t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。
お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

【いただきもの】スターバックスのオリガミ/コーヒーアソートセット

2016-10-30 22:00:00 | いただきもの
昨晩の懇親会でギフトをいただきました。うれしい~。



自室でスタバを飲めるのはうれしいですね。

休日のコーヒータイムにいただくことにしますね~。
コメント

【いただきもの】アロマ加湿器「ポテトS」

2016-10-30 14:09:07 | いただきもの
前の職場の方々が懇親会を開いてくださいました。

みなさんそれぞれにお忙しいなか、貴重な土曜日の夜に集まってくださいました。


お好み焼き屋さんでの食事会。すばらしく美味しくって、とっても楽しかったです。

みなさんあたたかい心の持ち主で、すばらしいもてなしをうけて感激の一夜でした。



その中で「アロマ加湿器」をプレゼントしていただきました。

実は、ほんとうに購入を検討していたもの。
リクエストをしたわけではないのですが、この通じ合ってる感が心地よいです。

これから空気も乾燥してきますし、自室でのリラックスのためにアロマに興味を持ちだした…そんな時にドンピシャのアイテムでした。

シトラス系の香り、というのもどストライクです。

偶然なのかな。それとも、よく見て気付いてくれていたのかな。

センスの良さ、感度の高さ、能力の高さ、判断の的確さ、人間性の豊かさ…。
良い出会いに恵まれたことを、改めて実感した一夜でした。
コメント

10月29日(土)のつぶやき

2016-10-30 03:15:29 | Twitterまとめ投稿
コメント

メガネを作り直した理由(明るさが見え方に与える影響に関する考察)

2016-10-29 17:27:44 | 健康・病気


2016年10月から就業環境が変わりました。
今までと同じものは何ひとつと言ってありません。
通勤ルート、勤務時間、休日、仕事着、デスク、パソコン、スマホ、携行品の数々、周囲の人々…。
同じものと言えば、通勤の自家用車(ヴィッツ)、個人持ちのスマホ(iPhone)、2016年の手帳ぐらいでしょうか。

変化への対応は「OSの書換え」で、まずまずうまくいっていると思います。
自覚できる変化として、「見えづらいな…。視力が落ちているのかな…。」ということがありました。
こんなに急激に視力が落ちるものかな…?環境の変化が身体に影響を与えているのかな…?

会議室でのプロジェクタやホワイトボードの内容がよく見えません。
人の顔と名前を覚えるのにも、けっこう苦労しています。

よく見えていないのは良いことではありませんので、メガネを作り直すことにしました。
レーシックの手術後、度なしサングラスとしていたアイメトリクスに、再びレンズを入れることにしました。
来週末(11/6頃)に仕上がってくる予定です。

思い当たることがありました。いままでに比べて、職場や出入り先の照明が暗いのです。
いや、正確に言うと「明るくない」のです。
それまでの職場は、照明が多くて、とても明るい環境でした。
いろいろな職場がある中で、もっとも明るい部類に入ると思います。
なので、視認するのに苦労することはなく、ほぼ裸眼で支障ありませんでした。

いまの環境も、暗いわけではけっしてないはずですが、それまでほど明るくはありません。
プロジェクタの文字が見づらいことで、この明るさ環境の違いに気付きました。

メガネを常用すると、近視が際限なく進んでしまうことは、経験上分かっています。
かと言って、かけたり外したりもわずらわしいです。
どうしようかなあ…。
コメント

「OSの書換え」

2016-10-29 17:26:27 | 仕事関係のこと
OS-オペレーティングシステムのことですが、今回の記事は、PCやスマホの更新の関することではありません。


「人間の頭脳には『OS』があるんだな。」と感じたことがありました。



2016年10月から新しい仕事に就きました。
かつて従事していた業種・職種に復帰しました。

復帰までの時間経過が長かったので、経験のさび付きも気になりました。
しかし、実際に就業してみると、基本動作や用語なども、思っていたよりもしっかりと記憶していました。
「あれっ、けっこう話についていけてるのか、自分?」


頭の中の「OS」がスパッと切り替わることを感じた瞬間でした。
それまでのOSは、頭の中でスリープ状態になっていることも感じます。


「三つ子の魂百まで」と申しますが、駆け出しのころに鍛えてもらったことは、きちんと身体に宿ってくれているもののようです。
「身体に宿っているもの」は、ずっと意識して使うようにしていましたので、それも無関係ではないと思います。

ずっとスリープ状態だった旧OSでしたが、今のところは意外と陳腐化していない気がします。
スピードには欠ける状態ですので、反応速度を上げることが課題かな、と思っています。


自分は「切り替え」は苦手なタイプと思っていました。ですので、復帰にあたっては多くの不安がありました。
求められているレベルには足りていませんが、自分というシステムがフリーズしないように気を付けて、運用していきたいものです。

コメント

最近のお気に入り(セブンイレブンのちぎりパン)

2016-10-27 12:34:49 | 日記


茨城県産ブルーベリージャムのちぎりパン。

甘くて、おいしくて、最近これが多いっす。
コメント

10月26日(水)のつぶやき

2016-10-27 03:12:19 | Twitterまとめ投稿
コメント

iPhone用イヤホン「ATH-CKS550i」(Apple「EarPods」の代わり)

2016-10-26 18:09:15 | デジタル・インターネット
 ヨドバシカメラ・マルチメディア秋葉原に寄り道して、「EarPods」の代わりになるイヤホンを買ってきました。

 音質へのこだわりもそれほどないですし、使用場面も限られているので、廉価なものにすることにしました。



 リモコンでは、以下のような操作ができるそうです。
 自分用のメモとして、書いておくことにします。

【マイク】
 ・中央ボタンの裏側に内蔵マイク
 ・TELのハンズフリーやSiriへのコマンドで使用可能

【音楽再生時】
 ・中央ボタン1回押し:再生・一時停止
 ・中央ボタン2回押し:次の曲にスキップ
 ・中央ボタン3回押し:前の曲にスキップ
 ・中央ボタン2回押し→長押し:早送り
 ・中央ボタン3回押し→長押し:巻き戻し
 ・+ボタン:音量を上げる
 ・-ボタン:音量を下げる

【通話時】
 ・中央ボタン1回押し:電話に出る、切る
 ・中央ボタン2秒間長押し:電話を拒否する
 ・+ボタン:音量を上げる
 ・-ボタン:音量を下げる
 *割込み通話契約時は「中央ボタン1回押し:割込み通話の切り替え」もできます。

【カメラ起動時】
 ・+ボタン、-ボタン:シャッター(手振れ防止に役立つ!)

【Siriの起動】
 ・中央ボタン長押しでSiri起動

 …ふむふむ。なるほど。使用する場面もありそう!


 そうそう、「EarPods」の右側のボリュームはやっぱり小さかったみたいです。
 もともとなのか使用中に不調をきたしたのか…?
 初めからおかしかったような気がしますが、今となってはわかりません。
コメント

早退

2016-10-26 16:43:34 | 仕事関係のこと
 今日は午後2時に早退しました。

 家族の体調不調の連絡を受けたので、その付き添いのためです。自分自身は何も問題ありません。


 理由はともあれ、これまでは早退や計画的な休暇取得もできませんでした。
 そのことに不満を言うわけではありません。

 その分、自分自身の体調管理にはかなり気を付けるようになりました。
 仕事に穴をあけないことも、仕事をするうえで大切なことなのだと思うようになりました。

 それでも調子が悪ければ、それは仕方のないこと。
 休めるときには休ませてもらいますし、休みが取れるように整然としておかなければ…、ね。
コメント

東京出張です

2016-10-24 08:37:17 | 業務外出・出張
水道橋に来ています。
東京ドームホテルの近くです。

コメント

【いただきもの】宇治抹茶チーズミルフィーユ PABLO

2016-10-24 07:00:00 | いただきもの


こちらはチーズケーキ、チーズタルトなどの専門店…ということです。と申しますのも、このPABLOさんと言うお店も存じ上げませんで、同封のリーフレット記載の公式サイトを訪ねて確認しました。

大阪で開業して、関西に店舗が多いようです。東京都内には複数のお店がありますが、北関東には未進出のようですねえ。東京で見つけてくださったのですねー。ありがとうございます〜。

抹茶×チーズ×ミルフィーユの組合せがいいですねー。奇しくも、さきの記事でご紹介したお菓子と同じく、関西の名店でした。

それにしても、私の甘党ぶりを知っている人が多いこと!(笑)
銘菓をたくさん紹介してもらえて、とってもうれしいです〜。
コメント

左リア・タイヤのエア抜け…。そして、シャア専用オーリスIIを見た!

2016-10-23 23:08:35 | 自動車・カーライフ
昨日の昼間、ヴィッツの左リア・タイヤのエアが甘くなっていることに気が付いた。
夜になるとさらにエアが抜けており、走行時に異音を発する状態だった。
とり急ぎGSでエアを充填して帰宅できたものの、翌日以降の再発が怖いので、原因を見つけるために購入店へ。

点検してもらったところ、タッピングスクリューを踏みつけてパンクしていた。
すぐに修理もしてもらい、原因が判明し処置もできて胸をなでおろした。
念のためお店を訪ねたのは、我ながら良い判断だった。
明日以降に再発していたら、諸連絡やら業務の再調整やら面倒ごとになっていたに違いない。


点検と修理を待っている間に展示車を見ていたところ、シャア専用オーリスを発見!
「欲しいっ!」と思っているわけではないが、こういうクルマが上市できるのってすごいことだと思う。
さすがに恥ずかしくて所有はできないけれど、街中で見かけると、持っている人を少しうらやましくも感じる。


コメント

iPhone純正イヤホン「EarPods」が微妙に耳の形状に合っていない件

2016-10-22 20:10:02 | 日記


前々から気が付いてはいたのですが、EarPodsのフィット感が悪いです。右耳側が悪くて、最初に気付いたきっかけは左右のボリューム差があることでした。

この年齢ともなってきますと、体の衰えにびくびくしています。
はっ! まさか、聴力低下?!
…と、受け入れられないことが頭をよぎりました。
ところが、イヤホンの左右を入れ替えて無理に耳に押し込むと、左右がバランスよく聞こえてきました。左右を正しくすると、定位置にした状態ですと、私の右の耳の中の通り道?を通過してくれない??みたいです。耳への入れ方をいろいろ変えると完全に聞こえる位置もありましたが、これですとまったく耳に固定されません。

他のイヤホンにしないとダメですね〜。
EarPodsの音質、けっこう好きなのですけどね〜。

今回の記事を書くにあたり検索などをかけてみましたら、リモコン部には単純な+/−以外にも裏ワザ的な機能があることを知りました。ハンズフリー会話も可能なのですね。知らなかった〜…。ますますEarPodsを放棄するのが惜しくなります。

メガネ屋さんでの相談では、フレームの修理に加えてレンズに度を入れることになりました(レーシック手術後、度なしサングラスにしていたもの)。視力は少しずつ低下してしまっています。
コメント

スマホ2台持ち

2016-10-22 15:47:56 | 仕事関係のこと


スマホを2台持つようになったからと言って、何かやましいことではないです。
会社から支給されたアンドロイド機です。
機種はGalaxyS6。
iPhoneとは操作性が違うなあ。
電話受けとメール閲覧ができればいいので、操作性は気にしないことにします。

電車で池袋に向かっています。
メガネのフレーム修理の相談をしに、池袋の東武百貨店内のメガネ屋さんに行くのです〜。
コメント

【いただきもの】ラスク・焼き菓子 ハックルベリー(茨城・坂東)

2016-10-21 07:00:00 | いただきもの


茨城県坂東市(旧岩井)にある、洋菓子店の「ハックルベリー」さん。
こちらも紹介で教えていただき、自分でも訪ねたこともありますし、これまでにもいただきものがありました。遠いので、なかなか自力ではいけないんですよねー。

最初に教えてもらったのが約3年前で、そのときはカスタードたっぷりのタルトをいただきました。
こちらも、なかなか他店では味わえないレベルの高さです。ラスクなどの焼き菓子も、そうとうおいしいです。
コメント