t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。
お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

うみー! (大竹海岸鉾田海水浴場)

2015-07-26 16:08:24 | 旅行記


暑中お見舞い申し上げます。

暑さから逃れるために海に来ました!
初めての場所でしたが、けっこういいかも!
コメント

霧降高原のニッコウキスゲ

2015-07-21 00:31:11 | 旅行記


梅雨明けっ! 暑いっ!
涼を求めて、日光の霧降高原まで出かけてきました。

東照宮のあたりから北へ約10km、峠道を登って標高1400mあたりにあるのが霧降高原です。
その名の通り霧に覆われていることが多く、はるか昔に来た時も霧がかかっていた記憶が残っています。
6月~7月にかけては高原植物のニッコウキスゲを観察することができますが、すでにピークは過ぎているそうで、レストハウスの近辺で少しだけ見ることができました。

栃木県にゆかりのある方であれば、霧にけぶる高原で咲くニッコウキスゲの景色がご記憶にある方も多いのでは……。



35℃以上にも達する日が続いていますが、ご覧のように22℃で少し肌寒いほどでした。
山の特有の天気で雨に降られてしまい、長居することはできませんでした。
街なかを歩くような装いで来てしまったために、キスゲ園ハイキングを断念しました。
雨具や防寒具などある程度の準備を整えて、また訪ねてみようと思います。
コメント

今シーズン初の…

2015-07-19 21:57:48 | 日記


しろくまです。おいしかったー。
コメント

お休み中の雑感

2015-07-19 20:25:00 | 日記
祝日がらみで連休です。とりとめのない話ですが……

■宇都宮までお買い物にでかけて、立体駐車場にクルマをとめたのがちょうど午後の3時でした。車庫入れの最中に、何かの合図の花火が近くであがり「バンッ!」と大きな音が……。クルマをぶつけたかと思いました。あー、びっくりした。

■今春からケータイをMVNOに変えています。日常の料金はだいぶ下がりましたが、もし本体が故障した場合に、サポートを受けるのが面倒だということに気がつきました。用心のためのバックアップのシナリオを考えておいた方がよさそうです。

■ノートPCのメンテナンスを実施しました。わずかにですが動作が遅くなる感じがあり、パフォーマンスの改善を行い、快適さが戻りました。

■探している音楽CDが何枚かあるのですが、店頭で見つけることができません。というか、そもそもCD店自体も少なくなっていますし、あっても売り場はどんどん小さくなっている気がします。

■梅雨明け! 天気系のアプリを見ると、35℃以上の場合はアイコンの太陽の色と形が変わります。その色合いと形が厳しい暑さをみごとに表現していて、秀逸だと感じます。このアイコンが出ている日は無理は避けようと自然に思わせます。

■昨年(2014年)のF1日本GPでの事故で重体だったジュール・ビアンキ選手が亡くなりました。F1のレース中の死亡事故は、1994年サンマリノでのラッツェンバーガー選手とセナ選手以来20年ぶり。まさか鈴鹿でそれが起こるとは……。テレビの中継映像と活字メディアの情報だけでの思いですが、この事故の教訓が今後にいかされることを願っています。ビアンキ選手のご冥福をお祈りします。
コメント

奥日光へのドライブ

2015-07-05 00:11:43 | 旅行記


気ままなプランで、奥日光まで日帰りドライブしてきました。
中禅寺湖のさらに奥の湯ノ湖の湖畔まで行き、湯元温泉に入ってきました。



竜頭の滝でいったん停車して、滝の写真を撮りました。
シャッタースピードを変えて撮ってみたかったのです。
アップロードしたのは、1/2秒程度のものです。



中禅寺湖を上から見下ろすことができる「半月山展望台」に登りました。
中禅寺湖畔からけっこうな峠道を登ったので、少々くたびれました。
天気が良くなかったので、美しい景色は見られませんでした。



レーダー探知機には、GPSによる高度計のほかに気圧計の機能があります。
これだけ登ると、気圧もけっこう低くなるものですねえ。

半月山展望台からは中禅寺湖と男体山の美しい景色が楽しめるそうなので、天気のよい日にもう一度訪ねてみたいと思っています。
コメント

チーズスイートホーム 第12巻【完結】

2015-07-05 00:06:57 | 本・雑誌・マンガ


 かわいい子ネコの日常を描いた、こなみかなたさんのマンガが今回で完結しました。

 最後にはドラマチックな展開もあり、長く読んできた結末に満足しました。
コメント