t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。
お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

EWI3020m電池交換<その4>

2011-06-30 23:53:02 | 音楽・楽器

 電池は新しいものに交換できましたので、筐体の復元と再設定(ユーザデータの復元)です。

【ユーザデータの復元】
□Windows PC
□Roland UM-1 (USB to MIDI接続ケーブル)
□Bome's Send SX (MIDI送受信・英語)
□EWI3020m取扱説明書

 電池交換前にユーザデータをバックアップしておく必要があります。今回は幸いにも3年ほど前に取っておいたバックアップがあったので、それを使うことができました。データの送受信には、EWI3020mの「バルク・ダンプ機能」を使用します。

 Windows PCとEWI3020mをMIDIケーブルで接続します。
 MIDI送受信ソフトを起動して、Windows PCを送信側に設定します。
 MIDIケーブルを介して、EWI3020mにデータを受信させます。

Dsc00190 【EWI3020mバルク・ダンプ機能】
□EWI3020mの[MIDI]ボタンを押して、MIDI/セットアップモード
□テンキーの[4]、[VALUE -]ボタンで、受信画面を表示
□“BULK RX = WRITE”の表示
□Windows PCからデータを送信すると“DATA RECEIVING...”の表示
□受信が完了すると、元の表示に戻る

Dsc00191_2  [AUTO TUNE]をしてから、音色の復元状態を確認できました。次の電池交換に備えて、本体に簡単な表示をつけて完了です。

【EWI3020m電池交換もくじ】
EWI3020m電池交換<その4>
EWI3020m電池交換<その3>
EWI3020m電池交換<その2>
EWI3020m電池交換<その1>

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 【減量】2011年6月の体重データ | トップ | ツインリンクもてぎ レース再開 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コロクラと申します。キレイに作られてていいです... (コロクラ)
2014-08-28 21:24:33
コロクラと申します。キレイに作られてていいですね。とても勉強になります。
コメント投稿者さまへの返信 (管理人t-isoami)
2021-05-09 21:15:02
2021.05.08 22:00ごろのコメント投稿者さまへ
コメントありがとうございました。
お問い合わせいただいた内容につきまして、ご連絡のメールアドレス宛に返信いたしました。
お問い合わせの回答は、そのメールにて確認くださいますようお願い申し上げます。
ドメイン設定等の関係でメールが届いていないようでしたら、お手数ながら、再度ご連絡いただけましたら幸いです。
記事をご覧くださりありがとうございました。(管理人t-isoami)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。