t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。
お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

機動戦士ガンダム00 2nd season #25「再生」

2009-03-30 13:07:43 | テレビ・ラジオ

Gundam

 最終回でした。そしてそのラストカットが、この画像。続編となるのか?

 ラスボスになったのは、リボンズが乗るOガンダム。ガンダムエクシアを再登場させるサプライズもありました。Oガンダムを戦場に投入させたのは、この演出のためだったのか~。気が付きませんでしたー。

 勧善懲悪がはっきりとしていた作品でした。敵・味方含めて、イノベイター以外はほとんどが生き残りました。戦争の悲惨さをリアルに表現するよりも、思想信条が異なっても理解しあうことの大切さを訴えていたようでした。「外宇宙への進出」とか「来るべき異種との対話に備えて」とか、これまでに見たことがあるガンダムとは違う視点・概念を取り入れようとしていました。その代わりの役割がリボンズを代表とする「イノベイター」。彼らを「悪」と見立てて、分かりやすく心地よい幕引きに仕上がったと見るのは、見方が浅い、かな。

 敵の親玉を担っていたリボンズの生死は描かれていません。劇場版で再登場するのかな・・・。

コメント

W杯最終予選・第5戦 日本×バーレーン

2009-03-29 03:01:00 | まち歩き

Dsc00074 後半2分、中村(俊)のFKで先制し、そのまま1-0で日本が勝利した。この勝利で、W杯出場に王手がかかり、次戦勝利で4大会連続の本大会出場が決まる。

 圧倒的に押し込んでいた試合展開もあり、「負けることはないだろう。」「勝つのが普通。」という空気が漂っていたように感じた。試合終了後も大きく盛り上がるでもなく、淡々と帰路についた。W杯出場をかけて一喜一憂するのではなく、因縁のある韓国やオーストラリアとの対戦で盛り上がる・・・感じかな。
Dscf0024
 小山の自宅から埼玉スタジアム2002の距離は55kmほど。クルマで行くのがいちばんラクで、国道4号BPをずっと南下するとスタジアムに到着する。帰りは1時間ほどしかかからなかった。

 それにしても、この時期ってこんなに昼夜の寒暖の差がはげしいんだっけ?昼間暖かかったのでじゅうぶんに防寒対策していなかったものだから、冷えること!

コメント

2009年F1開幕 トヨタ勢好調 ブラウン躍進か

2009-03-29 02:16:00 | F1コラム

 CSのフジテレビHDが映っていることに気づき、そちらでフリー走行をTV観戦した。

 事前に伝えられていたように、トヨタとウィリアムズのトヨタ勢が好調のようだ。また、素性の良さが伝えられていたホンダ改めブラウン・グランプリのマシンも戦闘力が高そうだ。

 テクニカル・レギュレーションの大幅変更で、マシンの外観は大きく変化した。多くの空力デバイスが取り除かれた。ゴテゴテしていたものからすっきりした外観に変化した。かつてのフラットボトム時代のマシンを思いだされる。前後のウィングのサイズも変わったが、これはまだ見慣れる必要がありそうだ。

 コースを走行するマシンを見ていて、まだグリップの変化に慣れていない印象を受けた。特にマクラーレンは、空力バランスの不完全さ、リアのグリップ不足に苦戦しているようすだ。

 あすの決勝レースの結果はいかに・・・。

コメント

ETC購入&取り付け

2009-03-28 15:01:02 | 自動車・カーライフ

 ロードスターを車検に通してきた。車検自体は問題なし。リコールが案内されている旨を伝えられ、後日ディーラーに行き内容を確認しておいた。リコールの該当部品は装着されていないため、こちらも処置なしで完了。

 近所のオートバックスで車検を済ませたのだが、入庫して店内を見回ってみたところ、「ETC車載機10台緊急入荷!」のセールを発見した。音声ガイドなし、アンテナ分離型モデルが\8,800で売られていた。

 高速料金にこれだけ差をつけられたら装着しないわけには行かない。どの店も在庫切れとのニュースも盛んにやっているので、予定外だったが購入した。
 取り付けは順番待ちで4月以降になり、また取り付け料金も\5,000かかるとのことなので、セットアップだけして持ち帰って取り付けることにした。

 なお、気になる助成金は購入時に割り引かれる。ETC本体・セットアップ料は、購入時と2年後に分割して支払わなければならない。2年後の支払額は\100なり。

<取り付け手順>
ヒューズBOXから電源を取り出す配線部品を購入した。ラジオの10Aヒューズから電源を取り出した

本体の取り付けは、メーターの右下にあるカードポケットがベストと判断。位置的にヒューズBOXの直上なので、配線処理が最短で済ませられる

アンテナはルームミラーの裏位置のガラスに固定。アンテナコードはルーフとピラー内に押し込んだ。ロードスターの場合、屋根の開閉があるため、開けた状態で配線する必要あり。

ETCカードは2週間ほど前にあらかじめ手配しておいた

こんな感じで、カーステレオの交換などに比べれば、かなり簡単だった。

コメント

WBC連覇達成!

2009-03-24 15:34:29 | スポーツ

試合終了の瞬間は、移動の車中でラジオで聞いていました。 本当にすばらしい戦いぶりでした。アツくなって楽しめました。

コメント

機動戦士ガンダム00 2nd season #24「BEYOND」

2009-03-23 13:20:00 | テレビ・ラジオ

090315_01_title ←画像をキャプチャーできなかったので、OPロゴを・・・。

 いくつもの因縁・宿命が収束された。沙慈とルイス、スメラギとビリー、サーシェスとロックオン、スミルノフ父子とピーリスetc.。物語中盤に伏線がはってあった、セラフィムガンダムの「トライアルフィールド」が発現した。そして、ダブルオーガンダムも「トランザムバースト」発動。

 イオリア計画の真の狙いが明らかになった。「イノベイター」の正体、意味するものetc.が次々に明らかに。タネ明かしと決着が次々に図られていった。

 ラスボスと思われるMSが出現・・・あまりカッコ良くない。本当にこれがラスボスか?それとも1st seasonと同じように・・・?次回、最終回「再生」。

コメント

前線通過中?

2009-03-22 12:18:57 | 日記

赤坂サカスに来ています。 前線や低気圧でも通過中なのでしょうか。急に気温が下がり、風が強くなって、雨が降ってきました。

コメント

サッポロビール那須工場 手づくりビール工房

2009-03-21 13:21:16 | まち歩き

Dsc00072  サッポロビール那須工場の「手づくりビール工房」に行ってきました。1月にハガキで申込みを済ませ、料金は4人1グループで\24,000でした。約1ヵ月後に仕込んだビールを330ml瓶で24本届けてくれます。また、併設のバイキングレストランでの昼食も料金の中に含まれていました。昼食をはさんで約7時間かかります。

 この工房で行うのは、ビールづくり全体の工程のうち「仕込」と呼ばれる部分です。麦から麦汁をつくり、ホップを混ぜて、最後に酵母を加えるところまでです。このあと発酵と熟成・ろ過を経て完成品になるとのことです。また、麦汁つくりの前には、大麦の発芽と焙燥があります。

 作業や説明を通して、気づいたこと、知ったこと、感じたことなど。。。

1)アルコール分ができるメカニズム
 でんぷん → 糖質(+酵母) → アルコールと炭酸ガス
 でんぷんが糖質に変化するのは、酵素のはたらきです。中学理科のだ液によるでんぷんの消化実験と同じ原理ですね。酵素は外から加えるのではなく、麦の発芽の過程で自身から生成されます。糖質がアルコールと炭酸ガスに分解するのは、化学式で説明できますね。
 麦汁をつくる工程では、麦汁を2つに分けたり、混ぜたりを数回繰り返して加熱や温度維持を行うのですが、酵素を適切にはたらかせるため温度や時間が厳密に決められています。
 この温度と時間は種類によっても違いますし、またその設定は「持ち出し禁止」になっていました。

2)「ラガー」と「エール」
 酵母の種類によって、呼び名が異なります。『下面発酵』と言う液の底から発酵させるのが「ラガー」、液面から発酵させる『上面発酵』が「エール」。(厳密にはやや異なるかもしれません)
 工房では上面発酵の酵母を使うので、「エール」をつくったことになります。

3)「麦とホップだけ」の意味Dscf0012
 工程は複雑でした。麦汁を煮出す寸胴鍋が2つ+お湯を用意しておくetc.の寸胴鍋、それにろ過装置、メスシリンダー、発酵&熟成タンクetc.。これらのものを使って仕込を行います。ただし、原材料としては大麦とホップ、それに水と酵母だけでした。
 ビールメーカーでは、酵母を厳重に管理しているそうです。

4)○○絞り?
 麦から糖質に変化した麦汁をろ過装置でこします。まず麦汁の原液をこした後、ろ過装置に残る麦殻(?)にお湯を通して、さらに麦のエキスを得ます。この原液を「一番麦汁」、その後のエキスを「二番麦汁」と呼んでいました。○○絞りは、この一番麦汁だけで作ったビールということですね。一番麦汁も二番麦汁も味見しましたが、二番麦汁が味が落ちるような印象はありませんでしたよ。

5)黄金のビールと黒ビールDscf0006
 麦の焙燥のしかたによる違いで、仕込の手順(温度・時間etc.)も異なるはずです。今回は「スタウト」と言う黒ビールをつくりました。大麦は深く焙燥されていて、麦汁は香ばしい匂いがして、麦汁つくりの早い段階で黒い原液になりました。深煎りのコーヒーに見た目も似ていました。

6)仕込の加減Dscf0008
 実際の醸造技術者の方がつきっきりで指導と説明をしてくれました。麦汁のデキを、手順の一つ一つで状態を見ながら評価したり、細かい手を加えたりしてくれました。機器分析も行って確認します。麦とホップの農作物、生き物である酵母を扱うので、この辺りの加減が重要のようです。IHのコンロで作業を行いました。

 工房では、4種類の中から作りたいビールを選べます。”ケルシュ”と”エール”が2種、黒エールの”スタウト”です。最終的に14リットルの麦汁ができあがりました。工場では30000リットルを一度に製造するそうです。

 約1ヵ月後、できあがりが楽しみです。

コメント

WBC日本 サンディエゴ・ラウンド勝ち抜け!

2009-03-20 01:46:27 | スポーツ

 サンディエゴでの2次ラウンドは、キューバと韓国としか試合していないようですが。。。(笑)

 個々の選手の調子や起用に関しては、各メディアで報じられていますが、ここでは、今回のトーナメント方式に関する意見を書いてみます。
 今回採用されている「ダブル・エリミネーション方式」、ボクは良い方式だと感じました。勝者・敗者をある合理性を持って決めて、観戦者も納得できるシステムだと思います。ただ、キューバは今大会4勝2敗で敗退となり(※日本もここまで4勝2敗)、出場選手がどのように感じるかは分かりませんが。
 難点は、翌日の対戦カードが決まらないことですね。チケット販売のことなど考えると、これはマイナス点になっていることでしょう。実際ボクも東京ラウンドのゲーム5(日本がコールド勝ちした翌日の敗者復活戦で、中国×韓国になった)のチケットを取るか前日まで悩んでいたりしました。

コメント

3連休だー!!

2009-03-19 21:57:54 | 日記

 あした(3/20)の春分の日から3連休が取れました。お出かけの予定も立てたので、楽しみです。暖かくなってきたから、時間を作ってウォーキングもしたいなっ!

コメント (2)

機動戦士ガンダム00 2nd season #23「命の華」

2009-03-15 17:32:20 | テレビ・ラジオ

090315_02_ogundam_2  テキストだけだとさびしいので、キャプチャーした画像を貼ってみました。前回予告でも登場した「オーガンダム」です。パイロットはラッセでしたね。

 敵の本陣である宇宙要塞がついに出現!強行突入を図るガンダム達。ファーストへのオマージュを感じさせる展開です。オーガンダムの登場はその象徴と言えるかもしれません。

 某コミュニティ等で「真の主人公」などと絶賛(?)されているコーラサワーのMSが撃沈生死は明らかではないですが、楽しい作品にしてくれたキャラクターでした。

 最終回まで、あと2回。残る謎は・・・①ヴェーダとは?イオリアの計画とは? ②イノベイター創生の秘密は?ティエリアとのかかわりは?刹那の身に起きた『変革』とは? このあたりかな。

 そして物語の結末として ①戦争の決着は? ②沙慈とルイスの結末は? ③刹那とマリナ姫のロマンスは?

 今回はMS戦ばかりの30分間でしたが、ファーストへのオマージュとすれば要塞内の白兵戦になっていくのかなあ(予想)。

コメント

Microsoft Wireless Optical Mouse 2.0

2009-03-14 02:44:31 | デジタル・インターネット

Dsc00065  メインで使っているデスクトップPCのマウスを新しくした。純正付属品を10年近く使っていたのだが、左クリックの反応が悪くなってしまった。光学式ワイヤレスのマウスに買い換えた。PS/2ポートのワイヤレスってほとんどないのか、この製品しかみつからなかった。
 マウスが2つあるように見えるが、画像の右はレシーバーユニット。こんな大きなレシーバーが付いてくるとは・・・
 動作は快適。10年近く前のPCでもストレスなく動いてくれる。今後気になるのは、乾電池の寿命かな・・・。

Dsc00067 '09.3/15追記

ノートPCで使っているマウス。同じくマイクロソフト社のワイヤレスで「Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 4000」。2年ほど使って、気に入っています。サイズ、動作、使い勝手など満足なレベルです。レシーバーはUSBメモリのような大きさ。USBポートが側面だと出っ張りが気になるかもしれません。

コメント (2)

床屋と風呂屋

2009-03-09 02:05:24 | 日記

 日曜日。
 床屋さんに行ってきました。久しぶりの短髪になりました。
 近所に新しくオープンしたお店に初めて行きました。床屋さんで「どのようにしますか?」って尋ねられて、「うまく伝えられた」と実感することがありません。子供の頃から行っている実家近くのお店だと、「短め」or「軽い感じ」だけで納得いくようにカットしてくれるのですが、いつもとは変えたい時や新しいお店に行くと、どう伝えるべきか考えてしまいます。
 家内にその話しをしたら「ヘアカタログで示すとか、有名人を例にあげればいいのでは?」との明快な回答。
 で!昨晩の野球を見ていて「イチローみたいな短さ」という回答を用意して出かけたのですが、初対面の理容師さんと鏡に映る自分の顔を見て、それが言えませんでした。。。結局「スポーツ刈りにならない程度に短く」って伝えて、仕上がった姿は、イチローというよりは村田(修)?百歩譲って、城島?でした。

 よるは久しぶりにスーパー銭湯であたたまってきました。屋外の露天風呂に巨大なテレビが新たに設置されていました。昨晩みたいな野球の試合とかがあると、風呂に入りながらみんなで見るのかな。

コメント

機動戦士ガンダム00 2nd season #22「未来のために」

2009-03-09 01:06:45 | テレビ・ラジオ

 最終決戦に向かうクルー達の結束と、各々の決意を描いた回だった。
 ミスター・ブシドーことグラハムは、今回で終戦かなー。きれいに収束できたので、ここで結末でよいと思う。そして、予想してなかった刹那フェルト 最後にヒロインの座を射止めるのはダレって感じです
 最終決戦に向けて、新装備の補給を受けた中に、整備されたオーガンダムの姿が。しかもファーストのカラーリングが施されている~。オーガンダムも戦線に加わるようです。

 最終回まで、あと3回。「大きな転換点」と前回書いたが、マネキン大佐の蜂起によって、アロウズが1話も持たずに壊滅という急展開(汗)。次回予告では、RX-78-2ガンダムと見紛う「オーガンダム」がビームライフルを撃つ姿が(!)。いったい誰が搭乗するんだ???

コメント

WBC日本14得点 韓国にコールド勝ち!

2009-03-08 11:47:17 | スポーツ

 録画で試合を見ました。
 2回まで8点を取る、予想外の展開でした。連打と四球で打線がつながり、長打でいっきにランナーを返す、気持ちの良い攻撃でした。印象的だったのは、イチローのバントヒットと村田の3ランHR!2回の5点で「決まったかな?」と思った展開でした。
 2次リーグ(サンディエゴ・ラウンド)進出が決まり、まだしばらくテレビ観戦の楽しみが続きそうです。

コメント