t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。
お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

草津温泉のようす

2017-02-27 01:14:01 | 旅行記
記事なしですが、お楽しみいただければ…。



















コメント

草津温泉・湯畑(ゆばたけ)

2017-02-25 23:16:08 | 旅行記


土日を利用して、草津温泉に来ています。

夜の湯畑はライトアップされていて、美しい夜景を楽しむことができました。
コメント

名古屋17:07発 のぞみ384号 東京行き

2017-02-22 17:36:05 | 業務外出・出張


名古屋駅から帰りの新幹線に乗りました。

東京駅で、小山に停車する東北新幹線に乗り換えします。
コメント

ミッドランド・スクエアでお昼ご飯

2017-02-22 17:32:51 | まち歩き


少し余裕を持ったスケジュールを組んでいたので、ゆっくりとお昼ご飯を食べることができました。



入店したのは、名古屋駅前のミッドランド・スクエア内の「今井屋」さん。
鳥肉料理のお店です。



半熟ふわっとろ親子丼をいただきました。
名前のとおり、ふわっとろでした。
おいしかった〜!
コメント

東京9:00発 のぞみ213号 新大阪行き

2017-02-22 08:57:10 | 業務外出・出張
本日は名古屋への出張です。



小山〜東京も新幹線を利用しました。
JR東日本の新幹線には、いろいろな車両がありますね。乗車したのは、E5/H5系とE6系の連結運用の17両編成でした。



東京から乗車したのは、N700系です。

「君の名は。」でも「シン・ゴジラ」でも、東京の場面では、多数の列車が行き交う描写が印象的でした。
「東京」という大都市を象徴的に描けるのが、そんな列車の往来のようすなのかもしれませんね。
コメント

映画「君の名は。」レビュー【ぜんぜんぜんぶネタバレ】

2017-02-21 23:10:27 | 映画


心に残る作品でした。話題作になるのも理解できます。観ることができて良かったです。

アニメ映画のこととか、新海誠監督のこととか、ぜんぜん詳しくありません。多くのレビュー記事orコメントと重複するかと思いますが、私自身が感じたことは全部書き残しておこうと思います。深い考察などはできませんので、読み流してやってください。率直な感想を書きたいので、ネタバレになりますことをご容赦ください。

 以下、箇条書きで…

■風景の描きこみがすごい!きれい!
 季節、温度、空気感まで伝わってきて、においまで感じられそうな映像美でした。
 新宿、四谷、代々木…の風景も、すぐにそれとわかるものでした。
 飛騨・糸守町の風景も美しくて、架空の場所なのに行くことができそうなリアルさを感じました。

■アニメーション自体が精密で、人の動きが美しい!
 かつてのテレビのアニメ番組とは比べ物になりませんね。それでいて、3DCGのような無機的な味気なさはなくて、アニメならではの味わいがありました。舞踊のシーンの幻想的な美しさが印象に残りました。

■これでもか!という仕掛けのてんこ盛り…
 「男女の入れ替わり」という事前情報は知っていたのですが、それだけではなくて、たくさんの仕掛けがありました。タイムリープ、自然災害、記憶が薄れる…など、従来なら、それぞれで作品が作れるほどでした。それらの要素を巧妙に結びつけた物語に、どっぷりと漬かることができました。

■RADWIMPSの音楽がイイ!
 映画の企画段階から音楽も並行して作られていったそうですが、物語の展開と映像の美しさを引き立てる名曲ぞろいでした。

■声の出演者たちがすばらしい(これが一番かも!)
 神木隆之介さんって、すごい役者さんですね! 神木さんの姿をまったく意識させませんでした。長澤まさみさんが演じた役も、登場人物の魅力を引き出していたと思います。

■主人公たちの気持ちに共感!
 若いからこそできること、一途に行動を起こす純粋さが描かれていて、観ていて気持ち良くて、少しだけ甘酸っぱくて…。そして、運命の相手を信じて探し続ける気持ちって、きっと多くの人が持っている(いた)感覚なのだな、と感じました。
コメント

破天荒な目標?

2017-02-21 00:20:00 | 日記


金曜ロードショーで「さらば あぶない刑事」テレビ初放送でした。
映画館で観ていますので、登場人物と物語の展開は分かっています。
ただただ、タカとユージがカッコいいです。

撮影当時、舘ひろしさんと柴田恭兵さんは60代前半ごろだったと思います。
自分自身がその年齢になったとき、あんな雰囲気が少しでも身にまとえればいいなあ…、と。

外見も内面も、軽やかで、おしゃれで、男気があって、軸がぶれなくって、追い詰められた場面でも余裕があって…。体型も姿勢も変わらなくて、びしっとスーツを着こなせるような…、そんな状態でいられたならば、私の選択した道は誤りではなかった、と思える気がします。

これから年齢を重ねるなかで、具体的な目標として、あこがれのお二人です。

いままで「目標」という定義で捉えたことはありませんでしたけれど、近づくための意識は持ってみようかと思っています。
コメント

昨日(2月19日(日))の行動

2017-02-20 12:35:00 | 日記
とにかく心身をオフにする時間が必要なので、朝寝をして、午前中はのんびり過ごしていました。

■白髪染めのやり直し
 検索してみた結果から、「塗ったところに、台所用品のラップを貼ると良い。」と言う情報を得て、さっそく試してみました。
 確かに昨晩より、明らかに染まりが良くなりました。
 目立っていたもみあげの白髪が、だいぶ気にならなくなりました。

■いちご大福を渡して、スカイベリーととちおとめをいただいた

 午後には来客の予定がありました。新居のようすを見に来てくれました。
 手土産にいちご大福をお渡しし、逆に「スカイベリー」と「とちおとめ」を差し入れていただきました(笑)。
 期せずして「いちご交換会」となり、おかしかったです(笑)。

■持ち帰りの書類整理
 未クローズの案件は、書類やら資料やらをクリアフォルダにがさっと入れていましたが、業務の足が長くなってきてしまい、整理整頓が必要な状態に…。書類の検索性が悪くなってきていましたが、勤務中はなかなか整理することができませんでしたので、自宅で済ますことにしました。書類を層別して、2穴ファイルに綴じて、インデックスをつけて…。これだけでも、仕事の滞留をだいぶ防ぐことができます。
 当たり前のことを、早め早めにこなすこと。頭の中のメモリに保持した状態では動作が遅くなるのは、PCと同じと考えていますので、メモリを解放することで、処理能力を確保できると思っています。

■小山へ移動して…
 小山居住時代の行き付きのGSで、ヴィッツを洗車機に通して、それと灯油を購入しました。
 ようやくクルマを洗えましたけれど、本当は車室内を大掃除したいのですよね。
 引っ越しの際にごみ運搬などもしましたので、室内の細かい落下物やホコリが気になっています。
 室内の床、シート、ダッシュボードなどまで、きっちり掃除機掛けと拭き掃除をしたいです。

 …とまあ、そんな感じの週末の2日間でした。

 今週は、水曜日に名古屋への日帰り出張が控えています。
 週末は、職場の慰安旅行で草津温泉に滞在する予定があります。
コメント

昨日(2月18日(土))の行動

2017-02-19 23:04:17 | 日記
昨日の土曜日(2月18日)に、日中は小山に行って、いくつかの用事を済ませてきました。
まったくまとまりがつかないのですが、書き残しておくことにします。

■イオンモール小山内の100円ショップ「セリア」でお買い物
 主に職場での身の回りのものを調達してきました。
 調達したもの…ペン立て/くつひも/鏡/ヘアブラシ

■小山市内の「乙女屋」さん
 手土産とお茶菓子を調達してきました。
 手土産は「いちご大福」。自宅用も買っちゃいました。



■ある方と会って、「考えることで疲れているようにみえる。」と言われてしまいました。
 思い当たることは確かにありました。水・木・金と、片づけることが次々にあって、頭も体もフル回転に近い状態でした。金曜日の午後には「今週はもうおしまい」モードに入っていました。終業間近の時刻になって突発事態への対応が発生してしまい、その処理をなんとか済ませて、週末に入ったのでした。ただ、週明けに持ち越してしまうと、かえって気持ち良く過ごせないことは分かっていたので、初動の処理までできたのは正解だったと思っています。
 引っ越し後の手続きのことなどもあって、金曜日の時点で、自覚できるほどのエネルギー切れ状態でした。引っ越しで、先週末はほとんど休む時間を取れなかったのがこたえましたね。
 ですが、心身に不調をきたしているわけではありません。

■お昼ご飯は、個人的小山ナンバーワンラーメン店の「麺屋 大和」さんにて。
 こちらの「醤油らぁめん」が好きです。濃厚な魚介系スープに、ボリュームのある太麺で、かなりのがっつり系です。
 サイドメニューの「チキン南蛮」もボリュームがあり、大好きな一品です。

■小山で行きつけにしていた床屋さんで散髪
 けっこう久しぶりでした。ようやくさっぱりすることができました。
 もみあげが薄くなったら、白髪がけっこう目立ちます。
 今後は床屋さんをどうしようかなあ。小山のお店に通いたい気持ちが強いですが…。

■自宅に帰ってきて、自前で白髪染めをすることにしました。
 仕上がったみると、もみあげはあまり黒くなっていません。
 調べてみたところ、もみあげが染まりにくいのにはきちんと理由があり、作業のうえでの一工夫がいるのだとか。
 なんか不完全燃焼だな…。翌日にでも、やり直そうかな…。

■自宅でビールと梅酒を飲んだところ、急な眠気が…。
 おやすみなさい~。
コメント

映画「君の名は。」@小山シネマハーベスト

2017-02-19 20:52:45 | 映画


日曜日18:40の上映会で観てきました。

心に響く作品でした。
語りたくなりますね。
もしかしたら、記事を追記するかもしれません。

場内に飾られていたのは、RADWIMPSの野田さんの直筆メッセージ入りのポスターでした。

コメント

引っ越し/固定電話&ネット 未開通…

2017-02-19 13:23:21 | 日記
引っ越し後で片付いていないことの一つに、各種届け先への住所変更の手続きがあります。
新居の固定電話の番号が確定して、ネットが開通したら手続きするつもりでいるのですが、こちらの手続きが遅滞しており、IPSから申込み受付の電話を1本受けたきりになっています。
したがいまして、自宅のPCたちは(最低限必要な通信だけを)スマホのテザリングで処理していて、調べものなどの効率が悪いです。
そろそろ工事日の連絡のひとつもあっていいころ、なんだけどな。
いろいろと逆算してタイミングを合わせたつもりなのですが、目論見がずれてしまっています。
それ以外は順調です。室内の段ボールも、近々引き取りに来てくれることになってます。段ボールがなくなれば、押し入れが1段分まるまる空くので、収納のところをもう少し改善できます。

ネット開通が遅れていることに関連して、このブログの投稿方式をひとつ増やすことにしました。
いまケータイ2台持ちになっているので、2台目(Android機)からメール投稿できる設定を作り込んで、投稿しています。
これで少しは更新頻度が上がる?かも。

そうは言っても、スマホで長文を書くのはわずらわしいですので、自宅のネットが早く開通してほしいです。
コメント

映画のタダ券があるので…

2017-02-19 12:48:36 | 日記


ひとつきほど前に、新聞屋さんからもらった映画のタダ券があります。
小山のハーベストorロブレで観賞できるものです。

今夜を逃すと、行く機会がなさそうなので、行ってこようかな。
「君の名は。」を観るつもりです。
コメント

ポテト菓子はJagabeeが好き。

2017-02-17 00:18:35 | 食・レシピ
 引っ越し後の最寄りのコンビニはローソンになりました。

 本日の帰宅時に寄り道して、Jagabee2種類をゲット。うふふ。

 おまけで「じゃがりこ/Jagabee兼用ふた」がついてきました。




 Jagabeeのこととは無関係なのですが、こうしてブログにアップする写真は、これまで木製のテーブルや机の上で撮影していました。
 光の反射や木目が気になることがあり、黒のバックになるものを購入してみました。
 100円ショップのセリアで入手したフェルト材です。
 少しでも見栄えが良くなるといいのですが。。。
コメント

今日も太田(群馬)

2017-02-13 09:48:19 | 業務外出・出張


太田駅前に来ています。
同行者と10:10a.m.の待ち合わせです。

太田に来るときは、いつも天気が良くて、途中のドライブが気持ちいいです。
でも、風が冷たいっ!
コメント

スカイベリーをいただきました!

2017-02-12 21:51:25 | 食・レシピ
栃木県産の新たなイチゴ品種の「スカイベリー」をいただきました!



粒がとっても大きいです。
みずみずしいです。
甘味と酸味のバランスが良いです。
実がぴかぴかしています。

昨日のテレビ番組でも取り上げていて、ひと粒700円(!)とか!
大切にいただきますね〜。
コメント