t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。
お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

井上靖「氷壁」

2006-01-29 02:40:37 | 本・雑誌・マンガ

0601hyou_2 年明けからNHKの土曜ドラマで放送されている「氷壁」。土曜日の22時からの放送で、ちょうど見られる時間なので、ここまでのところ毎回視聴しています。ストーリーは法廷劇の佳境へ入っていくところです。人物のそれぞれの思惑が絡み合って、なかなか面白い展開になっています。
 法廷劇だと、03~04年に放送されたフジテレビの「白い巨塔」を思い出します。石坂浩二と伊武雅刀が「氷壁」にも出ていますね。主人公とのかかわりが、白い巨塔の時とは反対なのが面白いです。
 実家に行ったら、この原作を本棚に発見。実家から借りてきて読み始めています。奥付を見たら、昭和50年発行の第25刷のものでした。調べてみたら、原作は昭和31年に発表されたものだとか。約50年前の原作と、現代にアレンジしたドラマの両方を味わってみようと思ってます。

コメント

実家にて

2006-01-27 14:12:40 | 日記
 きょうは実家の環境で更新しています。実家にはMacのiBookが設置されていて、実家に行くとこれに触れるのが楽しみなのです。けっこう好きなのよ、このMacのiBook。キーのタッチの感触がすごく好みなのです。しっかりタイピングの感触があるのが良いです。
 ところで、ご覧のこのブログ、表示崩れしていませんか?昨晩、OCNのメンテナンス工事があったらしいのですが、もしかしてそれ以降かしら?それとも、Windowsの環境で見れば、正常なのかしら。。。

コメント (5)

絶品プリン

2006-01-23 03:30:27 | 食・レシピ

0601pudd きょうのお話しではないのですが、外食した時に食べたプリンです。
JR小山駅西口近くの洋食屋「ビストロぽわぶる」の人気メニュー。カスタードがとてもクリーミーなやわらかいプリンです。カスタードの重たい味とクリームのなめやかな味わいが絶妙なのです。カラメルとラム酒のゼリーが一緒に出てくるのですが、このゼリーがやはりおいしい。プリンに乗せていっしょに食べるのが流儀で、これがまた絶品なのです。
 自分の中では、最高ランクのプリンですね。コージーコーナーの「とろけるプリン」も捨てがたいが・・・。また食べたくなったよ。

コメント

2.1chアクティブ・スピーカー

2006-01-16 00:42:39 | デジタル・インターネット

060121ch_2お正月にふらふらと家電屋さん巡りをしたときに、目についたのがスピーカーだった。店頭のデモで平井堅がかかっていた。VOLUMEとBASSを上げてみると、低音が「ずん、ずん。」と腹に響く感じ。主にPCサプライヤーの品物が並んでいたけど、写真のSONYの「SRS-D211」が気に入った。この日曜日に、小山市内のPCデポで購入してきた。また、配線が増えた・・・コンセントも増えてしまった・・・。

 この商品は入力系統が2つある。TVとノートPCをつなげて、いろいろと視聴(試聴)をしてみた。ライブのDVDはかなり臨場感がかわった。TV付属のスピーカーがチープだったのね。ベースの演奏がよく聴こえてきて、こんな演奏してたのか、と気が付いたり・・・。本格的なものに比べれば物足りないだろうけど、でも十分楽しめそうだ。

コメント (3)

古畑任三郎FINAL・フェアな殺人者

2006-01-10 01:17:54 | テレビ・ラジオ

※ご注意※ネタバレあり
 年末年始のTV番組の中で楽しみにしていたもう一つが、この「古畑任三郎FINAL」。3日間で3つの事件が放送され、1月4日放送の『フェアな殺人者』に出演したのがイチロー選手だった。オンタイムでは見られなかったので、この連休(1/8・9)に録画しておいたものを観た。
 いやあ、イチロー選手の俳優っぷり、いいじゃあないですか。約2時間のドラマの中で、イチローの演技は本当に自然だった。ごく普通のドラマに仕上がっていたのが、むしろ驚きだった。それと、地下駐車場を疾走する場面があったのだが、これがかっこいい!速い!これは並みの役者さんでは出せないだろう。
 謎解きが終わった後、古畑とイチローの最後の場面が印象的だ。すべてを解明した古畑にイチローがサインボールを渡すものである。劇中、古畑とイチローはともに「勝負」の言葉を口にしていた。勝者が記念のウィニングボールを手にする、そんな野球の慣例をドラマの終幕に用意していたのである。さすが三谷幸喜・・・。
 実は古畑任三郎シリーズは、これまで1本も観ていなかった。刑事ドラマは、どんぱちが好きなもので・・・(笑)。

コメント

あまざけ

2006-01-05 02:39:35 | 食・レシピ

0601amzk あまざけです。
 今年の冬は、これであったまっています。
 佐野の地酒の酒かすを頂いて、つくって飲んでます。
 大吟醸の酒かすだそうで、ちいさな米粒が残っています。ぷちぷちした食感がとても気に入りました。
 けっこう酒の成分が残っているみたい。湯飲みで二杯も飲むと、ほろ酔い加減になってしまいます。

コメント

新選組!!土方歳三 最期の一日

2006-01-03 22:44:44 | テレビ・ラジオ

 製作が発表されてから心待ちにしていた、04年NHK大河ドラマの続編『新選組!!土方歳三 最期の一日』。元日、BS-hiで放送を観ました。あらすじや作品のツボは、「ほぼ日刊イトイ新聞」にしっかり更新されると思います。
 今回も、TVドラマではあまり見かけない役者さんたちの演技に惹きこまれました。大河ドラマ本編は近藤勇の斬首で終了し、その後の土方歳三の戦いは描かれませんでした。新選組の盛衰を1年間かけて見つづけてきたので、その最期を見届けたかった。そんな思いを満たしてくれる作品でした。
 回想シーンなどで隊士が出てきたのがうれしかったですね。知り合いに再会できたような感覚でした。1シーンだったけど、オダギリジョー演じる斉藤一が渋くって良かったです。

コメント

2006年もよろしく...です。

2006-01-03 14:01:23 | 日記

 2006年、明けました。直接お会いできる方も、ネット上でのお付き合いの方も、よろしくお願い申し上げます。
 今年の年末年始も、毎年恒例の実家ツアーでした。
 大晦日に佐野の実家へ行って、恒例のそば打ち...の見学(笑)。年越しそばを頂いて、お酒を飲んで、TVで格闘技を観て・・・。格闘技はPRIDEを中心に観てました。
 年が明けて、姉と合流して真岡の実家に移動。おせち、お雑煮、お屠蘇...たっぷりと正月らしい食べ物を賞味しました。
 この年末年始は、けっこう飲みましたね。バンド活動で高崎にて忘年会、その時にO選手に紹介してもらった小山の地酒『鳳凰美田(ほうおうびでん)』をさっそく調達し、これも大晦日に試飲。佐野の実家では、佐野の地酒の濁り酒も飲んだ。真岡へ移動して、『久保田<碧寿>』も飲んじゃいました。さすがに胃腸が疲れ気味のよう・・・。
 仙台への帰省途中によってくれたO選手、どうもありがとう。『鳳凰美田』、たいへんどっしりした重みとコクのあるお酒だったよ~。

コメント