t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。
お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

レーダー探知機 ユピテル「GWR93sd」

2015-04-19 09:00:00 | 自動車・カーライフ


 ヴィッツに燃費計を取り付けたい、と調べていたところ、OBD2コネクター接続のレーダー探知機にたどり着きました。

 レーダー探知機自体の紹介は省きますが、たくさんの表示機能が付いていて、たいへん便利なものでした。
 いちばんの目的であった燃費も、2km/Lほど向上しました。

 メーカーの有料サービスで、取締り地点情報の更新や公開取締り情報が提供されているのも安心感があります。

 商品には2タイプのスタンドが付属していますが、インパネのラウンド形状などで不安定だったため、市販のスマホのスタンドを利用しました。iPhone 5C用のスタンドがそのまま利用できました。

コメント

OCNモバイルONEでのLTE通信 (iPhone 5C)

2015-04-19 02:33:00 | デジタル・インターネット


 ケータイをiPhone 5Cに替えて、約1か月。
 モバイルデータ通信でLTEにつながらず、3Gでの通信の状態でした。

 調べた限りでは、ハード面でも契約面でも要件は満たしており、LTEにつながらない原因が見当たりません。しかし、ネット上では同様の記事を多数見かけるため、同様のことがしばしば起きているようです。

 ネット上のクチコミを参考にしたところ、LTEにつながりましたので、ご紹介します。

(1) Wi-Fiに接続している状態で

(2) [設定]→[モバイルデータ通信]

(3) [LTE回線を使用]をオフにする

(4) 画面左上の表示が切り替わる瞬間に、再びオン

(5) 「LTE」が表示され、LTE通信できるようになりました


数度くり返して、LTEをつかまえることができました。

この手順に至るまで、いろいろと調べたり試したりしました。
Wi-Fiをオフにしてモバイルデータ通信を試しましたが、本来の速度を享受することができておりました。
コメント

NAOTO 10th Anniversary Live -BEST-  (2015.4/5 東京公演)

2015-04-06 00:46:22 | 音楽・楽器

■日時
 2015年4月5日(日) 16:30開場/17:00開演

■会場
 東京国際フォーラム ホールC(最大座席数:1502)

■出演者
 NAOTO(Vn)、松本圭司(K)、田中義人(G)、熊谷望(B)、齋藤たかし(D)

■セットリスト (2015.4/19公開)
1. Solitude
2. Brand New Days
3. Progress
4. expectation
5. Harmony Colors
6. Bach 147
7. a beat spring
8. Blue 'G'
9. for you
10. Prism
11. Remember
12. GRASSHOPPER
13. Energy
14. Si-So♪Dance
15. ASIAN DREAM
16. Fantasista
17. HIRUKAZE
《Encore》
1. おもい
2. GE・I・SHA
3. TWIN DRAGON
4. Sanctuary

 ※一部に不確かなところがあります。ご容赦ください。

■レポート
NAOTOさん本人のトーク等から、印象的だったところを……
・デビュー10周年目に入る日のライブだったそうです。
・今回はシーケンサーは使わずに、5人の演奏のみ。
・アンコール終了後、ステージ上でメンバーの記念撮影をしていました。
・2Fと1Fの客席間を一回りしながら演奏する場面がありました。


 久々のライブ鑑賞でしたが、たいへん楽しめました。
 観客のコーラス参加の「Remember」も楽しい企画でした。
 選曲は、昨年(2014年)8月にリリースされた「BEST」からが中心でした。このBESTはとても気に入っており、ライブで聞くことができてたいへん満足でした。
コメント

東京国際フォーラム(有楽町)に来ています

2015-04-05 16:31:43 | まち歩き

たいへん久しぶりにライブを見に来ました。
有楽町の東京国際フォーラムCホール。出演はバイオリンのNAOTOさんです。
東京国際フォーラムの会場でのライブは初めてです。

iPhoneからは初めての投稿です。また、こちらのgooブログに出先から投稿するのも初めてです。


初めて、と言えば、今年(2015年)3月のJRのダイヤ改正以来、電車での移動は初めてでした。
行き帰りともに「上野東京ライン」に初めて乗車しました。
行きは、東海道線直通の小田原行きで東京へ。東京→有楽町は山手線で。
帰りは、東京国際フォーラムから地下道を通って東京駅まで歩いて、東京始発の小金井行きに乗りました。

今までとは異なる点がいっぱいです。
・宇都宮線の上りの行き先が、小田原、熱海、沼津…など。一昔前だと、上野行きと池袋行きだけでしたのに。大きな変化と感じました。
・上野・東京経由(上野東京ライン)と新宿経由(湘南新宿ライン)とがあります。行き先だけでなく、経由地も確認して乗らなければ。

・いっぽう下りは……今夜は東京駅始発に乗りましたけど、どの駅で乗るのが早くて快適なのか、まだよく分かりません。
・休日のお出かけに利用するのは「休日おでかけパス」。関東圏内のJRの広い範囲を乗り降りすることができ、便利でお得です。旧称は「ホリデーパス」でしたが、範囲などが変更となったようです。

・東京~有楽町間のひと駅を歩く気さえあれば、銀座・有楽町まで小山から乗り換えナシ、ということになる。(今夜試した限りでは、地下道ではなく、地上を歩いた方が良さそう。遠回りだった気がします。)
コメント

お花見(間々田八幡宮)

2015-04-05 01:12:33 | まち歩き


 お休みの土曜日で、近くの八幡さままでお花見に行ってきました。
 過去2年は微妙にピークを過ぎていたので、今回はいちばん見頃のときに訪れることができました。



 先月、野球を見に行ったときに買ったミー太郎のぬいぐるみがお供をしてくれました。



 こんな感じで水鳥たちがいます。



 ネコたちも自由に暮らしている、そんな八幡さまです。
コメント

鳥の王様 (炭火焼鳥、串揚げ、釜めし)

2015-04-01 00:39:14 | 食・レシピ


自宅からほど近いところにある、焼き鳥のお店です。
国道4号線(旧道)の「粟宮(南)」交差点、西堀酒造さんと同じ敷地内にあります。
最近の小山市内の飲食店は混雑ぶりが目立ち、ゆったり食事する雰囲気ではありません。こちらは小山市街の中心からは少し離れているせいか、席は埋まっていますが、待たずに席につくことができました。

感心するのが画面による注文の仕組みで、相談しながら気軽に画面タッチで頼めるのが私は好きです。味気ない感じもするのかもしれませんが、店員さんを呼び止めたり、注文の行き違いがあったりとか、気になってしまうこともありますから。



お店の名前の通り、鳥料理が中心で、焼き鳥はたいへんおいしいです。
写真の鳥皮(たれ)はおろしにんにくを乗せていただきました。翌日もお休みでないと頼めませんね。

この日はお酒は飲みませんでした。
自宅から近いとはいっても、歩くには微妙な距離。
お料理がおいしいし、雰囲気も好きなので、こういうところならお酒も飲みたくなりますね。
コメント