甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

2016 夏! 第61回全国高校軟式野球選手権大会 決勝 天理優勝おめでとう☆彡

2016-08-30 | 高校野球


~1回戦 能代戦より 大瀬投手~

軟式球児たちの夏

1日雨天順延となった決勝戦でしたが、今日の兵庫は初秋晴れ決勝日和となりました

軟式球児たちの夏は奈良天理が東京早大学院を5-0完封、初優勝しました。

大瀬投手の完封、野手もノーエラーでの勝利が素晴らしかったですね。

天理の選手のみなさん 優勝おめでとう

~1回戦 能代戦より 天理の勝利を讃えて~

天理は1回戦 能代との対戦を応援させて戴いた時に、

今日の決勝戦を完封勝利した大瀬投手が先発、延長14回を完投する姿を観ることができました。


ベンチ、スタンドが一体になり元気のいいチームでした。







硬式でも馴染みの天理カラー紫が揺れるスタンドの応援も、とても素晴らしかったです。

早大学院も、昨夏覇者の作新学院を破って初の決勝へ進出。

早大学院は残念ながら球場で応援することができませんでしたが、

決勝までの三戦を接戦で勝ち上がり、初の優勝を懸けて頑張る姿を

今日はラジオの向こうに感じながら応援しました。

早大学院選手のみなさん 準優勝おめでとう

両チームの選手のみなさん お疲れさまでした。


第61回 全国軟式高校野球選手権 決勝

チーム名
早大学院(東京)
天理(近畿奈良) ×

高校球児のみなさん 2016年夏は思い出深い素敵な夏になりましたか

全国の高校球児のみなさん お疲れさまでした。

軟式球児たちの夏も今日で終わり、気がつけば・・・

蝉の声から鈴虫の声に変わって朝晩も涼しくなってきた兵庫です。

6月、硬式高校野球選手権が沖縄から始まり、今日の軟式高校野球選手権決勝。

長く感じた2016年の夏でした。

多くの感動を戴いた素敵な夏でした。

硬式、軟式と目指す場所も違う野球ですが、互いに一所懸命な姿はたくさんの感動を与えてくれました。

また来年、高校球児たちの夏を楽しみに・・・

選手のみなさん 素敵な夏をありがとう

これから少しづつですが、2016年の夏を振り返り・・・

球場で応援させて戴いた対戦を蘇らせていきたいなと思います。


2016 夏! 第61回全国高校軟式野球選手権大会 準決勝

2016-08-29 | 高校野球

軟式球児たちの夏も終盤、準決勝が行われ早大学院と天理が決勝へ進出しました。

天理は1回戦 対 能代3-2(延長タイブレーク14回)

準々決勝 対 桜丘5-4(延長タイブレーク13回)

準決勝 対 上田西1-0(延長10回)と、三戦すべて延長戦を制し初の決勝進出。

勝負強いですね~!

準決勝では延長10回を大瀬投手が完封、サヨナラ勝利しました。

上田西の坂口投手、選手のみなさんも本当よく頑張りましたね。


また早大学院は、1回戦 対 新田2-1、準々決勝 対 仙台商業2-0、

準決勝は2連覇、硬式とのW優勝が懸かった作新学院を2-1で制し初の決勝へ。

両校とも初の決勝とのことで、気持ち高く今日の決勝を迎えたと思いますが、

あいにく兵庫は雨・・・

残念ながら順延となり、明日仕切りなおし決勝が行われます。

3年生は思い出深い素晴らしい決勝戦になりますように。

両チームの選手のみなさん 全国制覇目指し頑張って下さい


第61回 全国軟式高校野球選手権 準決勝 対戦結果

チーム名
早大学院
作新学院

早大学院 藤井、小泉、藤井、小泉、藤井ー蓼野
作新学院 相田、半田ー大塚

チーム名10
上田西
天理

(延長10回)

上田西 坂口ー片山
天理 大瀬ー長瀬

作新学院、上田西の選手のみなさん 3年生選手のみなさん 

高校野球お疲れさまでした。


2016 秋季高校野球 兵庫地区予選 28日対戦結果

2016-08-29 | 2016 秋季高校野球

今日の阪神ブロック第3位決定戦で予選は終了する予定でしたが、

やっぱり天候が悪く明日に順延になりましたね。

今日予定されていた阪神ブロック敗者復活戦第3代表決定戦

西宮甲山ー県立伊丹、宝塚ー尼崎西は明日に順延となりました。

明日は雨もあがりそうな予報なので、良い対戦になり

残る県大会出場2枠が決まるといいなぁと思います。

4チームの選手のみなさん 頑張って下さい

昨日28日は、阪神C・Dブロックで決勝が行われ、阪神4ブロックの第1、第2代表が決まりました。

これで5地区全ブロックの第1、第2代表が出揃いました。

また、阪神、神戸ブロックで第3代表決定戦が行われ、新たに7チームの県大会出場が決まり

明日の阪神ブロック第3代表決定戦二戦を残すのみとなりました。


28日 対戦結果です。

「阪神Cブロック」 決勝 第1代表 尼崎小田、第2代表 伊丹北

尼崎小田 040 000 410=9
伊丹北  100 113 020=8

尼崎小田 窪田、井畑、窪田ー三宅
伊丹北 橋本、田中、滝上ー高橋

「阪神Dブロック」 決勝 第1代表 報徳学園、第2代表 宝塚東

宝塚東  000 000 130=4
報徳学園 200 020 001=5

宝塚東 城内、平林、植地ー北中
報徳学園 西垣、池上ー篠原
本塁打 報徳学園 岡本

「阪神ブロック」 敗者復活戦 第3代表決定戦

武庫荘総合、伊丹西は県大会へ おめでとう

武庫荘総合 000 000 130=4
西宮今津  000 000 000=0

武庫荘総合 入江ー平光
西宮今津 仁尾ー増本

伊丹西  000 051 032=11
市立伊丹 100 320 000=6

伊丹西 宿南、山下、永沢ー藤井
市立伊丹 穴田ー西山
本塁打 市立伊丹 西山

「神戸ブロック」 第3代表決定戦

神戸北、神戸第一、神港学園、滝川、兵庫商業は県大会へ おめでとう

神戸科技 001 000 200=3
神戸北  000 030 10× =4

神戸科技 西川、高杉ー川森
神戸北 清瀬、井上ー中井

神戸第一 012 420 0=9
須磨学園 000 000 0=0
(7回コールド)

神戸第一 冨嶋、半田ー西野
須磨学園 太田、宝田、福田ー吉田
本塁打 神戸第一 田中、半田、西野

神戸弘陵 000 010 200 0=3
神港学園 001 000 020 1=4
(延長10回)

神戸弘陵 東ー柏木
神港学園 大西ー菅原
本塁打 神港学園 佐々木

兵庫工業 000 000 120=3
滝川   200 020 00× =4

兵庫工業 山田、萩原ー雨山
滝川 結城ー斎藤

夢野台  011 000 000=2
兵庫商業 110 100 02× =5

夢野台 浜田、日野ー永春
兵庫商業 水谷ー高瀬


2016 秋季高校野球 兵庫地区予選 27日対戦結果

2016-08-28 | 2016 秋季高校野球

27日は、阪神A・Bブロック、神戸4ブロックで決勝が行われ第1・第2代表が決まりました。

また、播淡、西播、但丹ブロックでは敗者復活戦第3代表決定戦が行われ、

新たに11チームが県大会出場を決めました。


27日 対戦結果です。

「阪神Aブロック」 決勝 第1代表 関西学院、第2代表 甲南

甲南   100 100 000=2
関西学院 102 200 30× =8

甲南 酒井、萱野ー福岡
関西学院 伊原木ー山田
本塁打 関西学院 水谷、谷山

「阪神Bブロック」 決勝 第1代表 県立尼崎工業、第2代表 雲雀丘

雲雀丘    001 200 000=3
県立尼崎工業 200 000 32× =7

雲雀丘 増沢ー篠村
県立尼崎工業 小嶋ー緒方

「阪神ブロック」 敗者復活戦3回戦

西宮甲山 110 054 000=11
仁川学院 002 001 201=6

西宮甲山 田口、三隅ー宮崎
仁川学院 木原、阪上、下田ー太田、金田

県立伊丹 001 201 000 1=5
鳴尾   001 021 000 0=4
(延長10回)

県立伊丹 辻ー並田
鳴尾 夏山、中野ー植野

「神戸Aブロック」 決勝 第1代表 育英、第2代表 須磨翔風

須磨翔風 010 000 0=1
育英   020 032 1=8
(7回コールド)

須磨翔風 土田、河野、岡坂ー阪本
育英 今朝丸、岡崎、久下光ー馬場(雄)
本塁打 育英 宮田2

「神戸Bブロック」 決勝 第1代表 神戸国際大附属、第2代表 神戸

神戸     002 000 010=3
神戸国際大附 020 001 51× =9

神戸 志筑、速水ー伊藤
神戸国際大附 岡野、黒田ー猪田
本塁打 神戸国際大附 猪田、田淵

「神戸Cブロック」 決勝 第1代表 北須磨、第2代表 村野工業

北須磨  102 000 000=3
村野工業 000 010 000=1

北須磨 竹内ー小森
村野工業 吉田、道才ー吉村、渡辺

「神戸Dブロック」 決勝 第1代表 滝川第二、第2代表 兵庫

兵庫   000 000 000=0
滝川第二 200 000 02× =4

兵庫 徳、沢井(祐)ー松林
滝川第二 市原ー岡田

「播淡ブロック」 敗者復活戦 第3代表決定戦 

播磨南、東播工業、明石清水、加古川西、加古川東は県大会へ おめでとう

白陵  000 100 001=2
播磨南 100 010 03× =5

白陵 横田ー中野
播磨南 古門ー入井

加古川南 000 000 000=0
東播工業 100 000 02× =3

加古川南 三木ー小田
東播工業 藤森ー森本

淡路三原 000 000 001=1
明石清水 011 001 02× =5

淡路三原 中田ー長谷
明石清水 村田ー船山

加古川西 002 110 100=5
県立農業 004 000 000=4

加古川西 広瀬ー磯野
県立農業 望月、間山、望月、間山、望月ー大西

加古川東 101 100 003 000 1=7
明石南  100 001 130 000 0=6
(延長13回)

加古川東 稲益、坂田ー中田
明石南 石川、小山ー伊藤

「西播ブロック」 敗者復活戦 第3代表決定戦

龍野北、姫路工業、相生産業は県大会へ おめでとう

龍野北 110 001 104=8
相生  020 000 030=5

龍野北 三浦、北本、三浦ー樽本
相生 藤川ー家根

姫路   410 100 101=8
姫路工業 230 412 00× =12

姫路 妻鹿、長谷川ー南
姫路工業 栗山、地神ー小塚

網干   000 210 002 00=5
相生産業 003 101 000 01=6
(延長11回)

網干 加藤ー志牟田
相生産業 鈴木ー中山(敦)
 
「但丹ブロック」 敗者復活戦 第3代表決定戦

有馬、篠山産業、三田西陵は県大会へ おめでとう

柏原 000 000 010=1
有馬 101 000 00× =2

柏原 小高、足立(大)ー婦木、宮崎
有馬 畑ケ中ー岡田

浜坂   000 000 0=0
篠山産業 002 400 1=7
(7回コールド)

浜坂 松岡ー山根
篠山産業 勝岡、松尾ー稲山

三田西陵 200 000 100 3=6
八鹿   010 001 010 0=3
(延長10回)

三田西陵 一色、大石、松本ー假屋
八鹿 大田垣、藤岡ー木本(虎)


2016 秋季高校野球 兵庫地区予選 26日対戦結果

2016-08-27 | 2016 秋季高校野球

26日は、播淡4ブロック、西播4ブロックで決勝が行われ、第1・第2代表が決まりました。

阪神、神戸ブロックは28、29日で第3代表決定戦が行われ、5地区全ての県大会出場校が出揃います。

こちらも天候が心配ですが、ベストなコンディションで試合が行われるよう願います。

26日対戦結果です。

「阪神ブロック」 敗者復活戦3回戦

尼崎北 000 020 002=4
宝塚  000 010 15× =7

尼崎北 佐野、原田、谷ー柳田
宝塚 武市ー平井
本塁打 宝塚 馬場

尼崎西  001 112 2=7
川西北陵 000 000 0=0
(7回コールド)

尼崎西 田中、塚本ー栢野
川西北陵 市川、川田、福頼ー小宮山

県立尼崎 000 100 100=2
市立伊丹 020 303 00× =8

県立尼崎 松原、西村ー鎌田
市立伊丹 穴田ー西山

伊丹西  201 200 000=5
市立西宮 200 000 000=2

伊丹西 永沢ー藤井
市立西宮 長谷川、若林、山本ー飯田

「神戸ブロック」 敗者復活戦2回戦

六甲アイランド 000 000 000=0
滝川      000 200 000=2

六甲アイランド 薗ー井本
滝川 結城ー斎藤

星稜   100 010 0=2
兵庫商業 210 311 1=9
(7回コールド)

星稜 西口、船引、谷村ー福永
兵庫商業 水谷ー高瀬

兵庫工業 010 000 200=3
神戸高塚 000 000 020=2

兵庫商業 山田ー雨山
神戸高塚 柏木、恵川ー湧田

伊川谷 100 100 000=2
夢野台 101 010 00× =3

伊川谷 川崎、東郷ー中島
夢野台 浜田ー永春

「播淡Aブロック」 決勝 第1代表 淡路、第2代表 北条

淡路 000 100 030=4
北条 002 000 000=2

淡路 大川、河野ー渡瀬
北条 山本、岩国ー松本

「播淡Bブロック」 決勝 第1代表 東播磨、第2代表 明石商業

明石商業 000 100 000=1
東播磨  300 020 10× =6

明石商業 植田、桑田、近藤ー辻家、山本
東播磨 作元ー谷井

「播淡Cブロック」 決勝 第1代表 津名、第2代表 西脇工業

津名   112 003 000=7
西脇工業 000 000 300=3

津名 村上ー片平
西脇工業 大西、翁田ー西山

「播淡Dブロック」 決勝 第1代表 社、第2代表 高砂

  000 020 041=7
高砂 010 000 000=1

社 佐名川、長尾ー藤原
高砂 本多、篠原ー井本

「西播Aブロック」 決勝 第1代表 姫路南、第2代表 姫路飾西

姫路飾西 000 000 0=0
姫路南  221 121 × =9
(7回コールド)

姫路飾西 藤本、池田、山田ー松本
姫路南 小谷、船曳ー清水、中村

「西播Bブロック」 決勝 第1代表 東洋大姫路、第2代表 飾磨

飾磨    000 000 107=8
東洋大姫路 112 020 003=9

飾磨 藤岡、高野、米田ー神園
東洋大姫路 迫、藤瀬、清水、山内ー雑賀

「西播Cブロック」 決勝 第1代表 飾磨工業、第2代表 夢前

飾磨工業 000 002 000=2
夢前   000 000 100=1

飾磨工業 上野、世良ー吉野
夢前 西、梅原ー後藤(晃)

「西播Dブロック」 決勝 第1代表 市川、第2代表 千種

千種 050 001 100=7
市川 100 102 40× =8

千種 村上(弘)、梅本ー田中
市川 山下、多田ー永良
本塁打 市川 馬場、永良


2016 夏! 第61回全国高校軟式野球選手権大会 準々決勝

2016-08-27 | 高校野球

軟式球児たちの夏☆彡

準々決勝が行われ、二連覇が懸かる作新学院、早大学院、上田西、桜丘が勝利し4強が出揃いました。

登別明日中教校と上田西との対戦は延長12回、上田西がサヨナラで勝利、

初戦応援に行かせて戴いた桜丘が天理と対戦し、序盤3得点を先取した桜丘でしたが9回天理が追い上げ延長へ。

タイブレーク13回を戦い5-4で天理が勝利しました。

桜丘頑張りましたね。

選手のみなさん お疲れさまでした。

今日は休養日、明日準決勝が行われます。

明日の明石の天候はお昼から不安定ですが、以前明石球場の係の方が

球場周辺は雨逸れること多いんですよ~と仰っておられたので・・・

天候が影響ないよう素晴らしい準決勝が行われることを願い、選手のみなさん頑張って下さい

また、10月2日からの岩手国体への出場校、補欠校が決まりました。

出場校
登別明日中教校(北海道)
仙台商(宮城)
作新学院(栃木)
早大学院(東京)
上田西(長野)
桜丘(愛知)
天理(奈良)
柳井商工(山口)
文徳(熊本)
専大北上(岩手)

補欠校 
新田(愛媛)
報徳学園(兵庫)

3年生最後の大会が有意義な大会になりますように。


準決勝 対戦結果

作新学院 100 100 001=3
柳井商工 010 010 000=2

作新学院 相田ー大塚、鈴木
柳井商工 和田ー加藤

早大学院 000 000 200=2
仙台商業 000 000 000=0

早大学院 小泉ー蓼沼
仙台商業 信田、鎌田ー佐藤(海)

登別明日中教校 000 001 000 000=1
上田西     000 000 100 001=2
(延長12回)

登別明日中教校 鎌田、長ー鈴木
上田西 坂口ー片山

天理 000 001 003 000 1=5
桜丘 030 000 100 000 0=4
(タイブレーク13回)

天理 板倉(知)、大瀬ー長瀬
桜丘 後藤、伴ー中村


準決勝 対戦組み合わせ
明石トーカロ球場
 9:00~ 早大学院ー作新学院
11:30~ 上田西ー天理


2016 秋季高校野球 兵庫地区予選 25日対戦結果

2016-08-26 | 2016 秋季高校野球

昨日は阪神Dブロックで準決勝2試合が行われ、第1・第2代表決定戦を残し

全てのブロックで県大会出場校が決まりました。

残る県大会出場枠は、各ブロックの復活戦第3代表のみとなりました。

阪神ブロック復活戦では県立西宮と西宮今津が延長15回を戦い

西宮今津が第3代表決定戦へと進みました。

両校よく頑張りましたね

また但丹ブロック復活戦では、八鹿と香住との対戦、

6回1-0から7回に10得点を挙げて八鹿が7回コールド勝利しました。

スコアの数字しか分からないですが、どんなことになって1イニング10得点も取ったのか・・・

予選は試合の内容が見えないのが残念です。

復活戦を戦うチームも頑張っています。

第3代表20枠を目指して選手のみなさん頑張って下さい


25日 対戦結果です。

「阪神Dブロック」 準決勝 宝塚東、報徳は県大会へ おめでとう

宝塚東  110 100 400=7
仁川学院 200 010 000=3

宝塚東 城内、平林、植地ー北中
仁川学院 木原、井上、坂上、下田ー太田、金田
本塁打 仁川学院 金田

県立伊丹 000 00=0
報徳学園 821 0× =11
(5回コールド)

県立伊丹 三宅、辻ー岸添
報徳学園 西垣、津高ー藤原

「阪神ブロック」 敗者復活戦3回戦

県立西宮 000 030 000 000 000=3
西宮今津 000 030 000 000 001=4
(延長15回)

県立西宮 松田ー福井
西宮今津 仁尾、嶋ー増本

川西緑台  000 000 1=1
武庫荘総合 032 211 × =9
(7回コールド)

川西緑台 植田、村上、花里ー中井、橋本
武庫荘総合 入江ー平光

「神戸ブロック」 敗者復活戦2回戦

神戸弘陵 060 55=16
葺合   000 00=0
(5回コールド)

神戸弘陵 稲垣、岡、金川ー柏木
葺合 福崎、山本ー赤木

神戸科技 000 101 000=2
神戸甲北 000 000 001=1

神戸科技 高杉ー川森
神戸甲北 榊ー伊藤

神戸北  102 031 3=10
神戸高専 020 010 0=3
(7回コールド)

神戸北 大野、茂山、井上ー中井
神戸高専 瀬尾、中村ー橋野
本塁打 神戸北 中塩谷

神戸第一  100 000 112=5
須磨友が丘 001 000 100=2

神戸第一 冨嶋ー西野
須磨友が丘 政田、林ー大原

長田   000 100 001=2
神港学園 110 020 20× =6

長田 浜谷、今井、橋本(達)ー吉川
神港学園 大西ー菅原

舞子   030 000 000 0=3
須磨学園 200 010 000 1=4

舞子 村上ー長岡
須磨学園 合屋、宝田、太田ー吉田

「播淡ブロック」 敗者復活戦2回戦

県立農業 001 120 403=11
松陽   001 200 002=5

県立農業 望月、間山、西垣ー大西
松陽 北山、谷牛ー北野

加古川西 000 100 000=1
明石   000 000 000=0

加古川西 広瀬ー磯野
明石 木戸ー今坂

明石南 100 010 010=3
高砂南 000 100 000=1

明石商業 小山、伊藤
高砂南 足立ー栗生

加古川北 100 030 000=4
加古川東 002 003 00× =5

加古川北 藤元、糸井川ー黒枝
加古川東 坂田、稲益ー中田

「西播ブロック」 敗者復活戦3回戦

姫路 210 201 021=9
龍野 000 100 111=4

姫路 妻鹿ー南
龍野 花畑ー半田

姫路工業 001 714=13
佐用   100 000=1
(6回コールド)

姫路工業 地神、栗山ー小塚、西口
佐用 西原、谷口、岡本ー清水

網干   200 95=16
自由ケ丘 000 00=0
(5回コールド)

網干 大野、清原ー志牟田
自由ケ丘 高階、橋本、市原ー坂田、高階

相生産業 021 600 0=9
姫路西  010 000 1=2
(7回コールド)

相生産業 鈴木ー中山
姫路西 安保、大西ー青田

「但丹ブロック」 敗者復活戦2回戦

八鹿 000 001 10=11
香住 000 000  0=0
(7回コールド)

八鹿 太田垣ー木本(虎)
香住 沼田ー岡田

篠山鳳鳴 000 000 000=0
篠山産業 000 010 10× =2

篠山鳳鳴 芦田、長居ー森
篠山産業 松尾ー稲山

柏木    010 101 010=4
三田祥雲館 001 001 000=2

柏木 小高ー婦木
三田祥雲館 樋口ー山本
本塁打 柏木 小高

村岡 000 000 010=1
有馬 000 000 04× =4

村岡 田中(和)、黒井ー中尾
有馬 神田ー岡田


2016 夏! 第61回全国高校軟式野球選手権大会 開幕☆彡

2016-08-25 | 高校野球



軟式球児たちの夏!選手権大会が開幕しました。

夢叶えた軟式球児のみなさん 聖地 兵庫明石へようこそ☆彡

今夏は高砂球場の使用はなく、新しなったウインク姫路球場へ場所を移し

明石トーカロ球場の2会場で軟式選手権が行われています。

昨日の開幕日、明石トーカロ球場で開会式が行われ、両球場で1回戦4試合が行われました。

兵庫からは報徳学園が出場し、1回戦 栃木作新学院とタイブレーク延長13回を戦いました。

作新学院は昨夏6年ぶり9回目の優勝を飾り、

今夏は連覇と硬式野球部とのW優勝も話題に注目も高いですね。


第2日目、私はウインク姫路球場で行われた1回戦 

第1試合 愛知桜丘と岡山井原、第2試合 秋田能代と奈良天理の二戦を応援に行きました。


両試合の観戦記は改めて書きたいと思いますが、

桜丘と井原との対戦は軟式球の特性が現れた対戦となり、

球の一瞬の跳ね方で内野安打となったり、失策を生んだりと、

軟式野球の難しさを改めて感じた対戦となりました。


第1試合では初出場の桜丘が全国大会初勝利を挙げ準々決勝へ進出しました。

第2試合 能代と天理との対戦は1得点を争う投手戦となり、

延長13回から無死1、2塁とランナーを置いてのタイブレーク試合となり緊張の連続。

二年前の広島崇徳と愛知中京との延長50回の戦いで、

軟式高校野球の規定が変わったことは記憶に新しいですが

規定導入から初めて軟式高校野球でタイブレーク試合を観戦しました。

崇徳と中京のあの夏を重ねてしまい、あの時とはまた少し違う緊張感がありましたが

両チーム最後までみんなが本当全力で・・・感動しました。

延長14回で勝敗は着いた対戦となりましたが、選手たちの一所懸命さが素晴らしかったです。

対戦後、能代の選手たちの涙に胸熱くなりました。

3年生を想うと、軟式球児たちの大事な夏・・・

改めて残したいと思います。


24日 1回戦 対戦結果です。

早大学院(東京)  000 020 000=2
新田(四国 愛媛) 010 000 000=1

早大学院 藤井ー蓼沼
新田 西ー篠原(剛)

河南(大阪)    000 000 000=0
仙台商業(南東北) 010 001 10× =3

河南 上野ー峯上
仙台商業 信田ー佐藤(海)

拓大紅陵(南関東 千葉) 000 120 000 000=3
柳井商工(西中国 山口) 000 200 001 001=4
(延長12回)

拓大紅陵 桑原ー中村(智)
柳井商工 和田ー加藤、原田

作新学院(北関東 栃木)  000 000 000 000 1=1
報徳学園(兵庫)      000 000 000 000 0=0
(延長タイブレーク13回)

作新学院 相田ー大塚
報徳学園 恵ー加藤

~兵庫県高校野球連盟試合速報より~

12:00試合開始。
7回裏 報徳、1死2塁のチャンスを生かせず無得点。
8回表 無死3塁のピンチを無得点に抑える。
9回裏 報徳、無死から8番川端が左前ヒットで出塁
9番辻川・1番宮瀧が2者連続で送りバント・野選となり無死満塁とするも無得点。
9回終了0-0で延長戦に。
10回裏 報徳、1死から5番本木が左前ヒット、6番藤岡が野選で1、2塁とするも無得点。
11回表 2死1、3塁とピンチになるも無得点に抑える。
12回裏 報徳、3番恵が左中間2塁打で出塁。その後、2死3塁と攻めるも無得点。
13回表 作新、1死2、3塁から3番半田の内野ゴロの間に1点を挙げる。
13回裏 報徳、1死2、3塁とするも無得点でゲームセット。
14:58試合終了。(タイブレーク13回)

25日 対戦結果

文徳(南部九州 熊本)  000 000 000=0
登別(北海道)      000 000 10× =1

糸島農業(北部九州 福岡) 000 011 010=3
上田西(北信越 長野)   000 200 40× =6

井原(東中国・岡山)ー桜丘(東海・愛知)


能代(北東北・秋田)ー天理(近畿・奈良)・・・天理10回裏=0



(延長タイブレーク14回)

26日 準々決勝 対戦組み合わせ

明石トーカロ

10:00~ 作新学院ー柳井商工

12:30~ 桜丘ー天理

ウインク姫路

10:00~ 早大学院ー仙台商業

12:30~ 登別明日ー上田西



2016 秋季高校野球 兵庫地区予選 24日対戦結果

2016-08-25 | 2016 秋季高校野球

但丹地区A・Bブロックで決勝が行われ、三田学園、三田松聖が第1代表で県大会へ。

また、準決勝14試合が行われ、14チームが県大会出場を決めました。

明日26日には播淡、西播ブロック、27日神戸ブロック、27・28日阪神ブロックの準決勝が行われ、

29日には全ブロック3位決定戦も終了し県大会進出校が出揃います。

ブロック予選も終盤、まだまだ暑い日が続きますが選手のみなさん頑張って下さい。


24日 対戦結果です。

「阪神Bブロック」 準決勝 県立尼崎工業、雲雀丘は県大会へ おめでとう

県立尼崎工業 121 010 000=5
尼崎北    000 000 100=1

県立尼崎工業 大村、緒方
尼崎北 柳田、原田、佐野、谷ー佐野、谷、佐野

雲雀丘  011 110 5=9
川西西陵 000 001 0=1
(7回コールド)

雲雀丘 増沢、篠村
川西西陵 川田、市川ー小宮山

「阪神Cブロック」 準決勝 伊丹北、尼崎小田は県大会へ おめでとう

伊丹北  320 007=12
県立尼崎 000 000=0
(6回コールド)

伊丹北 橋本(直)ー高橋
県立尼崎 西村、松原ー鎌田

尼崎小田 200 002 013=8
市立西宮 011 100 200=5

尼崎小田 窪田ー三宅
市立西宮 山本ー飯田

「神戸Aブロック」 準決勝 須磨翔風、育英は県大会へ おめでとう

星陵   000 000 0=0
須磨翔風 520 020 × =9
(7回コールド)

星陵 船引、西口ー福永
須磨翔風 土田、河野、岡坂ー阪本

神戸弘陵 000 000 000=0
育英   000 000 01× =1

神戸弘陵 東ー柏木
育英 野上ー馬場(雄)

「神戸Bブロック」 準決勝 神戸、神戸国際大附属は県大会へ おめでとう

神戸  000 200 042=8
伊川谷 101 010 000=3

神戸 北原、速水ー伊藤
伊川谷 東郷、松浦、川崎ー中島

神戸国際大附属 001 300 4=8
滝川      000 001 0=1
(7回コールド)

神戸国際大附属 岡野、黒田ー猪田
滝川 結城、岡田(将)ー斎藤

「神戸Cブロック」 準決勝 北須磨、村野工業は県大会へ おめでとう

神戸甲北 000 110 000=2
北須磨  102 200 00× =5

神戸甲北 松尾、山口、豆崎ー伊藤
北須磨 山口ー小森

村野工業 510 300 2=11
神戸高専 200 000 0=2
(7回コールド)

村野工業 道才ー吉村
神戸高専 瀬尾、川添、中村ー橋野

「神戸Dブロック」 準決勝 兵庫、滝川第二は県大会へ おめでとう

舞子 100 020 000=3
兵庫 000 110 002=4

舞子 村上ー額田
兵庫 徳ー松林

長田   000 100 400=5
滝川第二 401 001 20× =8

長田 今井、橋本、浜谷、遠藤ー吉川
滝川第二 山下、桃尾ー高野

「播淡ブロック」 敗者復活戦2回戦

白陵 020 100 000=3
多可 000 000 010=1

白陵 横田ー中野
多可 竹本ー今中
本塁打 白陵 正井

播磨南  003 001 001=5
洲本実業 000 001 021=4

播磨南 古門、柳田ー入井
洲本実業 安村ー石井

東播工業 301 120 1=8
相生学院 000 000 1=1
(7回コールド)

東播工業 藤森、十倉ー森本
相生学院 坂尻ー田中

加古川南 200 200 003=7
洲本   000 200 100=3

加古川南 三木ー小田
洲本 千草、鏡石ー松原

小野工業 000 010 000=1
明石清水 000 000 101=2

小野工業 杉ー中田
明石清水 村田ー船山

淡路三原 002 000 001=3
明石西  010 000 000=1

淡路三原 中田ー長谷
明石西 田中(佑)、西沢ー竹森

「西播Dブロック」 準決勝 千種、市川は県大会へ おめでとう

千種 101 120 000=5
姫路 000 000 000=0

千種 村上(弘)ー田中
姫路 長谷川、妻鹿ー南

市川   673 00=16
自由ケ丘 100 20=3
(5回コールド)

市川 多田、柴田、垣口、堀田、越智ー永良、藤原
自由ケ丘 橋本ー坂田

「西播ブロック」 敗者復活戦3回戦

龍野北 023 010 100=11
福崎  000 020 000=2

龍野北 三浦ー樽本
福崎 橋本、井上、白井、井出ー小室

相生 140 000 330=11
上郡 001 030 200=6

相生 藤川ー家根
上郡 塚本、内波ー榎並

「但丹Aブロック」 決勝 第1代表 三田学園第2代表 豊岡

三田学園 201 011 120=8
豊岡   100 013 020=7

三田学園 川上、清水ー江下
豊岡 上田、小林ー岡本

「但丹Bブロック」 決勝 第1代表 三田松聖、第2代表 豊岡総合

三田松聖 000 003 001=4
豊岡総合 000 201 000=3

三田松聖 高垣、井上、松本ー稲富、宮崎
豊岡総合 安木、小谷ー森本
本塁打 三田松聖 松田


2016 秋季高校野球 兵庫地区予選 23日対戦結果

2016-08-25 | 2016 秋季高校野球

各ブロック準決勝へ進み8試合が行われました。

阪神Aブロックでは関西学院が武庫荘総合に7-0(7回コールド)と圧勝、

播淡Bブロックでは延長12回を戦い明石商業が明石南にサヨナラ勝利するなど

8チームの県大会出場が決まりました。

復活戦も12試合行われ、阪神ブロック西宮北と宝塚(延長11回)、

神戸ブロック須磨東と神戸第一(延長10回)延長戦が2戦ありました。


23日 対戦結果

「阪神Aブロック」 準決勝 甲南、関西学院は県大会へ おめでとう

西宮今津 001 000 100=2
甲南   000 200 01× =3

西宮今津 嶋ー増本
甲南 酒井ー福岡
本塁打 甲南 福本

関西学院  130 210 0=7
武庫荘総合 000 000 0=0
(7回コールド)

関西学院 伊原木ー山田
武庫荘総合 足立、若菜、入江ー猶原、平光

「阪神ブロック」 敗者復活戦2回戦

県立西宮 000 005 000=5
西宮東  010 101 100=4

県立西宮 松田、曽和ー福井
西宮東 尾崎、東、谷口ー佐川、竹谷

西宮北 220 100 000 00=5
宝塚  000 004 100 01=6
(延長11回)

西宮北 山本ー川村
宝塚 馬場、武市ー平井

西宮南  440 002 000=10
市立伊丹 325 010 00× =11

西宮南 岡、天崎大ー大山、大谷
市立伊丹 松下、福井、穴田ー西山
本塁打 西宮南 構江

伊丹西 101 001 002=5
猪名川 000 100 010=2

伊丹西 永沢、宿南ー藤井
猪名川 地頭所、中山ー岡本

「神戸ブロック」 敗者復活戦1回戦

神港学園     010 015 0=7
市立神港・神港橘 000 000 0=0
(7回コールド)

神港学園 竹本、石橋、岸田ー菅原
市立神港・神港橘 占部、岩城ー笹本

須磨東  010 101 033 0=9
神戸第一 521 000 010 2=11
(延長10回)

須磨東 吉川、井上、峰本ー松岡
神戸第一 冨嶋、水口、岩切、半田ー西野
本塁打 須磨東 楠見、神戸第一 半田

科学技術 000 000 081=9
御影   112 000 002=6

科学技術 西川、吉田、高杉、大前ー川森、岡本
御影 熊野、岸本ー古谷

伊川谷北 010 020 010=4
須磨学園 302 000 04× =9

伊川谷北 熊谷ー池田
須磨学園 太田、宝田ー吉田

県立神戸商業 000 010 0=1
神戸高塚   003 122 × =8
(7回コールド)

県立神戸商業 武田ー川端
神戸高塚 柏木、恵川ー涌田

「播淡Aブロック」 準決勝 淡路は県大会へ おめでとう

淡路   001 000 001=2
県立農業 010 000 000=1

淡路 佐藤ー渡瀬
県立農業 望月、間山ー大西

「播淡Bブロック」 準決勝 明石商業は県大会へ おめでとう

明石南  100 000 001 000=2
明石商業 000 001 001 001=3
(延長12回)

明石南 石川ー伊藤
明石商業 近藤、加田ー辻家

「播淡Dブロック」 準決勝 高砂、社は県大会へ おめでとう

高砂   011 112 100=7
加古川西 011 010 000=3

高砂 篠原ー本多
加古川西 広瀬、瀬川、六車ー磯野
本塁打 加古川西 森本

加古川東 000 000 000=0
    000 000 02× =2

加古川東 稲益ー中田
社 吉田(光)ー藤原

「西播Cブロック」 準決勝 飾磨工業、夢前は県大会へ おめでとう

飾磨工業 030 000 000=3
福崎   000 000 000=0

飾磨工業 尾崎ー福原
福崎 橋本ー小室

相生 111 020 011=7
夢前 000 003 06× =9

相生 藤川、山本、藤川ー家根
夢前 後藤(浩)ー後藤(晃)

「西播ブロック」 敗者復活戦2回戦

網干  020 140 002=9
姫路東 201 000 101=5

網干 加藤ー志牟田
姫路東 北村、浅田ー藤原

「但丹ブロック」 敗者復活戦2回戦

和田山 200 000 00=2
浜坂  010 016 01=9
(8回コールド)

和田山 中井、木下ー高畑
浜坂 松岡ー山根

三田西陵 021 300 000=6
出石   020 001 101=5

三田西陵 一色、松本、大石ー假屋
出石 細見、川原ー川原、杉山
本塁打 三田西陵 中野 橋本、出石 杉山


2016 秋季高校野球 兵庫地区予選 22日対戦結果

2016-08-24 | 2016 秋季高校野球

22日は、播淡、播、但丹地区内でブロック準決勝が行われ、

新たに8チームが県大会出場を決めました。

中でも但丹地区Bブロック 八鹿と豊岡総合との対戦は延長11回を戦い

豊岡総合がサヨナラ勝ちをする熱い対戦となりました。

また、先日応援に行かせて戴いた神崎は「西播ブロック」 敗者復活戦2回戦を

龍野北と対戦し、春へ向けてスタートすることになりました。

スコアから、前半9得点ビハインドからの追い上げは素晴らしかったと思います。

また春、機会あれば応援できたらと思います。


22日 対戦結果です。

「阪神ブロック」 敗者復活戦1回戦

西宮甲北 102 002 000=5
尼崎稲園 001 000 201=4

西宮甲北 田口ー宮崎
尼崎稲園 永野、白石ー青山

鳴門   100 000 001=2
尼崎双星 000 000 000=0

鳴門 夏山、宮嶌ー植野
尼崎双星 吉谷ー上田

「阪神ブロック」 敗者復活戦2回戦

川西明峰 100 200=3
川西緑台 138 001=13
(6回コールド)

川西明峰 稲井、吉田、上川ー今井
川西緑台 植田ー中井

県立芦屋 010 112 000=5
尼崎西  003 130 01× =8

県立芦屋 南、山本ー内門
尼崎西 岸良、田中ー栢野

「神戸ブロック」 敗者復活戦1回戦

神戸北鈴蘭台 002 001 0=3
神戸北    000 050 5=10
(7回コールド)

神戸北鈴蘭台 久保ー岡田
神戸北 茂山、大野ー中井

灘  000 001 0=1
葺合 231 120 × =9
(7回コールド)

灘 古川、中谷、植村ー植村、古川
葺合 中谷、永沢ー赤木

東灘      001 000=1
六甲アイランド 100 604=11
(6回コールド)

東灘 杉下ー川上
六甲アイランド 永島、松尾ー井本

夢野台    060 201 200=11
神戸学院大付 010 023 100=7

夢野台 立岩、日野ー豆成
神戸学院大付 馬渕、田口ー高浜

「播淡Aブロック」 準決勝 北条は県大会へ おめでとう

明石清水 021 024 000=9
北条   321 600 00× =12

明石清水 村田、宮田ー船山
北条 山本、松藤、岩国ー松本
本塁打 北条 立脇

「播淡Bブロック」 準決勝 東播磨は県大会へ おめでとう

東播工業 100 000 000=1
東播磨  000 001 21× =4

東播工業 十倉ー森本
東播磨 作元ー井谷

「播淡Dブロック」 準決勝 西脇工業、津名は県大会へ おめでとう

淡路三原 000 00=0
西脇工業 521 2× =10
(5回コールド)

淡路三原 雨堤、中田ー長谷
西脇工業 大西ー西山
本塁打 西脇工業 翁田

洲本 000 000 0=0
津名 040 220 × =8

洲本 高良、千草、鏡石ー松原
津名 村上ー片平

「西播ブロック」 敗者復活戦2回戦

龍野北 300 402 310=13
神崎  000 005 140=10

龍野北 北本、三浦ー橋本
神崎 松原、大成ー藤原

太子 100 101 070=10
上郡 200 002 313=11

太子 宮前、山田ー三輪
上郡 塚本、内波ー榎並
本塁打 太子 山田

山崎 000 100 0=1
龍野 222 200 × =8
(7回コールド)

山崎 尾崎、栗山ー田上
龍野 花畑ー半田

赤穂   002 000 0=2
姫路工業 200 333 × =11
(7回コールド)

赤穂 松岡、土井ー星野
姫路工業 栗山、池神ー小塚

「但丹Aブロック」 準決勝 豊岡、三田学園は県大会へ おめでとう

篠山産業 000 000 000=0
豊岡   001 000 10× =2

篠山産業 松尾ー稲山
豊岡 石塚、上田ー岡本

三田学園  301 110 102=9
三田祥雲館 010 003 000=4

三田学園 川上、清水ー江下
三田祥雲館 樋口ー山本(真)

「但丹Bブロック」 準決勝 豊岡総合、三田松聖は県大会へ おめでとう

八鹿   200 000 221 00=7
豊岡総合 000 150 010 01=8
(延長11回)

八鹿 藤岡、大田垣ー木本(虎)
豊岡総合 安木、小谷ー森本

有馬   000 000=0
三田松聖 340 012=10
(6回コールド)

有馬 畑ヶ中、神田ー岡田
三田松聖 斎藤、井上ー稲富


2016 秋季高校野球 兵庫地区予選 村野工業VS六甲アイランド~ひとつづつ~

2016-08-23 | 2016 秋季高校野球



先週末、夏休み9連休の最終日

楽しみにしていた村野工業新チームのスタート、秋季大会予選初戦を応援に行って来ました。

またまた村野工業の選手たちの頑張る一年を追ってみたいと思います


村工グラウンドでは不思議と懐かしい選手に出会えます。

この日は2試合目が兵庫と兵庫商業との対戦で、兵庫高校には学童から応援している

平井 大貴選手が今夏最後の夏を迎え高校野球を終えました。



大貴の高校野球での活躍、頑張りは結果で見させて戴いていましたが、

最後の夏は都合が合わず一度も応援に行くことができず会いたかった一人です。

今日は後輩の応援に来ていた大貴とお母さんに会えて本当嬉しかった。

久しぶりに会った大貴の第一印象は・・・わぁ~大きくなったなぁ@@

・・・当たり前かっ 


左は神戸甲北 今夏のエース 安並 真投手 二人共小さくて可愛い

当時6年生、野球の上手い少年だった。

あの頃の面影を残しながら、立派に高校野球を全うした高校球児の顔をしていて感動の再会でした。

たぶん・・・色々あった高校野球だったと思うけど、高校野球を最後まで頑張り抜けたこと、

そして先でも野球を続けたいという気持ちでいることを聞き嬉しいなぁという気持ちです。

大貴 高校野球お疲れさまでした。

今日は会えて、覚えていてくれて本当嬉しかったよ~

思う進路でまた野球ができるよう受験頑張って下さいね。

がんばれ大貴!


村野工業と六甲アイランドとの一戦。

村野工業 吉村捕手

1年生からベンチ入りする吉村くんの最後の一年、秋は捕手として4番としてチームを引っ張って行きます。


また、一年生から先輩の夏にふた夏、自身もマウンドに立ってきた道才投手も最後の一年のスタートです。

今夏も良い経験を積んで迎えた最後の一年。

3年目の夏に向けてスタートした道才くんの一年がとても楽しみです。

今秋季大会ではエースナンバーを背負い、今まで以上に気持ち高くマウンドに立ったことだと思います。

ついひと月ほど前、濱中主将率いる3年生の夏が終わり、

1、2年生がその背番号をつけてグラウンドへ立つ姿に

新鮮さと、不思議な感覚と・・・そしてまた寂しさを感じた一日でした。


六甲アイランドは、時折応援させて戴いているチームで、

今夏もチームの要として活躍した薗投手も最後の一年。

両校の秋初戦はエース同士の戦いとなり、互いに10安打を打ちましたが、

守備が光った村野工業が一歩上回ったかなと感じる対戦でした。


2016年 秋季高校野球兵庫予選 神戸Cブロック2回戦 

六甲アイランドvs村野工業 観戦記





先攻は六甲アイランド 先発 薗投手


後攻 村野工業 先発 道才投手


会場は村野工業グラウンドでしたので選手アナウンスがありません。

六甲アイランドの選手は背番号しか分からないのでごめんなさい><;

村野工業の選手のみなさんも間違い等あったらごめんなさいm-ーm


互いに新チーム初戦、どちらが先手を取るか・・・注目の序盤でした。

1回表 六甲アイランドの攻撃では、先頭一番(4)選手が四球で出塁、

犠打で1死2塁を作りますが三振、ショートゴロで先制ならず。


1回裏 村野工業の攻撃

2死ランナーがない状況で、3番中根選手


中根選手は1年生、今夏は出場機会はなかったもののベンチ入りをし高校野球初めての夏を経験した選手です。

中根選手の印象は、いい意味で人懐っこい選手で、新チームのスタートに重要な3番バッターを任されたこと、

中根選手への期待度が伺えます。

1年生選手の特権、元気いっぱいに思いっきりの良いプレイでチームのキーマンになって欲しい・・・

たぶんなるだろう選手だなと思う注目の一人です。

夏が終わり中根選手と話す機会があり、「4番になれるようがんばって!」と声をかけると

「全然です」と話してくれた中根選手でした。

目標は常に高く持つこと、とても大事だと思います。

無理だろうじゃなく、必ずなる、達成する・・・と、その気持ちの置き方が自分への力と変わり、

チーム全体の大きな力と変わるのだと思うので、

中根選手だけじゃなく、みんな一人ひとりがそういう気持ちを合わせて頑張る一年にして欲しいなぁと思います。


中根選手への期待話題が長くなりましたが、その期待に応えて2球Bを見送り、1球ストライクの4球目

ライトへ大きくオーバーし3ベースヒット!

やっぱり思いっきり・・・大事です。



会心の3ベースヒットに、いい笑顔です

2死3塁 先制の大チャンスに4番 吉村捕手

ライトへ先制タイムリー2ベースヒット!


今夏、苦しい展開の中、スコアボードに「1」を刻んだのは吉村くんの一打でした。

今チームでも吉村くんにとって色々な挑戦の一年になるんだろうなぁ。

その一歩、新チームスタートの「1」が吉村捕手 4番の一打であったこと、いい感じのスタートです。


村野工業が1得点を先制し、2回表 六甲アイランドの攻撃

5番薗投手の内野安打から犠打、進塁打で2死3塁を作ります。




8番(7)選手のタイムリー


9番(9)選手が初球をレフトへ、1番(4)選手の2点タイムリー

3連打で3得点を返し逆転します。


2死3塁と更にチャンスでしたが、セカンドファウルフライ 小滝選手ナイスファイトでした!






2回裏 村野工業の攻撃では、先頭6番道才投手のヒットが出ますが、

犠打のフォースアウト、三振、牽制死で六甲アイランドの守備が光り無得点。

6番道才投手

7番田口選手

8番志水選手

9番 海津選手

みんな顔が全く分からな~い笑・・・ごめんなさ~い。

3回表 六甲アイランドの攻撃では、こちらも先頭3番(8)選手のヒットから

4番井本捕手が送り、5番薗投手は四球を選び2死1、2塁


2回の連打得点もあったからだろう・・・ここでひと呼吸置いて田中選手がマウンドへ。



また脱線しますが 

田中選手・・・とても話しやすくて、冷静に回りを見ているなぁと思う選手で、いいキャラクターの持ち主です。

田中選手のこの1年も私は楽しみにしています。

それぞれの役割を果たしながら、みんなで頑張って欲しいと思います。









田中選手の魔法の言葉が力を与えたのだろう。

次打者を三振、キャッチャーファウルフライに取り、3回裏 村野工業のビックイニングへと入ります。

先頭は9番海津選手がフルカウントから四球で出塁


1番奈良選手が初球をレフトヒット 無死1、2塁


2番小滝選手が送り1死2、3塁

小滝選手の打席にはグラウンドが砂の嵐><; 風が少し強くて影響なければと見守る3回の攻撃です。








3番中根選手の打席、バッテリーミスで海津選手が還り1得点




セカンドランナー小滝選手は三塁へ。

中根選手も四球を選び1死1、3塁、盗塁も決めて1死2、3塁と更にチャンスを広げます。






4番吉村捕手との対決は三振、薗投手が勝ちます。








5番肥塚選手も四球で2死満塁の大チャンス!




打席にはエース道才投手 注目のピッチャー対決です。

道才投手の打球はライトへ大きく飛び、走者一掃3点タイムリー3ベースヒット!

大拍手の一打、村野工業が逆転し5-3




2死3塁とチャンスは続き、7番田口選手もタイムリーで6-3




道才投手のタイムリーの後のこの1本!大きい1本だと思います。

3回大きな5得点が入り、結果この田口選手の1本が決勝点に。


4回表 六甲アイランドの攻撃

先頭8番(7)選手の2本目、センターヒット!と犠打、盗塁で1死3塁




チャンスで1番(4)選手のセカンドゴロ間に1得点を還し6-4

小滝選手の懸命な送球は・・・ボケボケの一枚





4回裏 村野工業は三者凡退

流れが行ったり来たり、どちらが流れを掴みとるか・・・


5回表 六甲アイランドの攻撃

1死から4番井本捕手がライトヒットで出塁しますが、村野工業の守備が光る「1」

セカンドゴロをWプレイ!

5回裏 村野工業の攻撃

2番小滝選手 ピッチャーゴロ


3番中根選手 ライトフライ


2死となり4番吉村捕手が2本目 ライトヒット!


5番肥塚選手も続きライトへ!




2死1、3塁と追加点のチャンスでしたがショートゴロで無得点に終わった5回裏の攻撃


5回を終えて4ー6

じわり2得点差まで追い上げを見せる六甲アイランド

突き放せるか・・・村野工業

まだまだ分からない展開です。












6回表 六甲アイランドの攻撃

道才投手の力発揮 二者を連続三振、ショートフライで三者凡退に取ります。

6回裏 村野工業の攻撃

1死から8番志水選手が四球で出塁


志水選手・・・私の中で注目選手。

試合からまた脱線しますが

この夏、村工が早く夏を終え気持ち沈む中、志水選手の明るさを中心に見せてくれた

何度見てもその明るさに笑える夏前の1、2年生の応援練習の様子にどれだけ救われたことか。

この新チーム、この元気さと明るさと、みんなの気を合わすことで、とても強いチームになりそうな気がします。



志水選手が四球で出塁し、9番海津選手が初球を送り2死2塁




1番奈良選手の2本目はレフトタイムリー2ベースヒット!4-7








奈良選手、盗塁も決めて2死3塁 


2番小滝選手のレフトフライ 抜けるかなぁ~と思った惜しい一打でした。




小滝選手の打席、キャッチャーファウルフライに井本捕手ナイスファイト!




小滝選手はナイス想!


後半戦、大チャンスと大ピンチが交錯するドキドキな展開に・・・。

7回表 六甲アイランドの攻撃には村野工業の守備光る「2」が見られます。

1死から1番(4)選手の四球

田中選手 再びマウンドへ。

2番(6)選手のヒット、更に3番(8)選手 四球で1死満塁




このチャンスに4番井本捕手、道才投手の踏ん張り所・・・






2球で追い込み、ひとつファウルを挟み4球目

打球は道才投手の元へ・・・本塁でアウトを取り、吉村捕手がファーストへWプレイ!



吉村捕手のナイスプレイも・・・ボケボケな一枚
ナイスバッテリーでした


7回裏 村野工業の攻撃

先頭は3番中根選手

いい守備がみられて盛り上がりをみせるベンチのみんなから「先頭出ろよ~!」と大声援に中根選手この笑顔


しかし薗も力投!サードゴロ、センターフライ、ファーストファウルフライに取り8回の攻撃へ。











背番号19選手 ベンチから1番声が聞こえていた選手・・・名前が分からない


8回表 六甲アイランドの攻撃 

7回に続き道才投手の「試練」のイニングだったと思います。

先頭は5番薗投手が四球で出塁

6番(5)選手をライトフライに取り、7番(3)選手がセンターヒット!

8番(7)選手も四球で1死満塁




9番(9)選手に代打(10)選手・・・選手の名前が分からずほんとごめんなさい><;

(10)選手のライトタイムリーで5-7 代打選手の活躍は嬉しいです。


(10)選手の代走に(18)選手が入り、1死満塁とチャンスは続きます。

三度、田中選手がマウンドへ。

田中選手が行くと、いいプレイが生まれる・・・不思議。




打席は先頭に戻り、2回2点タイムリーを打った1番(4)選手


2B2S・・・勝負の一球はショートへ飛び、村野工業守備光る「3」

セカンド、ファーストとWプレイ!

海津選手、小滝選手、奈良選手ナイスプレイでした!




代打選手にまず拍手。

村工は道才投手の苦しい場面、みんなで守り抜けたことに拍手。

内容の濃い8回六甲アイランドの攻撃でした。


5-7 いい守備で終えた村野工業と、2得点差まで追い上げた六甲アイランド

まだどちらが最後流れを取るか分からない終盤。

8回裏 村野工業の攻撃

サードゴロ、レフトフライで2死




8番志水選手 フルカウントから3塁線を抜けるヒット!


代走に南谷選手(18)

9番海津選手の打席 初球に2盗を狙いますが井本捕手がナイススローイング!




9回表 六甲アイランド 最終回の攻撃

先頭2番(6)選手 サードゴロで1死
 

3番(8)選手が四球で出塁


4番井本捕手をセンターフライに捕り2死1塁



志水選手に替り南谷選手がライトへ。

5番薗投手とのピッチャー対決!










最後はファーストゴロに取り、村野工業が3回戦へと駒を進めた対戦でした。










どちらも多くのピンチを抱え緊張の対戦でしたが、

Wプレイ3つと守備が光り、チャンスでの連打で得点をあげれた村野工業が勝利を呼んだかなと思う対戦でした。

道才投手は苦しい中でも踏ん張れたこの一戦、大きな力となった新チームでのスタートとなりましたね。


六甲アイランドは復活戦へと回り、1回戦東灘に11-1(6回コールド)で勝利

24日 神戸Bブロック準決勝 滝川と神戸国際大付との敗者と26日に復活戦2回戦を戦います。

村野工業は明日、神戸高専との準決勝、県大会出場を決める大事な一戦、

目の前の一戦、目の前のワンプレイ・・・「ひとつづつ」を大事に、

またみんなの力と気を合わせて頑張って欲しいと思います

写真UPのお知らせ
2016年 秋季高校野球兵庫地区予選 神戸地区Cブロック2回戦 六甲アイランドvs村野工業


2016 秋季高校野球 兵庫地区予選 21日対戦結果

2016-08-22 | 2016 秋季高校野球

21日は2回戦で秋初戦を迎える対戦も多く、

西播Bブロックでは準決勝で東洋大姫路と飾磨が県大会出場を決めました。

復活戦も並行して行われ、阪神ブロックでは甲陽と市立伊丹との対戦、

初回市立伊丹が8得点先制リードから甲陽が12得点を挙げて6回には逆転しましたが、

最終13-12と甲陽があと一歩及ばず、スコアからも選手たちの頑張りが伺える復活戦となりました。

甲陽の選手のみなさんには、また春に向けて頑張って欲しいなぁと思います。

昨日私は夏休み9連休の最終日、神戸Cブロック2回戦 村野工業と六甲アイランドとの対戦を応援に行きました。

新チームとなり両校の秋初戦、緊張感ある良い対戦となりました。

村野工業と六甲アイランドとの対戦の様子は、また別に観戦記を書きたいと思います。


21日対戦結果です。

「阪神Cブロック」2回戦

県立西宮 000 003 000=3
伊丹北  320 010 00× =6

県立西宮 曽和、松田ー福井
伊丹北 橋本、田中ー高橋
本塁打 県立西宮 福井

「阪神Dブロック」2回戦

宝塚東 311 040 100=10
宝塚  001 421 000=8

宝塚東 城内、平林、植地ー北中
宝塚 武市、馬場ー平井
本塁打 宝塚東 北里

猪名川  002 001 000=3
県立伊丹 200 300 31× =9

猪名川 中山、地頭所ー岡本
県立伊丹 浜崎、三宅ー岸添

伊丹西  000 000=0
報徳学園 031 114=10
(6回コールド)

伊丹西 宿南、山下、永沢、川本ー藤井
報徳学園 西垣ー篠原
本塁打 報徳学園 西垣

「阪神ブロック」敗者復活戦1回戦

宝塚北 000 010 000=1
西宮北 100 000 001=2

宝塚北 宮城、寺田ー藤本
西宮北 山本ー川村
本塁打 西宮北 池田

甲陽   015 015 000=12
市立伊丹 800 000 23× =13

甲陽 杉本、吉田ー林
市立伊丹 松下、福井、穴田ー西山
本塁打 市立伊丹 西山、陽山

「神戸Aブロック」2回戦

神戸弘陵 011 010 104=8
須磨学園 203 100 000=6

神戸弘陵 金川、東ー柏木
須磨学園 太田、宝田、福田、合屋ー吉田
本塁打 神戸弘陵 谷、山本(山本選手は2本のホームラン!凄いです

神戸科技 000 100 200=3
須磨翔風 000 001 012=4

神戸科技 高杉ー川森 
須磨翔風 土田ー阪本

「神戸Bブロック」2回戦

神港学園 000 003 000=3
滝川   002 011 10× =5

神港学園 岩崎、戎、石橋、岸田ー菅原
滝川 結城ー藤原(隆)、山田

伊川谷  031 010 000=5
伊川谷北 000 000 000=0

伊川谷 東郷ー中島
伊川谷北 茨木、熊谷ー池田

「神戸Cブロック」2回戦

神戸高専 000 000 000=0
神戸甲北 002 102 00× =5

神戸高専 柏木、恵川ー湧田
神戸甲北 榊ー伊藤

六甲アイランド 030 100 010=5
村野工業    105 001 00× =7

六甲アイランド 薗ー井本
村野工業 道才ー吉村

「神戸Dブロック」2回戦

兵庫商業 000 001 020=3
兵庫   000 210 001=4

兵庫商業 水谷、高橋ー高瀬
兵庫 徳ー松林

須磨友が丘 100 00=1
滝川第二  431 21=11
(5回コールド)

須磨友が丘 林、政田ー大原
滝川第二 鼻本ー高野
本塁打 滝川第二 高島

「播淡ブロック」敗者復活戦1回戦

三木東 000 000 1=1
松陽  000 241 1=8
(7回コールド」

三木東 井上、藤原ー浜崎
松陽 北山ー今坂

小野 010 000 100=2
明石 100 024 00× =7

小野 竹内(康)ー竹内(優)
明石 木戸ー今坂

高砂南 112 200 100=7
明石北 012 201 000=6

高砂南 足立、大久保、森岡、伊奈ー栗生
明石北 枝嶋、星川ー林

明石高専 120 000 010=4
加古川北 031 020 11× =8

明石高専 勢田ー甲木
加古川北 山本、糸井川、田坂ー黒枝
本塁打 加古川北 毛利

「西播Bブロック」準決勝 東洋大姫路、飾磨は権大会へ おめでとう

佐用    100 00=1
東洋大姫路 332 03=11
(5回コールド)

佐用 西原、岡本ー清水
東洋大姫路 山内ー雑賀

飾磨  010 000 001=2 
姫路西 100 000 000=1

飾磨 藤岡、米田ー神園
姫路西 安保ー青田

「西播Bブロック」敗者復活戦1回戦

姫路東  230 011 000=7
姫路商業 000 100 001=2

姫路東 北村ー藤原
姫路商業 矢野、森口ー滝本

「西播Bブロック」敗者復活戦2回戦

姫路別所 001 000 001=2
相生産業 004 000 20× =6

姫路別所 山根、井本ー篠原
相生産業 鈴木、今川ー中山、江口

「但丹ブロック」敗者復活戦

村岡 001 000 200=3
生野 000 000 000=0

村岡 田中(和)ー中尾
生野 上山、森田ー山根

氷上   001 000 100=2
篠山鳳鳴 220 001 10× =6

氷上 細見、高見ー中野
篠山鳳鳴 大山、芦田、大山、芦田ー森
本塁打 氷上 森本


2016 夏!甲子園 第98回全国高校野球選手権大会 作新学院 優勝おめでとう☆彡

2016-08-21 | 2016 夏☆甲子園







2016年の夏、作新学院が優勝を飾り幕を閉じました。

北海との決勝戦7-1と得点差は開きましたが、

両チームの選手が全力を出し切った清々しい素晴らしい決勝戦でしたね。

作新学院を初めて甲子園で応援したのが、日大三校が優勝した2011年の夏でした。

まだ校名が変わる前の光星学院との準決勝第1試合

この日は試合前から雨が降り、途中ドシャ降りになり中断もあった対戦だったのですが、

その時の作新学院の選手たちの礼儀正しさに感動し、

小針監督さんのご指導の賜物だなぁと、大好きなチームとなりました。

それからも毎夏、作新学院が甲子園へ戻ってくると嬉しい気持ちで応援していたチームです。

その時に書いたブログが残っていましたので、懐かしく見返しました。

2011 夏☆甲子園 第12日目 ガッツマン!ラッキーボーイ!そして復活の投手。

2011 夏☆甲子園 第13日目 ~P r i d e ~

2011 夏☆甲子園 第14日目 ~甲子園の道への一歩 斎藤投手~

今夏で6年連続の夏甲子園ですから、ちょうどこの2011年はその始めだったんですよね。

54年ぶりの優勝ということで、作新学院の歴史がまた新たに塗り代わりましたね。

作新学院の選手のみなさん 優勝おめでとう








入江選手も3試合連続のホームラン 記憶と記録に残る夏でしたね。



そして礼儀といえば、一戦一戦勝ち上がる度に勝利を讃える校歌の後に、

対戦校へ必ず一礼しアルプスへ勝利報告に向かう北海 大西投手の姿に何度も胸熱くなりました。









対戦相手に礼を尽くす・・・素晴らしい人間性を持った主将ですね。

『優勝』という栄冠はあと一歩のところで掴めなかったですが、大西主将をはじめ北海の選手たちの

清々しいプレイにそれと同じくらいの栄冠が輝いたこと、

スタンドの応援者のみなさんからの温かい拍手にもそう感じました。

北海の選手のみなさん 準優勝おめでとう


両チームのエース、今井投手、大西投手の頑張りは本当最後まで素晴らしく感動しました。

大西投手には主将エースとして怪我で苦しかった時や、チームのみんなも苦しい時を超えての今日があることを知り

北海の校歌を聞く度に、その知り得ない彼らの頑張ってきた瞬間(とき)が思い浮かびました。


『天地を包む雪の色 その寂寞(せきばく)の冬去りて

 緑の大野 見るごとく 暗より明けし北海の 空光明のおとずれよ』


勝って溢れた今井投手の涙、やり切ったと清々しくそっと流した大西投手の涙

どちらの涙にも胸打たれるものがありました。

閉会式を見ながら涙が流れたのは初めてだったかもしれません。

勝ち負けはありますがそれ以上の深い感動をもらった決勝戦、

そして両校の選手のみなさんの頑張った姿でした。


また、準決勝で夏を終えた秀岳館ですが、昨日の準決勝後の九鬼主将の姿、本当感動しました。

最後まで立派に、これぞ主将でしたね。

最後に溢れた涙は努力の証。

熊本は震災で大会開催が危ぶまれましたが、無事熊本球児が甲子園へ帰って来れたことが本当に良かった。

同じく4強の明徳義塾の選手にも数々の素晴らしい対戦を魅せてもらいました。

秀岳館、明徳義塾の選手のみなさん 立派な4強!おめでとう









そして、この決勝戦で長きに渡り甲子園球児たちを見守って来られた解説の鬼嶋氏がご勇退されます。


いつも球児たちの気持ちに立って解説されておられた鬼嶋さんの解説好きだったんですけど・・・

鬼嶋さんのがもう聞けないと思うと寂しいですね。

鬼嶋さんお疲れさまでした。


私の中でも記憶に強く残る2016年の夏となりました。

今夏もたくさんの笑顔、涙が流れた夏でした。

兵庫球児たちの夏を中心に、甲子園の一戦一戦でも

本当に選手たちの気持ち溢れる試合ばかりでたくさんの感動をもらいました。

兵庫の選手のみなさん、そして全国の高校球児のみなさん

素敵な夏の思い出をありがとう。

そして、3年生選手のみなさん 高校野球お疲れさまでした。

10月から行われる福島での希望郷いわて国体への出場校も決まりましたね。

3年生選手は仲間との最後の高校野球を全力で楽しみながら国体でも頂点目指して頑張って欲しいなぁと思います。


希望郷いわて国体 硬式の部(10月2~5日、県営・花巻)出場校

北海(北海道)、聖光学院(福島)、常総学院(茨城)、作新学院(栃木)、木更津総合(千葉)、東邦(愛知)

履正社(大阪)、広島新庄(広島)、鳴門(徳島)、明徳義塾(高知)、秀岳館(熊本)、盛岡大付(岩手・開催地)

(補欠校) 1、いなべ総合(三重) 2、日南学園(宮崎)


また、8月30日から台湾で開催される「第11回BFA U―18アジア選手権」(8月30日~9月4日)

に出場する侍ジャパン高校日本代表メンバー18人が選出されました。

23日から国内合宿、27日には侍ジャパン大学日本代表と壮行試合(QVCマリン)が行われます。

甲子園球児たちは疲れもある中だと思いますが、有意義な大会となることを願い、

今度は日本代表としてアジアの星に輝いて欲しいなぁと思います。

※投手

寺島成輝(履正社)、藤嶋健人(東邦)、堀瑞輝(広島新庄)、早川隆久(木更津総合)

藤平尚真(横浜)、高橋昂也(花咲徳栄)、今井達也(作新学院)、島孝明(東海大市原望洋)

※捕手

九鬼隆平(秀岳館)、渡辺雄太(いなべ総合)

※内野手

小池航貴(木更津総合)、伊藤優平(八戸学院光星)、入江大生(作新学院)

佐藤勇基(中京大中京)、松尾大河(秀岳館)、林中勇輝(敦賀気比)

※外野手

納大地(智弁学園)、鈴木将平(静岡)


今夏の甲子園は開幕日にしか行けませんでしたが、全試合を録画で観戦させて戴きました。

夢叶えた甲子園球児たちの夏を振り返りながら対戦結果を残したいと思います。


第98回 全国高校野球選手権 対戦大会対戦結果

第1日目 1回戦

佐久長聖 小林、塩沢ー宮石
鳴門 河野ー佐原
本塁打 鳴門 手束(大会第1号1回裏2ラン)


智辯学園 村上ー岡沢
出雲 原、加藤、原ー林
本塁打 智辯学園 太田(大会第2号1回表2ラン)


盛岡大付 坪田、三浦ー伊藤
九州国際大付 藤本、前田ー永岡
本塁打 盛岡大付 小原(大会第4号4回表)菅原(大会第5号9回表)
    九州国際大付 安永(大会第3号1回裏2ラン)

第2日目 1回戦

鶴岡東 小林、吉住ー岸、川上
いなべ総合 赤木、山内、水谷(優)ー渡辺(雄)
本塁打 いなべ総合 宮崎(大会第6号7回裏)


中京 古田、岩川ー水谷
大分 石本、岩崎、野中、立花ー木田
本塁打 中京 北川(大会第7号4回表満塁HR)吉位(大会第8号8回表2ラン)


高川学園 山野ー山崎
履正社 寺島ー井町


北陸 水野、本多、山田、北口ー川畑
東邦 松山、千手ー高木、上原
本塁打 東邦 藤嶋(大会9号4回裏3ラン)鈴木(理)(大会第10号7回裏2ラン)

第3日目 1回戦

八戸学院光星 桜井ー奥村
市立尼崎 平林ー谷尻
本塁打 八戸学院光星 田城(大会第11号6回裏)


長崎商業 本田ー小出
山梨学院 吉松、栗尾ー五十嵐


横浜 藤平、石川ー徳田、福永
東北 渡辺、古川原ー布施
本塁打 横浜 公家(大会第12号3回裏3ラン)


常総学院 鈴木(昭)、倉田、鈴木(重)ー清水
近江 深田、京山、内林ー磯引
本塁打 常総学院 有村(大会第13号7回表2ラン)石川(大会第14号9回表)

第4日目 1回戦

広島新庄 堀ー古本
関東一 佐藤(奨)、竹井ー佐藤(佑)


京都翔英 滝野、高向、平垣内ー石原
樟南 浜屋、畠中ー前川


市立和歌山 赤羽ー岡本
星稜 寺西、竹谷、小倉、清水ー川岸


花咲徳栄 高橋(昂)ー野本
大曲工業 藤井、鈴木(理)ー浅利
本塁打 大曲工業 佐渡(大会第15号4回裏)

第5日目 1回戦

日南学園 森山、上野ー萩原
八王子 早乙女、米原、奥村ー細野


中越 今村ー広川
富山第一 中津原、森(圭名)ー狭間

2回戦

嘉手納 仲地、仲井間ー花地
前橋育英 佐藤、吉沢、皆川、丸山ー森田

第6日目 2回戦

聖光学院 鈴木(拓)、斎藤ー門井
クラーク国際 平沢津、市戸、安楽ー岸


松山聖陵 アドゥワー稲葉
北海 大西ー佐藤(大)


作新学院 今井ー鮎ケ瀬
尽誠学園 渡辺ー松原
本塁打 作新学院 入江(大会第16号7回表)


常葉菊川 落合、米沢
秀岳館 川端、田浦、有村ー九鬼
本塁打 常葉菊川 山本(大会第17号6回表)
    秀岳館 廣部(大会第18号7回裏)

第7日目 2回戦

唐津商業 谷口ー通山、土井
木更津総合 早川ー大沢


境 隠家、高木ー浜
明徳義塾 金津、中野ー古賀
本塁打 境 濱(大会第19号3回表2ラン)


創志学園 高田、難波ー藤原、小林
盛岡大付 斎藤、三浦、井上(涼)ー伊藤
本塁打 盛岡大付 植田(大会第20号4回裏)塩谷(大会第21号6回裏2ラン)


鳴門 河野ー佐原
智辯学園 村上ー岡沢

第8日目 2回戦

山梨学院 吉松、栗尾ー五十嵐
いなべ総合 赤木、山内ー渡辺(雄)


常総学院 鈴木(昭)、倉田ー清水
中京 古田、小鶴、岩川、岡本、高野ー水谷、西脇


八戸学院光星 和田、戸田、桜井ー奥村
東邦 藤嶋、松山ー高木
本塁打 八戸学院光星 花岡(大会第22号5回表2ラン)


横浜 石川、藤平ー徳田、福永
履正社 寺島ー井町
本塁打 履正社 山本(大会第23号2回裏3ラン)

第9日目 2回戦

日南学園 蓑尾、森本ー萩原
市立和歌山 栗栖、赤羽ー岡本 


花咲徳栄 高橋(昂)ー野本
樟南 浜屋、畠中ー前川


富山第一 中津原、森(圭名)ー狭間
広島新庄 堀ー古本

第10日目 3回戦

明徳技術 中野、林田、金津ー古賀
嘉手納 仲地、大城、仲井間、渡(慶次)ー知花
本塁打 明徳義塾 西浦(大会第24号6回表満塁HR)


秀岳館 田浦、中井、川端ー九鬼
いなべ総合 山内、水谷(優)、赤木ー渡辺(雄)


鳴門 矢竹、尾崎、河野ー佐原
盛岡大付 井上(涼)、三浦、坪田ー伊藤
本塁打 鳴門 中山(大会第25号4表2ラン)日野(大会第26号8回表)
      盛岡大付 塩谷(大会第27号9回裏3ラン)


常総学院 鈴木(昭)ー清水
履正社 山口、寺島ー井町

第11日目 3回戦

聖光学院 鈴木(駿)ー門井
東邦 藤嶋、松山ー高木


花咲徳栄 綱脇、清水、高橋(昂)ー野本
作新学院 今井ー鮎ケ瀬
本塁打 花咲徳栄 楠本(大会第29号8回表)
      作新学院 入江(大会第28号2回裏2ラン)


木更津総合 早川ー大沢
広島新庄 堀ー古本
本塁打 木更津総合 木戸(大会第30号1回表)


日南学園 森山ー萩原
北海 大西ー佐藤(大)
本塁打 北海 川村(大会第31号8回裏2ラン)

第12日目 準々決勝

常総学院 鈴木(昭)、倉田ー清水
秀岳館 川端、中井、有村ー九鬼
本塁打 秀岳館 天本(大会第32号2回裏)松尾(大会第33号3回裏)


明徳義塾 中野ー古賀
鳴門 河野、尾崎ー佐原


北海 大西ー佐藤(大)
聖光学院 鈴木(駿)、鈴木(拓)、斎藤、三浦ー門井
本塁打 北海 川村(大会第34号5回表)


作新学院 今井ー鮎ケ瀬
木更津総合 早川ー大沢
本塁打 作新学院 入江(大会第35号1回表)山ノ井(大会第36号3回表2ラン)

第13日 準決勝

作新学院 今井、宇賀神、入江ー鮎ケ瀬
明徳義塾 中野、金津、林田ー古賀
本塁打 明徳義塾 西村(大会第37号3回裏 )


秀岳館 川端、中井、有村、田浦ー九鬼
北海 大西ー佐藤(大)

第14日 決勝

作新学院 今井ー鮎ケ瀬、仲尾
北海 大西、多間ー佐藤(大)


2016年 夏・・・高校球児たちよ ありがとう。


2016 秋季高校野球 兵庫地区予選 20日対戦結果

2016-08-21 | 2016 秋季高校野球

20日は敗者復活戦を含め21試合が行われました。

西播ブロックでは準決勝が行われ、姫路南と姫路飾西が県大会出場を決めました。

両チームは第1代表として県大会出場できるよう

次のブロック決勝でも頑張って欲しいなぁと思います


20日 対戦結果

「神戸Aブロック」2回戦

神戸北 100 00=1
育英  100 82=11
(5回コールド)

神戸北 清瀬、小柳ー中井
育英 野上ー馬場(雄)

星陵 000 000 023=5
御影 102 100 000=4

星陵 西口、船引、谷村ー福永
御影 熊野、荒岡ー古谷

「神戸Bブロック」2回戦

葺合 002 000 000 0=2
神戸 001 100 000 1=3
(延長10回)

葺合 中谷ー赤木
神戸 菅原、速水ー伊藤
本塁打 神戸 相良

須磨東    010 000=1
神戸国際大付 102 341=11
(6回コールド)

須磨東 吉川、峰本ー松岡
神戸国際大付 黒田ー猪田
本塁打 神戸国際大付 後藤、猪田

「神戸Cブロック」2回戦

夢野台  011 100 000=3
神戸高専 000 100 012=4

夢野台 日野、浜田ー永春
神戸高専 瀬尾ー橋野

市立神港・神港橘 000 00=0
北須磨      060 5× =11
(5回コールド)

市立神港・神港橘 岩城ー笹本
北須磨 山口ー小森

「神戸Dブロック」2回戦

舞子   000 210 5=8
兵庫工業 000 000 0=0
(7回コールド)

舞子 村上ー額田
兵庫工業 萩原、小山、立木ー雨山

神戸商業 000 000 100=1
長田   000 200 01× =3

神戸商業 武田ー川端
長田 浜谷、今井、橋本ー吉川

「播淡ブロック」 敗者復活戦1回戦

柳  000 00=0
多可 032 9× =14
(5回コールド)

柳 田中、原口ー中山
多可 竹本、藤本ー今中

播磨南  003 010 102=7
明石城西 000 011 001=3

播磨南 柳田、古門ー入井
明石城西 鎌田ー大内

吉川   000 00=0
相生学院 209 3× =14
(5回コールド)

吉川 大畑ー平田
相生学院 坂尻ー田中

三木北  000 000 100=1
加古川南 000 002 00× =2

三木北 加藤、向山ー向山、松井
加古川南 三木ー小田

三木   100 010 010=3
小野工業 301 000 00× =4

三木 吉川、橋本ー小沢
小野工業 杉ー岡田

西脇  000 000 500=5
明石西 100 002 40× =7

西脇 宮野、藤原(悠)、藤井、玉田ー山本
明石西 西沢、田中ー竹森

「西播Aブロック」 準決勝 姫路南・姫路飾西は県大会へ おめでとう

赤穂  000 000 100=1
姫路南 012 100 12× =7

赤穂 松岡、土井ー星野
姫路南 粂井、山崎ー清水
本塁打 赤穂 船津

姫路飾西 200 050 3=10
網干   000 201 0=3

姫路飾西 山田、池田、藤本ー松本
網干 清原、加藤、清原ー志牟田

「西播ブロック」 敗者復活戦1回戦

香寺 000 010 010=2
龍野 020 000 01× =3

香寺 蒲田ー長沢
龍野 花畑ー半田

兵庫県立大付 000 000=0
姫路工業   300 025=10
(6回コールド)

兵庫県立大付 池坂、宮所ー三原
姫路工業 石田、地神ー小塚

琴丘  030 102 000=6
龍野北 020 010 103=7

琴丘 谷村、河野ー山口
龍野北 谷口、北本、三浦ー樽本

淳心 010 002 001=4
太子 201 021 00× =6

淳心 城島、入江ー入江、城島
太子 桑島ー三輪

「但丹ブロック」 敗者復活戦1回戦

香住   150 020 021=11
北摂三田 000 004 000=4

香住 沼田、形野ー岡田
北摂三田 小川、長沢ー北村
本塁打 香住 岡田、西川