フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

de la grâce et de l'élégance

2023-01-21 08:50:19 | Weblog

彼女は恵みの化身でした。オードリー・ヘップバーンは1993年1月20日に亡くなりました。30年前。そのユニークな優雅さ、魅力、カメラの前での存在感、そして最高の写真家のレンズによって不滅にされた信じられないほどのフォトジェニーを誰も忘れていません。この記念日のために、ルフィガロは、ゲッティイメージズのアーカイブから奇跡的に発掘され、写真代理店の編集ディレクターであるジュリアンリッジウェイがコメントした、マイフェアレディの忘れられないヒロインの未発表の写真を公開することを決定しました。‥‥って言うから、ルフィガロを見た。そしたらあったね、オードリーの未発表写真。何と言ってもオードリーだよね。爺さんたちは。懐かしいというより、今でもウルウルさせる女優っていないよね。見た瞬間、時間が巻き戻って自分の青春の中のオードリーを見ているんだもの、スターって存在は、見てるだけで自分の心を押し広げてくれるね。

昨日20日

BSが、尼僧物語を放映してたのは

オードリーの命日だったからか

NHKも味なことをやるね

明日の為に昔を思い出す

昔のことは知恵の宝庫だから

酒とバラの日々の歌の中にある

never moreと

書かれた扉を思い浮かべる

白いプレートに黒い字だろうか

青いドアに緑の文字だろうか

そんなことが気になる

二度と戻れない

とは

どういうことなのだろう

白髪を掻く

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

All Quiet on the Western Front

2023-01-20 08:29:58 | Weblog

塹壕に送られた理想主義的なドイツ兵を描いたエドワード・バーガー監督のNetflixドラマ「西部戦線異状なし」は、今年の英国映画テレビアカデミー賞のフロントランナーに選ばれました。この映画は、最優秀作品賞、監督賞、助演男優賞、脚本賞を含む14の賞の最終候補に選ばれています。・・・・「西部戦線異状なし報告すべき件なし」か。昔見たような気がする。覚えてないが題名は有名だ。それのリメイクかな。それでも14の賞にノミネートされたなんてよくできた映画なんでしょうね。いまウクライナ戦争だから、戦争の虚しさや凄惨さが胸に響くでしょうね。僕が見たのはアメリカ映画だったけど今度のはドイツ映画だからよりリアルだね。原作がエーリッヒ・マリア・レマルクというドイツ人でマリアって言うから女性かと思ったら男性だった。もう一つ有名な映画に「凱旋門」があるよね。アの林檎のブランデー、カルヴァドスを有名にした映画だ。でも見るなり、読むなり、戦争って嫌だね。防衛で戦争が始まるってことにもっと気づかなきゃ。

水仙が咲いてる

寒さにもマケズに

何故この時期に

咲くのでしょう

春の到来を

告げる為なのかな

水仙って

ナルシスが死んだ水辺に咲いた花

というだけで

ナルシストってイメージに

なってしまったって

あの気高い花姿を見れば

やはり水の仙人のように

思えるよね

東洋の不思議は

西洋に勝るのかも

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

omega 3 fatty acids

2023-01-19 07:45:28 | Weblog

サバ、イワシ、ニシンなどの油性の魚を週に少なくとも2回食べることは、慢性腎臓病のリスクの低下と臓器の機能の低下の鈍化に関連していると研究は示唆しています。「どの魚がCKDリスクに最も大きな影響を与えたかは定かではありませんが、脂肪酸の血中濃度は摂取量をよく反映していることがわかっています。これらの脂肪酸の最も豊富な食事源の中には、サーモン、イワシ、サバ、ニシンなどの脂肪の多い冷水魚と、カキ、ムール貝、カニなどの貝があります」とジョージ研究所の上級研究員であるマッティ・マークランド博士はガーディアンに電子メールで語った。・・・高レベルのオメガ3脂肪酸なんだってね。研究者らは、彼らの発見は観察的であり慢性腎臓病のリスクを確実に低下させることを証明しなかった。という意見もあり今後の研究にというところだが、魚を中心とした日本の昔の食事は、体に良かったということだね。生活の欧米化を見直せというところにきてるんだろうね。いや欧米偏重を見直せということか。キッシーに言ってあげたいな。「検討します」って言うだろうな。それだけの話しだけど。

今日はちょっと寒いな

光は春だけどね

レンブラントの光かな

彼が死んだとき

残されたものは

バイブルとハンカチ何枚かと

絵の道具だけだった

という伝説があるんだって

それだけで

自分を100%生きた人だと

言うことが分かる

オイラも100%を狙って

ハンカチを探す

ハンカチ王子か

ちょっと古かったな

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

the Celebration tour

2023-01-18 08:22:41 | Weblog

マドンナは、レコーディングおよびツアーアーティストとしての彼女の40年を祝うツアセレブレーションツアーと呼ばれる35日間のランは、7月15日にカナダのバンクーバーで始まり、12月1日にアムステルダムのジッゴドームで終わる冬まで続きます。プレスリリースによると、セレブレーションツアーは「マドンナの40年間の芸術的な旅を紹介し、音楽でのキャリアが始まったニューヨークの街に敬意を表します」。セレブレーションツアーのチケットは1月20日に発売され、マドンナのウェブサイトから入手できます。・・・マドンナも今年で65歳、前期高齢者になるんだよね。と思うとなんか滑稽。タフでパワフルといってもなぁ・・・・枯れたマドンナっていうのもいいと思うんだけど。まぁ試案の外か。でも何かと話題のトップになるってことは、凄いよね。

ノートに書き留めてある

石原吉郎の詩に目が留まった

涙という詩だ

レストランの片隅で ひっそりと一人で

食事をしていると ふいにわけもなく

涙があふれることがある

で始まるんだけどね

その情景が目に浮かんで

涙が出る

詩は最後まで行くと

理屈をこねてるんだけど

情景だけで十分だった

オレの目を見ろ

何にも言うな

ダヨネ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gina Lollobrigida

2023-01-17 08:10:01 | Weblog

95歳で亡くなった俳優ジーナ・ロロブリジーダは、1950年代と60年代の偉大な映画スターの1人であり、「世界で最も美しい女性」として知られるようになったイタリア映画のアイコンでした。コリエーレデセラは、彼女が「しばらくの間入院していた」と言って、ニュースを報告しました。・・・・1月16日に亡くなったってね。僕が映画を見始めた年齢よりちょっと上の年代層だからこの人の映画はあまり見てないんだけど名前は有名だったから知っている。美女だということも。美人薄命というけれど健康な美人は長生きなんだね、それともイタリア人は長生きなんだろうか。と思ってしまう。古き良き時代のスターは美人であることが最低条件だったんだということがよくわかる。今のように、誰でも彼でも映画に出ることは出来なかった時代だからね。美男美女がスクリーンで綺羅星の如く輝いていた時代、懐かしいな。

地球の地軸は23.4度傾いているが

25800年をかけて一周しまた元の

位置に戻る

その間に12の星座を通るって

一つの星座に2016年いるってね

今年は皇紀2683年

どの星座からどの星座に移ったのかな

気の遠くなる時間をかけて

ゆっくりと動いている地球

と思えば

全てのことが

大したことではないのだと

思えてきて

ゆったりとした時間に

身を委ねる

ゆったりしすぎてもなぁ

と思うのだけど

心地よさは捨てられない

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

avalanche

2023-01-16 08:36:37 | Weblog

事故は土曜日にモンブラン山脈の最大の氷河の1つであるアルジャンティエール氷河で起こりました。フランスアルプスのモンブラン山塊で他の2人とハイキングをしていたときに雪崩に巻き込まれた後、英国人女性が死亡したと救助隊は述べた・・・・45歳だったとか。いままでハイキングをしてた時に雪崩に巻き込まれたなんて聞いたことがなかったもんだから驚いた。ヨーロッパは暖冬なんだね。融雪によるものだろうね。まさか自分が、まさかここで、と思うものだろうから素晴らしい景観に見とれていたんでしょうね。山岳ガイドも付いていたというから安心してたんでしょうね。つまり無防備な感覚の時に防ぎようのない事故が起こったのでしょうね。一緒に雪崩に巻き込まれたパートナーと山岳ガイドが助かったというのも運命を感じますね。自然に接する時は、常に死を背負ってるということをまた教えてくれました。

松の内が明けました

という気分は

すでに消滅いや

絶滅しているんですが

その文化の欠片を探して

何処かで心が彷徨している

ぜんざいを作って食べるんだっけ

鏡開きだったっけと

切れかけた記憶の糸を辿る

おふくろがでてきて

おやじがでてきて

昭和の正月風景がおぼろげに

映る

おやじが石のようになった

鏡餅を砕いて

おふくろがぜんざいを

作ったんだっけ

そうだったそうだった

善い哉

今日が出発の日だったんだ

昔はね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

souped up

2023-01-15 09:01:23 | Weblog

かつて自転車に優しいことで有名だったオランダは、最大時速42㎞でスピードを上げるスープアップされた電動自転車という驚くべき脅威に直面しています。…って記事に目がいった。オランダというかアムステルダムって自転車道が整備された自転車の街というイメージだったんだけど自転車道を時速42㎞で走られたら安全もへったくれもないよね。普通のママチャリで前なんか走ってたらこわくてしょうがないよね。これをするのが、ヘルメットも被らない若者っていうんだから、余計に危なくてしょうがない。当局は時速規制だとか電動自転車の改造禁止に乗り出すようだが、また、無謀な違反者の為に良識ある自転車乗りがいらぬ規制を受けることになるんだねぇ。なかなか世の中上手くいかないねぇ。自分のオツムの良識をスープアップすればよいだけのことなのにねぇ。・・・とぶつぶつ

昨日は

今年初めての

絵画教室の始まり  

みんな出てきて

しょうがが沢山とれた

もらって

山田饅頭買ってきた

食べて

クッキーを持ってきたよ

コーヒー淹れてとか

ナンの教室だと言った有り様

描き初めならぬ

食べ初めだった

またワイワイと

1年が始まるんだねぇ

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

It’s bluesy.

2023-01-14 08:58:43 | Weblog

昨日ブログに載せたリサ・マリー・プレスリーが亡くなった。54歳で。エルビスプレスリーの一人娘である彼女はいつも彼を誇りに思っていることを強調し、慈善活動のために彼女の知名度の高い名前を使用しました。彼女は非営利のプレスリー慈善財団を設立し、プレスリープレイス-ニューオーリンズと呼ばれる収容されていない家族のための生活空間に資金を提供し、ドリームファクトリーと呼ばれるメイクアウィッシュのような組織を支援してたんだって。慈善活動家だったんだね、知らなかったなぁ。彼女が9歳の時にエルヴィスが亡くなったのかな、それ以来カメラの前にさらされて来た人生だったから辛いことも多かったのでしょうね。それにもめげず慈善活動も歌手活動も立派にこなしていたなんてその精神力の強さにあっぱれだね。スモーキーでブルージーな音色を誇る彼女の歌声を聞いている。

昨日は

57年目の中学卒業展で

配る予定の文集の版下作りを

絵画教室でやって来ました

今はパソコン編集ですから

簡単です

といってもパソコンが達者な奴に

指示するだけですけど

途中で自分の原稿が気になる奴が

見に来たりして

あーだこーだという

中学の時から変わらない

自分だけの奴だったと

後でみんなで笑ったのも

ご愛敬

いよいよ

4月の開催日に向けて

準備が整った

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Elvis’ daughter

2023-01-13 08:37:23 | Weblog

エルビス・プレスリーの娘である歌手のリサ・マリー・プレスリーは木曜日に病院に運ばれ、そこで母親のプリシラは「最高のケア」を受けていると語った。・・・・エルビスの娘がねぇ。プリシラが77歳で娘は54歳だって。原因は分からないけどcardiac arrestって書いてあったから心停止なのかな。TMZが最初に報告したところによると、54歳の女性は、心停止の可能性があった後、救急隊員が彼女にCPRを行った後、カルフォルニア州カラバサスの自宅から病院に運ばれた。・・とのこと。写真が出てたけどエルビスに似てる。歌は聞いたことがないから、今度聞いてみよう。あっそうだ、エルビスの娘は、マイケルジャクソンとも結婚してたんだよね。なんか思い出した。無事だといいが。

昨日は絵画教室のおんちゃんが

おんちゃんという呼び名だから

みんな おんちゃん というのだけど

その おんちゃんが個展をやってると

いうので見てきた

おんちゃんの作品はパソコンで作る絵だから

アナログの僕はあまり好きな絵ではないけど

50万の絵と20万の絵と小さな絵が数点

既に売れていた

ようけ売れたねというと

プロよプロとおどける

腕は確かキャラクターも確かって

自分で言うから憎めない

今度は牧野富太郎を描くって

狙い目がセコイね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A little life

2023-01-12 08:12:42 | Weblog

25歳のテニススターで4度のグランドスラムチャンピオンである大坂ナオミは、先月付けの赤ちゃんの超音波検査の写真を「コートに戻るのが待ちきれませんが、2023年の人生の最新情報があります」というメッセージとともに投稿しました。「私は将来を楽しみにしていることがたくさんあることを知っています。私が楽しみにしているのは、子供が私の試合のいくつかを見て、誰かに『それは私のお母さんです』と言うことです。・・・大坂ナオミ、全豪オープンを棄権したから何かあると思ってたけど妊娠してたなんて驚いたなぁ。めでたいことではあるんだけどお騒がせは相変わらずだね。でも、母となった大坂ナオミは、さぞ強いだろうなって思えるから期待大だね。

今日は朝6℃もあった

春なのかって感じ

外に出れば

光は春なんだけど

風はまだ冷たい

そんな中で

木は芽吹いて

春の準備をしている

自分も

何かしら浮かれて

あれもやろうこれもやろうと

芽吹いてくるものの勢いに

押されて走り回った

そんな昔もありましたねぇ

今は冬枯れか冬眠か

芽吹いてくるものを

待ってます

春はみんなに来るのだから

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする