t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。
お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

SO902iWP+ + iPod touch → iPhone 5C

2015-03-13 01:10:12 | デジタル・インターネット
 化学反応式チックに書いてみましたが(笑)、ケータイをiPhoneに変更しました。これまでガラケーとiPod Touchに分担させていた機能を、一台に集約しました。
 MVNO (Mobile Virtual Network Operator) の「OCNモバイルONE」に乗り換えました。本体とSIMカードを別個に調達して、プロバイダに申し込みをしました。本体の接続設定は自分でする必要がありました。
 現在のところ、思った通りにいっていないところもありますが、とりあえずは通話とデータ通信はでき、iPodに作りこんであった環境は再現することができました。

 秋葉原にある即日開通窓口で申し込みを行い、約6時間後にSIMを受け取りました。
 受取り時刻の2時間ほど前、ガラケー(SO902iWP+)のアンテナ表示が圏外となりました。
 長く使ってきたケータイで、私の雑な扱いにも耐えてきてくれたので、感傷的になりそうでした。
コメント

映画「DRAFT DAY」 (日本公開版・字幕)

2015-03-13 00:31:07 | 映画
 東京ドームに野球を見に行った日の昼間、都内で映画を見てきました。2日続いての映画鑑賞でした。

 品川プリンスホテル内の映画館で見てきたのは、K.コスナー主演の「DRAFT DAY」。10月に飛行機の中で見たものですが、機内のパーソナルTVだったために、途切れたりしたこともありました。1月末のスーパーボウルの頃に日本公開となったのですが、上映館と回数が少なくて見ることができませんでした。あらためて、通しで見ることができました。

 おもしろかった! 好きです、この作品。

【ツボだったトコロ】
 ・真剣に仕事に向き合い葛藤する姿
 ・追い詰められたGMが仕掛ける頭脳戦にはらはら……
 ・ドラフトに運命をゆだねる若者たち
 ・崩壊しかけるチームがひとつにまとまる瞬間
 ・字幕+英語の方が、吹き替えよりも分かりやすかった


 以下、自分用のメモです。ネタバレですので、ご注意を……。

【あらすじ】
 2014年のNFLドラフトが舞台。指名順位7位のブラウンズは、シーホークスとの指名権トレードで全体1位の指名権を得た。オーナーから「スプラッシュを上げろ」と圧力をかけられ、向こう3年間の1位指名を譲り渡して得た全体1位だ。目玉選手の指名が確実視されたが、ブラウンズはこの選手の指名を見送り、当初予定通りの指名を行った。大波乱のドラフトの始まりだった。
 目玉選手は他チームからも指名を見送られ続け、7位指名権を持つシーホークスが獲得するチャンスが近づいた。ここでブラウンズは、6位指名権を他チームとのトレードで奪取し、シーホークスに6位と7位の指名順位のトレードを迫る。果たして……。

【登場人物】
 サニー・ウィーバーJr.(ブラウンズ/GM)-K.コスナー
 アリ・パーカー(ブラウンズ/スタッフ、サニーの恋人)-J.ガーナー
 ヴィンス・ペン(ブラウンズ/ヘッドコーチ)-D.リアリー
 アンソニー・モリーナ(ブラウンズ/オーナー)-F.ランジェラ
 ボー・キャラハン(ドラフト候補/QB)
 ヴォンテ・マック(ドラフト候補)
 レイ・ジェニングス(ドラフト候補/RB)
 ブライアン・ドリュー(ブラウンズ/QB)
 トム・マイケルズ(シーホークス/GM)
コメント

GLOBAL BASEBALL MATCH/侍ジャパン × 欧州代表

2015-03-13 00:24:33 | スポーツ
 3月11日は、東京ドームで野球を見てきました。小久保監督率いる、野球日本代表「侍ジャパン」の親善試合を見てきました。

 チケットにユニフォーム引き換えの特典がついていて、侍ジャパンのビジター用ユニフォームを入手することができました。

 グッズの中に「ミー太郎」を発見! 購入してきました。
 ミー太郎、かわいいっす!
コメント

機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル

2015-03-11 00:48:31 | 映画
 休養のためのお休みを2日間取りました。

 2週間限定のイベント上映を「MOVIX宇都宮」で観てきました。「ガンダムUC」は自宅でDVDで観ましたが、やはり大画面で観たいと感じたことも理由としてありました。ちなみに特別料金の1300円でした。
 平日のお昼の上映でしたが、客席はほどほどの入りでした。この日は6回の上映があったようです。

 たいへん楽しめました。心に残る作品でした。
 他のガンダム映画と同じく物語は次作へと続いていきますので、結論めいたことはないのですが、「II」の公開が楽しみです。

 安彦良和氏がファーストガンダムをコミカライズしたものが原作で、アニメ版では氏が総監督を務めています。「I」では、1年戦争の開戦の約10年前(U.C.0068)のサイド3が舞台。政争に巻き込まれる少年期のシャア(キャスバル)とセイラ(アルテイシア)が描かれています。

 次作は「哀しみのアルテイシア」(2015年秋公開)とのこと。

個人的な感想を箇条書きで……【ネタバレ多数あり!】

・安彦氏デザインのキャラクターが生き生きしている!
 憂い、策謀、悲しみを湛えた表情が、とにかくすばらしい!

・声優陣は、旧作の出演者(シャア、ギレン)と新しい出演者とが混在。
 どの出演者もキャラクターになじんでいました。
 アストライアを演じた恒松あゆみさんの声は好きです。

・冒頭にU.C.0079の戦闘シーンが展開されます。
 MSの戦闘シーン、めちゃくちゃかっこいいです。
 シャアのザク2がよく動いています。

・ハモンさんが大活躍します。そして、とても美しいです。
 途中からは、ハモンさんの登場場面を楽しみに見ていました。

・「ガンダム」なのに、ガンダム(MS)は登場しませんでした(笑)。
 (これに気づいている人って、けっこう少ないのではないかなあ。。。)
コメント