甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

今宮 健太

2009-10-30 | プロ野球
                 

           『 2009ドラフト 』 ソフトバンク1位単独指名から一夜あけて・・・


夏の甲子園 男気を見せてくれた今宮選手。
今夏、1番魅せられた選手。

花巻東に敗退した時にも見せなかった涙 は、この時に取っていたのかな


笑顔が苦手という今宮選手。
意中のソフトバンクの1位指名を聞いた瞬間うれし涙にじんだ。

 
「やはり小さいころから夢見た地元九州の球団で活躍したかった。
 だから1位は最高に価値がある。
 地元九州で活躍したい気持ちが強く、ソフトバンクに入りたかった。
 体は小さいが、小さい巨人となってチームの期待に応えたい」

「体格の面であきらめかけたこともあった。大悟法先生がいなければ今の自分はない」 



同級生の菊池選手について聞かれると
 
「永遠のライバルで、運命を感じる存在。高校では完敗だったが、またプロで対戦したい」 と・・・


体は小さいながら走攻守三拍子そろった選手。

「どこでも守れるように練習をするしかない」と・・・


プロを目指す球児から 『今宮 健太のような選手になりたい!』と思われるような選手になって欲しい。

新たなステージで活躍する姿を楽しみにして・・・期待して



2009 秋季高校野球 九州大会 明豊高校

2009-10-29 | 高校野球
秋季高校野球 九州大会 ◇準々決勝◇ 28日

明豊高校が残念ながら、自由ケ丘(福岡1位)に破れてしまいました

今日はドラフトで明豊 今宮選手がソフトバンク単独1位指名の朗報で喜んでいたのですが
秋季大会の方は残念な結果となりました。

今年の明豊は、春・夏連覇、来春甲子園で山野くん率いる新生明豊ナインの姿を
見れることを楽しみにしていたのでとても残念です
甲子園に戻ってくることを期待して応援しています


明豊を破った、自由ケ丘(福岡1位)ベスト4おめでとう

今夏は外野手だったエース小野剛貴くん。
新チームで投手となったが、県大会までは背番号「9」今大会から「1」を背負い頑張っている。


強いチームが勝つのではなく、勝ったチームが強いのだから・・・
センバツ甲子園『きっぷ』掴むまであと1歩 次は初の決勝進出賭けて


3季連続甲子園を狙う興南(沖縄1位)はエース島袋洋奨くん、12奪三振で完封し
2-0と長崎商(長崎1位)を破った


嘉手納(沖縄2位) 宮崎工(宮崎2位)も準決勝に進出



         明日30日 準決勝

       自由ケ丘(福岡1位) 嘉手納(沖縄2位)

       興南(沖縄1位) 宮崎工(宮崎2位)

   
    センバツ甲子園『きっぷ』賭けて頑張れ~



そして25日には東京都大会の決勝
帝京が東海大菅生を13-1で破り、優勝
帝京は3年ぶりのセンバツ甲子園出場確実 おめでとう
明治神宮大会への出場もおめでとう

2009 ドラフト会議

2009-10-29 | プロ野球

今宮選手がどうなるか心配したけど、ソフトバンク単独指名                        

      他の誰でもなく
”今宮 健太”

                    単独指名が嬉しい

    夢が現実に
      感謝の気持ちでいっぱい。
   夢が現実になったので誰にも負けないくらい練習し
   死ぬ気でやりたい。
    小さな体でもやれることを証明したい・・・
                            
今宮選手コメント         


今度は、もっと身近にプレーする姿を応援できます
今宮選手の
プロでの活躍が楽しみです


注目の菊池選手      
西武
1位交渉権獲得でしたね。  


    語り継がれる選手になりたい

   野球人として、やっとスタートラインに立てた気持ち
   
勝つこともそうだが愛される球界の顔になるような
      応援されるような投手になりたい                 
                                                                    菊池選手コメント

活躍が楽しみですね
今日はぐっすり眠れるかな


夏の甲子園のヒーロー堂林選手岡田選手庄司選手の名前も嬉しい

    野手で1軍
   
目標はシーズン200本安打とWBCの日本代表
   1年目から開幕1軍に入りたい
                          
 堂林選手コメント

    エースを狙う 
    
エースと呼ばれる投手になりたい
    体全体を使った、切れのある球を見てもらいたい 
                                岡田選手コメト                      

 

高校通算69本の強打者 筒香嘉智内野手(横浜高)は横浜1位単独指名
今年のセンバツ優勝投手、清峰(長崎)の
今村猛投手は広島
1位単独指名
        
                 

    好きな球団
   
地元だし嬉しい
   実力をつけてから1軍に上がりたい
                          
筒香選手コメント

    
菊池に勝つ
     
  個人としては勝ったと思っていない
    もし対戦することがあったら勝ちたい
                                                             今村選手コメント

結果は・・・

巨人                   中日                 
1 長野久義 外 Honda           1  岡田俊哉 投  智弁和歌山高 
  単独指名                  X 菊池雄星 投  花巻東高 
2 鬼屋敷正人 捕 近大高専        2 小川龍也 投 千葉英和高

                  
阪神
                                          ヤクルト
1 二神一人 投 法大                 1 中澤雅人 投 トヨタ自動車 
X 菊池雄星 投 花巻東高          X 菊池雄星 投 花巻東高  
2 藤原正典 投 立命大                         2 山本哲哉 投 三菱重工神戸


広島                  横浜
1 筒香嘉智 内 横浜高            1 今村猛 投 清峰高   
 単独指名                   単独指名                      2 堂林翔太 外 中京大中京高      2 加賀繁 投 住友金属鹿島
 

日本ハム                楽天
1 中村勝 投 春日部共栄高        1 戸村健次 投 立大
X 菊池雄星 投 花巻東高          X 菊池雄星 投 花巻東高
2 大塚豊 投 創価大                              2 西田哲朗 内 関大一高


ソフトバンク                               西武
1 今宮健太 投 明豊高                           1 菊池雄星 投 花巻東高  
  単独指名                      抽選
2 川原弘之 投 福岡大大濠高                2 美沢将 内 第一工大


ロッテ                                        オリックス
1 荻野貴司 外 トヨタ自動車                      1 古川秀一 投 日本文理大   
  単独指名                                                 単独指名
2 大谷智久 投 トヨタ自動車                      2 比嘉幹貴 投 日立製作所 

今年、プロ志願した選手113名
選ばれた者、ほんの一握りしか夢が叶わないプロ野球の世界
選ばれた選手のみなさんの活躍楽しみにしています。

今回、希望が叶わなかった選手のみなさん
新たな挑戦の場での活躍祈ります


 

 


未来の高校球児くん

2009-10-25 | 中学野球
今日は、中学生の硬式クラブチームに1日お邪魔し
甲子園を目指す金の卵球児くんたちと楽しい1日を過ごさせて戴きました

高校球児くんとは、迫力も違うのだけど、目標に向かって一生懸命白球を追う姿は同じ

これからそれぞれ、甲子園を目指して、どこの高校で野球をするか・・・
それに向けて、只今 受験目前の球児くんが頑張っています


クラブは今年出来立てほやほやの硬式クラブチームです

部員もまだ少なく、中学3年生が大半のチームで、もうすぐ受験を控え
受験勉強に野球に頑張る日々だそうです。

彼らのほとんどは、学校の軟式の部活で2年半野球をし、総体も終わり
普通の3年生は夏引退~受験勉強まっしぐらのところ・・
高校へ行き、硬式野球をするために、少しでも硬式野球を経験したいと
引退後このチームで頑張っている子供達です


こんな機会は、なかなかないので、どんな球児くんに会えるか楽しみにして行きました

今日は、遠征の練習試合で2試合が行われ観戦させて戴きました

まだ背番号&顔が一致しないのですが、とても明るい子供たちで
初めて会った私にも笑顔を向けてもらい嬉しかったです
帰り際も、きちんと挨拶、礼儀正しい球児くんたちでした


倶楽部のスローガンは・・・

    『食べる事  寝る事  そして練習!
     大きく   のびのび ゆっくりと!』 だそうです。

食べる事身体作りに1番大事
寝る子は育つですね

3年生は、もうすぐ淡路で最後の大会だそうで、それが終わると引退受験勉強
残るは2年生1人と1年生3人になってしまうので、来年、新1年生がたくさん入部して
賑やかなチームになるといいなぁって思います。

  
                                         もっと未来の高校球児
                                           只今2さいでぇ~す

 

また機会があれば、邪魔しないようにお邪魔したいと思います




2009 夏の甲子園        ~ my memory 3 ~

2009-10-24 | 2009  夏 ☆ 甲子園

      夏の甲子園  を振り返って・・・

   8月13日
   『 東  北  倉敷商 
   『 日大三  徳島北 』
   『 都城商  聖望学園 』
   『 三  重  熊本工 』   の4試合では・・・

 三重熊本  今大会初の延長戦が印象に残ってる。
 両チーム共、俺達が勝つんだと執念を感じた流れの対戦だったなぁ。
  
   
   8月14日には1回戦残り2試合・2回戦へと・・・
   『 智弁和歌山  滋賀学園 』
   『 札幌一  鳥取城北 』
 
 近畿勢同士の対決
 
 甲子園と言えば岡田くんと スタンドの『 C 』の人文字。
 あんまり高校野球を知らなかった私でも岡田くんは知ってたよ。
 最後の夏、どんな姿を見せてくれるか楽しみだった。
 さすが 無失点完投勝利 
 高嶋監督の最多勝利監督賞に後1歩。
   
   『 県岐阜商  山梨学院大付 』
  
 2回戦初戦 
 初回から岐阜商の打線爆発
 江崎くんは力強い選手。
 エース山田くんは投打にすごい選手。
 山田くんは、すごく落ち着きのある選手だなぁ~貫禄がある

  
  8月15日
  『 PL学園   聖光学院 』
  『 日本航空石川  明桜 』
  『 日本文理  藤井学園寒川 』
   『 立正大淞南  華陵 』                                    

 この対戦だったか・・・                                              
 PL 受川くんと石崎くんがを追って激突してしまったシーン
 ほんとドキッとした 運ばれるのを受川くんが嫌がってた姿 
 甲子園に掛ける強い想いを感じた。無事ベンチに帰ってきて一安心

 文理も2回戦突破。実はこの時、決勝戦で日本文理を見ると思ってなかったなぁ
 
 立正大淞南の後藤くん いいっ ほんといい 
  
   スーパーダイビングキャッチ    サヨナラHR   
 
                          

  最高の笑顔が見れた  亡き恩師のためにも まだまだ頑張れ
 立正大淞南の応援もすごかった
 崎田くん聖羅と書いてミラと読む。応援ではセイラって聞こえる 
 あの応援がすごい大好き
 残念ながら MY ベスト応援だったでしょうは別のチームに・・・

  8月16日
  『 東農大二  青森山田 』
  『 帝京  敦賀気比 』
  『 州国際大付  樟南 』
  『 明豊  西条 』

  帝京は、平原くんと原口くんの貫禄あるバッテリーに見応えがあった。
  スーパー1年生 伊藤拓郎くん これからが楽しみな選手。

  九州国際大付では、納富くんのあの笑顔がまた見れて 

  そして 明豊西条 戦
  今宮くんに注目が注がれる中、エース野口くん 9回投げ抜いて完封勝利 
  安部くんの2ランHRも飛び出し4-0と快勝の対戦だった。
  今宮くんは公式戦では珍しいというバントをきっちり決めて
  今宮くんって、自分が目立つ・・・より、今この場面でチームが勝つには・・・を
  冷静に、常に意識している選手に感じる。
  後の庄司くんでもそれが見えたなぁ。
  そこまでになるには葛藤も努力も人一倍あったんだろうと想像する。
  彼の顔を見てると人一倍内に秘めた物を感じる選手。


  8月17.18日には、これまた人一倍負けず嫌いに見える常葉橘の庄司くんや
  如水館の分まで頑張れ高知、オーラを感じる中京大、トラ隼人、注目の花巻東
  高嶋監督最多勝利監督タイが掛かった智弁和歌山などなど・・・
  そして大応援団率いる関西学院 2回戦終盤楽しみな対戦ばかり

  またゆっくり振り返ろ end...

 

          

  

  
 
 
  
  
 


2009 秋季高校野球      地区大会

2009-10-23 | 2009 秋季高校野球 


センバツ『甲子園きっぷ』をかけて 各地で球児くん頑張ってます

明日から開幕の地区も多く 只今の結果を

    
       〈開催地〉
 北海道   札幌    北照     優  勝  センバツきっぷ当確

 東北    青森    秋田商    優  勝  センバツきっぷ当確

 関東    千葉    10月31日  開  幕
        
 東京    東京    10月  3日  開  幕

 北信越   石川    高岡商    優  勝  センバツきっぷ当確

 東海    愛知    10月24日  開  幕
 
 近畿    滋賀    10月17日  開  幕
 
 中国    鳥取    10月24日  開  幕
 
 四国    愛媛    10月24日  開  幕
 
 九州    宮崎    10月24日  開  幕   

北海道、東京は優勝チームがセンバツ切符を手中に収めることが確実
その他府県は上位チームが各地区大会出場。
センバツきっぷをかけて各地で頑張ります

    
        《北海道》 決 勝

    札幌南 210 100 010=5

    北  照 410 105 01X=11

    【札幌南】原口-大谷

    【北  照】又野、千葉-西田

       北照は11月14日(土)から神宮球場で開催される明治神宮大会への
       出場権も獲得しました

       
        《東 北 》  決 勝

    盛岡大付 000 000 000 000=0

    秋田商   000 000 000 01x =1

       準優勝の盛岡大付も、センバツ出場有力です

       秋田商は明治神宮大会出場権も獲得しました

        
       《北信越》 決 勝
       
       高岡商   100 120 001=5

    敦賀気比 000 000 000=0

   【高岡商】鍋田-松嶋  【敦賀気比】白崎、桾澤、大久保-久保

   準優勝の敦賀気比も、センバツ出場有力です

   高岡商は明治神宮大会への出場権も獲得しました


   
       そして そして 近畿地区大会では 
   兵庫県勢 神戸国際大付育英神港学園 3チームとも頑張ってます
  
     
10月24日 1回戦    近 江 - 神港学園
                     福知山成 - PL学園
       10月25日 準々決勝   大阪桐蔭 - 育 英
                                             智弁和歌山- 立命館宇治
      10月31日 準々決勝  天 理 - 神戸国際大付

            11月 1日 準決勝
      11月 3日 決  勝

            頑張れ 兵庫の球児たち











2009 夏の甲子園        ~ my memory 2 ~

2009-10-23 | 2009  夏 ☆ 甲子園

   夏の甲子園を振り返って ・・・ 

  8月12日
  『 関西学院酒田南 』
 
 70年ぶりの甲子園地元兵庫とあって期待も歓声も大きかった。
 同点に追いつかれる場面もあったけど、大歓声に包まれて
 初戦 7-3で突破 まだまだ行ける

  『 中京大中京龍谷大平安 』

 2回あっという間に一挙5点の中京大。さすが
 エース堂林くんにはオーラがある。
 
 龍谷大平安 苦しい時を乗り越えての甲子園。
 負けてしまったけど、勝者の校歌斉唱を見つめる選手は、胸を張ってた
 精一杯、悔いなく戦った証しだと感じた。

  
  『 横浜隼人伊万里農林 』
 
 初出場同士の対戦
 隼人の選手は笑顔笑顔
 水谷監督のキャラがいい 選手より元気いっぱい甲子園を楽しんでいる様に 見えた
 阪神タイガースばりのユニホームが印象的。
 
 伊万里農林 主将吉永くんの選手宣誓かっこ良かったよ

  
  『 花巻東長崎日大 』

 この1試合は注目の対戦だっただろう。
 長崎日大 8回に逆転はされてしまったけど、終盤までリードを守った試合。
 菊池くんから3本塁打。金城農園でいい野菜が出来たのかもね
  『金城農園』といえば・・・
 
  
 『金城農園』が生んだ監督と選手の絆 の記事を読んで・・・

 苦しい条件、大舞台では人間的に鍛えたチームの方が勝つと思う・・・と金城監督。

 人間力を高めるために厳しかった金城監督。
 
 携帯禁止 ・ 外出禁止 ・ コンビニ禁止 起床遅れたらペナルティー
 今どきの若者にはきつかっただろうなぁ
 でも脱落者は居なかったそうで。
 
 中でもムードメーカーの長門くん。
 彼の人柄がチームに与える物は大きいと考えておられた金城監督。

 当時、不調だった長門くん、レギュラーになるためにはどうしたらいいか・・・
 野菜嫌いの長門くんに、金城監督は自宅の金城農園の手伝いをさせたそう。
 
 『作る人の気持ちを知ること、役割を与えることで、自分も出来るんだという
  自身を持たせる。畑の仕事しないとスクイズ失敗するぞ!

 長門選手と接する時間を長く持ち、意思疎通のできたチームのキーパーソンを
 作ることも、金城農園を手伝わせた目的のひとつだったそうで。

 金城農園を任された長門くん。
 野菜の栽培 何で俺が と思った日もあったそうだけど・・・
 時間さえあれば農園を訪れるようになり、監督と過ごす農園で、色んな事を感じて学び。
 野球以外の大事なことにも気付けた貴重な時間を監督は与えてくれたんだよ
 
 『少しづつ見えなかったものが見えてきた
 
 野球にもだんだん生かされて、向こう側が考えられるようになったと長門くん。

 レギュラーを手にし、ムードメーカーが加わったチームは土壇場で粘り強いチームになった。

 試合後、金城監督は長門くんに『よく頑張ったな。お前には人間力がある

 涙が止まらなかった。
 
監督は絶対に見捨てなかった。当たり前のことでも自分はできるんだと自身をつけてくれました

 『本当に嬉しかった。やってきて良かったと心から思いました』と涙の中に笑顔があったそうです。

 この記事を読んで、何だか温かい気持ちになった。
 金城監督の温ったかい心の中で過ごした選手の3年間は、貴重な時間だったなぁと思います

 監督と長門くんは『記念の木』 ツツジの木を1本、寮の前に植えたそうです。
 夏の大会前に花を咲かせるツツジ。
 その頃は、メンバーに入れない3年生が少しづつ裏方に回る、精神的にも辛い時期。
 長門くんの想い・・・
 
 この記事を読んで、長門くんには色んな大事なことが、ちゃんと見えてるなって思いました。
 
 金城監督に大きなものをもらったね
        夏の甲子園 続く end...     

 
 

  
 
  


 

  
   


  


2009 夏の甲子園         ~ my memory 1 ~

2009-10-22 | 2009  夏 ☆ 甲子園

   
        甲子園の
秋号が届きましたぁ~  

                                                 
  予約特典の写真は  
                           
                                   1度だけのチーム日米親善選抜チームの集合写真

みんなのところには、どんな写真が届いたんだろ 見てみたい・・・

と・・・いうことで、夏の甲子園を振り返ってみることにしよ

印象に残ったチームや選手MY BEST ○○○ などなどetc


やっぱり1番ドキドキだった対戦は『 中京大中京日本文理 の9回裏かな。

仕事で見れなかったから、録画してたけど、ど~も気になって
ラジオ聞いてしまい・・・固まったすごいことになってる

みんなが繋いで繋いで1点差まで・・・若林くんが打った時には『ぎゃぁ~打った
と思った瞬間『試合終了』って
ラジオだったもんだから、何が起きたか理解に数秒かかったなぁ
帰って録画見たけど、しかし良い試合でした 

伊藤伊藤コールもすごかったし、スタンドがあんな沸きあがった高校野球は見たことがない。
試合後の堂林くんのプレッシャーから開放された安堵の涙 
河合くんの『甲子園の神様が・・・』も印象的。

文理では代打・石塚君のタイムリー
ガッツポーズで笑顔が最高だったね
文理 粘りの全員野球、チームのみんなの笑顔が清々しかった。

閉会式で、選手の行進をじっと見つめながら大藤監督の涙
3年間の選手への想いがいっぱい、愛おしく見つめる大藤監督 が印象的でした

49校には、スタンドの選手や応援団、ベンチの選手、グラウンドには仲間の想いを
背負って必死に走り回る選手、ボールボーイに記録員、監督さん・・・
1校1校の想いとドラマがあった夏の甲子園

全部の対戦は語り尽くせないけど、心に残ったシーンを思い出に残そう

     8月8日夏の甲子園 開幕

  『 第1試合 九州国際大付常総学院 』
    
九州国際大 4点を追う3回からの反撃。逆転勝ち
九州男児に意地を見た
初戦から、後の対戦を楽しみにさせてくれた1戦だった。

  『 第2試合 明豊興南 

センバツを見ていなかったので、今宮くんを初めて目にした瞬間。
振り返ってみると、野口くんのサヨナラ打は、後の常葉橘戦・花巻東戦へ
導いてくれた1本だったと思う。

  『 第3試合 西条八千代東 』

残念ながらこの対戦は見れなかった 残念

   8月9・10日は『 如水館高知 』 史上初2試合連続 雨天ノーゲーム
  どちらの対戦も、如水館リードのまま終わった途中までの試合。
  応援団も行ったり来たり・・・大変だっただろうな
  
  8月11日
  『 第1試合 常葉学園橘旭川大高 』

常葉橘 初出場校で、初勝利
庄司くんを初めて見た瞬間。
強い思いのある選手だなと感じた。

  『 第2試合 長野日大作新学院 』

1点を先制されれば1点を返し、3点に突き放されれば3点に追いつき・・・
打撃戦の1戦。作新学院、あと1本が出ず惜しかった対戦だった。

  『 第3試合 天理南砺総合高福野 』

残念ながらこの対戦は見れなかった 
15-1と天理大差で勝利

  『 第4試合 如水館高知 』

ようやく天候に恵まれて3度目の正直
如水館がに泣いた
幸野投手の涙が、見ていてほんと辛かった

 8月12日は、いよいよ地元兵庫 関西学院が登場
この対戦は70年の時を超えて実現した甲子園での初戦。
1番楽しみにしていた対戦だったなぁ

また、ここからは、次回 end...


 




 


 

 

 

 


フィギュアGP  フランス杯   ☆mao asada ☆

2009-10-19 | スポーツがおもしろい!
    GPシリーズ フランス杯 SP ~Mao asada 華麗な舞~



                                 SP new program 仮面舞踏会



FPの仮面舞踏会も力強くて大好きだけど、SPの新仮面舞踏会も華麗で綺麗だった

真央ちゃんのスパイラルシークエンスは誰よりも美しい

GPファイナル バンクーバー目指して頑張ってぇ

















  

今年も咲きましたよ

2009-10-15 | 春夏秋冬 こつ こつ と...日記
                毎年、金木犀の甘酸っぱい香りがすると
                                                                      この日がやってくる。

               今日は、母の命日。
               この香りがすると母が恋しくなります。
               今年は恒例の、秋祭りで母を偲ぶ会が出来ません。
               だから今年は、母に金木犀を添えて偲びます。              

2009 秋季高校野球 東北大会 秋田商 優勝

2009-10-15 | 2009 秋季高校野球 
            東北地区大会 秋田商が盛岡大付を破り6回目V 

         

13日 ◇準決勝◇

名将の野球を受け継いだ秋田商(秋田)が、本荘(秋田)に勝利し
4年ぶり6度目のセンバツ出場を当確にした。

インフルエンザのため2戦連続でベンチ入り12人で戦う非常事態も
前監督の小野平氏(60)から学んだ結束力で来春の甲子園切符を引き寄せた。

 
誰もが泣いた。選手もコーチも、記録員までもが口のマスクを涙でぬらした。
チームを襲った想定外の事態に、一丸となったナインが屈することはなかった。


14日 ◇決勝◇

秋田商(秋田)が盛岡大付(岩手)を
延長十一回にサヨナラで破り、4年ぶり6回目の優勝を果たした。

秋田商は新型インフルエンザの影響で12日の準々決勝から8人がベンチを外れ、
メンバー12人での戦いだったが、3試合連続の1得点での零封勝ちで粘りを発揮した。



盛岡大付(岩手) 000 000 000 00 ◆0

秋田商(秋田)  000 000 000 01 ◆1

(延長十一回)


(盛)高藤-槻舘(秋)片岡-門間 



新型インフルエンザの影響で準々決勝からの3試合は控え選手わずか3人。

太田監督が「棄権になる恐怖感もあった」と明かす中、戦力ダウンから打線も低迷。

快進撃の立役者となったのは、準決勝に続いて完封を果たしたエース右腕の片岡だった。


3位だった秋田大会では攻める姿勢を欠き、太田監督からは「背番号1が泣いているぞ」
と厳しい言葉をもらった。

チームが苦境の中、「多少真ん中に入っても、押していこうと思った」という投球こそが、
エースに望まれていたものだ。

太田監督が十一回の攻撃で見せた思い切った策も的中した。

無死一塁の場面で8番・須田に代打。
準々決勝で完封勝利の貴重な控え左腕をあえてベンチに下げ、打線に奮起を促したのだ。

2死二塁となり、最後は主将の1番・麻生が中前へサヨナラ打を運び、ついに1点を奪う。


ベンチ入りメンバー12人。「二十四の瞳」が、苦しみながらも勝ち取った栄冠だった。


エースも感じた“がけっぷち”での団結力は、名将の教えが根底にある。


昨年7月、同校を春2回、夏5回の甲子園に導いた小野前監督が退任。

その後、部員は名門校の伝統を守る意味でも、同氏の著書「『ホントのウソ』の
「野球論」を積極的に読んだ。

技術論だけでなく、苦しい時こそ仲間で助け合う大切さも記されていた。

1年時から部室で熟読した麻生真主将(2年)も「信頼感がいかに大切かを
この2日間で分かった」と振り返った。
                                           (記事より抜粋)

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

            秋田商のみなさん優勝おめでとう

 万全の体制でなくても、ピンチの時こそ1人1人が強い気持ち・仲間への想いを

 強く持てるチームに甲子園の神様が『きっぷ』送ってくれたんだなぁって感じました。

            春甲子園で会えること楽しみです








頑張れ!日本スポーツ選手!!

2009-10-14 | スポーツがおもしろい!
只今、サッカー 日本VSトーゴ 観戦中

日本 岡崎選手 先制2GOAL
続いて 森本戦選手 日本代表 初 GOAL

あっという間の3GOAL
すごい 日本が熱い

頑張れ日本

今年はスポーツがおもしろい

ゴルフの石川 遼選手 タイガーウッズとの再戦。
宮里 藍選手の日本凱旋優勝
諸見里選手の賞金王争いや、池田勇太選手23歳、18歳に負けないぞ

フィギアスケートでは、高橋大輔選手 怪我からの復帰
真央ちゃんの新プログラムでの挑戦

テニス 杉山 愛選手の現役最後の試合
肘の痛みと戦いながら健闘したクルム伊達選手・・・

高校球児のプロへの扉ももうすぐ開かれようとして

スポーツ好きなyamaには、目が離せない1年です


2009 秋季高校野球 大分県大会

2009-10-12 | 高校野球
          



第125回九州地区高校野球大会県予選の決勝 8日、明豊が接戦の末、
大分を8-7で破り、2季ぶり9回目の優勝を決めた。
 
明豊が効率的に2本の本塁打を放ち打撃戦を制した。
2点を先制された一回、1点を返して1死二塁、冨高将平選手(2年)の右中間本塁打で逆転。

再度、逆転を許し4点を追う六回、篠川拓也選手(同)の左前安打をきっかけに、
1死満塁で稲垣翔太選手(1年)の右越え本塁打で追いついた。

七回、暴投で二塁走者の冨高選手が一気に本塁を突き決勝点をあげた。
 
準決勝まで32イニングを無失点に抑えた山野恭介投手(2年)は
被安打13で7失点したが、五回以降、要所を締めて流れを引き寄せた。
 
大分は四回、2四死球と内野安打で1死満塁としてから、
三好銀次投手(同)の左越え本塁打で4点をリードしたが、踏ん張れなかった。(記事より抜粋)
………………………………………………………………………………………………………
 ▽決  勝

  大 分   201 400 000 =7
  明 豊   300 004 10×=8


 (大)三好-恒松
 (明)山野-牛草

 ▽本塁打 冨高、稲垣(明)三好(大)
 
 ▽二塁打 三好、高橋、衛藤、恒松(大)篠川、荒波、冨高(明)

                            

             明豊高校のみなさん 優勝おめでと~

          山野くん 夏の経験生かして投げぬいたね
                 今宮兄貴も安心しただろうな
                        
          1年生 稲垣くん 満塁ホームラン 頼もしい
                冨高くん よく打ってくれた                       


          九州地区大会も全員野球でがんばれ~
                甲子園で待ってるでぇ

                           
          そして そして 今宮くん もうすぐドラフトですね
                          夢が叶いますように





             
             





ひとり言・・・

2009-10-10 | 春夏秋冬 こつ こつ と...日記
もうすぐドラフト

先日、ふと思ったことがあって・・・

菊池くんのこと。

連休明けから、各球団との面談が始まるそうだけど、
菊池くんは同席しない佐々木監督さんが対応する事に・・・の
記事を見て、単純に何故と思っていたのは私だけかな

賛否両論はあるだろうけど・・・

先日、菊池くんの同席を要望・・・の記事が載っていたけど
個人的には、菊池くんの人生を決める大事な事だから、
私だったら、反対されても聞かないと気が済まないだろうなって
単純に思ったんだけど・・・

周りの人達が、菊池くんを考えての事なんだろうけどなぁ・・・

神戸ナインクルーズの 吉田えり選手が退団することになって、
『野球に専念できる環境を探したい』と言われていたけど、
何だかそれを聞いて寂しい気持ちになった。
取り巻く環境で、野球がしたいのに出来なくなるのは・・・

    『菊池くんの人生は菊池くんの物』

今、取り巻く環境に戸惑いや不安もあるだろうけど、
菊池くんが大好きな野球に専念できると思う道に是非進んでほしいなぁと思う。

そして、応援している高校球児くんも・・・
みんなの夢が叶うといいのに