t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。
お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

映画「のだめカンタービレ 最終楽章・前編」

2009-12-31 18:42:01 | 映画

 できるだけ、ネタバレを避けて書きますね。避けるため、主観を中心に書きます。

 上野樹里さん演じるのだめがかわいいですねー。原作の漫画は読んでいないので、ドラマしか知らない僕には、のだめ=上野樹里になっています。
 TV版もそうでしたが、ギャグの織り交ぜ方がおかしいですね。この辺も作品の魅力ですね。

 今作では、後編に向けて終盤での展開がありますが、その時ののだめの心理状態に妙に共感してしまいました。

 後編は、来春4月公開らしいです。

コメント (2)

レポート【本田雅人ライブ Year End Special Party 2days】

2009-12-31 02:10:10 | 音楽・楽器

 12/27(日)の本田さんのライブはNEWアルバムのためのライブではないので、新曲中心ではなくいろいろ企画を用意しました、ということでした。
 その中のひとつが『音楽工房-音楽はこうして作られる-』というコーナー。お客さんの中には自ら楽器を演奏する人も多いし、「大変」と評判の本田さんの曲が創られる過程を見てもらおう、という企画でした。本田さんのライブでは前日リハを行って本番、という流れだそうですが、そのリハーサルの様子をその場で楽譜を配って1曲演奏する、というものでした。

 メンバーになじみがない(であろう)曲があらかじめ3曲用意され、お客さんの拍手で1曲を選んで決めました。梶原さん(g)と則竹さん(d)がなじみが薄い曲を見つけるのが大変だったそうですが、この日に選ばれたのはアルバム未収録の"Put our hands together"という曲でした。これは、本田さんと梶原さんがかつて参加したユニットのライブ用に本田さんが書き下ろした、ミドルテンポ・16ビートの曲でした。候補のあと2曲は"Retro Cat"と"Ocean Avenue"でした。アルバム未収録で聞いたことがない曲が支持されたようです。

 楽譜が配られると本田さんから手短に指示が出されていきます。「ドラムのリズムはこう。B(練習番号)からはこんな感じ。」「ベースは楽譜どおりでなくて良いです(笑)。」「あれ?サックスの楽譜、調が違うなぁ。」などなど・・・。
 「では、頭からCまで(ワンコーラス分)行ってみますよ。」ですぐに合奏開始。ここまでほぼ音を出さずに簡単に指を確認する程度でした。この段階でもしっかり音がそろって、曲として出来上がっています。すごい・・・。
 ワンコーラス合わせてからデモを聞いてテンポなどを確認。それとソロの小節数とリピート、コーダなど進行を確認していました。ソロはそれぞれの楽器にお任せで、メンバーから小節数以外の質問もありませんでした。
 「じゃ、フルサイズで。止まってしまったら、もう一度やりますね。」確認したとおり、さきほどよりテンポが速くなりました。ソロは確認した順番通りに各楽器がこなしていきますが、初見とはまったく思えない演奏で、曲のムードにぴったり合っていました。
 見事なまでにエンディングまで普通に演奏が続き、一発でフルコーラスの演奏が完成しました。それぞれのソロはとてもテクニカルで、信じられない完成度の高さでした。この演奏の音源、このまま発表してほしいくらいでした。
 やはり「プロって、すごい!」ということを感じた企画でした。

 メンバーはみな真剣な表情でしたが、本番中とはやや異なった表情に見えました。楽譜と周囲の音に集中していて、リハーサル中ってこんな雰囲気なんだな、って実感できました。特に最前列に座っていたので、本当にリハーサル見学しているような錯覚をしました。間近にこの公開リハーサルが見られて、とても印象に残るライブになりました。

コメント

ミスタードーナツ

2009-12-30 18:31:56 | 食・レシピ

ミスタードーナツ
12/28(月)に放送された「お試しかっ!」を観て食べたくなり帰省の手土産に買いました。

箱がのだめとのタイアップになってますね。 昨日、のだめの映画も観てきました。後編も楽しみになりました。

コメント

PCウィルス対策ソフト

2009-12-30 01:39:31 | デジタル・インターネット

 PCのウィルス対策ソフトを乗り換えた。これまでは年次更新(有料)が必要な某社のものを使用していたのだが、これを他社製に変更した。
 変更してみて、PCの動作が明らかに速くなった。とくにメールソフトが起動時に待機時間があったのが、まったくなくなった。こちらのほうが具合がよさそうだ。

コメント

本田雅人 Year End Special Party 2 days

2009-12-28 01:53:14 | 音楽・楽器

Dsc00024_2  六本木STB139スイートベイジルでの年末ライブに行ってきました。
 昨年の年越しライブ以来なので、ちょうど1年ぶりということになります。

 メンバーは、本田雅人(sax/EWI)、梶原順(g)、佐藤雄大(key)、櫻井哲夫(b)、則竹裕之(d)の5名でした。

 NEWアルバムの発売直後でしたが、そのためのツアーは年明けに用意されているので、今夜は「レコ発ライブ」と言うわけではないとのことでした。NEWアルバムからも3曲の演奏があり、楽しめましたヨ。

整理番号が早かったこともあって、最前列に座ることができました。ギターの梶原さんの真正面でした。プレーヤーの演奏の様子がよく見えました。

■セットリスト

1. 放課後は日曜日
2. ON THE WIND
3. HEART OF ZIPANGU
4.音楽工房-音楽はこうして作られるコーナー-
  PUT OUR HANDS TOGETHER
5. FARMSCAPE
6. PARALLELOGRAM
7. BAD MOON
8. ロバートの肖像
9. LAUGHTER OF DRAGON
10. CIAO!!!
11. ATHLETE
12. MEGALITH

Encore

1. お正月ソングメドレー
2. FUNKY MONSTERS
3. JOY

コメント

STB139スイートベイジル

2009-12-27 17:29:41 | まち歩き

Dsc00026 1年振りにきました。

本日は「本田雅人Year End Special Party 2days」の第二夜です。

まもなく開場。

コメント

六本木に来ています

2009-12-27 15:50:14 | まち歩き

Dsc00025 19:00開演のライブを見るために、六本木に来ています。 ライブ会場はハードロックカフェではなく、STB139スイートベイジルです。

コメント

SOLID STATE FUNK / 本田雅人

2009-12-23 02:04:00 | 音楽・楽器
ソリッド・ステイト・ファンク ソリッド・ステイト・ファンク
価格:¥ 2,940(税込)
発売日:2009-12-23

 本田雅人のニュー・アルバムが発売されました。今回はソニー・ミュージックからのリリースになっています。

コメント

Panasonic ストラーダPocket

2009-12-20 11:29:27 | デジタル・インターネット

Dsc00023 カーナビを買いました。検討の結果、Panasonicの「ストラーダPocket」にしました。何軒かのお店をまわった結果、家電量販店で購入しました。
 事前にネットなどで情報を集めて、いちばんの懸念は配線。クルマに固定して使うにはサイドブレーキの信号を検出させる必要がありました。接続の仕方をネットや店頭で調べたら解決できました。
 随時取り外しできることも確認できたので、うちではこの1台のカーナビを2台のクルマで兼用させる計画です。

コメント

火事を目撃

2009-12-20 11:22:23 | 日記
 昨晩(12/19(土))11時過ぎ、自宅に帰る途中の小山市街の路地で火事を目撃した。現場は小山市駅南町の水戸線の線路沿いの住宅街の一角で、2階建ての民家が炎に包まれていた。通りかかった時にはまだ消防も来てなくて、交通規制もかかっていなかった。野次馬も多くなく、ボク自身も現場横まで来て火事に気がついたくらいだった。横を通過する時にクルマ越しにも熱気が伝わってくるほどの火勢だった。
 クルマを停めて火事現場に近づくと、ガラスの割れる音や何かが破裂するような音をあげながら勢いよく燃えている。一人の男性が通報しているが、消防が来るまでの時間が長く感じる。しばらくぼーっと燃えつづける様子を見物して、消防車両が到着する前に引き上げた。
 火事、怖いなあ。火の元 注意です。

コメント

サッカーくじ toto

2009-12-06 02:10:05 | スポーツ

 サッカーつながりで・・・。

 toto BIGからtotoに乗り換えて買ってみています。自分で予想するので、けっこう近いところまではいきますが、当選まではいたらず。先週は13試合中10試合的中(おしい!あと一つ!)、今週は8試合的中でした。
 リーグ戦が終了したので、しばらく通常のtotoはないようです。

コメント

ワールドカップ 予選リーグ組合せ抽選

2009-12-06 02:06:52 | スポーツ

 深夜の放送でしたが、BS1の中継を見ました。抽選会をちゃんと見たのは初めてだなあ。

 日本の予選リーグの対戦チームは、オランダ、カメルーン、そしてデンマーク。ワールドカップの優勝国はないとは言え、予選リーグを勝ち抜くには難敵が揃ったと感じる。当然、初戦カメルーン戦が重要になるが、地元アフリカ勢が相手と言うのもやりにくそうだ。

 中継を見ていて思わず声が出たのは、ブラジルがシードされたグループG。北朝鮮、コートジボワール、ポルトガルが同組に入った。これは注目のグループになりそうだ。

コメント

チーズスイートホーム カレンダー2010

2009-12-01 01:25:24 | 本・雑誌・マンガ

Dsc00021 来年用のカレンダーを買いましたー。

 写真は1月ですが、平日が赤文字なんです(文字の色は月ごとに変わります)。休みの気分になってしまいそうで、あぶないなあ(笑)。

コメント

「楽市楽座 とり屋」(結城)

2009-12-01 01:23:16 | まち歩き

Dsc00020  日曜日に結城の「とり屋」で夕食を食べました。
 このお店は焼き鳥などの鳥料理が中心で、ほとんどお酒を飲まないボクは「親子丼」がお気に入りです。
 結城は小山の隣ですが、茨城県になります。茨城県には、豚肉のブランドで「ローズポーク」というものがあり、写真はそのローズポークの串焼き盛り合わせです。アスパラ巻き、シソ巻き、うずら卵つつみ、トマトつつみなどが出てきました。脂が乗ってておいしかったです。好みによりますが、ボクは鳥よりもこの豚のほうが好きだなあ。

コメント

インフルエンザだったのか・・・?

2009-12-01 01:17:49 | 健康・病気

 すでに2週間前のことなのですが、突然高熱を出して2日ほど寝込みました。

 11/17(火)午後、なんとなく身体のだるさを感じていたら、1時間もしないうちに寒気と頭痛が襲ってきました。「ヤバい、熱が出る」と思ってる間に、どんどん寒気がひどくなり身体が震えだしました。加湿器の前にいると蒸気で多少楽になるようでした。ドラッグストアで熱さまシート、カイロ、栄養ドリンク、ビタミンドリンクなどを買い込んで、なんとかやり過ごしたものの、運転して帰宅するのも困難になってしまい、自宅まで送ってもらいました。
 帰宅して体温を測ると、39.5℃。すぐにベッドに入りましたが、この日の夜は発熱の苦しさと身体の痛みで一晩中うなっていて、熟睡できませんでした。
 翌朝、体温を測ると38.0℃程度まで下がっていました。かかりつけの医者へ行きインフルエンザの簡易検査を受けると、陽性反応は出ませんでした。ただ、簡易検査は医者が言うことには「3割はずれる」そうですが、陽性ではないので風邪の薬をだしてもらいました。
 薬を飲んで休んでいるうちに熱は下がり、この日の夜には37℃以下まで下がりました。念のため、この翌日も休息を取り、多少の筋肉痛はあったものの普通に戻りました。

 発熱の仕方はインフルエンザの症状でしたが、発熱していた時間が24時間程度。また検査では「陽性ではない」ということで、何が原因だったのか良くわかりません。6年ほど前に同様の高熱を出した時と症状が酷似しているのですが、このときも検査では陽性ではありませんでした。
 いったい何が原因だったのでしょう・・・。

コメント