庫、四球、犠打、死球で2死1・2塁とするも無得点。
6回裏東洋、敵失で2死2塁とするも無得点。
7回裏東洋、4番木南のレフト線2塁打、敵失で無死1・3塁とするも無得点。
9回表武庫、2死から5番禾野がライト前ヒットで出塁するも無得点。
9回裏東洋、3番高見のレフト前ヒット、犠打で2死2塁とするも無得点。
11回表武庫、死球、盗塁の2死2塁から代打三町がライト前ヒットを放ち1点先制。
なおも2四球で2死満塁とし7番坂口のセンター前ヒットで1点取りこの回2点。
11回裏東洋、最後まで粘り強く戦ったが惜しくも敗れた。
武庫荘総合高校は2回戦進出。


西宮東  010 000 000=1
加古川西 000 000 000=0

西宮東 茶谷 - 草地
加古川西 藤原 - 坪田

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表西東、1番藤井の内野安打、四球、犠打で1死2・3塁とするも無得点。
1回裏加西、敵失、犠打の1死2塁から3番茨木がレフト前ヒットを放つも本塁憤死。
2回表西東、死球、PB、犠打で1死3塁。四球等で2死1・3塁となるが1番藤井がライト前ヒットを放ち1点先制。
3回表西東、1死から4番大貝がレフト前ヒットを放つも無得点。
4回表西東、敵失、死球で無死1・2塁とするも無得点。
5回表西東、2番平山、3番西川の連続ヒット、犠打で1死2・3塁とするも無得点。
6回裏加西、8番中務のセンター前ヒット、犠打で1死2塁とするも無得点。
7回表西東、9番草地のライト前ヒット、四球で1死1・2塁とするも無得点。
7回裏加西、1死から4番藤原が左中間2塁打を放つも無得点。
9回裏加西、最後まで粘り強く戦ったが惜しくも敗れた。
西宮東高校は2回戦進出。


【三田キッピー】

神戸国際大附 001 010 030=5
市立西宮   000 000 021=3

神戸国際大附 鍵、西井 - 森川 
市立西宮 向井、青木 - 相良

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表 神国附:二死から死球、盗塁、四球で二死1、2塁も無得点。
3回表 神国附:先頭が安打で出塁し犠打、安打で一死1、3塁から3番西尾の右ゴロの間に先制。
3回裏 市西:二死から安打で出塁も無得点。
4回裏 市西:先頭がバントヒットで出塁も無得点。
5回表 神国附:先頭が安打で出塁し犠打で二死2塁。
2番浅成の右越三塁打で1点追加。
6回表 神国附:無死から連打で出塁、犠打で一死2、3塁とするも投手向井が踏ん張り無得点。
6回裏 市西:先頭が安打で出塁するも無得点。
7回裏 市西:先頭が死球で出塁、盗塁、失策で二死3塁とするも無得点。
8回表 神国附:先頭が安打で出塁。一死1、3塁から6番柴野の左中間適時二塁打で2点を追加。
さらに盗塁で一死3塁から代打角谷の犠飛でさらに1点。
ここで市西は投手を青木に交代。
神国附この回計3点を追加する。
8回裏 市西:一死から連打で1、2塁とし、1番西川の右前適時打で1点を返す。
ここで神国附は投手を西井に交代。
二死となるも3番太田がしぶとく内野安打を放ちさらに1点追加。
9回表 神国附:一死2、3塁と好機をつくるも無得点。
9回裏 市西:二死から満塁とし失策で1点を返すも、投手西井三振で試合を締めた。


高砂南  001 000 100=2
市立姫路 000 000 000=0

高砂南 川合 - 福本 
市立姫路 長谷川 - 福岡

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回裏 市姫:二死から連続四球も無得点。
2回表 高南:二死から6番永野が右中間三塁打を放つも無得点。
3回表 高南:二死から1番溝上が右線二塁打で出塁し、WP、敵失で1点を先制する。
3回裏 市姫:先頭が四球、敵失、犠打で一死2、3塁とするも無得点。
4回裏 市姫:一死から四球、振り逃げで二死3塁となるも無得点。
5回裏 市姫:先頭が四球で出塁し、犠打、四球で二死1、2塁とするも無得点。
6回裏 市姫:一死後、敵失、WPで二死2塁とするも無得点。
7回表 高南:先頭の4番福本が右中間三塁打で出塁し犠飛で1点追加。
7回裏 市姫:先頭が四球で出塁も盗塁死。次打者が死球で出塁も無得点。
8回裏 市姫:二死から四球も無得点。
9回表 高南:二死から5番仲野が右線二塁打を放つも無得点。
9回裏 市姫:一死後、四球で出塁するも後続を断たれ反撃とならず。
高砂南川合投手ノーヒットノーラン達成。


【淡路佐野】

白陵   002 020 000=4
姫路工業 401 040 01× =10

白陵 渋川 - 松岡 
姫路工業 藤井、田中 - 水谷

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表白陵:四死球で満塁となるも無得点。
1回裏姫工:四死球で無死1・2塁、WPで2・3塁となり、3番水谷のレフト線2塁打で2点を先制。
その後、敵失で1点、併殺の間にもう1点を追加する。
3回表白陵:2死後、3番藤本がレフト前適時打、4番牧の右中間2塁打で藤本がかえり、1点。
送球の間3進。その後敵失で2点目をあげる。
3回裏姫工:先頭の水谷が死球、犠打で1死2塁。
5番赤井の中前打で1・3塁となり、6番小川の左前打で1点追加。
その後2死満塁と攻めるが追加点なし。
5回表白陵:林がバントヒットで出塁し、四球、敵失などで無死満塁とする。
5番渋川の右前打で2者が還り2点を返すが後続が断たれる。
5回裏姫工:四球、敵失などで無死2・3塁となり、敵失、送球の間に2点を追加し、なおも2・3塁。
9番代打村中が中前打で1点、内野ゴロの間にさらに1点を追加し、この回4点をあげる。
6回表白陵:この回から姫工の投手田中に交代し無得点に抑える。
8回裏姫工:水谷が中前打で出塁し、犠打と内野安打などで水谷が還り1点を追加する。


明石    200 100 020=5
八鹿・生野 000 000 000=0

明石 妻鹿 - 小山
八鹿・生野 嘉住(八鹿)、山根(八鹿) - 池田(八鹿)

兵庫県高校野球連盟試合速報より

1回表明石:先頭打者の武安が右前打、2番野澤が四球、3番八鍬が右前打で無死満塁とし、
4番池田の内野ゴロの間に武安がかえり、1点先制。
5番小山の左前打で2点目をあげる。
4回表明石:1死後7番美野が敵失で出塁し、8番妻鹿が四球、9番安福がバントヒットで1死満塁。
1番武安の内野安打の間に1点を追加。
5回表明石:2死1塁から5番小山がライト線2塁打を放つも無得点。
8回表明石:この回から連合チーム投手が山根(八鹿)に交代。
6番久野が四球で出塁し、WPで一気に3進。
7番美野も四球で無死1・3塁となり妻鹿のセイフティスクイズで1点。
2死2塁から、1番武安が中前打を放ち、2点目。
9回表明石:4番池田が中前打で出塁し、1死満塁と攻めるも後続を断たれる。


2018 秋季高校野球 ~選抜への道~ 兵庫県大会日程変更のお知らせ

2018-09-09 | 2018 秋季高校野球

本日開幕の兵庫県大会は残念ながら雨天のため全試合中止になり日程の変更がありました。

来週土曜日も今のところ雨予報が出ていますね

無事開幕できればいいなと思います。

選手のみなさんは調整大変ですが心身とも仕切り直し、頑張って下さい。

今後の変更等も合わせて、正式には兵庫県高校野球連盟HPでご確認下さい。


2018 秋季高校野球 ~選抜への道~ 兵庫県大会 対戦組み合わせ

2018-09-06 | 2018 秋季高校野球

9日開幕の兵庫県大会対戦組み合わせが決まりました。

今春の90回大会は近畿地区から兵庫チームの選出が無く寂しい選抜甲子園でした。

来春は多く兵庫球児が甲子園へ辿り着けることを願い応援したいと思います。

まずは近畿大会出場を目指して頑張っって下さい

今週末、兵庫は雨の予報です。

雨天順延変更等、正式には兵庫県高校野球連盟HPでご確認下さい。


3回戦、準々決勝の球場と時間、準決勝の時間は後日決定とのことです。

予備日:9月23日、30日、10月8日、13日、14日



2018 秋季高校野球 ~選抜への道~ 兵庫地区予選 但丹地区対戦結果

2018-09-04 | 2018 秋季高校野球

いつもは対戦日毎に結果を残していましたが、今秋は地区毎に対戦結果を残すことにしました。

但丹地区予選各ブロック、敗者復活戦の対戦結果です。


【Aブロック】

第1代表 柏原
第2代表 三田松聖

1回戦
篠山鳳鳴 000 300 020=5
北摂三田 001 000 100=2

篠山鳳鳴 森ー山田
北摂三田 永浜、前中、大城ー古川、小沢

2回戦
浜坂   000 133 010=8
豊岡総合 220 020 000=6

浜坂 岡村ー山本(琉)
豊岡総合 松本、岩崎、酒井ー杉島

三田松聖 002 022 007=13
和田山  110 000 000=2

三田松聖 菊池、堀江ー吉田、久岡
和田山 垣尾、梶原ー藤原

篠山鳳鳴 000 020 01=3
柏原   202 022 02=10
(8回コールド)

篠山鳳鳴 森、吉川ー山田
柏原 山口ー石原

三田学園 101 051 3=11
出石   100 002 0=3
(7回コールド)

三田学園 徳重ー高田
出石 小島、畑中(秀)ー浜本

準決勝
柏原 200 303 02=10
浜坂 200 000 00=2
(8回コールド)

柏原 山口ー石原
浜坂 岡村ー山本(琉)

三田学園 001 000 000=1
三田松聖 000 020 00× =2

三田学園 森ー高田
三田松聖 菊池ー吉田、久岡

決勝
柏原   000 000 410=5
三田松聖 000 010 000=1

柏原 山口ー石原
三田松聖 堀江、小西、西影、菊池ー久岡


【Bブロック】

第1代表 有馬
第2代表 篠山産業

1回戦
※有馬ー氷上西 氷上西部員不足のため棄権、有馬は不戦勝 2回戦へ


三田祥雲館 002 000 000=2
篠山産業  000 011 10× =3

三田祥雲館 重松、江口ー坂口
篠山産業 辻奥ー波多野(晃)
本塁打 三田祥雲館 重松

2回戦
香住 100 203 000=6
氷上 000 033 04× =10

香住 青山ー畑中
氷上 大前ー勢志

三田西陵  100 000 0=1
八鹿・生野 000 111 5=8
(7回コールド)

三田西陵 西嶋、四辻ー片岡
八鹿・生野 嘉住ー池田

有馬 003 100 200=6
豊岡 020 000 100=3

有馬 沖原ー金友
豊岡 和多田、米谷ー中川

村岡   000 030 000=3
篠山産業 200 100 13× =7

村岡 上田ー久保井
篠山産業 向井ー波多野(晃)

準決勝
有馬 105 000 000=6
氷上 000 002 000=2

有馬 沖原ー金友
氷上 足立(来)ー勢志

篠山産業  000 013 0010=14
八鹿・生野 003 000 000=3

篠山産業 波多野(成)、辻奥ー波多野(晃)
八鹿・生野 嘉住、村上ー池田

決勝
有馬   000 004 200 000 2=8
篠山産業 000 003 300 000 1=7
(延長13回タイブレーク)

有馬 沖原ー金友
篠山産業 辻奥、向井、波多野(成)、辻奥ー波多野(晃)


【敗者復活戦1】

第3代表 氷上

1回戦
北摂三田 010 020 500=8
豊岡総合 130 001 010=6

北摂三田 木村、前中、大城ー古川
豊岡総合 松本(彰)、酒井、田中ー杉島
本塁打 北摂三田 永浜

2回戦
氷上   250 000 2=9
北摂三田 000 100 0=1
(7回コールド)

氷上 大前ー勢志
北摂三田 木村、前中ー古川

三田学園 000 39=12
村岡   001 10=2
(5回コールド)

三田学園 徳重ー高田
村岡 上田、田中ー久保井
本塁打 三田学園 河原

第3代表決定戦
三田学園 113 300 000=8
氷上   200 404 21× =13

三田学園 森、徳重ー高田
氷上 大前、足立(来)ー勢志


【敗者復活戦2】

第3代表 豊岡

1回戦
三田祥雲館 011 210 000=5
出石    000 100 000=1

三田祥雲館 重松ー坂口
出石 畑中ー浜本

2回戦
三田西陵 000 002 000=2
豊岡   101 001 12× =6

三田西陵 西嶋、四辻、上島、小内ー片岡
豊岡 和多田、米谷ー中川

三田祥雲館 830 001 000=12
浜坂    201 011 102=8

三田祥雲館 重松、江口、梶木ー坂口、重松
浜坂 下雅意、中村ー山本(琉)

第3代表決定戦
豊岡    501 013 5=15
三田祥雲館 210 020 0=5
(7回コールド)

豊岡 和多田、米谷ー中川
三田祥雲館 重松、梶木ー坂口、重松


【敗者復活戦3】

第3代表 八鹿・生野

1回戦

氷上西 000 10=1
香住  504 2× =11
(5回コールド)

氷上西 谷川ー赤木
香住 山根、畑中ー西川

2回戦
篠山鳳鳴 061 110 1=10
和田山  120 000 0=3
(7回コールド)

篠山鳳鳴 森、吉川ー山田
和田山 梶原、垣尾ー藤原

香住   000 100 000=1
八鹿・生野 010 010 00× =2

香住 青山、畑中ー畑中、西川
八鹿・生野 山根、嘉住ー池田

第3代表決定戦
篠山鳳鳴  000 004 204=10
八鹿・生野 321 300 002=11

篠山鳳鳴 森、吉川、辻川、森ー山田
八鹿・生野 嘉住、山根ー池田


2018 秋季高校野球 ~選抜への道~ 兵庫地区予選 西播地区対戦結果

2018-09-04 | 2018 秋季高校野球

いつもは対戦日毎に結果を残していましたが、今秋は地区毎に対戦結果を残すことにしました。

西播地区予選各ブロック、敗者復活戦の対戦結果です。


【Aブロック】

第1代表 佐用
第2代表 姫路

1回戦
網干 003 000 00=0
姫路 060 020 02=10
(8回コールド)

網干 赤松、藤原ー石田
姫路 長谷川ー上田

佐用 140 140 1=11
山崎 000 010 0=1
(7回コールド)

佐用 岡本、森脇ー野村
山崎 谷川ー宥下

香寺 103 012 020=9
夢前 000 100 021=4

香寺 高島、藤原ー松下
夢前 増井、中塚ー佐伯

2回戦
龍野 000 000 050=5
相生 000 012 100=4

龍野 大畑、滝浦ー高島
相生 国本、山下ー池上

佐用 101 001 030=6
飾磨 000 000 000=0

佐用 岡本ー野村
飾磨 大谷、金沢ー山田

香寺  030 000 000=3
龍野北 000 000 000=0

香寺 高島ー松下
龍野北 宮藤ー緒方

姫路   000 011 100 1=4
姫路飾西 021 000 000 0=3
(延長10回)

姫路 山田、長谷川ー上田
姫路飾西 西浦、碁盤ー碁盤、安積
本塁打 姫路 上田

準決勝
姫路 110 000 33=8
香寺 100 000 00=1
(8回コールド)

姫路 長谷川ー福岡
香寺 高島、藤原ー松下

龍野 000 010 100=2
佐用 000 100 22× =5

龍野 大畑、石原ー高島
佐用 岡本ー野村

決勝
姫路 003 001 100=5
佐用 340 010 01× =9

姫路 小林、山田ー福岡
佐用 岡本、森脇ー野村


【Bブロック】

第1代表 東洋大姫路
第2代表 市川

1回戦
姫路東  601 401=12
淳心学院 000 200=2
(6回コールド)

姫路東 前田ー難波
淳心学院 浅野、大森ー兵頭

上郡  002 000 074=13
姫路西 001 000 200=3

上郡 山根ー妹藤
姫路西 宮本、竹田ー松長

2回戦
東洋大姫路 000 010 200=3
飾磨工業  000 000 000=0

東洋大姫路 藤原ー余根田
飾磨工業 水元ー島津

自由ヶ丘 000 00=0
赤穂   423 6× =15
(5回コールド)

自由ヶ丘 松本、平山ー藤田
赤穂 池本、本荘、長尾ー清水

琴丘  000 000 104=5
姫路東 310 100 01× =6

琴丘 小森、井上ー小倉
姫路東 前田ー難波

市川 100 106=17
上郡 000 00=0
(5回コールド)

市川 新坂、江見、横井ー梅沢、林
上郡 山根、玉田ー妹藤

準決勝
姫路東   001 101=3
東洋大姫路 440 203=13
(6回コールド)

姫路東 梅谷、前田ー難波
東洋大姫路 三浦、小林ー余根田
本塁打 東洋大姫路 広納、宇野

市川 300 020 001=6
赤穂 000 000 000=0

市川 新坂ー梅沢
赤穂 池本ー清水

決勝
市川    011 011 000 0=4
東洋大姫路 120 001 000 1=5
(延長10回)

市川 福井、横井、飯田ー梅沢
東洋大姫路 藤原、小林ー余根田


【Cブロック】

第1代表 福崎
第2代表 姫路南

1回戦
太子   011 000 024 00=8
姫路商業 000 113 300 01=9
(延長11回)

太子 中野ー奥藤
姫路商業 中安、井上、中安ー福本

相生産業 011 000 013 000=6
姫路南  300 000 003 001=7
(延長12回)

相生産業 大畑、石井ー衣笠
姫路南 照峰、庄、長久、村井ー中村

2回戦
福崎 006 70=13
神崎 000 00=0
(5回コールド)

福崎 福田ー高内
神崎 藤原、井上ー石井

姫路工業  010 001 040=6
県立大附属 101 000 000=2

姫路工業 井口、田中ー水谷
県立大附属 平田、福田、笠木ー畑尾

姫路商業 000 002 010 001=4
千種   000 110 001 000=3
(延長12回)

姫路商業 中安ー福本
千種 杉谷、村上ー梅本、安井

姫路南  244 05=15
姫路別所 000 00=0
(5回コールド)

姫路南 庄、長久ー中村
姫路別所 熱田ー山本

準決勝
姫路工業 000 000 0=0
姫路南  600 010 ×=7
(七回コールド)

姫路工業 井口、田中ー水谷
姫路南 照峰ー中村

福崎   512 010 2=11
姫路商業 001 200 0=3
(7回コールド)

福崎 福田ー高内
姫路商業 中安ー福本

決勝
姫路南 000 000 032=5
福崎  210 010 20× =6

姫路南 長久、村井、庄ー中村
福崎 福田ー高内


【敗者復活戦1】

第3代表 相生

1回戦
夢前 101 002 000=4
網干 001 123 00× =7

夢前 中塚、増井ー佐伯
網干 赤松ー石田

山崎 001 00=1
相生 205 9× =16
(5回コールド】

山崎 谷川ー宥下
相生 国本ー池上

2回戦
相生 030 020 04=9
網干 000 000 00=0
(8回コールド)

相生 国本、山下ー池上
網干 赤松、藤原、樋口ー石田

第3代表決定戦
相生   600 312=12
姫路商業 000 200=2
(6回コールド)

相生 国本ー池上
姫路商業 中安ー福本


【敗者復活戦2】

第3代表 姫路工業

1回戦
姫路西  500 040 022=13
淳心学院 040 000 200=6

姫路西 宮本、塚下ー松長
淳心学院 浅野、大森ー兵頭

自由ヶ丘 000 00=0
飾磨工業 278 4× =21
(5回コールド)

自由ヶ丘 松本、平山ー藤田
飾磨工業 高島、永吉ー島津

2回戦
姫路西  010 100=2
飾磨工業 461 001=12
(6回コールド)

姫路西 塚下、宮本ー松長
飾磨工業 水元ー島津
本塁打 飾磨工業 柳生

第3代表決定戦
姫路工業 300 042 202=13
飾磨工業 130 100 012=8

姫路工業 山根、田中、坂田、井口ー水谷
飾磨工業 前田、水元、東谷ー島津


【敗者復活戦3】

第3代表 姫路東

1回戦

※太子ー相生産業 太子が部員不足のため棄権、相生産業は不戦勝 2回戦へ

神崎    010 101 0=3
県立大附属 000 162 1=10
(7回コールド)

神崎 藤原、井上ー石井
県立大附属 平田ー畑尾

2回戦
県立大附属 012 012 000 0=6
相生産業  100 040 001 1=7
(延長10回)

県立大附属 平田ー畑尾
相生産業 大畑、石井ー衣笠

第3代表決定戦
姫路東  432 000 4=13
相生産業 000 010 1=2
(7回コールド)

姫路東 前田ー難波
相生産業 大畑、石井、竹村ー衣笠、池尻


【敗者復活戦4】

第3代表 龍野北

1回戦
龍野北  202 501 03=13
姫路飾西 030 100 00=4
(8回コールド)

龍野北 鈴ー緒方
姫路飾西 西浦、松野平、西村、碁盤ー碁盤、安積

琴丘 000 000 221=5
飾磨 300 000 000=3

琴丘 井上、安原、小森ー小倉
飾磨 大谷、金沢、原田ー山田

2回戦
龍野北 701 009=17
琴丘  000 100=1
(6回コールド)

龍野北 宮藤ー緒方
琴丘 安原、小森、井上ー小倉

第3代表決定戦
龍野北 020 000 200=4
赤穂  101 000 000=2

龍野北 鈴、宮藤ー緒方
赤穂 池本ー清水


【敗者復活戦5】

第3代表 香寺

1回戦
上郡 020 010 010=4
千種 000 000 100=1

上郡 山根、玉田ー妹藤
千種 安井、杉谷ー梅本

2回戦
上郡 010 000 000=1
香寺 300 100 02× =6

上郡 山根、玉田ー妹藤
香寺 高島、藤原ー松下

龍野   125 000 3=11
姫路別所 020 000 0=2
(7回コールド)

龍野 滝浦、尾崎ー田中
姫路別所 熱田、原ー山本

第3代表決定戦
龍野 000 100 000=1
香寺 000 220 00× =4

龍野 大畑、滝浦ー高島
香寺 高島ー松下