t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。
お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

2010年おしまい

2010-12-31 19:01:54 | 日記

Dsc00135  今年もたいへんお世話になりました。
 昨日(12/30)のライブのお店が六本木ヒルズの近くでした。
 お店のバルコニーから撮りました。

コメント

MASATO HONDA ~Year End Special Live 2days~2010@STB139

2010-12-31 18:55:10 | まち歩き

Dsc00136 【日時】2010年12月30日(木)  【Open/Start】17:30 / 19:00
【タイトル】[Special HONDA BAND]
【会場】STB139 スイートベイジル  【料金】6,000円(税込) 
【出演】本田雅人(sax)、梶原順(g)、白井皓人(key)、櫻井哲夫(b)、則竹裕之(ds.)、数原晋(tp)、岸義和(tp)、中川英二郎(tb)

Dsc00138 【セットリスト】
01. STEP UP ACTION
02. STOP! THE FUNK
03. TRAFFIC JAM
04. JAZZの世界旅行
05. A WEEK
06. CONDOLENCE
(休憩)
07. PRAY FOR PEACE
08. GOOD MOON
09. 放課後は日曜日
10. FUNKY MONSTERS
11. MEGALITH
(EC)
12. JOY
【レポート】
 今回も最前列に着席することができました。昨年はGt.の目の前でしたが、今回は反対のKey.側でした。Key.の白井さんとTp.の岸さんと目が合うほどの距離でした。
 白井さんは22歳の若いプレーヤーで、本田さんの曲はもともとよく聴いていた、とのこと。初参加でまったく不安なく楽しそうに弾いたいた姿が印象的でした。Tp.のおふた方はともに大御所。Tb.とともにパワフルな演奏を聴くことができました。
 この日はブラスが入る編成に合わせた選曲で「大変な曲ばかり」と本田さん自身が言ってました。前列向かって左からTp.、Tp.、本田さん、Tb.の並びでした。着席位置から本田さんが見づらかったのが残念。ビッグバンドのB.B.Stationは観たことがありましたが、この4管編成もいいなあ。Tp.とTb.がいたので本田さんの持ち替えはFl.、Cl.、B/Saxでした。CondolenceはEWIではなくA/Saxでの演奏でした。
 終演後、Tp.の岸さんがセットリストの紙を投げていってくれました(写真下)。「休憩」が手書きされています(笑)。MCでも「最初に言い忘れましたが、今日は2部構成です。Tp.はSax.の12倍疲れるので、休憩入れさせて下さい。」と言っており、(リハ中に変えたのかな?)と考えてしまいました。
 8人での演奏はやっぱり迫力がありました。1年の締め括りとして、満足なステージを今年も観られました~。

コメント

Wii用ゲームソフト シェイプボクシング2

2010-12-30 01:48:13 | プラモ・ゲーム
シェイプボクシング2 Wiiでエンジョイダイエット! シェイプボクシング2 Wiiでエンジョイダイエット!
価格:¥ 6,090(税込)
発売日:2010-12-16

 テレビCMで知り、購入してみました。昨晩届いて、今日はじめてやってみました。なかなか激しいですな。軽いレッスンでも汗が出てきます。

 26日(日)に市内のお店で探してみたのですが、お店は混雑しているのにゲームソフトの陳列棚は軒並みがらがらで、目的の商品は売り切れのようでした。クリスマスの翌日ってすごいのね・・・。Amazonで取り寄せました。

コメント

ドライブスルー郵便局・・・?

2010-12-30 01:18:09 | まち歩き

 年末のお休みに入りました。
 お昼過ぎに、年賀状を投函するために郵便局までクルマで行きました。
 郵便局に近づくにつれて、いつもにも増してクルマの往来と道路端の停車が多いようでした。一人の男性局員が片手に収集袋、もう片手になにやら文字を書いたパネルを持って立っているのに気がつきました。パネルには「年賀状、受け取ります」というようなことが書かれていました。
 停車などによる混雑を避けるために、車に乗ったまま差し出せるようにしてくれていました。助手席の窓を下げて、局員さんに受け取ってもらいました。なかなか良いサービスですね。

コメント

DVDドライブ換装

2010-12-24 13:24:07 | デジタル・インターネット

Dsc00000  自宅のデスクトップPCのDVDドライブを買い換えました。(写真左:交換前、右:交換後Buffalo DVSM-SL20FB
 DVD-ROMからスーパーマルチドライブになりました。これにともない、再生も含む一連のソフトも付属の「Cyberlink DVD Suite」シリーズへと変更。一通りの動作も確認して問題なし。デジタル放送の録画DVD(CPRM対応)の再生環境も整えることができました。機能もさることながら、ドライブがすごく静かになり、この点が大きな変化でした。
 写真の通り、使用マシンは年式がずいぶん古いモデルですが、まだまだバリバリの現役で使えています。今年はこれがクリスマスです。

コメント

医龍 Team Medical Dragon 3 保存用DVD作成

2010-12-24 03:18:55 | テレビ・ラジオ

Dsc00131  全10話をDVD3枚に収録しました。

 ドラマを見るのとあわせて、『イマつぶ』の連動サイトを時おり読んでいました。出演者やスタッフの書き込みが多く、撮影現場の雰囲気が伝わってきて、作品を身近に感じることができました。「つぶやき系」のサービスって今のところ利用していないのですが、なかなか楽しいですねえ。

コメント

ACアダプターで苦心

2010-12-24 03:12:26 | デジタル・インターネット

Dsc00128  実家のノートPCのACアダプターがダメになってしまった模様。
 自宅で遊休になっていたWindowsノートPCのACアダプターに、これまた別のACアダプター(同じ型式のもの)で余っていたコネクタをつなげて1台分にすることができた。
 接続を試してみると、無事通電を確認。あわせて消耗していたバッテリーも交換して、運用を再開することができた。

コメント

ビストロ・ぽわぶる東口店

2010-12-24 03:04:00 | まち歩き

Dsc00129  小山駅近くの洋食屋さんでランチを食べました。
 写真は「オムライス・ハヤシソースがけ」。テレビの料理番組で見られるような、トロフワのオムレツに、こくのあるハヤシソースが絶品です。ハヤシソースは1週間煮込みつづける、お店の看板メニューです。

Dsc00130  食後のデザートには、これも看板メニューのプリン。ブログには2回目の登場です。カラメルソースとラム酒のゼリーを好みでかけて食べます。これもおいしくて、また食べに行こうっと。

コメント

スペシャルドラマ「坂の上の雲」(第二部)

2010-12-16 02:45:27 | テレビ・ラジオ

 『医龍3』とともに今クール観ているのが、この『坂の上の雲』。NHK-hiの放送は地上波よりも1週間先取りになっており、今度の日曜日が第二部の最終回になります。
 1話が90分、NHKなのでCMもないため、映画1本分に近いボリュームがあります。人物や時代の描き方が丁寧で、物語に引き込まれる感じがします。出演する俳優もスターばかり。昨冬の第一部を観て、再開を心待ちにしていました。
 金に糸目はつけないで作る、って意気込みも伝わってきます。それを感じたのがテーマ曲。久石譲作曲で、第一部ではサラ・ブライトマンが歌ってました。この映像がまた美しく、ドラマのスケールの大きさにぴったり合っているな、と毎回感心しています。

コメント

医龍 Team Medical Dragon 3

2010-12-16 02:34:27 | テレビ・ラジオ

 前作(医龍2)の時に「第3作の製作を希望します」と書いておいて、ぜんぜん触れていませんでした。ごめんなさい(だれに?)。今作もレコーダーで録ってしっかり観ています。みたび集結したチーム・ドラゴンの面々。終盤には、第2作でのメンバーも合流してきました。展開がある程度予想できるとは言え(笑)、その予想は期待でもあるので、期待を裏切らない展開が続いています。いよいよ明日(12/16)が最終回です。

コメント

ゴルフ@宇都宮ガーデンゴルフクラブ

2010-12-11 03:01:48 | ゴルフ

Dsc00121  高根沢町のゴルフ場でプレイしてきました。
 当日(11/30(火))は、暖かくて風もなく絶好のコンディションで、楽しくラウンドでして来ました。
 スコアは良くありませんでしたが、ミドルホールでなんとか1バーディーとりました。

コメント

FTTH開通

2010-12-11 02:57:29 | デジタル・インターネット

 11月27日(土)にFTTHが開通しました。
 屋内工事は1時間弱で終了し、ONUの設定などは自分で済ませました。
 メインのデスクトップマシンで、従来の10~20倍ほどの速度が確認できました。OSが古いので、スピードをフルに享受できるわけではないようです。速度確認サイトで、最初のうちADSLと大差がなくてあせりました。いくつか情報を検索して、PC側の設定を変更して速度が上がりました。
 これらの確認の後、従来のルーターとアクセスポイントの回線の組み直し&再設定。さらにIP電話の機器も接続完了です。今のところ支障なく使えています。

《以下、自分用メモ》
 FTTH導入と同時に電話もひかりを利用したものに変更。こうすると従来の回線は停止される扱い。いままでNTT東とIPSにそれぞれ支払っていた料金は一括請求へ。月額料金は総額ではほぼ変わらずの見込み。固定電話の料金分は下がるが、フレッツ増額でほぼ相殺される。

コメント

シートベルト

2010-12-11 02:39:49 | まち歩き

国道4号線・間々田付近で、パトカーの検問に止められました。
「さっきの●色信号、アウトだったか?!」
などと心配しましたが(おいおい)、シートベルトの確認が目的でした。
黒いベストを着ていたので、保護色になってベルト装着が確認できなかったのだそうです。
栃木県内では、明日(12/11(土))から年末交通安全運動期間だそうですよ。

コメント

メガネ

2010-12-11 02:28:26 | 健康・病気

Dsc00126  で、結局メガネを一つつくりました。

 めがね屋さんでの視力検査では、眼科医よりも悪い・・・。
 眼科医の視力検査は良すぎると思ったんだけど、こちらはまた予想よりもずいぶん悪い。検査結果の客観性に欠ける気が・・・(笑)。
 運転の時に不安があるのは良くないので、夜間の運転のとき専用です。

コメント

新宿アイランドタワー

2010-12-06 13:12:57 | まち歩き

Dsc00125  12/4(土)西新宿のアイランドタワーまで行ってきました。
 最近、夜間の運転で少し見づらい感じがしてて、眼科医の診察を受けてきました。
 2006年2月にレーシックの手術を受けて約5年。眼鏡なしで快適に過ごしていましたが、症状としては乱視のような見え方がしています。物が何重かに見えてしまい、視認に時間がかかります。これが夜間の運転では気になるようです。

 診察の結果では、視力は両目ともに1.0程度見えている、術後の経過としては順調。目の表面の状態などでも、異常な点は見られない、ということでした。多少の近視と乱視がありますが、必要十分な視力は出ているということでした。フラップをつくった手術跡も眼球の表面に顕微鏡で見えるのだそうです。

 診察後、しばらく新宿の町の中をぶらぶら。土曜日の夕方ということもあり、人が多かったですねえ。

コメント