t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。
お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

らーめん 久兵衛 (小山市間々田)

2016-04-30 13:54:54 | 食・レシピ
自宅から徒歩圏内、国道4号線「間々田4丁目」交差点近くにさきごろオープンしたラーメン屋さんでお昼を食べました。

お店の名前は「らーめん 久兵衛」。
前のラーメン屋さんが店じまいしたところに新たに開店したようです。



チャーシューメンはこんな感じ。
醤油風味のスープに柔らかいチャーシュー、麺は手打ちの太麺でした。



食べすぎなのは承知しつつ餃子も注文しました。サイズが大きくって、具材はお野菜がふわっと包まれていました。

ラーメンも餃子もおいしいですし、ボリュームもありました。
リピート確実な一軒になりました。

小山市内のラーメン店は、この系統が定番になりつつある気がします。
あくまで主観ですが、一品香、はるか86、ラーメン一(はじめ)などは、スープ・麺・具材などに共通するものを感じます。餃子が大きいのも、いずれにも共通する点です。
コメント

2016 GW初日

2016-04-29 14:15:42 | 日記
祝日でお休みです。
よく晴れているのですが、強い風が吹いています。屋外での作業は見送ることにしました。



連休の初日ということで、新聞の折り込み広告が大量に入っていました。

写真は、本日(4月29日)のイオンモール小山の広告の一部です
いろいろなキャラクターが来るそうです。ウルトラマンって、私が子供のころにもときおり見られたもので、ある意味で不変なのだなと感じます。
それよりも気になったのが二つ。
ラスカルって、どんな感じのが来るのかしら? 着ぐるみなら、けっこうデカくなりますよねえ。それははたしてかわいいのか。(疑問)
雷様剣士ダイジは、栃木県のご当地ヒーロー! 実物は見たことないので、ちょっと気になります。

ただ、イオンモールは普段から混んでいるので、この連休中は近づくのも苦労しそうです。
たぶん行かない気がする…。
(イオン関係者の方が見ていたらごめんなさい。)
コメント

タニタの活動量計「カロリズム」AM-120

2016-04-24 23:42:52 | 健康・病気
 こちらも電池入れ直し企画(?)で動作点検したもの。

 タニタの活動量計「カロリズム」(AM-120)。



 以下の項目を計測・表示することができます。
  ●総消費エネルギー量・安静時代謝量
  ●活動エネルギー量・脂肪燃焼量
  ●歩数・時刻
  ●歩行距離・歩行時間
  ●エクササイズ・メッツ
  ●週間累計エクササイズ・エクササイズ達成度

 こちらも数年放置でしたが、元通りに動作することを確認できました。

 もう一つ確認できたことが。
 それは「装着しただけでは、運動したことにはならない」ということ(笑)。
 計測データを見るのを楽しみに、しばらく装着してみることにします。


 タニタの活動量計自体は、現在も商品展開しているようですね。
 Bluetooth通信できるものもあるようで、進化しているみたいですね。
コメント

マスコット・ロボ「ハロ」

2016-04-24 23:22:43 | プラモ・ゲーム
 キーボードを自前で修理して以降、放置されている製品や玩具がまだ動くのかが気になりだしました。



 こちらは、バンダイが販売したマスコット・ロボ「ハロ」。
 「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」が放映されていたときですので、2008年ごろに購入したもので、電池を入れたまま放置されてました。



 新しい電池を入れて設定を戻したところ、元通りに動きました。
 耳(?)がパタパタしたり、セリフを話したりします。



 このように、手足を出したポーズも取れます。
 商品の宣伝文句には「おしゃべり」と書いてありますが、一方的にセリフを言うだけなので、会話は成立しません(笑)。



 目も光ります。けっこうかっこいいです。
 そして目覚まし時計としても利用可能です。
 勝手に話し出すので、防犯としても使えるかな、なんて(笑)。
コメント

楽譜を買ってみた

2016-04-06 00:06:42 | 音楽・楽器


 キーボードが修理できたことで、少しウキウキしています。
 とは言っても、私は鍵盤楽器は弾けません。残念……
 ですが、せっかくなので、楽譜を購入しました。
 以前にも書きましたが、楽譜は収集癖の一種ですね。
 ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番。
 楽譜を眺めるだけでも楽しいです。
コメント